イベント情報 (公認文化オリンピアード)
-
栃木県総合文化センター
栃木県文化シンポジウム「とちぎの元気を世界に!」とちぎ版文化プログラムを考える
【開催日時】
2016年
12月21日(水)
【開催場所】
栃木県総合文化センター
【出演者】
講師:アーツカウンシル新潟プログラムディレクター/2020年オリンピック・パラリンピック文化プログラム静岡県推進委員会プログラム・コーディネーター 杉浦幹男 氏
講師:NPO法人 BEPPU PROJECT代表理事 山出淳也 氏
コーディネーター:山出淳也 氏
パネリスト:文化庁文化プログラム推進室
梶原 紀子 氏(もうひとつの美術館館長)
五十嵐 順一 氏(NPO法人那須フィルム・コミッション理事長)
吉田 利雄 氏(文星芸術大学准教授)
【内容】
オープニングアクト:三番叟(那須烏山の山あげ祭)、お囃子(鹿沼秋まつり)
基調講演(1)
「文化プログラムは地方に何をもたらすのか」
講師:アーツカウンシル新潟プログラムディレクター/2020年オリンピック・パラリンピック文化プログラム静岡県推進委員会プログラム・コーディネーター 杉浦幹男 氏
基調講演(2)
「文化による持続可能な地域づくり」
講師:NPO法人 BEPPU PROJECT代表理事 山出淳也 氏
パネルディスカッション
「とちぎの元気を発信する文化プログラム」
コーディネーター:山出淳也 氏
パネリスト:文化庁文化プログラム推進室
梶原 紀子 氏(もうひとつの美術館館長)
五十嵐 順一 氏(NPO法人那須フィルム・コミッション理事長)
吉田 利雄 氏(文星芸術大学准教授)
【Webサイト】
http://www.pref.tochigi.lg.jp/c01/kouhou/h28_bunka_symposium.htmlラベル
-
みなとパーク芝浦
リーブラホールコンサート
【開催日時】
2016年
12月20日(火)
【開催場所】
みなとパーク芝浦
【内容】
プログラム:「2台のヴァイオリンとピアノの為の5つの小品」ショスタコーヴィッチ 、「リベルタンゴ」ピアソラ 、クリスマスメドレー 他
【Webサイト】
https://www.city.minato.tokyo.jp/kouhou/event/161220-ribura.htmlラベル
-
【※休館中】彩の国さいたま芸術劇場
埼玉伝統芸能フェスティバル
【開催日時】
2016年
12月18日(日)
【開催場所】
彩の国さいたま芸術劇場
【内容】
・平成28年11月にユネスコにおける審査・決定が行われる「山・鉾・屋台行事」の中には、「秩父祭の屋台行事と神楽」、「川越氷川祭の山車行事」が含まれている。これにちなみ、川越祭り・川越市に伝わる伝統芸能の公演を行う。
・伝統芸能を見る機会がない人でも、内容を理解でき親しみを持てるよう上演前にワークショップを取り入れたり保存会や学芸員などが内容等を解説する。
・ホワイエに写真パネルや衣装等を展示し、理解を深め、現地に足を運んでもらうきっかけとする。
・外国人の観客のために英語ややさしい日本語によるプログラムを作成する。外国人の研修生や留学生を招待する。
・公演の記録動画を作成し、Youtubeでの公開等により、国内外に伝統芸能の魅力を発信する。
【Webサイト】
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0305/dentogeino-h28.htmllラベル
-
文京シビックセンター
文京ミューズフェスタ2016
【開催日時】
2016年12月15日(木)午前10時~午後6時
【開催場所】
文京シビックセンター
【内容】
区内の博物館・美術館・庭園により結成されている「文の京ミュージアムネットワーク」(通称:文京ミューズネット)による、合同イベント。
会期:2016年12月15日(木)午前10時~午後6時
会場:ギャラリーシビック(文京シビックセンター1階)
入場料:無料
内容:体験コーナーと展示コーナーラベル
-
波上宮
神社・仏閣・能楽堂などを活用した実演芸術拠点の形成プロジェクト「全国の『和の空間』を活かした伝統文化発信事業」
【開催日時】
2016年
12月4日(日)~
2016年
12月18日(日)
【開催場所】
波上宮
【内容】
沖縄県・東京都・新潟県の3か所で、それぞれ神社・寺院・能楽堂において、各地域の芸能を共通で取り上げる伝統芸能公演を開催する。各公演は、開催地域の芸能に特に光を当て、他の芸能との競演・交流を通し、魅力を再認識する企画とする。「3種の芸能、全国3か所、3種の和の空間」で1本の企画を構成することにより、全国的な注目度を高めるとともに、パイロット事業として様々な条件・環境下での実施を試みる。
(1)公演内容
