イベント情報 (機械翻訳を使って翻訳する)

  • ws%EF%BE%83%EF%BE%9E%EF%BD%BB%EF%BE%9E%EF%BD%B2%EF%BE%9D.jpg

    川柳体験ワークショップ

    【開催日時】
    2019年9月8日(日) 13:30~15:00

    【開催場所】
    東叡山寛永寺 清水観音堂, 東叡山寛永寺 清水観音堂

    【出演者】
    尾藤 川柳 氏(十六代川柳)

    【内容】
    川柳ってなに?川柳をよんだことがない!という初心者の方向けに、川柳をよむワークショップを開催します。
    川柳に興味のある方・川柳をよんでみたい方ならどなたでもご参加ください。

    【料金】
    無料
    ※事前申込み・抽選制(定員50名)

    【主催者】
    台東区

    【お問い合わせ先】
    台東区文化振興課
    03-5246-1153

    【Webサイト】
    https://www.culture.city.taito.lg.jp/ja/edo_taito/projects/10912

    【備考】
    【申込みについて】
    Webサイトまたは往復はがきでお申込みください。
    申込締切:8月16日(金)
    ※詳しくはWebサイトをご確認ください。

  • %E7%AC%AC10%E5%9B%9E%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7.jpg

    講演会シリーズ「江戸から学ぶ」連続講座 第10回『隅田川の水辺空間史』

    【開催日時】
    2019年10月6日(日) 14:00開演 (13:00開場)

    【開催場所】
    台東区生涯学習センターミレニアムホール, 台東区生涯学習センターミレニアムホール

    【出演者】
    陣内 秀信 氏(法政大学特任教授)

    【内容】
    江戸文化を生んだ隅田川は、古代・中世の時代に遡る歴史を背景に、江戸の人々に親しまれ、水と密接に繋がる聖と俗の特徴ある空間を生み出してきました。隅田川の空間史を、舟運、寺社、盛り場、名所、芝居町、遊郭、物流機能、水害など、時にパリのセー ヌ川、ロンドンのテムズ川とも比較しながら、多面的に描きます。

    【料金】
    無料
    ※事前申込み・抽選制(定員250名)

    【主催者】
    台東区

    【お問い合わせ先】
    台東区文化振興課
    03-5246-1153

    【Webサイト】
    https://www.culture.city.taito.lg.jp/ja/edo_taito/projects/9111

    【備考】
    【お申込みについて】
    WEBまたは往復はがきでお申込みください。
    申込締切:8月30日(金)
    ※詳しくは上記ウェブサイトをご覧ください。

  • %E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0.JPG

    第2回江戸まちたいとう芸楽祭 夏の陣 オープニングイベント

    【開催日時】
    2019年8月18日(日) 開演 16:00 (開場 15:45)

    【開催場所】
    上野恩賜公園竹の台広場(噴水広場), 上野恩賜公園竹の台広場(噴水広場)

    【出演者】
    【第一部】
    ・マッハスピード豪速球(漫才)  
    ・モンローズ(漫才)  
    ・き乃はち(尺八演奏)  
    ・国際芸術文化交流 舞(ニューヨーク発ダンスパフォーマンス)
    【第二部】
    ・ROLLY、村治 佳織(トークショー)

    【内容】
    笑って舞って聴き惚れて…今年もはじまる芸楽祭!
    第2回江戸まち たいとう芸楽祭のオープニングイベントを上野恩賜公園噴水前広場にて開催!尺八演奏や漫才、ダンス、そしてROLLY、村治佳織さんがトークショーに登場!最後は、大人気の映画「ボヘミアン・ラプソディ」の野外上映を行います。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会事務局

    【お問い合わせ先】
    江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会事務局(台東区文化振興課内)
    03-5246-1328

    【Webサイト】
    http://www.taitogeirakusai.com/summer2019/program1/

    【備考】
    ※開場時刻前は、ステージ等の設営・準備作業を行いますので、入場できません。一般の公園利用者・通行者のご迷惑となりますので、開場前に並ぶ・たむろするなどの行為はお控えくださいますよう、お願いいたします。

    ※第1部と第2部の間に舞台転換作業及び客席調整作業(レイアウト変更)等を行います。客席のご案内は会場内のアナウンスにてお知らせしますので、ご理解・ご協力をお願いします。

    ※荷物を長時間置いてその場を離れての場所・席取りはご遠慮ください。また、お揃いになっていないお連れ様の長時間の場所・席取りもご遠慮ください。

  • %E3%81%BF%E3%82%93%E3%81%AA%E3%81%A7%E6%A5%BD%E3%81%97%E3%82%80%E8%90%BD%E8%AA%9E.JPG

    みんなで楽しむ落語 ~英語字幕とイラスト付き~

    【開催日時】
    2019年10月6日(日)
    開演 14:00 (開場 13:30)

    【開催場所】
    浅草見番(台東区浅草3-33-5)

    【出演者】
    三遊亭遊喜(さんゆうてい ゆうき) 氏

    【内容】
    「落語ってどんなもの? そんな『あなた』や『You』に、落語の楽しみ方教えます!」
    落語独特の、扇子や手ぬぐいを使った仕草や技法。その背景にある工夫や意味を知ることができたら、もっと落語が楽しくなると思いませんか? 今回のプログラムは、三遊亭遊喜師匠による「みんなで楽しむ落語」。イラストや英語字幕を会場内のスクリーンへ映し、落語に興味がある人にもない人にも、子どもや大人、外国人の方にも、落語の面白さを知っていただけるような企画を実施します。ぜひお気軽にご参加ください。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会事務局

    【お問い合わせ先】
    江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会事務局(台東区文化振興課内)
    03-5246-1328

    【Webサイト】
    http://www.taitogeirakusai.com/summer2019/program7/

    【備考】
    【お申込み方法】
    電話(03-5246-1328)申込み(先着40名※台東区民優先)

  • %E4%B8%80%E9%BE%8D%E9%BD%8B%E8%B2%9E%E6%B0%B4_%E5%87%BA%E9%9B%B2%E8%93%89.JPG

    一龍斎貞水・出雲 蓉 「怪談」と「地唄舞」 心震わす夏の夜

    【開催日時】
    2019年8月24日(土) 開演 18:40

    【開催場所】
    東本願寺本堂(台東区西浅草1-5-5)

    【出演者】
    ・一龍斎貞水(いちりゅうさい ていすい) 氏
    ・出雲 蓉(いずも よう) 氏

    【内容】
    西浅草・東本願寺本堂の舞台に登場するのは、講談師 一龍斎貞水と地唄舞の名手、 出雲 蓉。平成14年、講談界で初の重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定され、幅広い層に講談の魅力を発信し続けている一龍斎貞水。今回披露するのは「怪談」。演目は当日のお楽しみです。また、複雑で奥深い内面世界の表現を得意とする「地唄舞」を演じるのは、舞とマイムを融合した「舞夢」を展開し、国内外から注目される出雲 蓉。豪華な演者に加え、お寺の本堂という舞台を最大限に活かした企画となっており、見逃すことのできない夏の一夜となりそうです。

    【料金】
    全席自由 2,500円
    ※台東区民の方は、割引及び無料招待(抽選)がございます。詳しくは下記Webサイトをご覧ください。

    【主催者】
    江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会事務局

    【お問い合わせ先】
    江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会事務局(台東区文化振興課内)
    03-5246-1328

    【Webサイト】
    http://www.taitogeirakusai.com/summer2019/%e4%b8%80%e9%be%8d%e6%96%8e%e8%b2%9e%e6%b0%b4%e3%83%bb%e5%87%ba%e9%9b%b2-%e8%93%89-%e3%80%8c%e6%80%aa%e8%ab%87%e3%80%8d%e3%81%a8%e3%80%8c%e5%9c%b0%e5%94%84%e8%88%9e%e3%80%8d%e3%80%80%e5%bf%83%e9%9c%87/

    【備考】
    【チケットご購入先】Confetti(カンフェティ) 
     電話購入:0120-240-540(10:00-18:00、土曜・日曜・祝日を除く)
     店舗購入:Tickets Today 各店舗
     Web購入:http://confetti-web.com/geirakusai
    ※会場内にはクーラー等の空調設備がございません。お飲み物をご持参いただくなど、体調管理には十分ご注意ください。
    ※未就学児のご入場はご遠慮いただいております。

  • %E3%81%88%E3%81%84%E3%81%8C%E3%81%A3%E3%81%93.JPG

    子ども映画ワークショップ「えいがっこ!」

    【開催日時】
    【ワークショップ】
    2019年8月20日(火)、23日(金) 各日9:30~17:00
    【発表】
    2019年8月25日(日) 9:30~11:30
    ※全日程ご参加いただくプログラムです。

    【開催場所】
    上野区民館(台東区池之端1-1-12)及びその周辺

    【出演者】
    講師:永田 琴 氏

    【内容】
    参加者ひとりひとりが、「自己紹介動画」のシナリオ作成から、撮影、BGM用オルゴール作成、編集、発表までを行います。撮影や編集には、ひとり一台のiPad miniを使用します(ワークショップ期間中、無償貸与いたします)。

    【料金】
    無料
    ※事前申込み制

    【主催者】
    江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会事務局

    【お問い合わせ先】
    江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会事務局(台東区文化振興課内)
    03-5246-1328

    【Webサイト】
    (イベント詳細)http://www.taitogeirakusai.com/summer2019/program2/ (参考 えいがっこ公式サイト) http://eigakko.com/#about

    【備考】
    【お申込みについて】
    電話(03-5246-1328)でのお申込み(先着20名※台東区民優先)

  • %E7%94%A3%E6%8C%AF_%E8%81%B7%E4%BA%BA%E3%81%AE%E6%8A%80.JPG

    江戸・東京の伝統工芸―職人の技(ワザ)―

    【開催日時】
    2019年8月9日(金)~14日(水)  9:00~17:00

    【開催場所】
    国立科学博物館, 国立科学博物館

    【内容】
    東京の伝統工芸品を実演・体験・展示を通して紹介します。

    【料金】
    国立科学博物館常設展示入館料のみでご覧いただけます。
    (一般・大学生620円、高校生以下・満65歳以上の方は無料)
    ※ものづくり体験に参加の場合は、別途整理券、材料費が必要です。

