イベント情報 (展覧会)
-
第44回墨の県展
【開催日時】
2021/5/18(火)~2021/5/23(日)
【開催場所】
千葉県立美術館
【内容】
千葉県水墨会は日本の伝統芸術である水墨画の普及振興を図るため、実践活動として「墨の県展」を開催し、会員の技量の向上と人格の形成に努めるとともに郷土文化の発展に寄与するために水墨画200点余を展示公開しています。併せて日本伝統工芸品である郷土の「房総うちわ」に描いた水墨画200点余の他に社会福祉法人「つつじ園」の園の皆さんが漉いた手作りの和紙「つつじ園和紙」に描いた作品70点余を展示しています。また、老人ホームのみなさんが車いすで多く来場して毎年楽しみにしてくださっています。さらに墨の美しさを広く海外のお客様にご覧いただきたいと思います。
【料金】
無
【主催者】
千葉県水墨会
【お問い合わせ先】
千葉県水墨会
09077382996
-
【Webサイト】
http://www.ishiiseiji-museum.com/suibokukai-top.html
【バリアフリー対応】
車いす -
復顔模型作製に係る講演会及び特別展「リアル弥生人に会いに来て!!」
【開催日時】
2021/3/6(土)~2021/3/21(日)
【開催場所】
講演会:吉野ヶ里歴史公園センター(吉野ヶ里町田手1843)特別展:吉野ヶ里遺跡展示室(吉野ヶ里歴史公園内)※出張展示:基山町庁舎、小城市立歴史民俗資料館、佐賀市立図書館、唐津市末盧館、イオンモール佐賀大和
【内容】
吉野ヶ里出土人骨より、復顔模型を作製し展示する。合わせて人類学的形質の異なる唐津市大友遺跡出土人骨についても模型を作製し、比較対象とする。また、古人骨や復顔技術、弥生人の食生活等について、各方面の研究者による最新の研究成果を交えた講演会を開催する。
【料金】
無
【主催者】
佐賀県 文化課 文化財保護室
【お問い合わせ先】
佐賀県 文化課 文化財保護室
0952-25-7233
-
【Webサイト】
https://www.pref.saga.lg.jp/kiji00376693/imdex.html
【バリアフリー対応】
車いす -
フィンランドフェア
【開催日時】
2020/12/12(土)~2020/12/13(日)
【開催場所】
アバンセ、どんどんどんの森
【内容】
フィンランド共和国は東京2020大会における佐賀県のホストタウン相手国の一つです。「世界一幸福な国」と称されるフィンランドの文化の魅力を満喫できる2日間のプログラムを開催!講演会やトークショー、伝統楽器カンテレの演奏、テキスタイルの展示、雑貨販売、テントサウナ®体験など盛りだくさん。ムーミンも登場します。
また、県内の高校生による合唱のコンサートや、県産のやきもとフィンランドデザインのコラボ商品の販売、うれしの茶の試飲やうれしの茶のロウリュを楽しめるテントサウナ®の体験を通して、佐賀県の文化の魅力も発信します。
会場のアバンセは、身障者用駐車場やオストメイト対応トイレがあります。
【料金】
無
【主催者】
佐賀県
【お問い合わせ先】
佐賀県
0952-25-7236
-
【Webサイト】
http://www.saga-bunpro.jp/finland/
【バリアフリー対応】
車いす -
利休七哲-三斎・右近を中心に-
【開催日時】
2020/12/5(土)~2021/6/13(日)
【開催場所】
一般財団法人古田織部美術館
【内容】
利休七哲とは、蒲生氏郷、細川三斎(忠興)、高山右近、古田織部など、利休の武家の弟子七人を指す言葉です。かつて前田利長(利家の子)も数えられていました。今回の企画展では、三斎・右近を中心に七哲ゆかりの道具を展示いたします。なかでも注目していただきたいのは、高山右近が作らせた新発見の銅製百合文平卓と花クルス文瓦、右近が織部から贈られ仕覆を仕立てたと考えられる古高取織部茶入。茶の湯とキリスト教の関係性も含めて、いまだベールに包まれた利休七哲の世界をご堪能ください。
【料金】
有
【主催者】
一般財団法人古田織部美術館
【お問い合わせ先】
一般財団法人古田織部美術館
075-707-1800
-
【Webサイト】
http://www.furutaoribe-museum.com/exhibition.html
【外国語対応】
英語 -
京都伝統工芸大学校 第25回卒業・修了制作展/京の伝統工芸新人作品展
【開催日時】
2021/2/27(土)~2021/3/7(日)
【開催場所】
(烏丸三条), 京都伝統工芸館
【内容】
京都伝統工芸大学校は、日本が世界に誇る伝統工芸の技を学び、その精神を現代のモノづくりに活かし伝える、 日本で唯一の学校です 。
