イベント情報 (beyond2020)

  • %E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%BA%9C%E3%83%AA%E3%83%AC%E3%83%BC%E8%AC%9B%E5%BA%A7%E8%A1%A8.png%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%BA%9C%E3%83%AA%E3%83%AC%E3%83%BC%E8%AC%9B%E5%BA%A7%E3%82%A6%E3%83%A9.png

    京都府立京都学・歴彩館

    明治150年~京都府の文化・産業再興リレー講座~

    【開催日時】
    2018/1/1~2018/3/31
    平成30年1月から3月にかけての3回シリーズ

    【開催場所】
    京都府立京都学・歴彩館


    【内容】
    京都府にとって明治維新前後は、禁門の変に伴う市街地の大火災や、天皇の東遷、人口の減少、伝統産業の衰退など暗い面ばかりが目立つ時代であった。そのような社会情勢の中で京都人は、官民を挙げて京都の再興について文化・産業の面で尽力した。その文化・産業の再興について、それぞれ専門の講師をお招きして府民の理解を深めたいと考えている。


    【料金】
    無料


    【お問い合わせ】
    京都府立京都学・歴彩館
    075-723-4831


    【Webサイト】
    http://www.pref.kyoto.jp/rekisaikan/event.html

  • dentousaisentan1.jpg.jpgdentousaisentan2.jpg.jpg

    大山崎ふるさとセンター

    伝統×最先端 球乗り型ロボット衣装デザインコンペ

    【開催日時】
    2017/12/12~2018/3/28
    第1回■2017年12月12日(火) または 12月13日(水)
    第2回■2018年 1月29日(月) または 1月30日(火)
    第3回■2018年 2月26日(月)
    第4回■2018年 3月28日(水)
    各回共に14:00~16:00

    【開催場所】
    大山崎ふるさとセンター


    【内容】
    京都文化力プロジェクト・ワークショップ開催!

    球乗り型ロボットの衣装や装飾などの制作を含め、美術工芸の職人や学生等による多種多様な視点・感性からアイデア・技術を出し合うワークショップを開催します。

    プロジェクトリーダーに (株)クリップ島田昭彦氏をお招きし、伝統と最先端技術の融合による新たな京都の文化を生み出しましょう!


    【料金】
    無料


    【お問い合わせ】
    京都文化力プロジェクト・ワークショップ運営事務局 高向(たかむき)宛
    075-924-2582

  • 宇治市文化会館(宇治市文化センター)

    第24回やましろ合唱フェスティバル

    【開催日時】
    2018/2/12
    午前9時50分~午後4時15分

    【開催場所】
    宇治市文化会館(文化センター)


    【内容】
    やましろコーラス団体連絡協議会は、宇治市・京田辺市・八幡市・城陽市およびその周辺町において活動するアマチュア合唱団体が作る組織である。協議会およびやましろ合唱フェスティバル実行委員会が主催するフェスティバルは、山城地域全域から参加するアマチュア合唱団体が参加するこの地域最大の合唱イベントで今回が24回目の開催となる。時間の都合で45団体参加を目途としているが、今回は過去最大の52団体、所属団員数合計は1000人を超える人々が参加する。


    【料金】
    有料


    【お問い合わせ】
    やましろコーラス団体連絡協議会 第24回やましろ合唱フェスティバル実行委員会
    0774-24-2063

  • 20171122153335-0001.jpg20171122153335-0002.jpg

    広島交響楽団 第376回定期演奏会

    【開催日時】
    2018年1月19日 午後18時45分~午後21時00分

    【開催場所】
    広島文化学園HBGホール(広島市文化交流会館)

    【内容】
    秋山和慶 終身名誉指揮者就任記念 《挑戦》
    2016年度をもって広響音楽監督・常任指揮者を退任した秋山和慶だが、音楽への情熱は衰えることを知らない。秋山が最も信頼を寄せるピアニスト、伊藤恵と共演するのはドヴォルザークの協奏曲。名作でありながら、実演に接する機会はあまりない。協奏曲としての華やかさよりも作曲家の内面に迫る内容から技巧を基盤とする若手にこの協奏曲は荷が重すぎるのだ。今回は円熟の二人の共演に期待するとともに、伊藤には今後も重要なレパートリーとしてこの曲をもっと世に広めてもらいたい。そして、残りの2曲も秋山は広響と初めて演奏する作品を選んだ。この姿勢こそが、秋山から下野に向けたメッセージであり、挑戦なのだ。
    ドヴォルザーク:序曲「自然の中で」Op.91
    ドヴォルザーク:ピアノ協奏曲ト短調Op.33
    ドヴォルザーク:管弦楽のための協奏曲
    チケット発売日:2017年11月19日(日)

    【料金】
    S席:5,200円  A席:4,700円  B席:4,200円(学生:1,500円)

