イベント情報 (公演)
-
やかげまちうたライブ
【開催日時】
2017/10/28(土)~2017/10/28(土)
【開催場所】
やかげ町家交流館
【内容】
4回目を迎える「やかげまちうたライブ」。今年は再び「まきちゃんぐ」の歌声を聴くことができます。また、アコーディオン、チェロ、ギターという珍しい組み合わせの「ザッハトルテ」による演奏、大道芸パフォーマー「ぢゃぐりいけいた」によるジャグリングやバルーンアートをお楽しみいただきます。また、やかげ観光大使「やかっぴー」とのじゃんけん大会、身近なリサイクル材料でオリジナル楽器を作る「手作り楽器ワークショップ」、雑貨&フードの出店や「まちあるきスタンプラリー」なども。さわやかな秋の一日を宿場町やかげでのんびりお過ごしください。
【主催者】
公益社団法人岡山県文化連盟 -
深まる秋にシャンソンを 倉敷シャンソン ラ・フルール発表会
【開催日時】
2017/10/29(日)~2017/10/29(日)
【開催場所】
やかげ町家交流館
【内容】
平成7年に結成された「倉敷シャンソンラ・フルール」は、シャンソンを広め、市民の皆様に共に楽しんでいただくために活動しています。倉敷音楽祭など各地の音楽祭やコンサートにも多数出演しています。今回は、「パリの空の下」「パリ祭」などの名曲でお楽しみいただきます。
【主催者】
公益社団法人岡山県文化連盟 -
羽山弘子プロデュース 若き音楽家たちによるコンサート ロシア・スペイン音楽の午後
【開催日時】
2017/10/15(日)~2017/10/15(日)
【開催場所】
やかげ町家交流館
【内容】
おなじみソプラノの羽山弘子先生プロデュースの若い音楽家のみなさんによるコンサート。今回は、素晴らしいバリトンの歌声とモスクワ留学から帰国したピアニストの演奏で、ロシアとスペインの音楽をお届けします。
【主催者】
公益社団法人岡山県文化連盟 -
第7回やかげ寄席 車屋円陣「落語国への御笑待」
【開催日時】
2017/10/8(日)~2017/10/8(日)
【開催場所】
やかげ町家交流館
【内容】
倉敷市在住の落語家、らくご藝聞亭席亭車屋円陣による落語をお楽しみいただきます。演目は「目黒のさんま」「五貫裁き」。
【主催者】
公益社団法人岡山県文化連盟 -
ソプラノ・器楽・ピアノのアンサンブル LIBRE'S CONCERT~音楽の翼にのせて~
【開催日時】
2017/10/1(日)~2017/10/1(日)
【開催場所】
やかげ町家交流館「谷山サロン」
【内容】
EnsemledeLIBREは2016年に結成、倉敷を拠点に活動しています。LIBREとはフランス語で「自由な」という意味であり、クラシックからポピュラーまで様々なジャンルの音楽をソプラノとフルート、トランペット、ピアノによる編成でお届けします。
【主催者】
公益社団法人岡山県文化連盟 -
早苗ネネ(じゅん&ネネ)和歌うた・小倉百人一首コンサート
【開催日時】
2017/9/24(日)~2017/9/24(日)
【開催場所】
やかげ町家交流館
【内容】
‟日本に残る美しい大和ことば'で綴られた「小倉百人一首」を現代のメロディーにのせて、天性のシンガー「じゅん&ネネ」の早苗ネネが和歌の世界をうたいます。
【主催者】
公益社団法人岡山県文化連盟 -
美咲芸術世界2017
【開催日時】
2017/9/23(土)~2017/10/29(日)
【開催場所】
旧大垪和小学校、一宮八幡神社、ほか
【内容】
フランスのパリにある共同アトリエ「59リボリ」に参加したアーティストを中心に国内外から20名を招聘し、棚田で有名な美咲町大垪和地区で地域と関わりながら滞在制作を行いその成果を公開する。また、関連事業として、地域に残る昔話を題材にした創作劇を地域住民協働により制作・上演するとともに、様々なアートワークショップを実施するなど、町内16箇所で事業を展開することで、優れた芸術に親しむ機会を提供し、継続実施により文化を通して地域づくりをすすめる。
【主催者】
美咲芸術世界実行委員会 -
バレエアカデミー・スタジオエトワール 第16回発表会
【開催日時】
2017/11/11(土)~2017/11/11(土)
【開催場所】
三重県総合文化センター
【内容】
今年で32周年を迎えるスタジオの第16回発表会を開催します。日々のクラシックバレエレッスンの成果発表の場であり、3歳から成人を含む総勢60人の舞台です。プログラム第1部はコンサート、第2部は眠れる森の美女第三幕より「オーロラの結婚」を上演致します。心身ともに基礎教育を叩き込む姚国興(上海国立バレエ団出身)、発育発達をテーマに潜在能力を引き出すブレインジムを取り入れた中尾充宏による振付。黄凱(東京シティバレエ団プリンシパル)、陳建国(CJGBALLETSTUDIO主宰)、佐合萌香(東京シティバレエ団)等、現役のダンサーから直接指導を受け、舞台に向けて日々稽古を積んでいます。
【主催者】
バレエアカデミー・スタジオエトワール
【Webサイト】
http://studio-etoile.com/ -
金城学院大学筝曲部 第17回定期演奏会
【開催日時】
2018/3/11(日)~2018/3/11(日)
【開催場所】
名古屋市中村文化小劇場
【内容】
平安時代から続く日本の伝統的な楽器である「箏」を通じ、日々の練習の成果を発表することで地域の文化に貢献します。また、様々な方々にお越しいただけるよう、車イスの席を設けます。
【主催者】
金城学院大学筝曲部 -
【芸創コラボ】名古屋市芸術創造センター連携企画公演/名古屋二期会・名古屋演奏家ソサエティー・名古屋オペラ協会による芸創オペラ オペラ「藤戸」
【開催日時】
2018/3/3(土)~2018/3/4(日)
【開催場所】
名古屋市芸術創造センター
【内容】
本作品は藤戸合戦の哀歌であり、悲哀と慈悲の物語です。「平家物語」や「吾妻鏡」等を題材した15世紀に謡曲「藤戸」として生まれ、その後も「佐々木先陣(1686)」、「蒲冠者藤戸合戦(1730)」など多く
の物語が生まれています。本作品は有吉佐和子の新文楽「藤⼾の浦(1987)」を元に作曲家尾上和彦がオペラ台本に脚色、作曲したものです。「能」の形式であるシテ、ワキを二人のソリストに、地謡の部分をギリシア悲劇のコロス風に仕立てオペラ化したものです。日本国内はもとより欧米各国で上演され高い評価を受けています。本公演はコラボ団体が誇る実力派歌⼿をキャスティングし奥村哲也の指揮、堀口文成の演出で上演されます。また、会場内では障がい者の⽅に楽しんで鑑賞いただけるよう、係員がエレベーターにご案内し、⾞いすスペースを確保する等、障がい者への充分な配慮に心がけます。
【主催者】
一般社団法⼈名古屋二期会公益財団法⼈名古屋市⽂化振興事業団[芸術創造センター]
【Webサイト】
http://nagoya-nikikai.jp/?p=2362