イベント情報 (展覧会)

  • _%E6%BA%90%E6%B0%8F%E7%89%A9%E8%AA%9E%E3%81%A8%E6%B1%9F%E6%88%B8%E6%96%87%E5%8C%96_%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC.png

    コレクション展「源氏物語と江戸文化」

    【開催日時】
    会期:2022年11月19日(土)~2023年1月6日(金)
    休室日:2022年11月21日(月)、12月5日(月)、19日(月)、29日(木)~2023年1月3日(火)
    開室時間:9:30~17:30(入室は閉室の30分前まで)
    夜間開室:11月25日(金)、12月2日(金)、9日(金)、16日(金)、23日(金)は9:30~20:00(入室は閉室の30分前まで)

    【開催場所】
    東京都美術館, 東京都美術館

    【内容】
    平安時代に紫式部が執筆した源氏物語は、江戸時代になると印刷技術の普及により、大衆に浸透します。人びとに広く受け入れられたことで、本文だけでなく、挿絵や註を付けたものから手軽く内容がわかるあらすじ本まで、源氏物語にかかわるさまざまな書物が出版されました。そして、江戸文化のなかで独自の発展を遂げ、例えば源氏物語を翻案した柳亭種彦著・歌川国貞(初代)画の『偐紫田舎源氏(にせむらさきいなかげんじ)』が人気を博しました。この他にも、物語で描かれた四季折々の美しい情景を、ハレの場や身の回りの品に取り入れました。
    本展では、江戸文化のなかで多様な広がりを見せる源氏物語について、東京都江戸東京博物館のコレクションを中心にその一端をご紹介します。

    前期展示:2022年11月19日(土)~2022年12月18日(日)
    後期展示:2022年12月20日(火)~2023年1月6日(金)

    【料金】
    観覧料無料
    ※事前予約なしでご覧いただけます。ただし、混雑時に入場制限を行う場合がございますのでご了承ください

    【主催者】
    主催:東京都、公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都美術館
    連携:公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都江戸東京博物館

    【お問い合わせ先】
    東京都美術館 交流係 TEL:03-3823-6921(代表)
    東京都美術館 交流係 TEL:03-3823-6921(代表)

    【Webサイト】
    https://www.tobikan.jp/exhibition/2022_collection.html

  • _%E7%BE%8E%E3%82%92%E3%81%A4%E3%82%80%E3%81%90%E6%BA%90%E6%B0%8F%E7%89%A9%E8%AA%9E_%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC.jpg

    上野アーティストプロジェクト2022 「美をつむぐ源氏物語―めぐり逢ひける えには深しな―」

    【開催日時】
    会期:2022年11月19日(土)~2023年1月6日(金)
    休室日:2022年11月21日(月)、12月5日(月)、19日(月)、29日(木)~2023年1月3日(火)
    開室時間:9:30~17:30(入室は閉室の30分前まで)
    夜間開室:11月25日(金)、12月2日(金)、9日(金)、16日(金)、23日(金)は9:30~20:00(入室は閉室の30分前まで)

    【開催場所】
    東京都美術館, 東京都美術館

    【内容】
    「上野アーティストプロジェクト」は、「公募展のふるさと」とも称される東京都美術館の歴史の継承と未来への発展を図るために、2017年より開始したシリーズです。その第6弾となる本展は、「源氏物語」がテーマです。
    平安時代に紫式部が執筆した源氏物語には、四季折々の美しい情景とともに、多数の登場人物が魅力的に描かれています。主人公の光源氏を中心に紡がれる人間模様は、現代の私たちにも通じるものがあります。読者は登場人物と自分とを重ね合わせ、物語に感情移入することができるからこそ、約1000年の間、変わらず読み継がれてきたのではないでしょうか。そして、長い間広く親しまれてきたことにより、美術工芸や芸能など他のジャンルにも影響を与え、源氏物語は時代や文化を超えて人びとを魅了してきました。
    本展では、絵画・書・染色・ガラス工芸という多彩なジャンルの作家をご紹介します。人との出会いはもちろん、美術館で作品とめぐり逢うことも、ひとつの「えに(縁)」と言えます。人や社会とのつながり方が変化しているコロナ禍において、本展が私たちの生活を見つめ直す機会となれば幸いです。

