イベント情報 (展覧会)

  • SHIROBAKO展~SHIROBAKOで学ぶアニメの作り方~

    【開催日時】
    2020/6/20(土)~2020/9/6(日)

    【開催場所】
    彩の国 ビジュアルプラザ 映像ミュージアム

    【内容】
    SHIROBAKOを題材にしながら、原画(複製)や名場面映像、解説パネルなどを展示しアニメーション制作の過程が学べるようにします。
    会場はバリアフリー対応で、車いすでの鑑賞は可能です。

    【料金】


    【主催者】
    埼玉県

    【お問い合わせ先】
    埼玉県
    048-830-3734

    【Webサイト】
    http://www.skipcity.jp/event/vm/shirobako/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 埼玉県墨芳書道芸術連盟展(第10回展)

    【開催日時】
    2020/11/21(土)~2020/11/22(日)

    【開催場所】
    春日部市中央公民館2階ギャラリー

    【内容】
    硬筆・ペン字・書道作品の展を行います。
    会場はバリアフリー対応で、車いすでの鑑賞は可能です。

    【料金】


    【主催者】
    埼玉県墨芳書道芸術連盟

    【お問い合わせ先】
    埼玉県墨芳書道芸術連盟
    048-797-8843

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 第13回懐玉書展

    【開催日時】
    2020/11/7(土)~2020/11/10(火)

    【開催場所】
    埼玉会館 第1・第2展示室

    【内容】
    会員の作品を展示、会員のミニ個展を開催。
    会場はバリアフリー対応で、車いすでの鑑賞は可能です。

    【料金】


    【主催者】
    懐玉會

    【お問い合わせ先】
    懐玉會
    -

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 第38回草加市美術展

    【開催日時】
    2020/10/28(水)~2020/10/31(土)

    【開催場所】
    アコスホール

    【内容】
    広く市民の文化芸術への関心を高め、美術展を通じて地域に根ざした創造的な市民文化活動の振興に寄与することを目的に開催する。
    会場はバリアフリー対応で、車いすでの鑑賞は可能です。

    【料金】


    【主催者】
    草加市

    【お問い合わせ先】
    草加市
    048-922-2968

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 第2回 国指定名勝 おくのほそ道の風景地 草加松原展

    【開催日時】
    2020/11/18(水)~2020/11/27(金)

    【開催場所】
    アコスギャラリー大・小

    【内容】
    平成26年3月に「おくのほそ道の風景地 草加松原」として国の名勝に指定された「草加松原」の魅力を広く発信することを目的とし、美術展を開催するもの。
    会場はバリアフリー対応で、車いすでの鑑賞は可能です。

    【料金】


    【主催者】
    草加市

    【お問い合わせ先】
    草加市
    048-922-2968

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 第44回 一心書道会展

    【開催日時】
    2020/6/27(土)~2020/6/28(日) ※会場イベント中止

    【開催場所】
    埼玉会館 第3展示室

    【内容】
    公募展とし書道作品を展示。優秀作品に賞を贈る。
    ※教育部のお子さんの作品が多数、頑張って書いており見応えあります。
    会場はバリアフリー対応で、車いすでの鑑賞は可能です。
    ※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、会場イベントを中止した。

    【料金】


    【主催者】
    一心書道会

    【お問い合わせ先】
    一心書道会
    048-298-2683

    【Webサイト】
    http://issinsyodoukai.main.jp/index.html

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 【開催中止】第49回私学文化祭

    【開催日時】
    2020/10/31(土)~2020/11/1(日)

    【開催場所】
    埼玉会館

    【内容】
    音楽祭、芸能祭、作品展を開催します。
    会場はバリアフリー対応で、車いすでの鑑賞は可能です。

    【料金】


    【主催者】
    一般社団法人 埼玉県私立中学高等学校協会

    【お問い合わせ先】
    一般社団法人 埼玉県私立中学高等学校協会
    048-863-2110

    【Webサイト】
    http://saitamashigaku.com/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 版画フォーラム2020和紙の里ひがしちちぶ展

    【開催日時】
    2020/6/20(土)~2020/6/27(土)

    【開催場所】
    東秩父村和紙の里

    【内容】
    和紙の生産地においてゆかりの深い版画展を開催。
    会場はバリアフリー対応で、車いすでの鑑賞は可能です。

    【料金】


    【主催者】
    版画フォーラム実行委員会

    【お問い合わせ先】
    版画フォーラム実行委員会
    090-8940-0808

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 【開催中止】第44回埼玉女流工芸展

    【開催日時】
    2020/4/23(木)~2020/4/25(土)

    【開催場所】
    埼玉県立近代美術館第一展示室

    【内容】
    工芸美術作品の展示を行います。(染・織・七宝・ステンドグラス・陶・藤・押し花等)
    会場はバリアフリー対応で、車いすでの鑑賞は可能です。

    【料金】


    【主催者】
    埼玉県女流工芸作家協会

    【お問い合わせ先】
    埼玉県女流工芸作家協会
    048-556-1774

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • いしかわの工芸歴史の厚み~加州刀と加賀の工芸~

    【開催日時】
    2020/9/12(土)~2020/10/18(日)

    【開催場所】
    石川県立美術館

    【内容】
    加賀藩三代藩主・前田利常は、外様大名として軍事力ではなく文化力で江戸幕府への対抗姿勢を表明しました。古今東西の名品の収集とともに利常が注力したのは、工芸の振興でした。今回の展覧会では、前田家による工芸振興政策の成果である加賀の工芸を、「アンチ徳川」との観点から再考します。そのため、最初に加賀の地で鍛えられた刀剣である加州刀を展示します。展示構成は、館蔵品を主体とした加州刀、古九谷、加賀蒔絵、加賀友禅、加賀象嵌鐙そして初代・大樋長左衛門、初代・宮崎寒雉による名品約70点で、今日の工芸王国石川へと至る歴史の、戦略的な側面をたどります。
    また、館内にはエレベーターや多目的トイレなどが設置され、障害者でも使いやすい施設となっています。館内表示やキャプションには英語表記がなされています。

    【料金】


    【主催者】
    石川県立美術館(石川県)

    【お問い合わせ先】
    石川県立美術館(石川県)
    076-231-7580

    【Webサイト】
    -

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす