イベント情報 (公演)
-
神戸大学交響楽団 第75回定期演奏会
【開催日時】
2025年12月19日(金)18:15開場 19:15開演
【開催場所】
兵庫県立芸術文化センター
【出演者】
客演指揮:新田ユリ
学生指揮:今西夏輝
管弦楽:神戸大学交響楽団
【内容】
曲目
交響曲第1番/シベリウス
幻想序曲「ロメオとジュリエット」(1880年版)/チャイコフスキー
歌劇「皇帝の花嫁」序曲/リムスキー=コルサコフ
【料金】
全席1000円 全席指定
障害者割引500円
【主催者】
神戸大学交響楽団
【お問い合わせ先】
神戸大学交響楽団
090-8195-2075
kuso.chiefmanager1915@gmail.com
【Webサイト】
HP:http://kobesym.info
X:@Kobe_Univ_Orche
Facebook:https://www.facebook.com/kobeunivso
Instagram:@kobe_univ_orche -
第8回江戸まちたいとう芸楽祭 演劇「中高生ステージ」
【開催日時】
2025年8月31日(日) 10:20~(10:00開場)
【開催場所】
雷5656会館, 雷5656会館 / 5階Tときわホール
【内容】
『この声が煌めく舞台。』
区立・都立・私立の垣根を越えた台東区内8つの中学・高校演劇部が一堂に会し、日頃の稽古の成果を発表する演劇「中高生ステージ」!
プロ野球にも負けない魅力が高校野球にあるように、未熟さの残る中高生の演技は、時に、プロのそれよりも強く私たちの心を打ちます。
演目には、彼らの悩みや葛藤が反映されているものも多く、中高生たちが感じているリアルを垣間見られるのも魅力です。
中高生たちによる活気に溢れたステージをぜひご覧ください!
【タイムテーブル】
10:00~ 開場
10:20~ 第8回芸楽祭開会宣言
10:30~10:30 駒形中学校
11:10~11:35 柏葉中学校
11:50~12:15 御徒町台東中学校
12:15~13:15 <休憩>
13:15~13:40 白鷗高等学校附属中学校
13:55~14:20 上野学園中学校・高等学校
14:35~15:00 上野高等学校
15:15~15:40 忍岡高等学校
15:55~16:20 岩倉高等学校
16:20~16:35 講評
【料金】
無料
【主催者】
江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会
【お問い合わせ先】
江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会事務局(台東区役所文化振興課内)
03-5246-1328
【Webサイト】
http://www.taitogeirakusai.com/2025/program1/
【備考】
詳細は、芸楽祭公式サイトをご確認ください。 -
レティツィア・ノーヴァ第32回演奏会
【開催日時】
2025年11月16日(日) 16時開演 15:30開場
【開催場所】
日本キリスト教団 神戸雲内教会
【出演者】
ヴォーカルアンサンブル レティツィアノーヴァ
【内容】
5名によるヴォーカルアンサンブル
◆ルネサンスの音楽
Requiemより O. Lassus, J. J. Fux
Il bianco e dolce cigno O, Vecchi
◆近現代の音楽
What child is this / クリスマスキャロル
庭の千草 / アイルランド民謡 他
【料金】
入場無料(整理券必要)
【主催者】
ヴォーカルアンサンブル レティツィアノーヴァ
【お問い合わせ先】
鈴木信司 laetitia-nova@mbr.nifty.com
laetitia-nova@mbr.nifty.com
【Webサイト】
http://laetitia-nova.music.coocan.jp/
【バリアフリー対応】
車いす -
コンセール リヴィエール・ドール 金川マコト 金川信江 小柴さおり
【開催日時】
2025年10月28日火曜日 19:00開演 18:30開場
【開催場所】
アーティストサロン“Dolce” 東京都新宿区西新宿1-13-12西新宿昭和ビル8F
【出演者】
金川マコト トロンボーン https://cdf-music.com/Site
