イベント情報 (関西元気文化圏)
-
越木岩神社音楽奉納会 Vol.12
【開催日時】
2023年11月3日(祝・金)15時30分から16時30分まで
【開催場所】
越木岩神社
【出演者】
ニャリみゆき(ソプラノ) ニャリ・ギュラ(電子ピアノ)
【内容】
毎年開催されている音楽奉納会 秋の歌や祝詞の歌などを演奏します
【料金】
2000円
【主催者】
ジーエムアートグレイス㈱
【お問い合わせ先】
越木岩神社
0798-31-0009
info@gm-artgrace.com
【Webサイト】
https://www.gm-artgrace.com/ -
第7回演奏会
【開催日時】
2021年1月31日(日)
【開催場所】
フェニーチェ堺大ホール、堺市堺区翁橋町2-1-1
【内容】
■日時: 2021年1月31日(日)
■開演: 14時00分
■会場: フェニーチェ堺 大ホール
■指揮: 河合 尚市(客演指揮)
■曲目:
・ブラームス :悲劇的序曲 Op.81
・ラフマニノフ:交響組曲第2番 ホ短調Op.27
【お問い合わせ先】
樹フィル運営アドレス
itsukiphil.contact@gmail.com
【Webサイト】
http://itsukiphilharmonic.web.fc2.com/index.html -
グリーンサンタサマーコンサート2022
【開催日時】
2022年7月31日(日)
【開催場所】
神戸市立灘区民ホール
【出演者】
サンタクロース(ピアノ)ニャリみゆき(歌・お話)
【内容】
世界でオンリーワンの<ピアノを弾くサンタ>さんがグリーンサンタさんになって夏休みにやってくる!!
ピアノを弾くグリーンサンタさんと歌のお姉さんによる歌とピアノのコンサート。
演奏曲は親子で楽しく遊べる手遊び歌やお客様からのリクエストの中から演奏。
参加のお客様からの応募で家族写真上映会など、ご来場するお客様の参加型でどんどん楽しくなるコンサートです。
光るライトや打楽器を持参して参加しよう。
終演後には別料金でグリーンサンタさんとの記念撮影会もあるよ。
お姉さんと一緒に舞台で歌ってくれる子ども達も募集中!(こちらの企画は舞台に立つための養成プロジェクトです)
詳細はWEBをご覧ください。
https://oyako-christmasconcert.com/greensanta-concert/
または
グリーンサンタサマーコンサートで検索くださいね。
【料金】
早得前売券 おひとり様 2000円 (5月14日(土)10時から7月1日(金)18時までのお申し込み)
前売券・当日券 2500円 (7月1日(金)18時以降)
0歳から入場料要
遠方で来られない方は<動画視聴券>2000円で参加してくださいね!!
チケットは電子チケットとなります。
【主催者】
ジーエムアートグレイス㈱
【お問い合わせ先】
ジーエムアートグレイス㈱
080-4248-5515
info@gm-artgrace.com
【Webサイト】
https://oyako-christmasconcert.com/greensanta-concert/
【備考】
授乳室はスペースのみ・おむつ替えはトイレをご利用ください。(交換後のおむつはホール規定によりお持ち帰りお願いします)
【バリアフリー対応】
車いす -
第47回新島杯争奪全日本学生英語弁論大会
【開催日時】
2020年11月22日(日)
【開催場所】
オンライン
【内容】
新島杯とは、同志社大学E.S.S.が主催し、今年で47回目を迎える歴史ある英語弁論の全国大会です。「よい社会を作りたい」という熱い思いを心から人に伝え、人を動かすことのできる精神を意味する「新島精神」を持ったスピーカーが全国から集結します。皆様、ぜひ12名の熱い思いに触れてみませんか?また、今年度は新型コロナウイルスの影響により、例年のような対面形式ではなく、オンライン形式にて開催いたします。詳細などは決定次第、HPや各SNSにてお知らせいたしますので、皆様ご確認をお願いいたします。
【料金】
観覧無料、申込不要
【主催者】
同志社大学E.S.S.
