イベント情報 (講座)
-
はじめてのおはじきサッカー教室
【開催日時】
2018/4/21(土)~2019/3/16(土)
【開催場所】
鹿浜地域学習センター
【内容】
テーブル上でサッカー選手が乗ったおはじきをはじき、ボールにあて、ゴールを狙う「おはじきサッカー」の教室です。日本の伝統的な遊びであるおはじきを連想させ、子どもから大人まで楽しむことができる国際的に人気の高いゲームを通して、世代や国を超えて参加者同士の交流を深めます。どんな方でも練習しながら楽しんで参加頂けるように、ルールなどもお教えします。1階エントランスで開催しており、バリアフリー対応となっており、車イスの方でもご利用しやすい施設です。
【主催者】
鹿浜地域学習センター
【お問い合わせ先】
鹿浜地域学習センター
0338576551
【Webサイト】
https://www.adachi-shikahamacenter.net/ -
第30回鹿浜地域学習センター ふれあいまつり
【開催日時】
2018/11/17(土)~2018/11/18(日)
【開催場所】
鹿浜地域学習センター
【内容】
鹿浜地域学習センターで活動されているスポーツ・文化団体の皆様の作品展示、日本舞踊や大正琴などの発表を中心に、ワークショップとしてちぎり絵や寄席体験などの催し物があります。地域の子どもから大人、外国の方も含めて、日本の伝統文化に触れることができる、どなたでもご参加頂ける一大イベントです。会場はバリアフリー対応となっており、外国語表記の案内があります。
【主催者】
鹿浜地域学習センター
【お問い合わせ先】
鹿浜地域学習センター
0338576551
【Webサイト】
https://www.adachi-shikahamacenter.net/ -
CHALLENGED SPORTS 夢の課外授業プロジェクト
【開催日時】
2018/5/1(火)~2019/4/30(火)
【開催場所】
過去実績:千代田区内小学校(昌平小学校・千代田小学校・和泉小学校)
【内容】
未来に向け、子どもに夢をあたえ「生きる力」を考えさせるきっかけや、勇気を持って物事に立ち向かう大切さを知ってもらうため、2000年度に活動をスタートさせた「夢の課外授業」の新しい取り組み。2016年より新たに、2020年に向けて共生社会を実現する為、障がい者との心のバリアフリーを実現するようパラリンピアンによる車いすバスケの体験授業を取り入れるなど、子ども達の実体験を通じて、障害者スポーツへの理解を深めることにも取り組んでいる。本授業を通じて児童に障がいについて考えるきっかけを与えると共に、配布するパンフレットにも障がい者とのバリアフリー実現に向けた啓蒙を行っている。本授業には、訪問先の学校に在籍する障がいを持つ児童もスタッフのフォローにより参加。更に、カリキュラムに相撲や柔道などの日本の伝統武術や、クールジャパンを体現するアーティストによる、音楽などの芸術・文化等の授業を加え、子どもたちに対して日本の伝統文化、クールジャパンに対する文化の講義、体験もおこなっている。
【主催者】
CHALLENGED SPORTS 夢の課外授業プロジェクト実行委員会(二十一世紀俱楽部・㈱産経新聞社・㈱電通・㈱ヘッドライン)
【お問い合わせ先】
㈱ヘッドライン
- -
夢の課外授業
【開催日時】
2018/5/1(火)~2019/4/30(火)
【開催場所】
全国各地の小学校を中心に中学校でも開催
【内容】
夢の課外授業は、各界で活躍する著名人を講師に迎える事により、相撲や柔道などの日本の伝統武術やクールジャパンを体現するアーティストによる音楽などの芸術・文化等の体験を通じて全国各地の小学校・中学校に対し日本の伝統文化や、クールジャパン文化を伝え、語り掛け、対話を行い、また共同で何かを創り上げることを教えるプロジェクトです。このプロジェクトは、小学生・中学生が目標を持つためのきっかけになることを目指し活動します。「夢の課外授業」を通じて、子どもたちに「夢」を与えます。
また、2020年に向けて共生社会を実現する為、障がい者との心のバリアフリーを実現するようパラリンピアンによる車いすバスケの体験授業を取り入れるなど、子ども達の実体験を通じて、障害者スポーツへの理解を深めることにも取り組んでおります。この夢の課外授業には、訪問先の学校に在籍する障がいを持つ児童もスタッフのフォローを行いながら参加しております。
【主催者】
夢の課外授業実行委員会(二十一世紀俱楽部・株式会社ヘッドライン)
【お問い合わせ先】
株式会社ヘッドライン
-
【Webサイト】
http://lojim.jp/extracurricular_lesson/ -
初心者のための歌舞伎体験 ―文化と出会う夏休み―
【開催日時】
2018/7/28(土)~2018/7/28(土)
【開催場所】
板橋区立文化会館
【内容】
板橋区立文化会館では、地域の方が気軽に楽しめる公演や講座を開催し、日本文化の魅力を発信しています。