国立音楽大学卒業。パリ・ヨーロピアン音楽院入学。在仏中、クリシー・ウィンドオーケストラに所属、オーケストラ・フランセ・デ・ジュンヌ1993に合格、参加。パリ・ヨーロピアン音楽院修了、同音楽院最高のディプロム・ヨーロピアンを受賞し帰国。1996年ザルツブルグ大聖堂音楽祭に参加。1996年に第1回、1999年に第2回、2008年に第3回リサイタルを、2016年にジョイントリサイタルを開催。他多くの演奏会にソリストとして出演、オーケストラとの共演をしている。 第4回フランス音楽コンクール、第9回大曲新人音楽祭、第10回JILA音楽コンクール等で各賞受賞。サンハート・アフタヌーンコンサート、板橋区立文化会館クラシックオーディションに合格。 トロンボーンをジル・ミリエール、故永濱幸雄、佐藤菊夫、真弓基教、亀谷彰一の各氏に師事。室内楽を伊藤清、北村源三の各氏に師事。 音楽プロジェクトc.d.f(セーデーエフ)主宰。 トロンボーンカルテット「ル・グラン・ブルー」主宰。 金管トリオ「ブラストリニティ」メンバー。日本トロンボーン協会理事、板橋区演奏家協会理事。
金川信江 クラリネット https://cdf-music.com/cl
国立音楽大学卒業。第1回ロマン派音楽コンクール優秀賞受賞(グランプリなし単独での優秀賞受賞)。第13回ベストプレイヤーズ・コンクール奨励賞受賞。第34回国際芸術連盟新人オーディション合格の他、複数の受賞・合格歴を持つ。高瀬千恵子、池松和彦、横川晴児、ジャック・ランスロ、武田忠善の各氏に師事。審査により学費全額助成を得て参加修了したスイス国立チューリッヒ音楽大学マスタークラスにおいて、ファビオ・ディ・カソラ氏に師事。「おしゃべりコンサート」「こどものためのコンサート」「語りと音楽の世界」「日本現代音楽展」等に出演。「リサイタル」開催。音楽のイメージを想像する種として写真を取り入れたクラリネット無伴奏ソロによるカフェやギャラリーでの「気ままなコンサートシリーズ」と、ライブ配信での〔音楽とイマージュ〕は好評を博し多数の公演を行う。【写真家たちの新しい物語】第8回に選出され、富士フイルムフォトサロン東京にて初写真個展開催。「Regard Intense by 16 photographers 」参加、IMA next ショートリスト選出等、音楽と写真を通じ幅広い活動を行っている。 音楽プロジェクトc.d.f(セーデーエフ)アーティスト。
小柴さおり ピアノ
5才よりピアノを始める。幼少をドイツで過ごし、トーンハレ・デュッセルドルフでの演奏会に出演するなど研鑽を積む。愛知県立芸術大学音楽学部ピアノ専攻卒業。ドイツ、リート・イム・インクライスでのマスタークラスを修了。これまでに田中美穂、鈴木尚子、澤野クラール京子、森川和子、 鈴木謙一郎、江沢茂敏、M.ケラー各氏に師事。ハンブルクスタインウェイ国際コンクール第3位及び特別賞、ブルクハルト国際音楽コンクール第2位(最高位)、ショパンコンクールインアジアファイナリスト、ヨーロッパ国際コンクール一般の部銀賞等、多数受賞。2020年、ヤマハ銀座サロンにてソロリサイタルを行う。2017年から2024年6月までクラシックユニット夢織姫にて活動する。現在ソロ、アンサンブルの演奏を行いながら、後進の指導にあたっている。
【内容】
Concert Rivière d’Or
トロンボーン奏者の金川マコト と クラリネット奏者の金川信江。音楽家夫婦に、ピアニストを加えたコンサートシリーズです。
金管楽器であるトロンボーン、マコトの奏でる音色が力強さだけでなく意外にも柔らかいことに驚かれることも。木管楽器のクラリネット、信江が奏でる木の温もりはもちろん通る音などさまざまに色彩を広げます。幅広い音域で厚みと繊細さを合わせ持つピアノの支えを得て、音楽が豊かに流れだす。今回のピアニスト小柴さおりの持つ軽やな華も加わり魅力を増すことでしょう。近年再認識されたロマン主義の名曲を含めたプログラム、 是非ご来場ください
日時:2025年10月28日火曜日 19:00開演 18:30開場
会場:アーティストサロン“Dolce”
東京都新宿区西新宿1-13-12西新宿昭和ビル8F
Tel 03-5909-1771
新宿駅西口より徒歩5分
新宿郵便局向かいの西新宿昭和ビル8F ドルチェ楽器管楽器アヴェニュー東京 内
https://www.dolce.co.jp/store/tokyo/
