イベント情報 (関西元気文化圏)
-
バッカスコンソート 秋の演奏会
【開催日時】
2024年9月29日 15:30開演 (15時開場)
【開催場所】
日本キリスト教団 神戸雲内教会
【出演者】
バッカスコンソート
【内容】
ヨーロッパ・ルネサンス時代の音楽
◆フィンランド聖歌集Piae Cantionesより/ Gaudete! 喜べ!
◆イギリス T. Morley モーリー / It was a lover and his lasse 恋人たちは
(シェイクスピア作”お気に召すまま”劇中歌)
◆イタリア L. Marenzio マレンツィオ / Zefiro torna 西風は戻り
◆ドイツ H. L. Hassler ハスラー / Cantate Domino 主に向かって歌え
◆フランス C. Janequin ジャヌカン / Ce moys de maiこの五月に 他
指揮 山口英樹 鈴木信司
【料金】
入場無料
【主催者】
バッカスコンソート
【お問い合わせ先】
バッカスコンソート
info@bacchus-consort.com
【Webサイト】
http://www.bacchus-consort.com
【バリアフリー対応】
車いす -
メゾソプラノ・ヴィオラ・ピアノの饗宴~4人の作曲家が描くトリオの世界~
【開催日時】
2024年8月17日(土)14:00開演(13:15開場)
【開催場所】
フィガロホール(滋賀県大津市中庄1丁目16-14)
【出演者】
益田早織(MS)・杉田恵理(Va.)・中谷彩花(Pf.)
【内容】
昨年、兵庫県立芸術文化センターのワンコイン・コンサートのご縁で出会った3人が、アルト、ヴィオラ、ピアノのために書かれた曲がさまざま存在することに想いを馳せ、コンサートを提案。フィガロホールとエンモ・コンサーツのコラボレーションで開催します。
今まさに脂ののった3人の音楽家たちがブリッジ、ブラームス、ボロディン、レフラーといった、個性あふれる4人の作曲家の個性を描きます。それぞれの感性がどのように織り込まれていくのか、期待感の大きい公演です。
【料金】
一般3,000円、中校生以下:1,000円、障がい者と付添各500円
【主催者】
エンモ・コンサーツ、フィガロホール(共同開催)
【お問い合わせ先】
エンモ・コンサーツ
080-7091-7196
emmo-concerts@outlook.jp
【Webサイト】
https://emmo-concerts.jimdosite.com/ -
第49回 現代美術BUT展
【開催日時】
2024年9月15日(土)~9月21日(日) 9:00~21:30 (初日は15:00から、最終日は15:00まで)
9/171は休館日
【開催場所】
スワンホール 2階 フリースペース (〒664-0015 兵庫県伊丹市昆陽池2丁目1)
【内容】
伊丹市を拠点に活動する現代美術グループによる作品展。
現代美術BUTの会では、元具体美術協会会員である故鷲見康夫氏の
「精神の解放と徹底した自由な気持ちで、楽しんで作品を作る」という思想のもと、
固定概念にとらわれない新しい芸術への挑戦を続けています。
個性豊かな作品をお楽しみください。
【料金】
入場無料
【主催者】
伊丹現代美術会 BUTの会
【お問い合わせ先】
伊丹現代美術会 BUTの会
but.no.kai@gmail.com
【Webサイト】
http://but.aikotoba.jp/
https://www.facebook.com/%E4%BC%8A%E4%B8%B9%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E7%BE%8E%E8%A1%93%E4%BC%9A-but%E3%81%AE%E4%BC%9A-1994648544184673/
https://twitter.com/BUT_no_kai
https://www.instagram.com/but.no.kai/
【備考】
阪急・JR伊丹駅より市バス
2番のりば「昆陽里」行き「市役所前」下車 徒歩6分
4番のりば「裁判所前経由 西野武庫川センター前」行き「スワンホール前」下車 -
第25回京都・観光文化検定試験
【開催日時】
2024年12月8日(日)
3級 10:00~ 1・2級 13:30~
【開催場所】
京都市内施設・東京都内施設
【内容】
京都検定は、京都に関する歴史、文化、産業、暮らしなど多分野にわたり京都通度を認定する検定試験です。
「もっと京都を知りたい」「生涯学習のテーマにしたい」「もてなしの質を高めたい」「知識を仕事に生かしたい」…そんな声を実現するために実施しています。試験を通じて京都を正しく理解し、京都の魅力を発信すると共に、次世代に語り継いでいくことを目的に実施する検定試験です。
○学歴・年齢・性別・国籍等の制限はありません。
○出題範囲
歴史、史跡、神社、寺院、建築、庭園、美術、伝統工芸、伝統文化、花街、祭と行事、京料理、京菓子、ならわし、ことばと伝説、地名、自然、観光 等、京都に関すること全般
○試験対策講習会を開催しています。詳しくは、ホームページをご覧下さい。
【料金】
3級:3,850円、2級:4,950円、1級:7,700円
【主催者】
京都商工会議所
【お問い合わせ先】
京都商工会議所 会員部 検定事業課
0753419764
kyotokentei@kyo.or.jp
【Webサイト】
https://www.kyotokentei.ne.jp/
【バリアフリー対応】
車いす -
バリアフリーコンサート ~音楽とお話でつづる日本の昔ばなし“夕鶴”~
【開催日時】
2024年9月7日(土)14:30開演
【開催場所】
茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)センターホール
【出演者】
声楽:納谷知佐 田中良和 奥村哲 奥川幸一
ピアノ:掛川歩美
ナビゲーター:濱田直哉 石原光世
手話:KANATE(冨士居身カ 林康栄 吉村一美)
【内容】
ハンディのある人も無い人も、一緒に生の音楽に触れてください。
今年は日本を代表する作曲家、團伊玖磨の生誕100年になります。
これを記念して、オペラ「夕鶴」を解説とともにコンサート形式でお届けします。
手話による表現もぜひお楽しみください
【料金】
全席自由
2,000円
ペア3,000円
4歳~小学6年生500円
3歳以下無料
【主催者】
(公財)茨木市文化振興財団
【お問い合わせ先】
072-625-3055
072-625-3055
【Webサイト】
https://www.ibabun.jp/
【バリアフリー対応】
手話, 車いす -
京都府次世代等古典芸能普及促進公演 第34回三曲鑑賞会
【開催日時】
2024年10月19日(土)18:30開演(18:00開場)
【開催場所】
京都府立文化芸術会館(府立医大病院前)
【出演者】
秋山麻紀、野田友紀、他京都三曲協会々員
【内容】
京都三曲協会がお届けする最高の邦楽演奏会で、選りすぐりの会員によって古典曲から現代曲まで、バラエティに富んだ演奏をお楽しみいただきます。
【料金】
前売り:2,000円 当日:2,300円 次世代(小学生~大学生):500円
【主催者】
京都三曲協会
【お問い合わせ先】
京都三曲協会事務局
075-841-3099
kyotosankyoku@gmail.com
【Webサイト】
https://kyotosankyoku.sakura.ne.jp/wp/ -
第8回 箏・三絃・尺八による音楽会
【開催日時】
2024年9月15日(日)午前11時開演
【開催場所】
京都府立文化芸術会館
【内容】
京都三曲協会が主催する邦楽音楽会
【料金】
入場料:一般1,500円
次世代(小学生~大学生)500円
【主催者】
京都三曲協会
【お問い合わせ先】
京都三曲協会事務局
(075)841-3099
kyotosannkyoku@gmail.com
【Webサイト】
https://kyotosankyoku.sakura.ne.jp/wp/ -
京都クラウディオ・モンテヴェルディ合唱団 第74回定期演奏会
【開催日時】
2024年 9月8日 (日) / 開演=15時 (開場=14時30分)
【開催場所】
京都府京都文化博物館
【出演者】
指 揮 : 当間修一
ピアノ : 木下亜子
合 唱 : 京都クラウディオ・モンテヴェルディ合唱団
【内容】
【モンテヴェルディ連続演奏シリーズ Vol. 74 】
◆ C. モンテヴェルディ: マドリガル集 第3巻 より(※ 三部作)
- Vattene pur crudel (行っておしまい、酷いひと)
- Là tra'l sangue e le morti (流血と死屍の中で )
- Poi ch' ella in sè tornò (彼女が我に返ると)
◆ A. ブルックナー : Weltliche Chormusik (世俗合唱曲集)より
- Du bist wie eine Blume (きみは花のよう)
- Herbstlied (秋の歌)
- Im April (四月に)
- Mitternacht (真夜中)
- Träumen und Wachen (夢と目覚め)
◆ 藤嶋 美穂 :混声合唱組曲『あさきよめ』(作詩: 室生 犀星)
【料金】
─────:《前売券》|《当日券》
一般 : ¥2,800 | ¥3,000
学生 : ¥1,800 | ¥2,000
高校生以下: ¥ 800 | (前売と同額)
【主催者】
京都クラウディオ・モンテヴェルディ合唱団
【お問い合わせ先】
合唱団の Webペーシ...問合せ方法を掲載しております
info-desk@cmc-kyoto.collegium.or.jp
【Webサイト】
https://cmc-kyoto.collegium.or.jp/ -
神戸大学混声合唱団アポロン第62回定期演奏会
【開催日時】
令和6年12月14日(土)
開場:17:00 開演:17:30
【開催場所】
伊丹アイフォニックホール メインホール
【出演者】
神戸大学混声合唱団アポロン団員一同
【内容】
神戸大学混声合唱団アポロンは、発足から70年以上の伝統を有する神戸大学公認の合唱団です。名誉顧問である斉田好男先生のご指導のもと、アットホームな雰囲気の中でも真剣に合唱に取り組んでいます。私たちは、多彩なジャンルの曲に触れる中で団員個人の音楽的素養を磨き、演奏技術の向上に努め、扱う作品一つ一つと丁寧に向き合い、聴衆の心を打つような演奏のために一丸となって練習を積み重ねてまいりました。本日のステージでは、それぞれ趣の異なる4ステージを皆様にお届けいたします。譜面を飛び出していきいきと躍動するリズム、作品の世界観でホール全体を包み込むようなメロディー、各声部が繊細に織りなす心地よいハーモニーをどうぞお楽しみください。
【料金】
無料
【主催者】
神戸大学混声合唱団アポロン
【お問い合わせ先】
定演渉外
apollonrelations@gmail.com -
第61回莞耿社書道展・第19回莞耿社全国書道公募展・第9回莞耿社全国小中学生展
【開催日時】
令和7年2月7日(金)〜2月10日(月)
午前10時から午後4時30分
【開催場所】
宝塚市立文化芸術センター 宝塚市武庫川町7番64号
【内容】
会員約240名の書道展をはじめ、全国公募展や2000点を超える全国小中学生展など幅広い年齢層の書道展覧会
【お問い合わせ先】
莞耿社展覧会部
077-579-2173