イベント情報 (公演)

  • デビュー35周年記念 宮西達也Newワンダーランド展~ヘンテコリンな絵本の仲間たち~

    【開催日時】
    2018/7/14(土)~2018/9/2(日)

    【開催場所】
    高知県立美術館

    【内容】
    絵本作家・宮西達也の展覧会(バリアフリー施設での開催であり、多言語パンフレットを配布)

    【主催者】
    県立文学館

    【お問い合わせ先】
    高知県文化財団
    088-822-0231

    【Webサイト】
    http://www.kochi-bungaku.com/

    【外国語対応】
    英語

  • ニュー・ペインティングの時代

    【開催日時】
    2019/1/19(土)~2019/3/24(日)

    【開催場所】
    高知県立美術館

    【内容】
    県立美術館の「ニュー・ペインティング」コレクションから、キーファーやバス記ア、キース・ヘリングなどの作品を展示。(バリアフリー施設での開催であり、多言語パンフレットを配布)

    【主催者】
    県立美術館

    【お問い合わせ先】
    高知県文化財団
    088-866-8000

    【Webサイト】
    https://moak.jp/

    【外国語対応】
    英語

  • 芳年 激動の時代を生きた鬼才浮世絵師

    【開催日時】
    2018/10/28(日)~2019/1/6(日)

    【開催場所】
    高知県立美術館

    【内容】
    幕末維新期に活躍した最後の浮世絵師月岡芳年のコレクション展。(バリアフリー施設での開催であり、多言語パンフレットを配布)

    【主催者】
    県立美術館

    【お問い合わせ先】
    高知県文化財団
    088-866-8000

    【Webサイト】
    https://moak.jp/

    【外国語対応】
    英語

  • 高松交響楽団 第120回定期演奏会

    【開催日時】
    2018/11/18(日)~2018/11/18(日)

    【開催場所】
    香川県県民ホール 大ホール

    【内容】
    「日本文化の魅力を発信する取組」
    ・オーケストラはその地域の、文化のバロメータであり、風格・文化アイデンティティのひとつといわれる。
    ・高松交響楽団は創立以来、70年近く、地域文化貢献及び、次世代青少年の育成の役割を果たしている。団員数150名を擁し、歴史・規模ともに全国屈指の団である。
    ・今回の定期では、高松で4年に一度開催される「高松国際ピアノコンクール」の第4回(2018年)2位入賞者カンテ・キム氏(韓国)を独奏者として招聘する。
    「障がい者にとってのバリアを取り除く取組」
    ・障がいのある方も鑑賞できるよう、車椅子席利用・盲導犬同伴可とし、会場整理スタッフの体制表整備強化等を行う。なお、会場となる「香川県県民ホール」は「バリアフリー」構造となっている。

    【主催者】
    高松交響楽団

    【お問い合わせ先】
    高松交響楽団
    090-9550-7441

    【Webサイト】
    http://www.tso.gr.jp/

  • 空宙博(そら博)フォトコンテスト2018

    【開催日時】
    2018/7/18(水)~2018/9/5(水)

    【開催場所】
    岐阜かがみがはら航空宇宙博物館

    【内容】
    岐阜県では、本年3月24日にリニューアルオープンした「空宙博(そら博)」の魅力を伝える、「空宙博(そら博)」の写真作品を広く募集する写真コンテストを開催する。
     応募資格は、プロ・アマとわず、また国内外から広く募集するものであり、外国人からの応募も制限していない。
     また、障がいのある・なしに関わらず、幅広く文化芸術活動(写真)に取組むことが出来る事業である。また、受賞作品については、県内文化施設等での巡回展や、(公財)岐阜県教育文化財団HPなどで広く発信することとしており、言葉の壁を超え、写真で航空宇宙博物館の魅力を国内外に伝えていく。