料金:一般 ¥4,000 高校生以下 ¥2,500
チケット取扱い:
ヤフー パスマーケット
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/027xq7vditk41.html
・電子チケット、クレジットカード決済・PayPay残高決済が可能です。
メールフォームからご予約 下記サイトよりお進みください
https://cdf-music.com/cl/Schedule-entori/202510.html
・当日受付にて、現金でご精算のうえご入場ください。
ドルチェ楽器(東京)木管楽器サロン店頭でも販売しています
主催:音楽プロジェクトc.d.f(セーデーエフ)
https://cdf-music.com/
後援:株式会社 ビュッフェ・クランポン・ジャパン
日本トロンボーン協会
【料金】
一般 ¥4,000 高校生以下 ¥2,500
【主催者】
音楽プロジェクトc.d.f(セーデーエフ)
【お問い合わせ先】
音楽プロジェクトc.d.f(セーデーエフ)
090-3068-7239
【Webサイト】
https://cdf-music.com/cl/Schedule-entori/202510.html
【チケット販売サイト】
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/027xq7vditk41.html (ヤフー パスマーケット)
【外国語対応】
なし
【バリアフリー対応】
車いす
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
なしラベル
-
音楽ネットワーク「えん」第141回コンセール・ラポールin東京(通算1037回) 塗矢真弥(ヴァイオリン)✕小柴さおり(ピアノ)
【開催日時】
2025年9月27日(土)14:30開演(14:00開場)
【開催場所】
尾上邸音楽室 東京都豊島区長崎5-27-20
【出演者】
塗矢真弥(ヴァイオリン)
小柴さおり(ピアノ)
【内容】
経験を積み深い魅力も増すヴァイオリニスト塗矢真弥、アンサンブルにおいても注目の若手ピアニスト小柴さおり。サロンコンサートを長年企画し交流を広げてきた音楽ネットワーク「えん」が結ぶ縁により生まれる新たな響きをお楽しみください。
第141回コンセール・ラポールin東京(通算1037回)
塗矢真弥(ヴァイオリン)✕小柴さおり(ピアノ)
2025年9月27日(土)14:30開演(14:00開場)
尾上邸音楽室
東京都豊島区長崎5-27-20
西武池袋線東長崎駅北口より徒歩7分
一般4,000円 大学生以下2,500円
ご予約・お問い合わせ:
TEL 090-4598-0153 音楽ネットワーク「えん」佐伯
下記メール作成リンクから、お申し込みください。
https://mail-to.link/m9/3kcwgoh
Program
シューベルト:ヴァイオリンとピアノのためのソナチネ 第1番ニ長調 D384
ベートーヴェン:ピアノとヴァイオリンのためのソナタ 第5番ヘ長調 作品24
クララ・シューマン:ヴァイオリンとピアノのための3つのロマンス 作品22
ブラームス:ピアノとヴァイオリンのためのソナタ 第3番ニ短調 作品108
Profile
塗矢 真弥 Maya Nuriya
ヴァイオリンを広瀬八朗、海野義雄、Tibor Varga、室内楽を青木十良各氏に師事。
英国ABRSMより Licentiate of the Royal Schools of Music 演奏家ディプロマを取得。5歳からヴァイオリンを始め、幼時より江藤俊哉氏(NHK教育テレビ「バイオリンのおけいこ」に7歳時に生徒として半年間出演)や Sir Yehudi Menuhin より才能を認められる。10代後半、スイスにて奨学金を得てVarga氏のもとで研鑽を積み、メニューヒン国際アカデミー夏期講習でもMenuhin氏などから指導を受ける。