今回は日本伝統芸能振興会の歌舞伎公演を『観劇初心者にもわかりやすい』ことを主眼として開催いたします。公演に先立っては、各種の事前講座を開催し、歌舞伎を楽しむ為の下敷き作りをサポート。子供からお年寄りまで、多くのお客様に気軽に伝統芸能に触れて頂く機会を創出します。
板橋区立文化会館大ホールには、聴力を補完する設備のある難聴者席(6席)や車椅子席(6席)を中央付近に配置するなど高齢者、障害者にもやさしい取組をしております。また、大ホールには親子鑑賞室があり、館内には託児室も構えています。子育て世代の施設利用にも配慮されています。
【主催者】
板橋区立文化会館指定管理者
【お問い合わせ先】
板橋区立文化会館
0335792222 -
みえアカデミックセミナー2018 オープニング 山本博文講演会「福沢諭吉の明治維新」
【開催日時】
2018/7/7(土)~2018/7/7(土)
【開催場所】
三重県文化会館
【内容】
三重県生涯学習センターでは、大学・短期大学・高等専門学校を含む県内全ての高等教育機関との連携により、各校の特色を活かしたテーマの公開セミナーを、毎年7月から8月にかけて日替わりで実施しています。本講演会はそのオープニングイベントとして、全国的に著名な講師をお招きし、専門分野の研究内容について、県民へより高度な学習機会の提供と、続く公開セミナーの告知を目的として開催しています。2018年講演会では、本年が明治維新150周年にあたることを記念し、東京大学教授 山本博文さんを講師にお招きして、福沢諭吉の生涯と思想、時代の移り代わりについてご講演いただきます。(※手話通訳実施、車いす専用席の設置あり)
【主催者】
公益財団法人三重県文化振興事業団
【お問い合わせ先】
公益財団法人三重県文化振興事業団
059233115
【バリアフリー対応】
, -
みんなの能楽教室 港区
【開催日時】
2018/8/4(土)~2018/8/25(土)
【開催場所】
松の会港区支部
【内容】
子供を中心に幅広い年代の方に体験できる能楽教室。また夏休み(計3回 8/4(土)、17(金)、25(土))を利用するので、親子そして祖父母等家族3世代または他の参加者とも年齢差関係なく一緒に体験できる教室としても利用でき、家族間での話題性の一つになる。また会場に英語対応できるスタッフを配置し、外国の方にも配慮。能楽は日本の古来の芸能でありながら、歌舞伎に比べ一般的に関心が低いのが現状。子供からお年寄りまで、年齢層にあったわかりやすい教材を作成し、質疑応答の時間を設け、日本人として「日本の古典芸能とは?」と質問された時に答えられるように関心を高め、「能」を鑑賞してもらいたいと願っている。実施する内容に関しては能楽・各種能面の説明と体験・謡の練習・能衣装の体験などあまり言語に関係しない体験型を重視。
【お問い合わせ先】
一般社団法人 松の会港区支部
0367675555
【Webサイト】
http://matsunokai.com
【外国語対応】
英語 -
はじめての相撲甚句入門
【開催日時】
2018/6/4(月)~2018/6/25(月)
【開催場所】
足立区中央本町地域学習センター
【内容】
相撲甚句は日本の大切な伝統芸能の一つであるが限られた方しか知らない。長く語り継がれる伝統を守るため区民の皆様や近隣の区民に「相撲甚句」とはなにか知っていただく。と同時に腹式呼吸にて唄うため高齢者や障がいをお持ちの方でも健康維持や機能障害を防ぐ効果があります。特に車いすをご利用の方も参加できるよう移動時、教室内の配置など配慮致します。また、講座を通して、参加者同士の交流が図れ、終了後もサークルに参加し継続練習ができます。
【お問い合わせ先】
足立区中央本町地域学習センター
0338521431 -
淹れよう日本茶プロジェクト
【開催日時】
2018/4/1(日)~2019/3/31(日)
【開催場所】
八芳園
【内容】
2020年に向けて、世界中の人々を日本茶で「おもてなし」をして急須で淹れた日本茶を日本のウエルカムドリンクにすべく各種事業を行っている。多言語による体験型「日本茶の淹れ方教室」や「急須君のキャラクター動画」の作成や、そのキャラクターの急須の制作等を通し日常のお茶文化の啓もうを発信している
【主催者】
淹れよう日本茶プロジェクト
【お問い合わせ先】
淹れよう日本茶プロジェクト
0338615978
【Webサイト】
http://www.welcomecha.jp
【外国語対応】
多言語対応 -
葛西聖司の歌舞伎入門
【開催日時】
2018/6/3(日)~2018/6/3(日)
【開催場所】
福岡アジア美術館
【内容】
元NHKアナウンサー、古典芸能解説者の葛西聖司(かさいせいじ)氏による歌舞伎入門講座を開催。歌舞伎のいろはと魅力を語る。「六月博多座大歌舞伎」の見どころもあわせて紹介。
福岡における伝統芸能の普及を目的に、市民が日本・地域に根づく伝統芸能の魅力を知るきっかけをつくる。
会場では、バリアフリー対応、車椅子用の専用指定席対応を実施予定。
【主催者】
公益財団法人 福岡市文化芸術振興財団、福岡市
【お問い合わせ先】
公益財団法人 福岡市文化芸術振興財団、福岡市
0922636265
【Webサイト】
http://www.ffac.or.jp