    【主催者】
    ・片山晴夫(東京桐たんす)
    ・上川善嗣(東京銀器)
    ・坂井智雄(看板彫刻)※8月10日(土)を除く
    ・櫻井悠子(江戸手描提灯)
    ・長尾次朗(江戸木版画)
    ・宮川久美子(東京手植ブラシ・江戸刷毛)
    ・良知義浩(ガラスペン)
    ・藤井直行(袋物)(8月9日(金)~11日(日)のみ)
    ・星野保(銅器)(8月12日(月)~14日(水)のみ)

    【お問い合わせ先】
    台東区産業振興課
    03-5246-1131

    【Webサイト】
    http://www.kahaku.go.jp/event/2019/08craftsmanship/

  • %E4%B8%8B%E7%94%BA%E4%B8%83%E5%A4%95%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A2019%E3%81%A1%E3%82%89%E3%81%97%E8%A3%8F%E6%B1%BA%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%A0.jpg%E4%B8%8B%E7%94%BA%E4%B8%83%E5%A4%95%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A2019%E3%81%A1%E3%82%89%E3%81%97%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%A0.JPG%E4%B8%83%E5%A4%95%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A_.JPG

    第32回下町七夕まつり

    【開催日時】
    2019年7月6日(土)、7日(日)
    ※七夕飾りは7月4日(木)~8日(月)に実施

    【開催場所】
    かっぱ橋本通り

    【内容】
    上野から浅草まで東西約1.2kmのかっぱ橋本通りが、期間中は手作りの七夕飾り・笹飾りで色とりどりに飾られ、模擬店の出店やストリートパフォーマンスなどのイベントが行われます。また、会場は東京スカイツリーの絶景・ビューポイントでもあります。

    【主催者】
    下町七夕まつり実行委員会

    【お問い合わせ先】
    ときめきたいとうフェスタ事務局(台東区都市交流課内)
    03-5246-1028(平日9:00~17:00)、03-3847-9343(6日、7日のみ)

    【Webサイト】
    http://shitamachi-tanabata.com/

  • %E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88_2019-06-21_23.57.13.png

    ことばの気配 香りの余白 〜珈琲と詩の時間

    【開催日時】
    2019年7月14日(日) 10時〜、14時半〜

    【開催場所】
    市田邸(台東区上野桜木1−6−2)

    【出演者】
    芳賀一之、ジョーダン・A.Y.・スミス、向坂くじら、熊谷勇哉、鈴木智香子、ケイコ、Sasa/Marie

    【内容】
    【手話通訳・文字支援あり。】見る、聞く、嗅ぐ、触れる、味わう。
    五感をとぎすますワークショップと 声で、手のひらで、身体で、音楽で奏でる その日限りのライブ。
    古民家に流れる時と空気の中で、コーヒードリップを楽しみ、コーヒーの香りに囲まれながらことばを探す時間です。

    【料金】
    * 3つのコースからひとつお選びください 全てでんちゅう組のライブ付き
    A.くるくる香りたつコース 講師:芳賀一之
    B.ことのはぐるぐるコース 講師:ジョーダン・A.Y.・スミス+向坂くじら C.おうちごろごろコース(観覧のみ)

    *料金
    A.くるくる香りたつコース:一律 3000 円 B.ことのはぐるぐるコース、C.おうちごろごろコース:大人 3000 円/小•中学生 1000 円
    A はハンドドリップ体験あり B、C はかずさんの淹れたてコーヒー付(大人のみ) B、C は未就学のお子さんもご一緒にご入場いただけます

    【主催者】
    Read.taste.music

    【お問い合わせ先】
    Read.taste.music
    read.taste.music@gmail.com

    【Webサイト】
    https://www.facebook.com/Readtastemusic/

    【バリアフリー対応】
    手話, 多言語字幕, 英語・スペイン語対応あり。メール対応可。Captions, Available, in, English, or, Spanish, .

  • kutyosyoTOP.png%E5%8C%BA%E9%95%B7%E8%B3%9E.JPG2%E5%8C%BA%E9%95%B7%E8%B3%9E.JPG

    台東区長賞記念演奏会

    【開催日時】
    2019年8月24日(土) 開演14:00~

    【開催場所】
    台東区立旧東京音楽学校奏楽堂, 台東区立旧東京音楽学校奏楽堂

    【出演者】
    平成30年度台東区長賞受賞者
    ピアノ専攻 : 開原由紀乃
    古楽専攻 : 宮崎賀乃子

    【内容】
    台東区長賞受賞者の記念演奏会です。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    台東区

    【お問い合わせ先】
    台東区文化振興課
    03-5246-1153

    【Webサイト】
    https://www.culture.city.taito.lg.jp/ja/taito_kuchosho

    【備考】
    【定員】250名(事前申込・抽選制)
    【申込方法】上記Webサイトからお申込みください。
    【申込締切日】7月24日(水)必着