イベント情報 (公演)

  • 平成30年度滋賀県アートコラボレーション事業/「大人の部活プロジェクト 高島ジャズオーケストラ部育成事業」

    【開催日時】
    2018/5/23~
    2019/3/3

    【開催場所】
    高島市藤樹の里文化芸術会館

    【内容】
    学生時代に楽器演奏経験を持つ湖西地域の様々な世代の方々を対象に、プロのジャズミュージシャンの指導のもと、再び目標を持って練習を重ね、成果発表するまでを体験していただく育成型事業。ジャズの演奏技術を習得するとともに、地域や市外のイベントに参加するほか、成果発表として来年3月の「ひな祭りジャズコンサート」へ出演を予定。
     びわ湖芸術文化財団地域創造部と高島市民会館が連携しながら、滋賀県アートコラボレーション事業として当該事業を実施し、芸術性の高い公演を独自のプログラムで開催することにより、地域の文化芸術の向上と活性化の一助とする。
     なお、コンサートや練習を実施する会場は、エレベーターや障害者用トイレ、車椅子を配備した施設である。

    【主催者】
    公益財団法人びわ湖芸術文化財団、高島市、高島市教育委員会

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人びわ湖芸術文化財団、高島市、高島市教育委員会
    077-523-7146

    【Webサイト】
    https://www.biwako-arts.or.jp

  • 第2回滋賀県吹奏楽フェスティバルin長浜

    【開催日時】
    2018/7/8

    【開催場所】
    長浜バイオ大学ドーム

    【内容】
    県内の吹奏楽部所属の中高生や県内外の実力校のほか、全日本吹奏楽コンクール全国大会常連バンドを迎え、バリアフリーの会場で健常者・しょうがい者の枠を越え、青少年が身近に吹奏楽に触れ、地域や世代を超えた仲間との交流の機会を創出します。またオープニングプレイベントは日本の伝統文化である和太鼓演奏をお届けするとともに会場入り口では草月流いけばなでみなさまをお迎えします。

    【主催者】
    滋賀県吹奏楽フェスティバルin長浜

    【お問い合わせ先】
    滋賀県吹奏楽フェスティバルin長浜
    0749-63-7400

    【Webサイト】
    http://www.biwa.ne.jp/~bunspo/

  • しがぎんホール・コンサートシリーズ2018-19

    【開催日時】
    2018/7/22~
    2019/3/24

    【開催場所】
    しがぎんホール

    【内容】
    滋賀ゆかりのアーティストを広く紹介し、しがぎんホール(滋賀銀行本店2階)でそのパフォーマンスを楽しんでいただく企画。ジャズ・クラシックから日本の伝統楽器「箏」まで、幅広いジャンルを取り上げる。チラシ、プログラムの曲目欄は英字表記を併用し、外国人の方にも曲目が理解いただけるよう工夫を行う。主な出演者/7月:西村有香里(ジャズサックス)、8月:松田ひろ子(ミュージカル、ヴォーカル)、9月:真依子(箏)、2019年1月:堀内星良(ヴァイオリン)、2月:久末航(ピアノ)、3月:中川彩・山本英(フルート)、ほか

    【主催者】
    ㈱しがぎん経済文化センター

    【お問い合わせ先】
    ㈱しがぎん経済文化センター
    077-526-0005

    【Webサイト】
    http://www.keibun.co.jp

    【外国語対応】
    英語

  • みやざきの神楽神戸公演2018

    【開催日時】
    2018/7/21

    【開催場所】
    神戸ポートオアシス

    【内容】
    神楽は本県を代表する伝統芸能であり、現在も200を越える神楽が県内各地で受け継がれている。宮崎県では、神楽のユネスコ無形文化遺産への登録も見据えながら、神楽の保存・継承とそれを活用した地域活性化に取り組んでいるところである。
     このような取組の一つとして、平成29年9月に包括連携協定を締結した神戸市において、神楽のユネスコ無形文化遺産登録に向けた認知度向上と「文化」を通じた市民交流を促進するため、本県の神楽の多様性と魅力をアピールするシンポジウム(神楽公演を含む)を開催する。
     なお、会場は車椅子に対応しバリアフリー化されており、どなたでも参加いただけるよう配慮している。

    【主催者】
    宮崎県

    【お問い合わせ先】
    みやざきの神楽神戸公演2018
    078-333-2822

  • 第32回長良川薪能

    【開催日時】
    2018/8/31

    【開催場所】
    長良川河川敷特設舞台

    【内容】
    清流長良川と漆黒の金華山をバックに幻想的なロケーションで、川辺につくられた特設舞台で幽玄な世界において開催される。能楽師を招き、日本の伝統文化である能や狂言の舞台を鑑賞する機会を提供し、伝統文化の継承と地域文化の振興を図る。
    また、長良川薪能本番に出演する子ども達を募集し、夏休み期間に幸清流小鼓方後藤嘉津幸氏による小鼓の指導を受け、長良川薪能の舞台に出演する。
    英語、中国語によるチラシを作成、演目前の会場アナウンスを実施し、日本の伝統文化に触れやすい環境を整える。

