イベント情報 (展覧会)
-
令和2年度パラアート推進事業 Colors かわさき 2020展
【開催日時】
2020/4/2(木)~2021/3/31(水)
【開催場所】
ミューザ川崎 企画展示室等
【内容】
障がいの有無に関わらず、作品の魅力をダイレクトに感じてもらう絵画展を開催します。
未来へつながる才能の育成と発掘を目的として、50名を超える市内障害福祉施設等で活躍するアーティスト、そして市立特別支援学校の子どもたち等の作品を展示します。また、「障害者による文化芸術活動の推進に関する法律」などを踏まえ、絵画展終了後、展示作品の販売につながるような情報提供支援も実施予定です。
会場はJR川崎駅西口に直結し、バリアフリーでアクセスできます。障害者用駐車スペース、エレベーター、多目的トイレを備えており、車椅子の方、お体の不自由な方もご利用いただけます。
【料金】
無
【主催者】
公益財団法人 川崎市文化財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人 川崎市文化財団
0442727366
【Webサイト】
https://www.kbz.or.jp/
【バリアフリー対応】
車いす -
第55回埼玉県いけばな連合会展
【開催日時】
2021/2/26(金)~2021/2/28(日)
【開催場所】
埼玉会館
【内容】
毎年200以上の作品を展示する。県内の各流派がそれぞれの伝統的ないけ方に加え、研究研鑽を積み時流に合った現代的な感覚、技法を取り入れ、バラエティに富んだ作品が発表される。初心者から70年以上の経験者までが全力でお花の魅力を引き出すべく臨む。日本古来のいけばなから斬新な現代花までお花と人の生命力が感じられる花展になっている。会員全員、古来よりお花が人々の感性を豊かにし心を癒してきたことの事実を思い、その精神を伝承することを担うことに誇りを持ちながら日々精進している。車椅子での移動が必要な方、歩行が困難な方のためにバリアフリーの会場であり、展示のレイアウトも配慮している。
【料金】
有
【主催者】
埼玉県いけばな連合会
【お問い合わせ先】
埼玉県いけばな連合会
0488224040
【バリアフリー対応】
車いす -
立体パノラマ絵草紙「おさき玉城恋の八橋」、関連企画
【開催日時】
2020/6/1(月)~2020/8/23(日)
【開催場所】
パティオ池鯉鮒(知立市文化会館)
【内容】
当市の長い歴史の中で保存・継承された当地の特色ある文化に着目し、これらを更に保存・継承・発展させる。そして、諸活動を通して市民のシビックプライドを形成し、豊かな市民生活に寄与することを目指す。知立市八橋町にある、在原寺や無量壽寺を再興した文人、「八橋売茶翁」が知立にもたらしたとされる琉球古楽器「長線」と、2016年にユネスコ無形文化遺産に登録された「山・鉾・屋台行事」の「知立の山車文楽とからくり」、これらの知立に伝承する貴重な文化資源にスポットを当てて創作する歴史ロマン。
また、パティオ池鯉鮒は、障害者専用駐車場や多目的トイレ、会場には車椅子席を設置しており、障がいのある方の鑑賞に備えている。
【料金】
有
【主催者】
一般財団法人ちりゅう芸術創造協会
【お問い合わせ先】
一般財団法人ちりゅう芸術創造協会
0566838100
【Webサイト】
https://www.patio-chiryu.com
【バリアフリー対応】
車いす -
2020年度 こどもアートふれあい事業
【開催日時】
2020/5/23(土)~2021/1/31(日)
【開催場所】
パティオ池鯉鮒(知立市文化会館)、市内幼保育園・小中学校、安城特別支援学校
【内容】
本事業は、知立市内の小中・幼保育園をくまなく芸術作品を提供し、子ども達に等しく鑑賞機会を提供する機会としている。他国籍の子ども達が多数在籍する学校や、各学校の支援クラスの子ども達も参加するとともに、小中派遣公演では、その外国籍を持つご家庭には英語、ポルトガル語に対応した事業概要のお知らせ及びアンケートを作成・配布する。2020年度の小中派遣公演は「舞踊(ダンス)」をテーマに、知立出身の世界的ダンサー「伊藤キムによるコンテンポラリーダンス」のほか「フラメンコ」、「日本の民族舞踊」などの作品を鑑賞できるよう企画している。さらに市内在住の子ども達が通う、隣市の特別支援学校とも連携し芸術鑑賞を提供する。
【料金】
無
【主催者】
一般財団法人ちりゅう芸術創造協会
【お問い合わせ先】
一般財団法人ちりゅう芸術創造協会
0566838100
【Webサイト】
https://www.patio-chiryu.com
【外国語対応】
英語, 小中派遣公演では, その外国籍を持つご家庭には英語, ポルトガル語に対応した事業概要のお知らせ及びアンケートを作成・配布する。 -
おてらmeetsフェスティバル2nd
-
神業ニッポン 明治のやきもの 幻の横浜焼・東京焼
【開催日時】
2020/9/5(土)~2020/11/3(火)
【開催場所】
岐阜県現代陶芸美術館
【内容】
明治時代が幕を開けると、諸外国から多くの人々が日本を訪れ、華やかで精緻を極めたモティーフで装飾された輸出陶磁器「横浜焼・東京焼」は、外国人から高い評価を受けた。本展では、国内随一のコレクター・田邊哲人氏が里帰りさせたコレクションから精選した作品と、日本に現存する優品を一堂に紹介し、幻といわれるその全貌に迫る。世界中を魅了した明治の陶工たちによる「神業」ともいうべき超絶技巧を凝らした品々を紹介し、日本文化の魅力を発信するものである。
