イベント情報 (beyond2020)

  • tsuwano.jpg%E6%B0%B8%E6%98%8E%E5%AF%BA%EF%BC%91%E5%8A%A0%E5%B7%A5.jpg

    ニッポンたからものプロジェクト~日本遺産×Live Art 津和野公演

    【開催日時】
    平成29年11月5日(日)同内容で2公演実施
    [1回目]13:00~(開場12:30)
    [2回目]15:30~(会場15:00)
    ※各60~70分程度、30分前より開場

    【開催場所】
    永明寺

    【内容】
    「ニッポンたからものプロジェクト 日本遺産×Live Art」が津和野町で開催! 旅人(進行役)はイラストレーターとしても活躍中の中川翔子さんです。会場は日本遺産「津和野の今昔〜百景図を歩く」の構成文化財で島根県西部を代表する古刹、永明寺です。
    幕末の絵図と同じ景色が多く残り、伝統行事や食文化なども生き生きと残る津和野。中川翔子さんの目に、百景図と津和野の今はどのように映るのか?
    日本舞踊や箏曲、琵琶などは現代では伝統芸能として認識されていますが、百景図の時代ではどうだったのだろう?
    公演やトークで、カタチのない'たからもの'を一緒に発見しましょう。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    文化庁、公益社団法人 日本芸能実演家団体協議会[芸団協]

    【お問い合わせ先】
    公益社団法人 日本芸能実演家団体協議会【略称:芸団協】
    03-5909-3060
    takaramono@geidankyo.or.jp

    【Webサイト】
    http://www.takaramono-pj.jp/

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    会場に準じる。スタッフが対応致します。

  • 大阪能楽会館

    咲くやこの花コレクション「『女義太夫の会』公演」

    【開催日時】
    2017/11/19

    【開催場所】
    大阪能楽会館


    【内容】
    大阪市が将来の大阪文化を担う若手芸術家に対し、いっそうの飛躍の期待を込めて贈る「咲くやこの花賞」。これまでの受賞者の魅力に触れていただくため、「咲くやこの花コレクション」として公演などを開催しています。その企画のうちの一つとして、「女義太夫」の公演を開催します。「女義太夫」は、女性が太夫と三味線を勤める義太夫節として江戸時代の後期に始まった伝統芸能です。明治時代の中頃には人気スターが次々と登場し一大ブームに発展しましたが、その後、時代の移り変わりとともに低迷していきました。かつて多くの人々に親しまれた「女義太夫」をもう一度、大阪で盛り上げていくために、咲くやこの花賞受賞の豊澤雛文さんら「女義太夫の会」による公演を開催します。出演者が歴史を語るトークコーナーなどを交え、女義太夫の魅力をたっぷり堪能いただきます。
    なお、本公演では、車いすを使用する方も参加しやすいよう会場に十分なスペースを確保しております。


    【お問い合わせ】
    咲くやこの花賞受賞者等支援事業実行委員会
    0663726707


    【Webサイト】
    http://www.sakuya-konohana.com/

  • とりぎん文化会館(鳥取県民文化会館)

    第4回全国高校生手話パフォーマンス甲子園

    【開催日時】
    2017/10/1

    【開催場所】
    とりぎん文化会館(鳥取県立県民文化会館)


    【内容】
    ろう者と聞こえる人が互いを理解し共生することができる社会を築く「鳥取県手話言語条例」の理念を実現すべく、全国の高校生が手話を使った、演劇や歌唱、ダンスなど様々なパフォーマンスを繰り広げることにより、多くの人に手話の魅力や手話が優れた意思及び情報伝達手段であることを多くの人に実感してもらうため、「全国高校生手話パフォーマンス甲子園」を‘手話の聖地’鳥取県で開催する。パフォーマンスには、地域の文化・歴史などを題材とした演目もあり、日本文化の魅力の発信に寄与するものである。なお、会場ではさまざなバリアフリー対策を施し、障がいの有無にかかわらず、誰でも楽しんでいただけるよう配慮している。


    【お問い合わせ】
    手話パフォーマンス甲子園実行委員会


    【Webサイト】
    http://www.pref.tottori.lg.jp/koushien/

  • NHK大阪ホール

    大阪文化芸術フェス2017  キックオフ公演

    【開催日時】
    2017/10/2

    【開催場所】
    NHK大阪ホール


    【内容】
    今秋開催の「大阪文化芸術フェス2017」でキックオフ公演を行う。キックオフセレモニーのほか、関西から世界へ向けて活動するアーティストのパフォーマンス、伝統芸能とオーケストラによるコラボレーションなどで、関西・大阪の文化を広く海外にも発信。関西・大阪の文化、観光、経済に寄与するとともに、東京オリンピック・パラリンピックの大阪版文化プログラムbeyond2020 を目指す。特に、大阪の能楽堂による「能」を関西フィルハーモニーの演奏で演じ、伝統芸能が持つ懐の深さを表現する。作品は外国人留学生や子供たちも参加するオリジナル作品で、予めSNSでこの催しを発信者した学生は入場料を無料にするなど、日本文化の発信を意識した取組みに注力する。


