イベント情報 (公演)

  • Kodo One Earth Tour 2019: Evolution' North America Tour

    【開催日時】
    2019年1月31日(木)~2019年3月25日(月)

    【開催場所】
    ArleneTSchnitzerTConcertTHallほか

    【内容】
    本事業は、太鼓芸能集団 鼓童による舞台「鼓童ワン・アース・ツアー:Evolution」の、北米全27都市における33回の公演ツアーである。本作は鼓童の結成35年の記念作品として、歌舞伎俳優・坂東玉三郎の演出により2016年に国内初演されたもので、長きに渡り鼓童が打ち継いできた代表的な演目に、近年の新曲を織り交ぜた、未来へと受け継がれていく日本の伝統や文化を北米の方々に感じていただける作品である。言語を介さない太鼓音楽だけに、国籍、人種や世代を問わず広く楽しめるものである。公演の告知については鼓童の自社メディア(ウェブサイトなど)では日英バイリンガルで発信し、北米各地の主催者からはPRやプログラムなどや当日の劇場での対応などをすべて英語で行っている。また北米各地の劇場は障害者のための物的かつ人的インフラが整っており、バリアフリーな環境で公演を鑑賞することができる。

    【主催者】
    Portland'5 Centers for the Artsほか

    【お問い合わせ先】
    株式会社 北前船/太鼓芸能集団 鼓童
    0259863630

    【Webサイト】
    https://www.kodo.or.jp/en/performance_en/performance_kodo_en/10110

    【外国語対応】
    英語

  • 兵庫芸術文化センター管弦楽団 第108~116回 定期演奏会

    【開催日時】
    2018年9月1日(土)~2019年8月31日(土)

    【開催場所】
    兵庫県立芸術文化センター

    【内容】
    兵庫芸術文化センター管弦楽団は、国内外からオーディションで結集した若手演奏家による、プロオーケストラとしては例のないアカデミー機能を有する「フレッシュでインターナショナル」な楽団として、兵庫からの芸術文化の発信を担っている。定期演奏会では、佐渡裕芸術監督をはじめ、世界一流の客演指揮者、ソリストを招聘し、魅力あるレパートリーを様々な編成で演奏し、音楽ファン層の拡大と地域の芸術文化力の向上を図っている。また、ホール内に車椅子で鑑賞できるスペースを設けているほか、ホールにエレベーター、多目的トイレを設置して、障害者等へのバリアフリーにも対応している。
     【公演】 第108回 9/14~16(3公演) 第109回 10/19~21(3公演) 第110回 11/9~11(3公演)
           第111回 1/18~20(3公演) 第112回 2/15~17(3公演)  第113回 3/15~17(3公演)
           第114回 4/19~21(3公演) 第115回 5/24~26(3公演)  第116回 6/21~23(3公演)

    【主催者】
    兵庫県立芸術文化センター

    【お問い合わせ先】
    兵庫県立芸術文化センター
    0798680255

    【Webサイト】
    http://hpac-orc.jp/index.php?cal=201806

  • 兵庫芸術文化センター管弦楽団 第105~107回 定期演奏会

    【開催日時】
    2018年4月1日(日)~2018年8月31日(金)

    【開催場所】
    兵庫県立芸術文化センター

    【内容】
    兵庫芸術文化センター管弦楽団は、国内外からオーディションで結集した若手演奏家による、プロオーケストラとしては例のないアカデミー機能を有する「フレッシュでインターナショナル」な楽団として、兵庫からの芸術文化の発信を担っている。定期演奏会では、佐渡裕芸術監督をはじめ、世界一流の客演指揮者、ソリストを招聘し、魅力あるレパートリーを様々な編成で演奏し、音楽ファン層の拡大と地域の芸術文化力の向上を図っている。また、ホール内に車椅子で鑑賞できるスペースを設けているほか、ホールにエレベーター、多目的トイレを設置して、障害者等へのバリアフリーにも対応している。
     【公演】 第105回 4/20~22(3公演)  第106回 5/25~27(3公演)  第107回 6/22~24(3公演)

