イベント情報 (beyond2020(内閣官房))

  • 菊見茶会

    【開催日時】
    2018年11月3日(土)

    【開催場所】
    名勝縮景園

    【内容】
    日本の秋を代表する菊花の薫る園内でを開催する茶会です。毎年文化の日に実施しており,2018年で54回目を数えます。外国人向けに英語,フランス語等のパンフレットを配布するほか,スマートフォンやタブレット等スマートデバイス上で,多言語化された施設案内が閲覧可能です。

    【主催者】
    縮景園

    【お問い合わせ先】
    縮景園
    0822213620

    【Webサイト】
    http://shukkeien.jp/

    【外国語対応】
    英語

  • 菊花展

    【開催日時】
    2018年11月1日(木)~2018年11月11日(日)

    【開催場所】
    名勝縮景園

    【内容】
    広島市近郊の菊づくり愛好家により丹精込めて作られた大菊,懸崖(けんがい)等の菊の作品を園内に展示します。外国人向けに英語,フランス語等のパンフレットを配布するほか,スマートフォンやタブレット等スマートデバイス上で,多言語化された施設案内が閲覧可能です。

    【主催者】
    縮景園

    【お問い合わせ先】
    縮景園
    0822213620

    【Webサイト】
    http://shukkeien.jp/

    【外国語対応】
    英語

  • 観月茶会

    【開催日時】
    2018年9月24日(月)

    【開催場所】
    名勝縮景園

    【内容】
    旧暦の8月15日,中秋の名月の日に開園時間を延長し,秋の訪れを感じられる園内で,月を愛でながら催す茶会です。外国人向けに英語,フランス語等のパンフレットを配布するほか,スマートフォンやタブレット等スマートデバイス上で,多言語化された施設案内が閲覧可能です。

    【主催者】
    縮景園

    【お問い合わせ先】
    縮景園
    0822213620

    【Webサイト】
    http://shukkeien.jp/

    【外国語対応】
    英語

  • もみじ茶会

    【開催日時】
    2018年11月11日(日)

    【開催場所】
    名勝縮景園

    【内容】
    園内の木々が美しく色づく季節に合わせて開催する煎茶のお茶会です。外国人向けに英語,フランス語等のパンフレットを配布するほか,スマートフォンやタブレット等スマートデバイス上で,多言語化された施設案内が閲覧可能です。

    【主催者】
    縮景園

    【お問い合わせ先】
    縮景園
    0822213620

    【Webサイト】
    http://shukkeien.jp/

    【外国語対応】
    英語

  • BE Vint-Age 2018

    【開催日時】
    2018年11月24日(土)~2018年11月25日(日)

    【開催場所】
    代々木公園

    【内容】
    BE Vint-Ageはヴィンテージになるような良いものを見つけ、繋げて発信して行く。そんなイベントです。衣服とアートでできる全ての提案をし視覚化しています。障害者のバリアを取り除く意味でダイバーシティをテーマに障害と向き合い、それを個性として発信するファッションショーを行い今年も同プログラグラムを開催します。言語の問題について視覚化することにより、言語補足がなくてもわかるものを作り上げることと、国際的なチームを組みその集大成としてロジェクションマッピングのショーも展開いたします。国内の良いものの提案という形で着物ショーや、トレンドであるハンドメイドアイテムの展開も行っております。 
会場では障害者専属のスタッフを配置し、車椅子対応を行なっている。また、会場もバリアフリーであり、優先エリアの導入会場には外国語対応のスタッフを配置しております。

    【主催者】
    BE Vint-Age 実行委員会

    【お問い合わせ先】
    BE Vint-Age 実行委員会
    090-9145-9808

    【Webサイト】
    http://vint-age.co.jp/

    【外国語対応】
    英語

  • 100000000.png

    ING兵庫県美術作家展2020

    【開催日時】
    2020年1月28日(火)~2020年2月2日(日)

    【開催場所】
    兵庫県立美術館

    【内容】
    国際都市である兵庫県・神戸市も同様、2020年東京オリンピックに向け、先のサッカーワールドカップ開催時のように各国の合宿所(候補)となり、国際交流が県内でも盛んになると予想されます。アートの世界においてもオリンピックに合わせたイベントが各地で計画され、日本の芸術文化活動がアスリートの活動と同様に力強く発信されようとしています。兵庫県・神戸市におきましても2020年東京オリンピックに合わせて、美術公募展や各種美術コンクールで受賞歴を持つ、現在活躍中の兵庫県在住の中堅美術作家の作品を一堂に集めING兵庫美術作家展の開催を願うものです。作品の鑑賞はもとより、作家と外国人の交流、地域の子供たちとの触れ合い、シニア世代に芸術活動の啓蒙などを通して、「兵庫県・神戸市から世界に文化を発信」できる機会と考えています。今回は、英語表記のリーフレットを制作して、外国人により分かりやすく案内を行います。更にSNSを生かし、世界にING兵庫県美術作家展の芸術文化活動を発信します。