障がい者、難病患者の方およびその付き添い1名までの観覧料を無料とする。また、車椅子や杖を常備し、貸出しを行う。
【料金】
有
【主催者】
岐阜県現代陶芸美術館
【お問い合わせ先】
岐阜県現代陶芸美術館
057-228-3100
【Webサイト】
http://www.cpm-gifu.jp/museum
【バリアフリー対応】
車いす
障がい者, 難病患者の方およびその付き添い1名までの観覧料を無料とする。また, 車椅子や杖を常備し, 貸出しを行う。
【駐車場】
なし -
2020コレクション展Ⅰ「美の宝、大分」
【開催日時】
2020/4/10(金)~2020/6/2(火)
【開催場所】
大分県立美術館3階コレクション展示室
【内容】
大分県立美術館は2015年の開館以来、大分県出身作家を中心とした約5,000点にのぼる美術作品や資料を保管しながら、コレクション展や企画展等を通じてその魅力を広く国内外に向けて発信してきました。
開館5周年第1弾のコレクション展となる本展では、田能村竹田、福田平八郎や髙山辰雄、生野祥雲齋など本県出身の巨匠たちからロダンやピカソ、シャガールなどの海外の著名作家まで、そのコレクションの頂点をなす選りすぐりの名品を一堂に公開します。大分の豊かな自然と文化に育まれた作品群から国内外の美術の魅力を伝える優品の数々、一度は観てみたい大分の名宝をこの機会にぜひご堪能ください。大分県立美術館は、エレベーターや身障者の方のお手洗い等の設備があり、また、歩行が困難な方のために車椅子の貸出を行っています。
【料金】
有
【主催者】
公益財団法人 大分県芸術文化スポーツ振興財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人 大分県芸術文化スポーツ振興財団
0975334501
【Webサイト】
http://www.opam.jp/
【バリアフリー対応】
車いす -
大分県立美術館開館5周年記念事業 生誕110年 宇治山哲平にみる「やまとごころ」
【開催日時】
2020/10/30(金)~2020/11/29(日)
【開催場所】
大分県立美術館
【内容】
本展は、大分県出身の洋画家・宇治山哲平(1910-1986)の生誕110年を記念して開催します。初期の版画作品から戦後の風景画を経て独自の抽象スタイルが完成した「絵画シリーズ」に至るまで、生涯にわたる代表作約70点を紹介します。「絵画シリーズ」のうち、晩年に結実した「やまとこころ」の題名にもあるように、宇治山の作品には日本的な感性を見ることができます。本展では、宇治山芸術の根底に流れる日本的な要素やその表し方について考えます。
大分県立美術館での開催で、エレベーターや身障者の方のお手洗い等の設備があります。歩行が困難な方のために車椅子の貸出を行っており、多くの方にお越しいただけるようになっております。
【料金】
有
【主催者】
公益財団法人 大分県芸術文化スポーツ振興財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人 大分県芸術文化スポーツ振興財団
0975334501
【Webサイト】
http://www.opam.jp/
【バリアフリー対応】
車いす -
西洋絵画400年の旅 珠玉の東京富士美術館コレクション
【開催日時】
2020/7/22(水)~2020/9/6(日)
【開催場所】
大分県立美術館
【内容】
東京富士美術館の西洋絵画コレクションは、16世紀のイタリア・ルネサンス絵画から20世紀の近現代絵画まで、400年にわたる西洋絵画史を一望できる充実したものです。本展では、その中から厳選した約80点により、華麗なる西洋絵画の流れをご紹介します。世界の美術ファンを魅了してやまないモネ、ルノワール、セザンヌ、ゴッホらに加え、ティントレットやゴヤなど、日本では見る機会の少ない巨匠たちの作品も展示します。
第Ⅰ部では、近代以前の作品をジャンルに分類し、それぞれの成り立ちや特徴をご覧いただきます。第Ⅱ部では、近代の絵画を紹介します。
大分県立美術館は、エレベーターや身障者の方のお手洗い等の設備があり、また、歩行が困難な方のために車椅子の貸出を行っています。
【料金】
有
【主催者】
公益財団法人 大分県芸術文化スポーツ振興財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人 大分県芸術文化スポーツ振興財団
0975334500
【Webサイト】
http://www.opam.jp/
【バリアフリー対応】
車いす -
第60回 西日展
【開催日時】
2020/10/13(火)~2020/10/18(日)
【開催場所】
岡山県天神山文化プラザ 第2展示室
【内容】
広く書道芸術の普及に努め、新人の育成と発掘を目的に、全国から公募するものです。漢字・かな・漢字かな交じり文・篆刻・臨書等幅広く書作品を展示し、地域文化の振興に寄与しています。
【料金】
無
【主催者】
公益社団法人 養和書道院
【お問い合わせ先】
公益社団法人 養和書道院
086-953-4810
【Webサイト】
http://www.youwa.server-shared.com
【バリアフリー対応】
車いす