その後、日本国内にて日本演奏連盟、NHKそれぞれのオーディションに合格し、東京文化会館における「演連コンサート」、NHK-FM「フレッシュ・コンサート」に出演。東京交響楽団(秋山和慶氏指揮、プロコフィエフ:ヴァイオリン協奏曲第1番)、名古屋フィルハーモニー交響楽団(飯守泰次郎氏指揮、チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲)など、ソリストとして各地のオーケストラと共演。2014年まで東京ユニバーサル・フィルハーモニー管弦楽団のコンサートマスターを務め、現在は様々なオーケストラからゲスト・コンサートマスターとして招かれている。室内楽においては、アンサンブルdeヨコハマ、クライネス・コンツェルトハウス管弦楽団レギュラーメンバーとして、また、ストリング・カルテット〔アンサンプル☆ステラ〕および東京ベートーヴェン・カルテットの第1ヴァイオリン、STAR QUARTET第2ヴァイオリンと、現在、弦楽四重団3団体で活動している。ライフワークとしてのリサイタル活動も長年に渡りコンスタントに続けている。
小柴さおり Saori Koshiba
5才よりピアノを始める。幼少をドイツで過ごし、トーンハレ・デュッセルドルフでの演奏会に出演するなど研鑽を積む。愛知県立芸術大学音楽学部ピアノ専攻卒業。ドイツ、リート・イム・インクライスでのマスタークラスを修了。これまでに田中美穂、鈴木尚子、澤野クラール京子、森川和子、 鈴木謙一郎、江沢茂敏、M.ケラー各氏に師事。ハンブルクスタインウェイ国際コンクール第3位及び特別賞、ブルクハルト国際音楽コンクール第2位(最高位)、ショパンコンクール in Asia ファイナリスト、ヨーロッパ国際コンクール一般の部銀賞。2020年、ヤマハ銀座サロンにてソロリサイタルを行う。2017年から2024年6月までクラシックユニット〔夢織姫〕(クラリネット&ピアノ)にて活動する。現在、ソロ、アンサンブルの演奏を行いながら、後進の指導にあたっている。
任意の市民サークル音楽ネットワーク「えん」では、音楽を愛し、人との交わりを大切に思う仲間達が集まって、1992年2月29日(土)に1回目のコンサートを個人宅で開催、以来、[小規模][非営利][手作り]を基本に、東京都と愛知県を中心に、埼玉県、山梨県、兵庫県、神奈川県、大阪府、仙台市、熊本市、岡山市、広島市、盛岡市、茨城県、福岡市、和歌山県、三重県、徳島市、京都市、群馬県、静岡県、新潟市、札幌市、奈良県、宮崎市などでサロン・コンサートやチャリティー・コンサートを企画・開催してまいりました。いつも皆様のご来聴をお待ちしています。 音楽ネットワーク「えん」佐伯隆
【料金】
一般4,000円 大学生以下2,500円
【主催者】
音楽ネットワーク「えん」
【お問い合わせ先】
音楽ネットワーク「えん」佐伯隆
090-4598-0153
【外国語対応】
なし
【バリアフリー対応】
なし
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
なしラベル
-
Satoshi Gogo 20th Anniversary Live
【開催日時】
2025年11月24日(月祝)14:00
【開催場所】
茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)センターホール
【出演者】
Satoshi Gogo (伍々慧)
【内容】
◆プログラム
ジョゼフ・コズマ:枯葉
アストル・ピアソラ:リベル・タンゴ
伍々慧:Blue Bird
Distance
ほか
【料金】
【全席指定】
3,500円
U-25(25歳以下)1,000円
【主催者】
(公財)茨木市文化振興財団
【お問い合わせ先】
072-625-3055
072-625-3055
【Webサイト】
https://www.ibabun.jp/
【備考】
未就学児不可
【バリアフリー対応】
車いす -
大津管弦楽団 第148回定期演奏会
【開催日時】
2025年11月2日(日)14:00開演
【開催場所】
大津市民会館
【出演者】
指揮:山川 すみ男
管弦楽:大津管弦楽団
【内容】
曲目
W.A.モーツァルト/歌劇「魔笛」序曲
L.v.ベートーヴェン/交響曲第6番「田園」より 第1楽章
M.ムソルグスキー(リムスキー・コルサコフ編曲)/交響詩 はげ山の一夜
久石譲(濱野正編曲)/「風の谷のナウシカ」より ナウシカ・レクイエム
久石譲(濱野正編曲)/「ハウルの動く城」より 人生のメリーゴーランド
久石譲/オーケストラストーリーズ「となりのトトロ」
【料金】
一般 1300円(前売り 1000円)
高校生以下 800円(前売り 500円)