    <出品作家>
    青木寿恵
    石踊達哉
    高木厚人(臨池会)
    鷹野理芳(日本書道美術院)
    玉田恭子(日本ガラス工芸協会)
    守屋多々志(日本美術院)
    渡邊裕公(光風会)

    【料金】
    当日券 | 一般 500円 / 65歳以上 300円

    ※学生以下は無料
    ※身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被爆者健康手帳をお持ちの方とその付添いの方(1名まで)は無料
    ※学生の方、65歳以上の方、各種お手帳をお持ちの方は、証明できるものをご提示ください
    ※特別展「展覧会 岡本太郎」(会期:2022年10月18日(火)~12月28日(水))のチケット提示にて、入場無料
    ※事前予約なしでご覧いただけます。ただし、混雑時に入場制限を行う場合がございますのでご了承ください

    【主催者】
    公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都美術館

    【お問い合わせ先】
    東京都美術館 交流係 TEL:03-3823-6921(代表)
    東京都美術館 交流係 TEL:03-3823-6921(代表)

    【Webサイト】
    https://www.tobikan.jp/exhibition/2022_uenoartistproject.html

  • 2022%E7%A7%8B%E5%AD%A3%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC.jpg

    2022秋季テーマ展 中川一政と武者小路実篤ーよみがえる100年前の扁額ー

    【開催日時】
    2022年9月3日(土)~11月27日(日)
    開館時間:9時~17時(入館は16:30まで)

    【開催場所】
    白山市立松任中川一政記念美術館

    【内容】
    この度、中川一政(1893-1991、文化勲章受章者)の旧居から、武者小路実篤書「真理に生きた男」が見つかりました。そして、一政の著書や親族の記憶から、その書は扁額として永く一政の画室に掛けられていたことが判りました。関東大震災や年月を経て損傷が著しい状態でしたが、修復を終え公開の運びとなりました。
    「袋はくさったが/中にある寶玉/はますますかがや/き出す/眞理に生きた/男/二二、一〇、五 實篤/一政兄」 
    武者小路実篤(1885-1976、文化勲章受章者)は、『白樺』によって大正期の文学界や美術界に大きな影響を与えましたが、一政もまたその影響を受けた一人です。一政は自身の人生に欠くことのできない実篤との出会いを「啐啄」と表現し、終生その恩愛に感謝と尊敬の念を持ち続け、折に触れ文章に認めています。実篤もまた、一政の画業の進展に心を寄せ、その人となりについて文を寄せています。
    本展では、一政愛蔵の実篤の書画を展示すると共に、二人の著作や関連資料から互いへの思いを紹介します。

    【料金】
    一般200円(100円)、高校生100円(50円)、中学生以下無料
    ※( )内は20名以上の団体料金 ※障がい者手帳を提示の方とその介護者1名は無料

    【主催者】
    白山市・白山市立松任中川一政記念美術館

    【お問い合わせ先】
    白山市立松任中川一政記念美術館
    076-275-7532
    nakagawakinen@city.hakusan.ishikawa.jp

    【Webサイト】
    http://www.hakusan-museum.jp/nakagawakinen/

    【外国語対応】
    多言語パンフレット

    【バリアフリー対応】
    車いす


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    8台

    ラベル
  • 第60回記念莞耿社書道展・第18回莞耿社全国書道公募展・第8回莞耿社全国小中学生展

    【開催日時】
    令和6年3月1日(金)~3月4日(月)

    【開催場所】
    宝塚市立文化芸術センター 兵庫県宝塚市武庫川町7-64

    【内容】
    会員約240名の書道展をはじめ、全国公募展や2000点を超える全国小中学生展など幅広い年齢層の書道展覧会

    【お問い合わせ先】
    莞耿社展覧会部
    077-579-2173

  • junkyoto.JPG

    佐藤潤絵画展ー新たなる新たなる花鳥百獣の世界ー

    【開催日時】
    2022年10月26日(水)~11月1日(火)

    【開催場所】
    大丸京都店6階美術画廊

    【内容】
    色鮮やかで活き活きとした花鳥百獣の世界を描く画家、佐藤潤。動物にまつ
    わる吉祥や風習、縁起物などを取り入れた新しい動物画は明るく独創的です。
    画紙にもこだわり、竹1 0 0 % の手漉き和紙「竹紙」を使用。本展では最新作を
    含む3 0点を展示いたします。この機会にぜひご高覧ください。