    【主催者】
    公益社団法人広島交響楽協会、中国新聞社

    【お問い合わせ先】
    広響事務局
    082-532-3080

    【Webサイト】
    http://hirokyo.or.jp/

  • 西新井文化ホール

    なつかしのヒット曲パレード

    【開催日時】
    2018年1月5日

    【開催場所】
    西新井文化ホール


    【内容】
    1960年から80年代頃に日本で一世風靡した、世界中で愛される数々の名曲をお届けいたします。足立区の障害者月間とコラボして、障害者の方が、及びそのご家族がお気軽にご来場いただけます。当日、邦楽・洋楽の演奏がございますが、洋楽には日本語訳を記載したプログラムを無料で配布しますので、一緒に歌い、お楽しみいただけるコンサートです。


    【料金】
    無料


    【お問い合わせ】
    03-5244-1011


    【バリアフリー対応】
    車いす

  • rakuhoku.jpg_002_.jpg

    京都府立京都学・歴彩館

    京都を学ぶセミナー「洛北編」

    【開催日時】
    平成29年 9月8日
        10月24日
        11月21日
        12月19日

    【開催場所】
    京都府立京都学・歴彩館


    【内容】
    平成27年度から開始した地域の文化資源を発掘することを目的に行った研究プロジェクトで、本年度は洛北地域について、府内の大学の研究者にそれぞれの分野について研究いただいた内容の成果報告会である。5月、6月、7月がすでに終了し、今後9月8日、10月24日、11月21日、12月19日の4回の報告会を予定している。


    【料金】



    【お問い合わせ】
    075-723-4831


    【Webサイト】
    http://www.pref.kyoto.jp/rekisaikan/event/manabuseminar-rakuhoku.html

  • 千葉県庁

    平成29年度 特別支援学校巡回コンサート

    【開催日時】
    2017/11/1~2018/2/6

    【開催場所】
    千葉県庁


    【内容】
    県内の特別支援学校において、児童・生徒の情操の涵養と芸術活動への参加の機運の醸成のため、プロのオーケストラを各校に派遣し、巡回公演を開催。楽器紹介コーナーを行ったり、耳なじみのある曲を披露したり、みんなが楽しめるコンサート。


    【料金】



    【お問い合わせ】
    千葉県
    0432232406

  • さいたま市文化センター

    さいたま市 ジュニア ソロ コンテスト

    【開催日時】
    2018/2/18

    【開催場所】
    さいたま市文化センター


    【内容】
    次代の文化芸術を担う力を子どもたちの中に育み、若手アーティストの育成を図るとともに、さいたま市の文化芸術を広く発信するための、小中学生を対象とした管楽器・打楽器・コントラバスのソロコンテストです。車いすでも鑑賞が可能なようにバリアフリー施設で実施をしています。


    【お問い合わせ】
    0488291226


    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 千葉県睦沢町ゆうあい館

    わらいで健幸 睦沢ふれあい寄席

    【開催日時】
    2018/2/12

    【開催場所】
    千葉県睦沢町ゆうあい館


    【内容】
    日本伝統文化の一つである芸術「落語」に触れることで、睦沢町の良き伝統文化を再度見直す機会を創出する。世界ベテラン卓球選手権に出場するなどスポーツでも活躍するとともに、笑点メンバー・落語芸術協会副会長として古典落語への独自のアレンジなどを行う、落語界の重鎮、三遊亭小遊三さんが出演する。なお、会場には障害者でも観覧できる座席スペースを確保してバリアフリーに配慮するとともに、チラシ・パンフレットなどはローマ字表記を添えている。


    【お問い合わせ】
    0475440211


    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 青葉の森公園芸術文化ホール

    能舞台 和洋縦横無尽ライブ

    【開催日時】
    2018/2/12

    【開催場所】
    青葉の森公園芸術文化ホール


    【内容】
    千葉県唯一であるホール内の本格組立式能舞台上で行う国やジャンルを飛び越えたコンサート。
    演奏はインストルメンタル(歌が入らない演奏)で、マイケル・ジャクソン、キング・クリムゾンといった洋楽のポップス、ロックから日本の古典曲、唱歌、歌謡曲(演歌)まで、幅広いジャンルの曲が演奏される。
    演奏者は国内外で幅広く活躍する笛方能楽師一噌幸弘(重要無形文化財総合指定保持者)を中心に、尺八の辻本好美、フラメンコギター高木潤一、邦楽打楽器の望月太喜之丞、タブラ吉見征樹が縦横無尽に新しい音世界を創造する。
    ホワイエには障害者用がトイレあり、ホール客席には車椅子スペース4台分及びその隣に介助者席を確保、障害者専用駐車場がホール敷地内にあり、ホール正面玄関から座席までスロープで移動が可能。


    【お問い合わせ】
    0432663511


    【Webサイト】
    http://www.aobageibun.com


    【バリアフリー対応】
    車いす