    【主催者】
    長良川薪能実行委員会、岐阜市

    【お問い合わせ先】
    長良川薪能実行委員会、岐阜市
    0582144973

    【外国語対応】
    英語, 中国語

  • 岐阜県障がい者芸術文化支援センター開所記念 ハートフルフェスタ

    【開催日時】
    2018/7/14

    【開催場所】
    ぎふ清流文化プラザ

    【内容】
    「障がい者の文化芸術活動の拠点」である、ぎふ清流文化プラザにおいて、障がいがある方にも健常者と同様に文化芸術に親しむことができる場を提供する事業『ハートフルフェスタ』を開催します。岐阜県警察音楽隊によるコンサートを実施します。
     なお、会場である長良川ホールは、バリアフリーとなっており車椅子の方でも気軽にご覧いただけます。

    【主催者】
    (公財)岐阜県教育文化財団

    【お問い合わせ先】
    (公財)岐阜県教育文化財団
    0582338164

    【Webサイト】
    http://www.g-kyoubun.or.jp/jimk/plaza/

  • 池坊岡山橘支部 支部花展

    【開催日時】
    2018/7/28~
    2018/7/29

    【開催場所】
    マービーふれあいセンター

    【内容】
    伝統文化の継承と会員相互の親睦を図る日々のおけいこの発表で、一般の方々に楽しく見て頂く。

    【主催者】
    華道家元池坊岡山橘支部

    【お問い合わせ先】
    華道家元池坊岡山橘支部
    090-3881-7093

  • 平成30年度茨城県文化プログラム推進事業能楽櫻川

    【開催日時】
    2019/3/18~
    2019/3/20

    【開催場所】
    茨城県立県民文化センター

    【内容】
    平成29年度茨城県文化プログラム推進事業において,本県文化の魅力を発信する多様な文化活動の企画を県民から募集し,優秀な提案を選定したところであるが,そのうちの一つとして当該事業を実施する。内容は,茨城県桜川市を舞台とした能楽「櫻川」を新進気鋭の脚本家によりリメイクした音楽劇の上演。上演にあたっては,能楽から音楽劇に変更し,映像と照明を駆使したアート作品に仕上げ,能楽になじみのない者にも鑑賞の裾野を広げていく。
     なお,公演はバリアフリー対応の会場において実施予定。

    【主催者】
    (公財)いばらき文化振興財団

    【お問い合わせ先】
    茨城県県民生活環境部生活文化課
    029-301-2824

  • 平成30年度茨城県文化プログラム推進事業リボーン・アートボール2020展

    【開催日時】
    2018/7/15~
    2018/10/31

    【開催場所】
    茨城県

    【内容】
    平成29年度茨城県文化プログラム推進事業において,本県文化の魅力を発信する多様な文化活動の企画を県民から募集し,優秀な提案を選定したところであるが,そのうちの一つとして当該事業を実施する。内容は,捨てられる運命にあるボールをアートの力で再生させ,「アートボール」の創作と鑑賞を通して先進的なアート・ムーブメントを体感するというもの。
     ・アートボールや工芸作品を展示する展覧会の開催
     ・児童生徒が参加するアートボールの制作体験
     ・スポーツと芸術の結びつきをテーマとした講演会の開催
    なお,展覧会や講演会はバリアフリー対応の会場において実施予定。

    【主催者】
    (公財)いばらき文化振興財団

    【お問い合わせ先】
    茨城県県民生活環境部生活文化課
    029-301-2824

  • 愛知県少年少女合唱連盟第22回合唱フェスティバル

    【開催日時】
    2018/8/26

    【開催場所】
    東海市芸術劇場

    【内容】
    愛知県下の少年少女合唱音楽の普及発展を目指して合同演奏会を開催し、出演する加盟団体の団員や指導者の交流の場をもつことを目的としている。参加者の保護者、友人知人を始め、ポスターやチラシを見て来場する一般聴衆も数多くみられる。出場者にも、来場者にも毎年何人もの障害者があり、出演や客席への動線を十分配慮して運営を進めるという物理的な面だけでなく、ともに音楽を楽しめるよう心の垣根も取り払っていく努力を重ねている。我が国の合唱曲はもとより、諸外国の合唱曲もプログラムに取り上げられ、幅広い豊かな合唱芸術の素晴らしさを互いに味わっている。また、当施設にはエレベータや大ホールには車いす専用スペースが設けており、車椅子障害者にも安心して気軽に公演を鑑賞していただけます。

    【主催者】
    愛知県少年少女合唱連盟

    【お問い合わせ先】
    愛知県少年少女合唱連盟
    09056089400