学生達は技や知識を身につけることはもちろん 、各々の個性や感性を活かすモノづくりに打ち込んでいます。
その集大成となる卒業・修了制作展が、今年度も京都・烏丸三条の京都伝統工芸館にて開催します。陶芸、木彫刻、仏像彫刻、木工芸、漆工芸、蒔絵、金属工芸、京手描友禅、竹工芸、和紙工芸、石彫刻の11専攻のおよそ120点の作品を展示いたします。千年の都で新たな息吹を感じてください。
【料金】
無
【主催者】
〈専〉京都伝統工芸大学校 一般財団法人 京都伝統工芸産業支援センター
【お問い合わせ先】
〈専〉京都伝統工芸大学校 一般財団法人 京都伝統工芸産業支援センター
075-229-1010
-
【Webサイト】
京都伝統工芸館 http://www.dentoukougei.com/ 京都伝統工芸大学校 http://www.task.ac.jp/ 京都美術工芸大学 https://www.kyobi.ac.jp/
【バリアフリー対応】
車いす -
京都dddギャラリー第227回企画展 GRAPHIC WEST 9: Sulki & Min
【開催日時】
2021/1/16(土)~2021/3/19(金)
【開催場所】
京都dddギャラリー
【内容】
東京以西(あるいは以外)のグラフィックデザイナーと協働する実験的展覧会シリーズGRAPHIC WEST。9回目となる今回は、韓国のグラフィックデザイナー・デュオ、Sulki & Minとのコラボレーションです。ソウルを拠点にしながら従来的な韓国/アジア的なデザインの枠組みを超えた、国際的かつ批評的な活動を行うチェ・スルギとチェ・ミンの思考に迫ります。いわゆるクライアントワークだけでなく、展覧会用の作品制作や出版活動、映像・ウェブ制作、翻訳・執筆など、現代のグラフィックデザイナーの関心にあるほとんどすべての領域で高レベルの作品を発表しつづける二人の、活動を始めた2000年代半ばから現在に至るまでの作品を網羅的に紹介します。
【料金】
無
【主催者】
公益財団法人DNP文化振興財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人DNP文化振興財団
075-871-1480
-
【Webサイト】
https://www.dnpfcp.jp/CGI/gallery/schedule/detail.cgi?l=1&t=2&seq=00000771
【外国語対応】
英語 -
第33回 京都美術文化賞受賞記念展
【開催日時】
2021/1/15(金)~2021/1/24(日)
【開催場所】
5階展示室, 京都文化博物館
【内容】
公益財団法人中信美術奨励基金の顕彰事業である「京都美術文化賞」受賞者による展覧会です。
「京都美術文化賞」は、美術の創作活動を通じて京都府市民の精神文化向上に多大な貢献をされた方に対して毎年贈呈している賞で、1988年の第1回に始まり今回で33回目となります。
本展では、第33回京都美術文化賞を受賞された近藤高弘氏(陶芸)、山本茜氏(截金ガラス)、宮永愛子氏(現代美術)の3氏の作品を展示し、広く皆様にご覧いただきたいと思います。
【料金】
無
【主催者】
公益財団法人中信美術奨励基金
【お問い合わせ先】
公益財団法人中信美術奨励基金
075-223-8385
-
【Webサイト】
https://www.chushin.co.jp/bijyutu/
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす -
障がい者向け特別鑑賞会
【開催日時】
2021/2/15(月)~2021/2/15(月)
【開催場所】
平成知新館, 京都国立博物館
【内容】
障がい者の方々に、博物館を貸し切りでゆっくり楽しんでいただく特別鑑賞会です。お付き添いの方を含めて約100名をご招待致します。
【料金】
無
【主催者】
京都国立博物館、三菱商事株式会社 関西支社、京都へのいざない実行委員会
【お問い合わせ先】
京都国立博物館、三菱商事株式会社 関西支社、京都へのいざない実行委員会
080-8863-344
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
舞妓さん 4K映像写真展
【開催日時】
2021/2/20(土)~2021/2/23(火)
【開催場所】
西来院(非公開寺院 建仁寺塔頭)
【内容】
4K映像放映展示。
舞妓さん芸妓さんの舞や表情などの魅力を、撮影背景のお寺や町家の魅力を、
おもてなしの日本文化の魅力として上映・展示します。
【料金】
無
【主催者】
京都フラワーツーリズム
【お問い合わせ先】
京都フラワーツーリズム
090-1133-1358
-
【Webサイト】
https://55maiko.net/
【外国語対応】
英語