イベント情報 (展覧会)

  • 第7回和歌山県ジュニア美術展覧会

    【開催日時】
    2022/1/19(水)~2022/1/23(日)

    【開催場所】
    和歌山県立近代美術館

    【内容】
    小中学生を対象に、3部門の公募を行い、入賞・入選作品を展示する

    【料金】


    【主催者】
    和歌山県

    【お問い合わせ先】
    和歌山県
    073-441-2050
    -

    【Webサイト】
    https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/022100/jrkenten/index.html

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 第75回和歌山県美術展覧会

    【開催日時】
    2022/1/12(水)~2022/1/16(日)

    【開催場所】
    和歌山県立近代美術館, 和歌山県民文化会館

    【内容】
    和歌山県にゆかりのある方を対象に7部門の公募を行い、入賞・入選作品及び招待作家作品を展示する

    【料金】


    【主催者】
    和歌山県

    【お問い合わせ先】
    和歌山県
    073-441-2050
    -

    【Webサイト】
    https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/022100/kenten/kenten.html

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 「第27回全国公募移動徳島県手工芸展in鳴門」~未来への伝言~

    【開催日時】
    2021/11/14(日)~2021/11/16(火)

    【開催場所】
    キョーエイ鳴門駅前店4Fギャラリー(鳴門市撫養町資小桑島字前浜23)

    【内容】
    パッチワーク、ビーズアート、染色等、昨今人気の高まっている分野のみならず、日本の伝統文化である、組紐、七宝、折り紙、和紙工芸などの手工芸を、日本全国から公募・展示する。ジャンルにとらわれず展示することで、興味の幅を広げてもらい、手工芸美術を向上発展させることにつなげる。また、様々な分野がある手工芸ゆえ、障がいのあるなしにかかわらず作品作りを楽しむことができ、授賞に際しても殊更「障がい者部門」を設ける等することなく、公募作品全て同じ目線での授賞としている。

    【料金】


    【主催者】
    徳島県手工芸家協会

    【お問い合わせ先】
    徳島県手工芸家協会
    088-624-0016
    -

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 「第49回全国公募徳島県手工芸展」~未来への伝言~

    【開催日時】
    2021/11/11(木)~2021/11/13(土)

    【開催場所】
    あわぎんホール(徳島県郷土文化会館)

    【内容】
    パッチワーク、ビーズアート、染色等、昨今人気の高まっている分野のみならず、日本の伝統文化である、組紐、七宝、折り紙、和紙工芸などの手工芸を、日本全国から公募・展示する。ジャンルにとらわれず展示することで、興味の幅を広げてもらい、手工芸美術を向上発展させることにつなげる。また、様々な分野がある手工芸ゆえ、障がいのあるなしにかかわらず作品作りを楽しむことができ、授賞に際しても殊更「障がい者部門」を設ける等することなく、公募作品全て同じ目線での授賞としている。

    【料金】


    【主催者】
    徳島県手工芸家協会

    【お問い合わせ先】
    徳島県手工芸家協会
    088-624-0016
    -

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • SNS_kurotaki_0830.jpg

    黒瀧節也アート展「diepénomgys」

    【開催日時】
    2021年9月10日(金)~10月11日(祝・月)(予定)
    14:00~20:00(最終入店19:30)
    ※9月20日(祝・月)14:00~17:00は貸切のため一般の方は入場不可

    【開催場所】
    渋谷ストリームエクセルホテル東急4F バー & ダイニング TORRENTバースペース

    【内容】
    音楽家・サウンドデザイナーなどの肩書きを持つマルチアーティスト・黒瀧節也氏が、渋谷ストリーム エクセルホテル東急(東京・渋谷区)の開業3周年を記念し、「3」をキーワードに制作した最新音楽アート作品『diepénomgys(ディペノムジ)』を発表。
    一般社団法人ジャパンプロモーションは、2021年9月10日(金)~2021年10月11日(月)の間、黒瀧氏のアート作品を、同ホテルのバー&ダイニング「TORRENT(トレント)」のバースペースおよび一部の客室に展示します。

    <黒瀧 節也氏コメント>
    本作はエリック・サティが1888年に作曲したピアノ独奏曲『ジムノペディ』(Gymnopédies) から着想を得ている。第1番から第3番までの3曲で構成される本作は『ジムノペディ』を組み替え、弾きなおし、過度なプロセッシングとともにサウンドデザインを施した3分間の音源と世界各地で撮影した花の写真を、渋谷ストリーム エクセルホテル東急3周年当日の夜に浮かぶ月齢と同じ形にデザインし、それぞれのピクチャーレコードに刻み込んだアートヴァイナル作品である。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    運営:一般社団法人ジャパンプロモーション
    協賛:FLATLABO(株式会社アマナ)、Nobutada LODIO Yaita / 1977 RECORDS

    【お問い合わせ先】
    一般社団法人ジャパンプロモーション(担当・金森)
    03-5766-2450

    【Webサイト】
    https://www.tokyuhotels.co.jp/stream-e/information/79732/index.html

    一般社団法人ジャパンプロモーション
    http://www.japanpromotion.org

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    254台

  • 第75回徳島県美術展

    【開催日時】
    2021/10/6(水)~2021/10/25(月)