【主催者】
大津管弦楽団
【お問い合わせ先】
大津管弦楽団
daikan1951@gmail.com
【Webサイト】
http://www.daikan1951.com/ -
同志社交響楽団創立100周年記念 第97回定期演奏会
【開催日時】
2025年10月26日(日) 14時開場 15時開演
【開催場所】
ザ・シンフォニーホール
【出演者】
[指揮]現田茂夫
[オルガン]桑山彩子
[管弦楽]同志社交響楽団
【内容】
同志社交響楽団の創立100周年を記念する第97回定期演奏会です。
[曲目]
・ショスタコーヴィチ 祝典序曲 イ長調 作品96
Shostakovich:Festive Overture Op.96
・エルガー エニグマ変奏曲 作品36
Elgar:Enigma Variations Op.36
・サン=サーンス 交響曲第3番 ハ短調 作品78 「オルガン付き」
Saint-Saëns:Symphony No.3 in C-minor Op.78 “Organ”
【料金】
☆チケット販売は8月22日(金)10:00~
●前売券:S席2300円、A席1800円、B席1000円
teketからの購入で先着割引があります。(予定枚数に達し次第終了)
●当日券:S席2500円、A席2000円、B席1200円
※前売券の販売状況によっては当日券がご用意できない可能性がございます。
【主催者】
同志社交響楽団
【お問い合わせ先】
同志社交響楽団 チケット管理
dokyo.ticket@gmail.com
【Webサイト】
〈チケット販売〉
teket:
ザ・シンフォニーホール:
同志社交響楽団ホームページ:http://orchestra.musicinfo.co.jp/~dokyo/web/
Instagram:https://www.instagram.com/do_kyo_/
【備考】
未就学児の入場はご遠慮いただいております。 -
マグノリア室内管弦楽団 特別演奏会 Meet the Composer Vol.2 ドヴォルザークの青春【大阪・茨木公演】
【開催日時】
2025年10月5日(日)開演14:00(開場13:15)
【開催場所】
茨木市文化・子育て複合施設 おにクル ゴウダホール(大阪府茨木市駅前三丁目9番45号)
【出演者】
指揮:藤田 和宏
チェロ独奏:下タ村 祐輝
管弦楽:マグノリア室内管弦楽団
【内容】
ドヴォルザーク/序曲「謝肉祭」、チェロ協奏曲 ロ短調、交響曲 第8番 ト長調
【料金】
全席自由(小学生以上有料)1,000円(前売・当日とも)
【主催者】
マグノリア室内管弦楽団
【お問い合わせ先】
マグノリア室内管弦楽団
magnoliachamberorchestra@yahoo.co.jp
【Webサイト】
https://mco2008.main.jp/
【備考】
親子室あり(要事前予約。当団へご連絡ください)
【バリアフリー対応】
車いす -
第51回九州公演日本フィルin Kyushu2026鹿児島
【開催日時】
2026年2月7日(土)13:15開場 14:00開演
【開催場所】
宝山ホール(鹿児島県文化センター)
【出演者】
日本フィルハーモニー交響楽団 指揮:藤岡幸夫 ヴァイオリン:周防亮介
【内容】
W.A. モーツァルト:歌劇「魔笛」序曲 k.620
M.ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲第1番 ト短調 作品26
L.V. ベートーヴェン:交響曲第6番「田園」へ短調 作品68
【料金】
RS席:¥7,500 S席:¥7,000 A席:¥6,000 B席:¥5,000 車いす席:¥5,000
学生割引:どの席でも¥3,000引き(小学生以上30歳までの学生)
当日は¥500増
【主催者】
日本フィル鹿児島公演実行委員会
(公財)日本フィルハーモニー交響楽団
【お問い合わせ先】
チケット案内窓口TEL:090 7014 6400(平日10:00~17:30)
日本フィル鹿児島公演事務局TEL:090 5284 8662(平日16:00以降)
【Webサイト】
日本フィル鹿児島公演実行委員会 http://jpphil-kagoshima.ciao.jp/
【備考】
託児所は設けません、未就学児入場不可
【バリアフリー対応】
車いすラベル