イベント情報 (beyond2020(内閣官房))
-
[横浜芸術アクション事業]/おやこオペラ教室2018 〜オペラ「不思議の国のアリス」〜
【開催日時】
2018/8/11(土)~2018/8/11(土)
【開催場所】
横浜みなとみらいホール
【内容】
目の前で歌う!オペラをとても近くで見てみよう!大ホールの客席ではなく、ステージ上に客席を作るので、とても近くでオペラを体験できます。今年度は木下牧子作曲:オペラ「不思議の国のアリス」の練習にとりくみます。第1部(35分)では「オペラ」について学んだり、歌を練習します。15分間の休憩をはさんで第2部(30分)では、オペラ鑑賞をするとともに、第1部のワークショップで練習した歌を、オペラの中で歌ってみます。会場には多目的トイレがございます。また、車いすのままご観覧いただけます。
【主催者】
横浜みなとみらいホール
【お問い合わせ先】
横浜みなとみらいホール
0456822000
【Webサイト】
http://www.yaf.or.jp/mmh/index.php -
[Dance Dance Dance @ YOKOHAMA 2018 共催]/音楽と舞踊の小品集 水・空気・光 横浜美術館企画展「モネ それからの100年」によせて
【開催日時】
2018/8/30(木)~2018/8/30(木)
【開催場所】
横浜みなとみらいホール
【内容】
今年の7月、横浜美術館で印象派を代表する画家、クロード・モネの普遍的な魅力に迫った展覧会が開催されます。この展覧会に寄せて、男性4人の若き精鋭がピアノ、ヴァイオリン、チェロの小品をプログラムに据え、中村恩恵に委嘱する舞踊作品と共演します。音楽家、舞踊家が集い、卓越した音楽性、精神性、身体性が織り成す世界をお楽しみいただきます。会場には多目的トイレ、車いす利用者の観覧席もございます。
【主催者】
横浜みなとみらいホール
【お問い合わせ先】
横浜みなとみらいホール
0456822000
【Webサイト】
http://www.yaf.or.jp/mmh/index.php -
舞台芸術公演シリーズ③/水野佐知香ヴァイオリンリサイタル2018
【開催日時】
2018/10/20(土)~2018/10/20(土)
【開催場所】
横浜市磯子区民文化センター
【内容】
横浜音楽文化協会会長で、弦楽合奏団ヴィルトゥオーゾ横浜代表でもある水野佐知香氏によるヴァイオリンコンサートを開催します。施設には、車いす対応エレベーター、多目的トイレ、ホール客席には車いすスペースがございます。
【主催者】
磯子区民文化センター
【お問い合わせ先】
磯子区民文化センター
0457711212
【Webサイト】
https://www.sugigeki.jp/ -
舞台芸術公演シリーズ②/前田憲男の3つの扉
【開催日時】
2018/8/8(水)~2018/8/8(水)
【開催場所】
横浜市磯子区民文化センター
【内容】
ジャズピアニストであり、指揮者であり、アレンジャーでもある前田憲男氏によるスペシャルコンサート。ジャズ、シャンソン、ポップスという3つのジャンルのライブコンサートを気仙沼音楽復興支援ジャズライブと位置付け、チャリティーコンサートとして実施します。施設には、車いす対応エレベーター、多目的トイレ、ホール客席には車いすスペースがございます。
【主催者】
磯子区民文化センター
【お問い合わせ先】
磯子区民文化センター
0457711212
【Webサイト】
https://www.sugigeki.jp/ -
舞台芸術公演シリーズ①/石田泰尚ヴァイオリンリサイタル2018
【開催日時】
2018/6/2(土)~2018/6/2(土)
【開催場所】
横浜市磯子区民文化センター
【内容】
ヴァイオリン奏者で神奈川フィルのメンバーでもある石田泰尚氏によるコンサートを開催します。施設には、車いす対応エレベーター、多目的トイレ、ホール客席には車いすスペースがございます。
【主催者】
磯子区民文化センター
【お問い合わせ先】
磯子区民文化センター
0457711212
【Webサイト】
https://www.sugigeki.jp/ -
アート体験塾VOL.11/(古典芸能体験塾) 雅楽
【開催日時】
2018/11/26(月)~2019/11/26(火)
【開催場所】
横浜市磯子区民文化センター
【内容】
管絃と舞楽を堪能しよう