【お問い合わせ先】
neesima.trophy47@gmail.com
neesima.trophy47@gmail.com
【Webサイト】
https://neesimatrophy.amebaownd.com/
【備考】
オンラインにて開催いたします。詳細はHP・SNSをご確認くださいませ。
【外国語対応】
英語, 英語のスピーチ大会です。 -
合唱連盟 de ハモリンピック
【開催日時】
2020年5月6日(水・休)9:45~16:00
【開催場所】
茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)センターホール・茨木市福祉文化会館・文化ホール
【出演者】
指導:清原浩斗 前川惠子
ピアノ:今田 薫 蘆田加代子
【内容】
ワークショップ&発表コンサート 参加者募集
<コース1> 混声
パート:ソプラノ・アルト・テナー・バス
練習会場:茨木クリエイトセンター・センターホール
◆練習曲
いのちの歌
(Miyabi 作詩/村松崇継 作曲/岡村星見 編曲)
風になりたい
(宮沢和史 作詩・作曲)
指導:清原浩斗/ピアノ:今田 薫
<コース2>女声
パート:ソプラノ・メゾソプラノ・アルト
練習会場:茨木市福祉文化会館・文化ホール
◆練習曲
Birthday
(さだまさし 作詩・作曲/山城紘一 編曲)
春よ、来い
(松任谷由美 作詩・作曲/田中達也 編曲)
指導:前川惠子/ピアノ:蘆田加代子
発表コンサート
入場料:観覧無料
募集期間:3月1日(日)~4月30日(木)
※就学前のお子様はご遠慮ください
【料金】
◆ワークショップ
参加費:1,000円
募集対象:高校生以上
募集期間:2月1日(土)~2月20日(木)
◆発表コンサート
入場料:観覧無料
募集期間:3月1日(日)~4月30日(木)
※就学前のお子様はご遠慮ください
【主催者】
(公財)茨木市文化振興財団
【お問い合わせ先】
072-625-3055
072-625-3055
【Webサイト】
https://www.ibabun.jp
【バリアフリー対応】
車いす -
クラブBGR展 vol.21 ~フィルムで撮って、レンズで焼こう~
【開催日時】
2022年10月19日(水)~ 10月24日(月)
12:00~20:00
(最終日は、17:00まで)
会期中無休
【開催場所】
イロリムラ
【内容】
フィルムに直接光を当てて焼き付ける昔ながらの「アナログ銀塩プリント」に拘り続け活動する写真クラブによる写真展。
もちろん展示作品はすべて「アナログ銀塩プリント」です。
デジタルプリントの溢れる時代だからこそ感じられる「アナログ銀塩プリント」ならではの色の深み、細線の再現性、立体感をじっくりと味わってください。
【料金】
入場無料
【主催者】
クラブBGR
【お問い合わせ先】
club.bgr@gmail.com
club.bgr@gmail.com
【Webサイト】
https://www.facebook.com/photo.club.bgr/, https://twitter.com/club_bgr, https://www.instagram.com/club.bgr/
【備考】
会場
大阪府大阪市北区中崎1丁目4番15号 イロリムラ [89]画廊
会場アクセス
地下鉄谷町線 中崎町駅1番出口より徒歩2分 -
令和元年度京都市幼児・児童・生徒作品展及び姉妹都市交歓作品展
【開催日時】
令和元年10月18日(金)~10月20日(日)
【開催場所】
日図デザイン博物館
【内容】
京都市立幼稚園・学校の園児・児童・生徒の作品及び姉妹都市の子どもたちの作品約3,000点を一堂に展示する。作品展終了後,本市の出品作品のうち約200点を姉妹都市に交歓作品として贈呈する。
【お問い合わせ先】
京都市教育委員会指導部学校指導課
075-222-3808 -
連続講座「みんぱく×ナレッジキャピタル 想像界の奥へ」 第1回公開座談会 「自然界から想像/創造する~Creature Creators' Symposium」
【開催日時】
2019年9月23日(月・祝)13:30~16:30(開場13:00)
【開催場所】
ナレッジシアター(グランフロント大阪北館4階), グランフロント大阪
【出演者】
五十嵐大介氏(漫画家)
西田清徳(海遊館館長)
長谷川朋広(ゲームクリエイター)
司会:山中由里子(国立民族学博物館教授)
【内容】