    【お問い合わせ先】
    infoark@kk-ark.jp
    075-821-7200
    infoark@kk-ark.jp

  • 令和4年度京都市幼児・児童・生徒作品展及び姉妹都市交歓作品展

    【開催日時】
    令和4年9月28日(水)~10月2日(日)10時~17時

    【開催場所】
    別館, 京都市美術館

    【内容】
    京都市立幼稚園・学校の園児・児童・生徒の優れた絵画・図画工作・美術・工芸・書写・書道の作品を一堂に集め、学習成果を発表・展示。

    【料金】
    無料

    【お問い合わせ先】
    京都市教育委員会学校指導課(初等・中学校教育担当)
    075-222-3808

  • kurosawa_2022.jpg

    脚本家 黒澤明

    【開催日時】
    2022年8月2日(火)-2022年11月27日(日)
    ※月曜日、9月6日(火)~9日(金)、9月27日(火)~10月2日(日)は休室です。

    【開催場所】
    国立映画アーカイブ本館

    【内容】
    映画監督・黒澤明は、幾多の名脚本家に支えられて次々と傑作映画を生み出しましたが、その若き日から、世界の文豪たちの影響を受けながら自身もシナリオを執筆することで成長しました。この展覧会は黒澤のこうした側面に着目し、『七人の侍』(1954年)をはじめとする名作脚本の生成・変更の過程を分析し、また他の監督たちに提供した脚本、新たに発見された未映像化脚本も加えて、「シナリオ作家黒澤」の創作の秘密を解き明かそうとするものです。黒澤作品の専門家の全面的な協力を得て、そのシナリオ術に照準を当てた本展覧会は、その研究の最新形となるでしょう。

    【料金】
    一般:250円/大学生:130円/65歳以上・高校生以下及び18歳未満、障害者(付添者は原則1名まで)、国立映画アーカイブのキャンパスメンバーズ:無料
    *学生、65歳以上、障害者、キャンパスメンバーズの方はそれぞれ入室の際、証明できるものをご提示ください。
    *2022年11月3日(木)「文化の日」は、無料でご覧いただけます。

    【主催者】
    国立映画アーカイブ

    【お問い合わせ先】
    ハローダイヤル
    050-5541-8600

    【Webサイト】
    https://www.nfaj.go.jp/exhibition/akirakurosawascreenwriter2022/

    【外国語対応】
    英語, 中国語, 韓国語

    【バリアフリー対応】
    車いす


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし

    ラベル
  • DSC01848.JPG

    常設展 画家のアトリエで愉しむ、アート×アンティーク

    【開催日時】
    2022年7月9日~終了日未定
    11:00~18:00
    不定休(営業日はHPまたはInstagramをご確認ください。)

    【開催場所】
    「アトリエウチノ」、「東京都台東区上野桜木1-8-6Tメゾンド関1階A号室」

    【内容】
    アトリエウチノでは、現代作家によるアート作品を中心に、時代を超えて心に響く巨匠たちの作品、味わい深いアンティーク品を多数ご紹介しています。
    アンティーク家具に囲まれた「画家のアトリエ」がコンセプトのギャラリーで、絵画、版画、立体などジャンルにとらわれないバラエティー豊かなアート作品をどうぞご覧くださいませ。
    展示作品は随時変更や追加がございます。

    【料金】
    入場料:無料

    【主催者】
    アトリエウチノ

    【お問い合わせ先】
    アトリエウチノ
    03-5834-8477
    info@atelier-uchino.com

    【Webサイト】
    https://atelier-uchino.com/

    【バリアフリー対応】
    車いす, 段差のないスペースのため, 車いすお客様にも安心してご利用いただけます。

  • _%E4%B8%8A%E9%87%8E%E3%81%AE%E6%A3%AE%E5%88%A5%E9%A4%A8G_%E6%BF%B1%E5%B4%8E%E5%A3%BD%E8%B3%80%E5%AD%90%E5%80%8B%E5%B1%95.jpg

