イベント情報 (展覧会)
-
特別企画展「米づくりはじめました」
【開催日時】
2018年7月20日(金)~2018年9月24日(月)
【開催場所】
仙台市富沢遺跡保存館(地底の森ミュージアム)
【内容】
弥生時代以降の水田跡が数多く見つかってきた「富沢遺跡」。その特徴を、弥生時代から古墳時代の東北地方で見つかった水田跡や農耕具と共に紹介し、人々が米作りに込めた想いを探る企画展。また8/25(土)13:30~15:30には、田崎博之(愛媛大学先端研究・学術推進機構 埋蔵文化財調査室 教授)を招いた記念講演会「米づくりでつなぐ アジア~日本~富沢」が『太白区中央市民センター』3階大会議室で行われる。※関連イベント「お米粘土ワークショップ」8/12(日)、26(日)、9/9(日)各回13:00~15:00
【お問い合わせ先】
地底の森ミュージアム
022-246-9153 -
MINE -Yama You cannot see the wood for the tree.
【開催日時】
2018年9月11日(火)~2018年9月23日(日)
【開催場所】
gallery&atelierTTURNAROUND T(仙台市青葉区大手町6-22T久光ビル1F)
【内容】
53年東京都生まれ、菊池敏直による仙台で初めての個展。「絵画はイメージそのものである。それは一般的に、図像、形態、色彩などから鑑賞者が受取る感覚≒心象のように思われるが、そうではなく、物体であり幻影であり、どちらでもない」―。菊池は絵画を'装置'のように考えて、さらにアートの機能と親和させることを夢想。今回は、’16年より制作継続中の22x22cmのアクリル画64点のほか、関連の水彩などを数点展示する。アーティストトークもお見逃しなく。
【お問い合わせ先】
Gallery TURNAROUND
022-398-6413 -
仙台わらアート2018
【開催日時】
2018年9月15日(土)~12月9日(日)
【開催場所】
せんだい農業園芸センター みどりの杜T (仙台市若林区荒井字切新田13-1)
【内容】
「仙台わらアート2018」は、大人気のトリケラトプスをはじめステゴザウルスやティラノサウルス親子、プテラノドン、ブロントサウルスといった恐竜や翼竜のほか、犬や鶏などの馴染み深い動物もお目見えし、さらにパワーアップした展示を予定しています。展示期間中は、オープニングイベントをはじめ、さまざまな催しを企画します。
【お問い合わせ先】
せんだい わらアート実行委員会(一般社団法人ReRoots内)
022-762-8211
info@sendai-nogyo-engei-center.jp -
所蔵作品展徳島のコレクション2018年度第2期特集「版画は魔法?!」
【開催日時】
2018/9/19 (水)〜12/2(日)9:30 〜17:00
【開催場所】
徳島県立近代美術館
【内容】
徳島県立近代美術館コレクシヨンの柱の一つである、現代版画を集中して展示。版画ならではのイメージの面白さを紹介。版の凹凸が陰影の世界を見せる不思議や、版木の彫り味が大地や自然を思い起こさせる面白さなど、見所がいっぱい。
【お問い合わせ先】
徳島県立近代美術館
088-668-1088 -
矢澤紀夫展
【開催日時】
2018年09月14日~2018年09月24日 11:00~19:00 ※09月16日・17日、23日は~18:00まで、最終日の24日は~16:00
【開催場所】
ギャルリTアルブルT (仙台市青葉区一番町1丁目11-27)
【内容】
東京都三鷹市で作陶されている矢澤紀夫さんの個展を開催いたします。「喜」と「楽」をテーマに、優しく面白く遊びのある器を制作されている矢澤紀夫さん。とても印象的で大胆ながら使い勝手も良い器に加え、陶器製の絵画も並びます。
【お問い合わせ先】
ギャルリ アルブル
022-221-7117
arbre@mvb.biglobe.ne.jp -
企画展「仙台古地図の旅2」