磯子区在住の笙奏者・真鍋尚之とその仲間達による雅楽と舞楽を、本格的な雅楽の舞台を設営し、解説を交えながら上演しました。小学6年生の音楽の授業でも取り上げる「越天楽」を演奏、楽器の解説、舞楽の着替えやお面をつける場面も鑑賞してもらい、こどもたちが日本の伝統芸能に触れる機会を創出します。施設には、車いす対応エレベーター、多目的トイレ、ホール客席には車いすスペースがございます。
【主催者】
磯子区民文化センター
【お問い合わせ先】
磯子区民文化センター
0457711212
【Webサイト】
https://www.sugigeki.jp/ -
アート体験塾VOL.10 横浜夢座
【開催日時】
2018/6/22(金)~2018/6/22(金)
【開催場所】
横浜市磯子区民文化センター
【内容】
「地元の学校を劇場に招待しよう」「本物が生まれる瞬間を体感しよう」
地域には、劇場に行ったことのないこどもたちがまだたくさんいます。
そこで、劇場の持つ文化の力をこどもたちにつなげていく事業として、杉劇アート体験塾を立ち上げました。横浜夢座朗読「真昼の夕焼け」
横浜出身の女優、五大路子さんを座長に横浜を舞台としたオリジナル芝居を発信し続けている横浜夢座。五大路子さんが、「横浜のこどもたちに横浜の歴史を知ってもらいたい」、「横浜大空襲があったことを知っていてほしい」との強い思いで、平成28年度から実話に基づいた朗読劇「真昼の夕焼け」を磯子区内の小学生に向けて上演します。施設には、車いす対応エレベーター、多目的トイレ、ホール客席には車いすスペースがございます。
【主催者】
磯子区民文化センター
【お問い合わせ先】
磯子区民文化センター
0457711212
【Webサイト】
https://www.sugigeki.jp/ -
ロビーパフォーマンス
【開催日時】
2018/4/19(木)~2019/3/31(日)
【開催場所】
横浜市磯子区民文化センター
【内容】
当劇場の館長(通称:まきりん)が弾く、楽しいピアノの音色に合わせて、隣接する保育園の園児さんたちや、地元の就学前のお子さま、ご家族の方などが集まり音楽と遊ぶ楽しいひととき。歌ったり踊ったり元気いっぱい走り回ります.。月替わりで大人も楽しめる紙芝居や新聞紙遊びなども。♪予約も参加料も要りません。どなたでもお気軽にご参加いただけます!
開催日:毎月第3木曜日※3月のみ4週目
施設には、車いす対応エレベーター、多目的トイレ、ホール客席には車いすスペースがございます。
【主催者】
磯子区民文化センター
【お問い合わせ先】
磯子区民文化センター
0457711212
【Webサイト】
https://www.sugigeki.jp/ -
杉田劇場夏まつり2018
【開催日時】
2018/8/24(金)~2018/8/24(金)
【開催場所】
横浜市磯子区民文化センター
【内容】
毎年開催の恒例行事!杉田劇場の施設を全館開放し、普段ご来館されないお客様にも杉田劇場の魅力を知っていただくための、施設オープンデー。ロビーには飲食の屋台が立ち並び、練習室や会議室では無料の楽器体験や、作って遊ぶ工作系ワークショップ、ギャラリーやホールのステージでは音楽を中心にたくさんのパフォーマンスが繰り広げられます。
【ホール】子ども向けコンサート(出演:ジェイコブ・コーラー/ピアノ)
【ロビー】屋台、縁日コーナー、くじ引き他
【リハーサル室】地域企業の参加型ブース(JR・警察・消防、区役所等)
【ギャラリー】特設ステージ
【会議室】休憩室、喫茶スペース
【練習室】その他体験型ブース他
施設には、車いす対応エレベーター、多目的トイレ、ホール客席には車いすスペースがございます。
【主催者】
磯子区民文化センター
【お問い合わせ先】
磯子区民文化センター
0457711212
【Webサイト】
https://www.sugigeki.jp/ -
杉劇ちょこっとカフェ
【開催日時】
2018/7/11(水)~2018/7/11(水)
【開催場所】
横浜市磯子区民文化センター
【内容】
放課後のちょこっとした時間を杉田劇場で過ごしませんか?まちの先生を呼んで、色々なワークショップを行います。地域の子どもから大人まで気軽にご参加いただき、地域内でのコミュニティづくりを提供します。
今回は、レコードを聴きながら、日本茶葉の冷茶or温茶の飲み比べ。お茶うけ和菓子もご用意しております!甘いものなどのお持ち込みもOKです!
また、お好きなレコードも是非お持ちください。
杉田劇場でゆっくりとした時間を過ごしませんか?
【主催者】
磯子区民文化センター
【お問い合わせ先】
磯子区民文化センター
0457711212
【Webサイト】
https://www.sugigeki.jp/