    濵崎壽賀子 個展「水の聲」

    【開催日時】
    2022年8月3日 (水) ~ 8月9日 (火)
    10:00~17:00
    最終日は10:00~15:00

    【開催場所】
    別館ギャラリー  東京都台東区上野公園 1-2, 上野の森美術館

    【内容】
    宇宙の普遍的な美しさと平和への祈り──。1945年8月6日、広島に原子爆弾が投下され、数多くの尊い命が失われました。人々がこの悲劇を乗り越えるのは容易ではなく、現在も世代を繋ぎながら様々な取り組みが続いています。
    濵崎壽賀子は、この復興の歴史を受け継ぐべく、作品を通じて平和の祈りを発信。戦後の広島復興事業として制作された当時の「箔」を用い、命の儚さと強さ、そして変わることのない自然への敬意を伝えます。
    『水の聲』と題された本展覧会では、命の根源でもある水に焦点を当て、濵崎が幼少期より感じてきた自然の普遍性と命とのつながりを表現。
    人々の願いを一心に受けた「箔」が会場内を照らすその美しさを、ぜひご覧ください。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    JAPAN TIDE実行委員会(一般社団法人ジャパンプロモーション)

    【お問い合わせ先】
    一般社団法人ジャパンプロモーション(大足)
    03-5766-2450

    【Webサイト】
    https://www.ueno-mori.org/exhibitions/article.cgi?id=1080555    
    http://www.japanpromotion.org/

    【備考】
    駐車場:車でご来館の際は上野駅、または、上野公園周辺の駐車場をご利用ください。一番近い駐車場・上野パーキングセンターで当館の展覧会のチケット(半券)を提示すると割引が受けられます。

    上野パーキングセンター(TEL.03−3833−8151)http://www.ueno-pc.co.jp/
    ※24時間 年中無休

    【外国語対応】
    なし

    【バリアフリー対応】
    車いす, 無料の貸し出し用車いすが3台あります。
    補助犬を伴う入館も可能です。


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし

    ラベル
  • _%E4%B8%8A%E9%87%8E%E3%81%AE%E6%A3%AE%E6%9C%AC%E9%A4%A8%EF%BC%92F_%E4%B8%B9%E7%BE%BD%E5%90%8D%E7%94%AB%E5%80%8B%E5%B1%95.jpg

    丹羽名甫個展 –墨の響き–

    【開催日時】
    2022年8月3日 (水) ~ 8月9日 (火)
    10:00~17:00
    最終日は10:00~14:00

    【開催場所】
    本館2F  東京都台東区上野公園 1-2, 上野の森美術館

    【内容】
    美しき自然、四季折々の恵み。日本の雄大なる趣を、現代的な眩い感性で描く丹羽名甫。
    古くから日本人が慣れ親しんできた”墨”と”金”を主に使用し、今や失われつつある和の伝統美を流麗な筆運びと選び抜かれた素材や色使いで構成する、「新たなる現代アート」を展開します。
    本展は、来年10月に予定されている「フランス・ルーヴル宮 パリ装飾芸術美術館」での個展へと続くロードマップの第一歩目ともいえる記念すべき展覧会となります。
    圧倒的な墨象から産まれた大作や、アグレッシブさとはまた異なる人の魅力、”優しさ”を深く宿す日本人の心を伝える『紅の記憶』シリーズ、心浮き立つ春の訪れを想起させ、観る者を軽やかな麗しい世界へと誘う『桜の頃I』、『桜の頃Ⅱ』など、約40点もの新旧織り交ぜた珠玉の名作を展覧いたします。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    JAPAN TIDE実行委員会(一般社団法人ジャパンプロモーション)
    後援:兵庫県

    【お問い合わせ先】
    一般社団法人ジャパンプロモーション(大足)
    03-5766-2450

    【Webサイト】
    https://www.ueno-mori.org/exhibitions/article.cgi?id=1080557    
    http://www.japanpromotion.org/

    【備考】
    駐車場:車でご来館の際は上野駅、または、上野公園周辺の駐車場をご利用ください。一番近い駐車場・上野パーキングセンターで当館の展覧会のチケット(半券)を提示すると割引が受けられます。

    上野パーキングセンター(TEL.03−3833−8151)http://www.ueno-pc.co.jp/
    ※24時間 年中無休

    【外国語対応】
    なし

    【バリアフリー対応】
    車いす, 無料の貸し出し用車いすが3台あります。
    補助犬を伴う入館も可能です。


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし

    ラベル