    【開催場所】
    3階, あわぎんホール(徳島県郷土文化会館)

    【内容】
    広く県民から個性と創造性豊かな美術品を公募し、審査員による公開審査により優秀な作品を選ぶ。優れた作品は、展示・表彰することで県内美術愛好家の制作意欲の活性化を図る。同時に県民に郷土の優れた美術鑑賞の機会を提供することで本県の芸術文化の発達振興に寄与することを目的とした。

    【料金】


    【主催者】
    徳島県美術家協会

    【お問い合わせ先】
    徳島県美術家協会
    088-655-7328
    -

    【Webサイト】
    -

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 第70回県華道展

    【開催日時】
    2021/10/31(日)~2021/11/3(水)

    【開催場所】
    あわぎんホール(徳島県郷土文化会館)

    【内容】
    徳島県華道連盟に所属の16流派324人が、前期(10月31日、11月1日)後期(11月2、3日)に分かれて秋の草花を多彩に生けます。日本伝統文化に触れていただくとともに、「生け花」の魅力を発信します。
     また、受付において「筆談マーク」を設け、耳の不自由な方でも観覧できるように会場案内に努めます。

    【料金】


    【主催者】
    徳島県華道連盟

    【お問い合わせ先】
    徳島県華道連盟
    088-655-7417
    -

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    筆談対応

  • 東京2020 NIPPONフェスティバル ONE –Our New Episode- Presented by Japan Airlines Our Glorious Future~KANAGAWA 2021~ カガヤク ミライ ガ ミエル カナガワ 2021

    【開催日時】
    2021/8/10(火)~2021/8/22(日)

    【開催場所】
    横浜市西区紅葉ケ丘文化ゾーン他

    【内容】
    東京2020大会公式プログラムとして、東京2020組織委員会と共に、「共生社会の実現に向けて」をテーマとし、神奈川県にゆかりのある、文化芸術各分野の一流アーティストが、前川國男が手がけた日本を代表するモダニズム建築群「紅葉ケ丘文化ゾーン」で、ダンスプログラム、演劇及びメディアアートの展示等を実施。また、神奈川県立県民ホールでは、工芸品の展示や、尺八のコ ンサートを行います。

    【料金】


    【主催者】
    公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会
    045-285-0220
    -

    【Webサイト】
    https://kanagawa.nippon-fes-one.tokyo2020.org/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 秋田県立美術館特別展「生誕120年 木村伊兵衛回顧展」

    【開催日時】
    2021/11/13(土)~2022/1/23(日)

    【開催場所】
    秋田県立美術館

    【内容】
    日本の写真の歴史に大きな足跡を残した写真家・木村伊兵衛(1901~1974年)。昭和の初期に実用化がはじまったばかりの小型カメラ(ライカ)に写真表現の可能性をいち早く見出し、雑誌『光画』に発表した東京の下町のスナップショットや「ライカによる文芸家肖像写真展」で頭角を現します。
     この度の展覧会では、木村の本領である肖像や舞台写真、戦後の滞欧作品などのほか、東京の下町や秋田、沖縄といった日本の地方に取材した作品を紹介。様々な事物を対象に多くの傑作を残した木村の仕事を回顧します。
     また、展示室では作品ごとの間隔を広く取り、車いすのお客様でも不自由なく過ごせるよう工夫しています。

    【料金】


    【主催者】
    木村伊兵衛秋田展実行委員会

    【お問い合わせ先】
    木村伊兵衛秋田展実行委員会
    0188538686
    -

    【Webサイト】
    https://www.akita-museum-of-art.jp/index.htm

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 京都工芸美術作家協会展 @東京 ー京都がKOGEIするー

    【開催日時】
    2021/10/26(火)~2021/10/31(日)

    【開催場所】
    6階催事場, 松坂屋 上野店

    【内容】
    多岐にわたる分野の作家団体という全国でも希有な存在であり、昭和21年(1946年)の設立以来75年の長きにわたり、新しい造形的表現による美を追究し続けてきた京都工芸美術作家協会が、京都に受け継がれてきた伝統的技法や卓越した技術、多彩な工芸美術の魅力を広く全国に発信するため、文化施設が集積し、文化芸術の中心地の一つである東京・上野において、文化芸術活動のイノベーションに繋がる、これまでにない新たな展覧会を開催します。
     1000年の伝統と革新が昇華した京都を代表する工芸家150人の作品群で、松坂屋上野店の空間を装置し、日本の芸術文化をリードしてきた上野文化ゾーンに、 『KYOTO KOGEI』の美意識を体感する場所を創出します。

    【料金】


    【主催者】
    京都工芸美術作家協会

    【お問い合わせ先】
    京都工芸美術作家協会
    (03)3832-1111
    -

    【Webサイト】
    https://www.kogei.kyoto/

    【外国語対応】
    英語