地域で発展してきた芸術性の高い伝統芸能を取り上げ競演させる。沖縄の「琉球舞踊」、東京の「箏曲(三曲)」、新潟の「市山流日本舞踊」を組み合わせ、開催地域の芸能を中心に番組を構成する。日本人が昔から芸能に親しんできた「和の空間」で、地域の人々が気軽に伝統芸能を楽しめるよう、造詣の深いナビゲーターを入れる。
(2)おもな出演者と演目(以下予定)
日本舞踊「うしろ面」「相川音頭」 立方 市山七十世(市山流家元)ほか/後見 市山七百蔵/長唄連中/鳴物連中
三曲「吾妻獅子」 箏 米川敏子 三弦 大学敏悠、吉田敏乃 尺八 川瀬順輔
琉球舞踊 立方 玉城節子ほかラベル
-
愛知芸術文化センター
第16回全国障害者芸術・文化祭あいち大会
【開催日時】
2016年
12月3日(土)~
2016年
12月11日(日)
【開催場所】
愛知芸術文化センター
【内容】
美術・文芸作品展
全国から障害のある方又は障害のある方を含むグループの美術・文芸作品の展示および国内外で活躍しているアーティストの作品などを紹介する紹介展示等を開催。
舞台芸術発表
全国から障害のある方又は障害のある方を含むグループの舞台芸術の発表および国内外で活躍しているアーティストの舞台公演を開催。
第16回全国障害者芸術・文化祭あいち大会オリジナルとなる、プロデュース舞台「親指王子」を、総勢100を超える障害者が上演。
交流イベント
講演会やシンポジウム、ワークショップ、バリアフリー映画の上演。
授産製品コンペディションやアートオークション、障害者スポーツ等の体験・紹介。
【Webサイト】
http://www.powerofart-aichi.jp/ラベル
-
神奈川県立青少年センター(紅葉坂ホール・スタジオHIKARI)
平成28年度 かながわこども民俗芸能フェスティバル~れとろびーと~
【開催日時】
2016年
11月27日(日)
【開催場所】
神奈川県立青少年センター
【内容】
神奈川県内で民俗芸能を継承する3団体程度の出演を予定し、子どもを中心とした民俗芸能の紹介を主軸とした90分~120分程度のイベントを開催する。
(出演)小向獅子舞保存委員会(川崎市幸区/神奈川県指定無形民俗文化財)、相模国飯山白龍太鼓保存会(厚木市)、生麦囃子保存会(横浜市鶴見区/横浜市無形民俗文化財保護団体認定団体)
【Webサイト】
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f531320/p942403.htmlラベル
-
八幡八雲神社
伝承のたまてばこ~多摩伝統文化フェスティバル2016~
【開催日時】
2016年
11月26日(土)~
2016年
11月27日(日)
【開催場所】
八幡八雲神社
【内容】
(1)多摩地域の市町村や芸術文化団体等と連携しながら、街なか演奏会や野外ステージ・神社を舞台にした本格的な公演などを行い、伝統文化・芸能に関わる場や機会を創出する。
(2)大学等との連携・協働を進め、多摩地域及び八王子市の伝統文化を活かしたプログラムを新たに制作・発表することにより、伝統を継承し、新たな文化を創造する。
【Webサイト】
https://www.artscouncil-tokyo.jp/ja/events/13674/ラベル
-
港区議会議場
平成28年度県民芸術劇場公演「青少年とニューフィル千葉との交流・体験コンサート」
【開催日時】
2016年
11月23日(水)
【開催場所】
港区議会議場
【内容】
吹奏楽や合唱を学んでいる高校生とプロオーケストラの合同演奏会を行う。
(1)吹奏楽ワークショップ
吹奏楽を学んでいる高校生を公募し、プロの指導を受け、本物のクラシックコンサートを経験してもらうことで、刺激を受け、今後の音楽活動に役立ててもらう。
(2)合唱ワークショップ
千葉県合唱連盟の協力を得て、高校に指揮者が指導に出向き、指導する。プロの指揮者・オケと一緒に出演することで、刺激を受け、今後の音楽活動に役立ててもらう。
(3)高校生ボランティア
高校生とプロが一緒に創り出すコンサートの運営に、高校生が運営ボランティアとして参加する。ラベル
-
すみだ北斎美術館
すみだ北斎美術館 開館記念展「北斎の帰還-幻の絵巻と名品コレクション-」
【開催日時】
2016年
11月22日(火)~
2017年
1月15日(日)
【開催場所】
すみだ北斎美術館
【内容】
北斎生誕の地に北斎の美術館が開館する。
すみだ北斎美術館の開館記念展として、海外に流失して今日まで100年余まったく行方の知られていなかった長さ約7mの幻の絵巻「隅田川両岸景色図巻」を全巻一挙に初公開する。
また、墨田区所蔵の名品・優品の中から、北斎の肉筆画、版画、摺物、版本等約120点を一堂に展示する。
【Webサイト】
http://hokusai-museum.jp/modules/Exhibition/exhibitions/view/221ラベル