    【主催者】
    岐阜かがみがはら航空宇宙博物館

    【お問い合わせ先】
    岐阜かがみがはら航空宇宙博物館
    0582338161

  • 岐阜清流文化プラザ開館3周年記念 岐阜県障がい者芸術文化支援センター開所記念 障がい者応援企画/tomoni 県民ミュージカル 心の翼 with 大前光市

    【開催日時】
    2018/9/23(日)~2018/9/23(日)

    【開催場所】
    ぎふ清流文化プラザ

    【内容】
    障がいのあるなしに関わらず、ともに新たな想像活動を行う「tomoni プロジェクト」の一環として、障がいをテーマとしたオリジナルミュージカルをプロの俳優と岐阜県民、障害者などの共演で開催する。
    開催にあたり、通常のホール席に加え、車椅子スペースを確保することで、障がい者の方、高齢者の方でも気軽に鑑賞できるよう配慮を行う。

    【主催者】
    (公財)岐阜県教育文化財団

    【お問い合わせ先】
    (公財)岐阜県教育文化財団
    0582338164

  • 明治150年記念企画 清流の国ぎふ 舞 秋物語

    【開催日時】
    2018/10/14(日)~2018/10/14(日)

    【開催場所】
    ぎふ清流文化プラザ

    【内容】
    本事業は、地域に根付いた文化である日本舞踊・洋舞の公演を多くの県民に鑑賞いただくことで、その魅力を再確認し、次世代に継承し発展させることを目的とし開催するものである。
    本年は明治改元150年にあたり、明治期に活躍し、現代へと続く近代舞踊の基礎となった坪内逍遥へのオマージュとして、日本舞踊・バレエ・モダンダンス合同の公演を開催する。
    開催にあたり、通常のホール席に加え、車椅子スペースを確保することで、障がい者の方、高齢者の方でも気軽に鑑賞できるよう配慮を行う。

    【主催者】
    (公財)岐阜県教育文化財団

    【お問い合わせ先】
    (公財)岐阜県教育文化財団
    0582338164

  • 朗読ミュージカル「オランダおイネ あじさい物語 in ルネス」

    【開催日時】
    2018/9/24(月)~2018/9/24(月)

    【開催場所】
    ルネスホール

    【内容】
    日本初の女医になったシーボルトの娘おイネが岡山城下の石井宗謙のもとで医術を学び、時代の荒波に翻弄されながらも「女医の道」を究めていくおイネの姿と医療への献身、そして愛をテーマに、朗読・ダンス・歌・音楽をミュージカルスタイルでお届けします。国内外で活躍する岡山ゆかりの俳優と市民で創るミュージカルである。

    【主催者】
    ルネス・アカデミー'アルテ・シェニカ'ミュージカル部門

    【お問い合わせ先】
    ルネス・アカデミー'アルテ・シェニカ'ミュージカル部門
    080-5624-1287080-4557-1088

  • 第12回岡山県川柳大会

    【開催日時】
    2018/11/3(土)~2018/11/3(土)

    【開催場所】
    西大寺ふれあいセンター

    【内容】
    県川柳協会が毎年開催している県下最大規模の川柳大会です。県内会員を中心に広く県外へも参加を呼び掛けて川柳文化の発展交流に資する大会となっています。参加者全員の投句から優秀句を選考発表します。今年度からジュニア部門を新設しました。

    【主催者】
    岡山県川柳協会

    【お問い合わせ先】
    岡山県川柳協会
    090-8606-5856

  • 瀬戸内海海ごみフォーラムINおかやま(仮称)

    【開催日時】
    2018/11/23(金)~2018/11/23(金)

    【開催場所】
    岡山県国際交流センター

    【内容】
    海ごみ対策の先進事例の発表・海ごみ対策に係る基調講演・海ごみ対策啓発のパネル展示等 他

    【主催者】
    岡山県環境文化部循環型社会推進課

    【お問い合わせ先】
    岡山県環境文化部循環型社会推進課
    086-226-7306