【開催日時】
2018年7月14日(土)~2018年11月4日(日)
【開催場所】
仙台市歴史民俗資料館
【内容】
明治時代、大正時代、昭和初期、戦時中における近代仙台の地図を中心に、さらには城下絵図や戦後、現代の地図などの資料を展示。'城下町・仙台'から'近代都市・仙台'へ、街の変遷や成立を振り返り、歴史的意義について考える。
【お問い合わせ先】
仙台市歴史民俗資料館
022-295-3956 -
竹内涼真写真展
【開催日時】
2018年9月7日(金)~2018年9月30日(日)
【開催場所】
仙台パルコT本館5FTスペース5T(仙台市青葉区中央1-2-3)
【内容】
竹内涼真の1年ぶりとなる最新写真集『Ryoma Takeuchi』(マガジンハウス)が7月12日(木)に発売され、すでに大きな話題を呼んでいる。この写真集のアナザーバージョンとして、未収録カットのみで構され、された写真展「unreleased」を開催し、竹内涼真自身にとっても初の写真展となる。ロケの舞台となったカンボジアの地で、撮影された46,000枚ものカットから厳選された写真とともに、現場の雰囲気が垣間見える動画も公開。「今は、これ以上の自分をどうやって出せばいいかわからない」と本人が言い切るほど、すべてを出しつくし、集中して臨んだ写真の数々は、24歳から25歳の1年間でひとりの男性としても俳優としても大きく飛躍した竹内涼真の「今」の姿が全方位から切り取られている。写真展会場では、会場限定カバーがついた写真集を含む、オリジナルグッズも販売予定。ファン待望の内容で期待が高まるラインナップだ。
【お問い合わせ先】
仙台パルコ
022-774-8000 -
上村由希Glass Collage 2018
【開催日時】
2018年8月24日(金)~2018年9月26日(水) 9:30~17:00
【開催場所】
藤田喬平ガラス美術館T(宮城郡松島町高城字浜1-4)
【内容】
「第20回記念 日仏現代国際美術展 外務大臣賞」を受賞した作家、上村由希によるガラスアート。多彩な技法を用い、絵画のように飾る作品が特徴だ。さまざまな光源により映し出される美しい影をまとった、独創的なガラス作品をご覧あれ。
【お問い合わせ先】
藤田喬平ガラス美術館
022-353-3322 -
佐藤健写真展2019
【開催日時】
2018年9月15日(土)〜2018年10月10日(水)
【開催場所】
hmvTmuseumT仙台 (仙台市青葉区中央4-1-1 仙台駅前EBeanST5F)
【内容】
現在、NHK連続テレビ小説「半分、青い。」およびTBS系火曜22時ドラマ「義母と娘のブルース」に出演し、また10月19日(金)に主演映画「億男」の公開を控えるなど、幅広い活躍を続ける佐藤健。『佐藤健写真展2019』では、カレンダーに収まりきらなかった貴重なカット約40点の展示をはじめ、超特大パネルやフォトスポットなどを設置し、佐藤健の魅力を余すところなく楽しむことのできる内容となっています。さらに、本写真展では同時に[佐藤健 in 半分、青い。]PHOTO BOOK写真展(入場料無料)を併設いたします。NHK連続テレビ小説「半分、青い。」のヒロイン'楡野鈴愛'の幼なじみ'萩尾律'を演じる佐藤健にフォーカスした貴重なカットなどを展示いたしますので、併せてお楽しみください。
【お問い合わせ先】
HMV仙台 E BeanS
022-716-6770 -
『ロシアの装丁と装画の世界』展
【開催日時】
2018/9/9 (日)〜9/26 (水)13:00 〜19:00
【開催場所】
本の轍 (松山市春日町13−10)
【内容】
1950〜80年代に発行されたロシアの児童書などを一堂に集めた、展示販売会。当時の、独特の雰囲気の絵や模様、紙の質感や箔押しなどの装丁には、思わず心を奪われるはず。最新情報はTwitterもしくはInstagramで確認してみて。
【お問い合わせ先】
本の辙
089-950-4133