    【主催者】
    ING兵庫県美術作家

    【お問い合わせ先】
    ING兵庫県美術作家
    09081270031

    【Webサイト】
    https://ing-hyogo.amebaownd.com/

    【外国語対応】
    英語

  • ING兵庫県美術作家展2019

    【開催日時】
    2019年6月5日(水)~2019年6月15日(土)

    【開催場所】
    兵庫県立美術館

    【内容】
    国際都市である兵庫県・神戸市も同様、2020年東京オリンピックに向け、先のサッカーワールドカップ開催時のように各国の合宿所(候補)となり、国際交流が県内でも盛んになると予想されます。アートの世界においてもオリンピックに合わせたイベントが各地で計画され、日本の芸術文化活動がアスリートの活動と同様に力強く発信されようとしています。兵庫県・神戸市におきましても2020年東京オリンピックに合わせて、美術公募展や各種美術コンクールで受賞歴を持つ、現在活躍中の兵庫県在住の中堅美術作家の作品を一堂に集めING兵庫美術作家展の開催を願うものです。作品の鑑賞はもとより、作家と外国人の交流、地域の子供たちとの触れ合い、シニア世代に芸術活動の啓蒙などを通して、「兵庫県・神戸市から世界に文化を発信」できる機会と考えています。今回は英語表記のリーフレットを制作して、外国人により分かりやすいく案内を行います。更にSNSを生かし、世界にING兵庫県美術作家展の芸術文化活動を発信します。

    【主催者】
    ING兵庫県美術作家

    【お問い合わせ先】
    ING兵庫県美術作家
    09081270031

    【Webサイト】
    https://ing-hyogo.amebaownd.com/

    【外国語対応】
    英語

  • 特集展示 坂本五郎コレクション受贈記念 北斎と鍋島、そして

    【開催日時】
    2018年9月12日(水)~2018年10月21日(日)

    【開催場所】
    九州国立博物館

    【内容】
    世界の美術市場を舞台にその名を馳せた坂本五郎氏(1923-2016)が、たぐいまれな鑑識眼によって選び抜いた陶磁器・書跡・絵画・彫刻などの名品259件が当館に寄贈されたことを記念して開催する特集展示である。主な展示品は、幻の重要文化財である葛飾北斎筆「日新除魔図」、「色鍋島松竹梅文瓶子」など。なお、本展のキャプションは、日本語のほか、英語、中国語、韓国語の計4ヶ国語で作成し、外国人来館者の理解促進を促す。また、当館は各種バリアフリー設備を備え、障がい者が利用しやすい環境を整えている。

    【主催者】
    九州国立博物館

    【お問い合わせ先】
    九州国立博物館
    05055428600

    【Webサイト】
    www.kyuhaku.jp

    【外国語対応】
    英語

  • 特集展示 玉-古代を彩る至宝-

    【開催日時】
    2019年1月1日(火)~2019年2月24日(日)

    【開催場所】
    九州国立博物館

    【内容】
    「古代歴史文化に関する共同調査研究事業 古墳時代の玉類」の研究成果を反映した展覧会である。当展覧会は古代歴史文化協議会(14県)と九州国立博物館の主催で実施する巡回展である。研究テーマである、玉の生産、玉の流通と消費、東アジアにおける日本の玉類などの調査成果を紹介する。なお、本展のキャプションは、日本語のほか、英語、中国語、韓国語の計4ヶ国語で作成し、外国人来館者の理解促進を促す。また、当館は各種バリアフリー設備を備え、障がい者が利用しやすい環境を整えている。

    【主催者】
    九州国立博物館、古代歴史文化協議会

    【お問い合わせ先】
    九州国立博物館、古代歴史文化協議会
    05055428600

    【Webサイト】
    www.kyuhaku.jp

    【外国語対応】
    英語

  • w400_JCF2019_A4_1031_1_.jpg

    J-CULTURE FEST/にっぽん・和心・初詣

    【開催日時】
    2019年1月2日(水)~2019年1月15日(火)

    【開催場所】
    東京国際フォーラム

    【内容】
    東京国際フォーラム開館20周年を記念し2017年1月より実施している「J-CULTURE FEST」は、日本文化の多彩な魅力を楽しく気軽に体験できる正月イベントです。伝統芸能の分野で活躍する一流の出演者による「公演プログラム」と、和装着装体験や日本各地のお雑煮などが楽しめる入場無料の「正月テーマパーク」を展開し、幅広い世代の日本人及び外国人が日本文化に親しむ機会を提供します。外国人対応として英語版WEBサイトやチラシ制作のほか、語学対応可能なスタッフによる会場案内等を予定しています。東京の中心地、東京国際フォーラムから日本文化の魅力と新春の賑わいを発信する「J-CULTURE FEST」にぜひご来場ください。

    【主催者】
    株式会社東京国際フォーラム

    【お問い合わせ先】
    株式会社東京国際フォーラム
    0352219043

    【Webサイト】
    http://j-cf.jp/

    【外国語対応】
    英語