    【主催者】
    兵庫県立芸術文化センター

    【お問い合わせ先】
    兵庫県立芸術文化センター
    0798680255

    【Webサイト】
    http://hpac-orc.jp/index.php?cal=201806

  • 佐渡裕芸術監督 プロデュースオペラ2018「魔弾の射手」

    【開催日時】
    2018年7月20日(金)~2018年7月29日(日)

    【開催場所】
    兵庫県立芸術文化センター

    【内容】
    佐渡裕芸術監督企画によるプロデュースオペラは、芸術監督の経験と専属楽団を活かすなど、当センターのソフトとハードを最大限発揮した質・量ともに世界水準の総合舞台芸術を提供する。
      ドイツ語上演・日本語字幕の多言語対応や世界トップレベルの海外キャストの招聘により、訪日外国人の増加を図る。(全3幕/新制作)
      また、ホール内に車椅子で鑑賞できるスペースを設けているほか、ホールにエレベーター、多目的トイレを設置して、障害者等へのバリアフリーにも対応している。

    【主催者】
    兵庫県立芸術文化センター

    【お問い合わせ先】
    兵庫県立芸術文化センター
    0798680255

    【Webサイト】
    http://www.gcenter-hyogo.jp/freischutz/

    【外国語対応】
    ドイツ語

  • 春日大社創建1250年記念公演/奈良 春日大社の舞楽 ~神様が通った伝説の道で~

    【開催日時】
    2018年12月2日(日)

    【開催場所】
    江戸川区総合文化センター

    【内容】
    江戸川区鹿骨(ししぼね)に伝わる春日大社とのご縁を軸に、日本人の文化として深く浸透している'神様との暮らし'について、春日大社を例にとり学ぶ。また、春日大社専属の雅楽集団である「南都楽所」(なんとがくそ)の演奏により、悠久のときに思いをはせ、伝統文化の魅力を再発見する。春日大社は今年、創建1,250年の節目を迎えることから、これを契機として、あらためて日本文化に目を向ける。
    【バリアフリー対応について】●身障者用駐車場 ●多目的トイレ ●車椅子貸出 ●補助犬の同伴可 等
    詳しくはHP http://edogawa-bunkacenter.jp/barrierfree/ をご覧ください

    【主催者】
    江戸川区総合文化センター指定管理者サントリーパブリシティサービスグループ

    【お問い合わせ先】
    江戸川区総合文化センター
    0336521111

    【Webサイト】
    http://edogawa-bunkacenter.jp/

  • バイトショウ‐BEST盤‐

    【開催日時】
    2018年8月18日(土)~2018年8月19日(日)

    【開催場所】
    神奈川県立青少年センター

    【内容】
    神奈川県が舞台芸術の人材を育成するために開講し、実践的な声楽、ダンス、演技等のレッスンを行っている「マグカル・パフォーミングアーツ・アカデミー」において、舞台芸術の次世代を担う若者達の発表の機会を設け、モチベーションの向上や、将来舞台での活躍を目指す方々をはじめ、より多くの方々に舞台芸術についてアピールすることを目的に、公演「バイトショウ‐BEST盤-」を実施する。会場となる県立青少年センターホールでは、車いすでの使用が可能なトイレを設置したり、観覧が可能な席を設けたりするなど、バリアフリーに対応した取組みを行っている。

    【主催者】
    神奈川県

    【お問い合わせ先】
    神奈川県青少年センター
    0452634475

    【Webサイト】
    http://www.pref.kanagawa.jp/docs/yi4/cnt/f531313/p805757.html

  • Summer Arts Japan 2018

    【開催日時】
    2018年8月5日(日)