    【お問い合わせ】
    公益財団法人 関西・大阪21世紀協会
    0675072006

  • せんだいメディアテーク

    第4回Art to You!東北障がい者芸術公募展

    【開催日時】
    2017/9/1~2018/8/31

    【開催場所】
    せんだいメディアテーク


    【内容】
    障がいのある人の芸術活動の普及と振興を図り、芸術活動を通した生きがいづくりを促進し、もって障がいのある人の福祉の増進に寄与することを目的とします。この目的を達成する為、本法人は障がいのある人の芸術作品の作品展開催に関する事業を次の通り取り組みます。
    第4回Art to You!東北障がい者芸術公募展の主要日程(計画)
    ①作品募集 平成30年2月(募集期間 平成30年5月)・ポスター・リーフレット送付
    ②公募展の案内 平成30年6月 ポスター・リーフレット送付
    ③公募展の開催 期間:平成30年8月10日(金)~12日(日) 場所:せんだいメディアテーク
    会場はバリアフリーとなっており、あらゆる年代の方から障がい者の方まで、どなたでも鑑賞して頂けます。


    【お問い合わせ】
    公益社団法人東北障がい者芸術支援機構
    0222268533


    【Webサイト】
    http://www.art2you.org/

  • ひこね市文化プラザ

    第47回滋賀県芸術文化祭参加事業 第66回(平成29年度)彦根市美術展覧会

    【開催日時】
    2017/9/10~2017/9/17

    【開催場所】
    ひこね市文化プラザ


    【内容】
    文化・芸術に関する意欲的な創作活動を奨励するとともに、誰もが気軽に優れた作品を鑑賞できる機会を提供することにより、より一層の文化・芸術の振興を図る。市内及び近隣市町(東近江市、米原市、愛荘町、犬上郡の各町)より各部門の作品を一般公募し、審査の上優秀作品を展示、表彰し、併せて広く鑑賞していただく。会場はバリアフリー設備も整っており、多くの方に鑑賞いただける。


    【お問い合わせ】
    滋賀県芸術文化祭実行委員会(公益財団法人 びわ湖芸術文化財団)
    0749237810

  • しがぎんホール

    第47回滋賀県芸術文化祭参加事業 平成28年度滋賀県文化奨励賞受賞記念黒川冬貴コントラバス・ワールド

    【開催日時】
    2017/8/20

    【開催場所】
    しがぎんホール


    【内容】
    京都市交響楽団首席を務める黒川冬貴が、素敵な仲間を迎えてコントラバスの魅力をお届けする。会場内はバリアフリー設備、外国語案内表示が整っており、多くの方が鑑賞することができる。


    【お問い合わせ】
    滋賀県芸術文化祭実行委員会(公益財団法人 びわ湖芸術文化財団)
    0775260011


    【Webサイト】
    http://www.keibun.co.jp/events/other-instrument/2673

  • 栗東芸術文化会館さきら

    第47回滋賀県芸術文化祭参加事業 元・高校生15人で2014年に旗揚げ-劇団ひととせ第三回公演-

    【開催日時】
    2017/8/24~2017/8/25

    【開催場所】
    栗東芸術文化会館さきら


    【内容】
    滋賀県内の高校生15人が立ち上げた元・高校生劇団。現在は大学生・専門学生・社会人が入り交じる滋賀の劇団。「高校演劇」にとらわれない演劇を目指して2014年12月に旗揚げ。会場はバリアフリー施設も整っており、多くの方に鑑賞いただける。


    【お問い合わせ】
    滋賀県芸術文化祭実行委員会(公益財団法人 びわ湖芸術文化財団)
    08057104704


    【Webサイト】
    https://hitotose.jimdo.com/

  • ひこね市文化プラザ

    第47回滋賀県芸術文化祭参加事業 第67回彦根市秋の文化祭

    【開催日時】
    2017/9/1~2017/12/3

    【開催場所】
    ひこね市文化プラザ


    【内容】
    展示・発表・演劇鑑賞、文芸発表などの各種の催しを市内各所にて多彩に開催する。会場はバリアフリー施設も整っており、多くの方が鑑賞いただける。


    【お問い合わせ】
    滋賀県芸術文化祭実行委員会(公益財団法人 びわ湖芸術文化財団)
    0749237810

  • 八日市文化芸術会館

    第47回滋賀県芸術文化祭参加事業 第11回東近江市文化団体連合会「芸能発表会」

    【開催日時】
    2017/9/9

    【開催場所】
    八日市文化芸術会館


    【内容】
    市内7地区の文化協会合同によるステージ発表会、日頃の練習成果を発揮する場を設けるとともに、身近な地域文化にふれあう機会を作る。会場はバリアフリー設備および外国語による案内表示が整っている。


    【お問い合わせ】
    滋賀県芸術文化祭実行委員会(公益財団法人 びわ湖芸術文化財団)
    0748245672