人類は、この世のキワにいるかもしれない不思議な生きものを、自然界の観察にもとづいて思い描いてきました。漫画家、ゲームクリエイター、水族館館長、比較文学者という異色の顔ぶれがそろうこの座談会では、人が自然との関わりにおいて想像してきたクリーチャー像を振り返りつつ、想像界の幻獣が仮想世界の現実となり、人と機械が一体化し、遺伝子操作で合成生物が生まれゆくこれからの時代に、人間の想像/創造力がどこに向かうのかを展望します。
【料金】
参加無料(中学生以上)
要事前申込(先着順、定員に達し次第締切り)
申込締切:2019年8月30日(金)必着
【主催者】
国立民族学博物館、一般社団法人ナレッジキャピタル、株式会社KMO
【お問い合わせ先】
国立民族学博物館 企画課 博物館事業係
06-6878-8210
【バリアフリー対応】
手話, 手話通訳が必要な方は申込み時にその旨記載してください。 -
あかちゃんとおとなのための演劇ワークショップ -物語を旅する-
【開催日時】
2019年
①10月14日(月祝)10:00~10:45(B) 11:30~12:15(A)
②10月15日(火) 10:00~10:45(A) 11:30~12:15(B)
A: 3ヶ月~1歳5ヶ月対象
B: 1歳6ヶ月~3歳0ヶ月対象
※月齢は目安です
【開催場所】
茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)2階託児室
【出演者】
弓井茉那:俳優/演出/演劇教育者
【内容】
いろんな音、いろんな手触り、はじめての匂い……たくさんの感覚をつかって物語を旅する、演劇ワークショップです。
みんなで身体や感覚を使って遊んだあと、あかちゃんは主人公になって、おとなも登場人物になって、物語のせかいを一緒に旅します。
主人公になる、といっても演技をするわけではなくて、進行役がお話する物語に合わせて、いろんな体験をしたり、生き物たちと出会っているうちに、あれよあれよという間に物語のせかいに巻き込まれていきます。
登場人物になる大人を見て、あかちゃんが物語のせかいを発見していくワークショップです。
①14日(月祝)『お空のせかい』
あかちゃんはひな鳥に、おとなは親鳥やいろんな生き物になります。 ひな鳥が生まれてから空を飛べるようになるまでを、春夏秋冬を巡りながら旅する物語です。
②15日(火)『海のなかのせかい』
あかちゃんは小魚に、おとなは親魚や海の生き物になって、みんなで海のなかで暮らします。ある日、とっても遠いおばあちゃん魚の家に行くことになって……。小魚たちの冒険の物語です。
【料金】
受講料:1組(子ども1名+保護者1名)1,000円 追加1名につき500円
受付開始:8月7日(水)
【主催者】
(公財)茨木市文化振興財団
【お問い合わせ先】
072-625-3055
072-625-3055
【Webサイト】
https://www.ibabun.jp
【バリアフリー対応】
車いす -
いいむろなおきマイムカンパニー for KIDS 「走れ!走れ!!走れ!!!」
【開催日時】
2019年11月23日(土祝)14時開演
【開催場所】
茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)センターホール
【出演者】
いいむろなおき 田中啓介 三浦 求 谷 啓吾 羽田兎桃
茂木健一 小山ゆうま 橋本昌也 黒田ゆかり 川島由衣
【内容】
野を超え山を越えひたすら走る!海もジャングルも宇宙も走る!
走って転んで!ひっくり返ってまた走る!!
何から逃げてる?どこへ向かう?ここはどこ?私は誰?
走って走って走り続けるこの男の行く先は?
浦島太郎も走る、ウサギとカメももちろん走る、
オオカミもおばあちゃんも赤ずきんちゃんも、
シンデレラだってマッチ売りの少女だって、走る!走る!走る!
言葉を使わずに、身振りや表情で表現するパントマイムの魅力たっぷりの、
単純明快!だけどなんだかカッコイイ、そんな公演「走れ!走れ!!走れ!!!」
コミカルな中にもエレガントさも忘れない、自称「関西生まれのおフランス育ち」なマイム俳優いいむろなおきが、こどももおとなも、家族みんなで楽しめるパントマイムの世界にお連れします!
【料金】
[全席指定]2,000円/65歳以上、障害者及びその介助者1,500円/青少年(24歳以下)1,000円/
小学生以下500円
【主催者】
(公財)茨木市文化振興財団
【お問い合わせ先】
072-625-3055
072-625-3055
【Webサイト】
https://www.ibabun.jp
【バリアフリー対応】
車いす