イベント情報 (beyond2020)

  • 平成30年度舞台芸術への県民参加推進プロジェクト(「声明「螺旋曼荼羅海会」)

    【開催日時】
    2018年12月15日(土)

    【開催場所】
    上越文化会館

    【内容】
    日本の伝統音楽の源流とも言える声明の演奏会。1200年以上歌い継がれてきた声明は今、宗派、国籍、世代を超えて、多くの人々の支持を受けている。螺旋曼荼羅海会は、講式風の朗誦、特殊言語なマントラ風のテクストを気鋭の作曲家が重層な音楽にと仕立て上げ、神秘的であり躍動感あふれる演奏会とする。

    【お問い合わせ先】
    新潟県(平成30年度舞台芸術への県民参加推進プロジェクト実行委員会)
    025-525-4103

    【Webサイト】
    http://www.joetsu-bunkakaikan.com/nenkan2018.pdf

  • 平成30年度舞台芸術への県民参加推進プロジェクト(「池辺晋一郎 音楽の不思議~東京混声合唱団~」)

    【開催日時】
    2018年11月10日(土)

    【開催場所】
    柏崎文化会館アルフォーレ

    【内容】
    作曲家池辺晋一郎氏の軽妙洒落なトークと、古典から現代作品まで国内外を含め多様な分野を網羅する東京混声合唱団による公演。

    【お問い合わせ先】
    新潟県(平成30年度舞台芸術への県民参加推進プロジェクト実行委員会)
    0257-21-0011

  • 平成30年度舞台芸術への県民参加推進プロジェクト(「北区音楽文化の祭典」)

    【開催日時】
    2018年11月11日(日)~2018年12月1日(土)

    【開催場所】
    新潟市北区文化会館

    【内容】
    新潟市北区文化会館を会場に、3週にわたって「北区音楽文化の祭典」を開催する。

    【お問い合わせ先】
    新潟県(平成30年度舞台芸術への県民参加推進プロジェクト実行委員会)
    025-388-6900

  • 平成30年度舞台芸術への県民参加推進プロジェクト(「はじめてのオペラ「魔王」読み聞かせコンサート」)

    【開催日時】
    2018年11月4日(日)

    【開催場所】
    長岡リリックホール

    【内容】
    二期会メンバーによる親子参加型のオペラコンサート。「魔王」読み聞かせコンサートや童謡メドレーなど盛り沢山の内容。

    【お問い合わせ先】
    新潟県(平成30年度舞台芸術への県民参加推進プロジェクト実行委員会)
    0258-29-7715

  • 平成30年度舞台芸術への県民参加推進プロジェクト(「アートの体験ひろば「ミュージカル」・「和太鼓」)

    【開催日時】
    2018年10月6日(土)~2019年3月31日(日)

    【開催場所】
    魚沼市小出郷文化会館

    【内容】
    プロの講師による初心者向けの体験講座。2~3日間に渡る体験講座の後、保護者や関係者に向けて成果発表を行う。

    【お問い合わせ先】
    新潟県(平成30年度舞台芸術への県民参加推進プロジェクト実行委員会)
    025-792-8811

  • 平成30年度舞台芸術への県民参加推進プロジェクト(「はじめての落語」)

    【開催日時】
    2018年10月20日(土)~2018年10月21日(日)

    【開催場所】
    西山ふるさと館

    【内容】
    「笑点」でおなじみの林家三平と、新潟県出身の瀧川鯉橋による、『落語』がさらに面白くなる講座つき落語公演。

    【お問い合わせ先】
    新潟県(平成30年度舞台芸術への県民参加推進プロジェクト実行委員会)
    025-784-2460

  • 平成30年度舞台芸術への県民参加推進プロジェクト(りゅーとぴあ開館20周年記念ミュージカル「シャンポーの森で眠る」)

    【開催日時】
    2018年10月18日(木)~2018年10月21日(日)

    【内容】
    開館記念ミュージカルを、20周年を機に再演。オーディションで合格した新潟キャスト、新潟スタッフ、東京で活躍するキャスト・スタッフたちと作品を創り上げる。

    【お問い合わせ先】
    新潟県(平成30年度舞台芸術への県民参加推進プロジェクト実行委員会)
    025-224-5511

  • 平成30年度舞台芸術への県民参加推進プロジェクト(劇団四季ファミリーミュージカル「王様の耳はロバの耳」)

    【開催日時】
    2018年9月30日(日)~2018年10月14日(日)

    【開催場所】
    糸魚川市民会館, 南魚沼市民会館

    【内容】
    劇団四季が小学生向けに制作した、一家三世代で観ても楽しめるミュージカル公演。わがままな性格からロバの耳に変えられてしまった王様と、その秘密を知った一人の床屋の物語。

    【お問い合わせ先】
    新潟県(平成30年度舞台芸術への県民参加推進プロジェクト実行委員会)
    025-773-5500

    【Webサイト】
    http://www.6bun.jp/kaikan/

  • 平成30年度舞台芸術への県民参加推進プロジェクト(新国立劇場バレエ団 こどものためのバレエ劇場「シンデレラ」)

    【開催日時】
    2018年9月23日(日)

    【開催場所】
    新潟県民会館

    【内容】
    新国立劇場バレエ団による、三世代で楽しめる本格的クラシックバレエ公演。演目は誰もが知っている「シンデレラ」の物語。

    【お問い合わせ先】
    新潟県(平成30年度舞台芸術への県民参加推進プロジェクト実行委員会)
    025-228-4481

    【Webサイト】
    https://www.ryutopia.or.jp/performance/event/7348/

  • 平成30年度舞台芸術への県民参加推進プロジェクト(創作劇「新版「二日月」)

    【開催日時】
    2018年8月25日(土)~2018年8月26日(日)

    【開催場所】
    新潟市北区文化会館

    【内容】
    昨年上演し好評を得た「二日月」を新たな演出で新版として再演し、市民の手で演劇作品を創り上げる。

    【お問い合わせ先】
    新潟県(平成30年度舞台芸術への県民参加推進プロジェクト実行委員会)
    025-388-6900