    【開催場所】
    東京藝術大学奏楽堂

    【内容】
    Summer Arts Japanは2020年までの限定的施策ではなく2021年以降も夏の風物詩「文化芸術の祭り」として展開していくことを目指しています。今年度のSummer Arts Japan 2018は、日本で開催された3つのオリンピックの際に作曲されたオリンピックマーチの演奏や全盲のソプラノ歌手による歌を披露するほか、金澤翔子氏による揮毫や池坊専好氏による生け花と音楽の競演など、目と耳で楽しめるステージを創出します。特に今年度は、日本の伝統文化を織り交ぜることにより、日本の文化を世界に発信する新たな感動に満ちた多様なプログラムを開催致します。
    東京藝術大学奏楽堂は、スロープや車椅子用席、多目的トイレ等障がいをお持ちの方もお楽しみいただけるような設備を整えております。

    【主催者】
    国立大学法人東京藝術大学

    【お問い合わせ先】
    国立大学法人東京藝術大学
    kenkyo@ml.geidai.ac.jp

  • 第4回全国高等学校日本大通りストリートダンスバトル

    【開催日時】
    2018年11月4日(日)

    【開催場所】
    日本大通り 県庁前特設ステージ

    【内容】
    歴史的建造物である神奈川県庁本庁舎を背景とし、日本大通りに特設ステージを設置し、高校生のストリートダンスの全国大会を開催。大会当日は、出場者、プロダンサー、観客が世代や国籍などの垣根を越えてみんなで踊りつながるコンテンツも実施する。ダンスは世界中で親しまれており、言語が分からない外国人の方でも楽しむことのできるイベントである。また、大会当日は手話通訳者にも登壇いただくことで、聴覚に障害のある方も高校生たちの迫力あるダンスを楽しむことができるよう工夫をする。

    【主催者】
    第4回全国高等学校日本大通りストリートダンスバトル実行委員会

    【お問い合わせ先】
    第4回全国高等学校日本大通りストリートダンスバトル実行委員会
    0466607500

    【Webサイト】
    https://www.streetdancebattle.jp/

  • Peter Barakan's LIVE MAGIC! Extra in Yamagata2018

    【開催日時】
    2018年10月22日(月)

    【開催場所】
    シベールアリーナ

    【内容】
    イギリス出身の有名音楽評論家であり、ラジオDJのピーター・バラカン氏が監修する国際的音楽祭。東京・恵比寿で開催されている音楽祭を山形市内で再現する。音楽祭には海外の有名アーティストのほか、地元のアーティストや国内の有名アーティストも出演し、日本と海外の文化交流を図る。また、ロビーにおいて地元企業による出店も実施。地方ではなかなか見ることのできない優れた音楽芸術に触れる機会を創出するとともに、山形県の音楽芸術及び産業の素晴らしさを広く発信する。
     なお、会場となるシベールアリーナには、身体障害者専用駐車場、身体障害者専用トイレ、車いす対応の座席などが完備されており、この事業は障害者にとってのバリアを取り除く取組でもある。

    【主催者】
    公益財団法人弦地域文化支援財団、山形県

    【お問い合わせ先】
    山形県
    0236891166

    【Webサイト】
    http://www.gen.or.jp/event/

  • しげちゃん一座絵本ライブショー

    【開催日時】
    2018年11月18日(日)

    【開催場所】
    シベールアリーナ

    【内容】
    日本を代表する実力派俳優の一人であり、声優、エッセイスト、絵本作家とマルチに活躍している室井滋と、数々の優れた絵本を執筆し、グラフィックデザイナー、イラストレーターとして活躍している長谷川義史をメインに、ピアニストの大友剛、サックス奏者の岡淳を加え、自作の絵本を題材に朗読や音楽、手品、イラストを描くなど、子どもからお年寄りまで、誰でも楽しめる公演を行う。現代日本の優れた絵本文化を、様々な手法で表現し、日本文化の素晴らしさを国内外へ発信する。
     なお、会場となるシベールアリーナには、身体障害者専用駐車場、身体障害者専用トイレ、車いす対応の座席などが完備されており、この事業は障害者にとってのバリアを取り除く取組である。

    【主催者】
    公益財団法人弦地域文化支援財団、山形県

    【お問い合わせ先】
    山形県
    0236891166

    【Webサイト】
    http://www.gen.or.jp/event/