イベント情報 (公演)
-
能楽への誘い
【開催日時】
2018年10月13日(土)~2019年2月22日(金)
【開催場所】
赤坂区民センター
【内容】
日本語と英語で日本の伝統文化を学ぶ3回のワークショップと能楽鑑賞会。2020年を目前とし、東京都の中でも港区が国際化のリーダーシップを担う一助となるプログラムを実施する。日本語と英語を併用して事業を展開する事で、日本人と外国人が共に日本の伝統文化に親しみ、理解する機会を提供し、実際に体験する事により日本文化への関心を引き出す。参加人数として、ワークショップ3回のべ100名、および鑑賞能約200名の参加者を見込む。2割は外国人の参加者を目標とする。
日本人には英語で外国人に日本の伝統文化を紹介するスキルを身につける機会、外国人には英語の併用により、言葉の壁を越えて日本の伝統文化に触れる場を提供する。
【主催者】
伝統の橋がかり
【お問い合わせ先】
伝統の橋がかり
09040218313
【Webサイト】
http://hashigakari.org
【外国語対応】
英語 -
~小野明子&フレンズ~Vol.4 '華麗なるトリオ'
【開催日時】
2018年12月15日(土)
【開催場所】
ティアラこうとう
【内容】
江東区出身、イギリスを中心に活動している世界的ヴァイオリニスト小野明子のリサイタルシリーズ。小野明子は江東区立南陽小学校を卒業後渡欧し、中学・高校はイギリス、大学8年間はウィーン、現在はイギリスにもどりヴァイオリニストとして活動している。そして、英国ギルドホール音楽院・メニューイン音楽院においてヴァイオリン科の教授も務めており、クラシック音楽の本場でも認められている貴重な日本人アーティストである。また江東区とのつながりも深く、江東区議会議場での議場コンサートやティアラこうとうジュニアオーケストラ特別指導者を務めるなど、江東区の文化芸術振興に大きく貢献している。江東区出身アーティストとして、江東区と欧米の懸け橋となり、互いの文化の理解を深めることを目指す。
会場はバリアフリー対応しており、車いすのまま鑑賞ができる車椅子席を4席用意している。出演アーティストは小学校を卒業して以来、海外で生活をしているため、公演中に英語による解説を行うことができ、外国人も十分に楽しむことができる。
【主催者】
公益財団法人江東区文化コミュニティ財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人江東区文化コミュニティ財団
0336355500
【Webサイト】
https://www.kcf.or.jp/tiara/
【外国語対応】
英語 -
9.21 世界平和の祈り
【開催日時】
2018年9月21日(金)
【開催場所】
広島平和記念資料館
【内容】
9月21日は国連が定める国際平和デーです。この日に「世界平和」をテーマに、広島平和記念公園で書家による大書揮毫(きごう)とアーティストによる演奏を行います。日本人だけでなく在住外国人や来日観光客に対しても、積極的にインターネットを通じて英語で告知案内します。世界平和をともに考える国際文化交流のイベントです。
【主催者】
和プロジェクトTAISHI
【お問い合わせ先】
和プロジェクトTAISHI
09087377867
【Webサイト】
http://www.tatsu.ne.jp/wa/
【外国語対応】
英語 -
和太鼓 暁 単独公演「飛翔」
【開催日時】
2018年12月23日(日)14:00〜16:00
【開催場所】
コピスみよし
【内容】
2015年岡谷太鼓祭りの世界和太鼓打ち比べコンテストで優勝し、世界一の称号とともに文部科学大臣賞受賞した三芳町在住の「鷹 -TAKA-」。
三芳に根を下ろし、三芳町を芸術あふれる町にしたいと願う彼が、同じく団体の部で世界一となった「暁」として初の三芳町単独公演を行います。
和太鼓奏者でありながら、書道家でもあり、笛や三味線も奏でることのできる「鷹 -TAKA-」の多才な能力を惜しみなく発揮します。
迫力ある巨大な太鼓から生み出される魂の響きをお楽しみください。
【料金】
一般:2,800円/高校生以下:1,000円
【主催者】
三芳町教育委員会、コピスみよし(三芳町文化会館)
【お問い合わせ先】
コピスみよし(三芳町文化会館)
049-259-3211
【Webサイト】
https://miyoshi-arts.saitama.jp/event/20180928-6097/
【バリアフリー対応】
, オストメイト付き多目的トイレ、スロープ、展示ブロック、エレベーター -
演劇「ハンナのかばん」
【開催日時】
2018年10月30日(火) 開演14:00(開場13:30)
【開催場所】
コピスみよし
【内容】
ポーランドのアウシュビッツ博物館から東京のホロコースト教育資料センターに届いた茶色いかばん。
かばんには、こう書かれていました。
ハンナ・ブレイディ
1931年5月16日生まれ
孤児
「ユダヤ人」という理由で殺された600万もの人々。
そのうち150万人は、小さな子どもたちでした。
そしてハンナもまた…。
60年の年月を超えて日本に届いたメッセージ。
【料金】
1,000円(2階席のみ)
※三芳町立小学校6学年の児童鑑賞事業のため、一般の方は2階席のみの販売となります。
【主催者】
三芳町教育委員会、コピスみよし(三芳町文化会館)
【お問い合わせ先】
コピスみよし(三芳町文化会館)
049-259-3211
【Webサイト】
https://miyoshi-arts.saitama.jp/event/20181004-6107/
【バリアフリー対応】
, , オストメイト付き多目的トイレ -
広島交響楽団 ベートーヴェン生誕250年プロジェクト/2016-2020 and beyond Music for Peace Concert
【開催日時】
2019年2月24日(日)15:00開演(14:00開場)
【開催場所】
広島文化学園HBGホール(広島市文化交流会館)
【内容】
【曲目】
グラウプナー:シンフォニアヘ長調GWV566*
ショスタコーヴィッチ:ピアノ協奏曲第1番ハ短調Op.35**
ベートーヴェン:交響曲第7番イ長調Op.92*
【料金】
S席:5,000円 A席:4,000円(学生:1,500円)
【主催者】
文化庁、公益社団法人広島交響楽協会
【お問い合わせ先】
広響事務局
082-532-3080
info@hirokyo.or.jp
【Webサイト】
http://hirokyo.or.jp/ -
小豆島農村歌舞伎舞台「サナトリウムの春〜離小島療養所〜」
【開催日時】
2018年10月20日(土)、21日(日) 開場:16時30分、開演:17時30分
【開催場所】
肥土山農村歌舞伎舞台T(香川県小豆郡土庄町肥土山甲2303)
【内容】
1911年、日本で初めてオリーブの栽培に成功したのは瀬戸内海にある1つの島だった。この話は小豆島にオリーブの花が咲く前の年の話である。1910年ハレー彗星が地球に近づき、地球上の空気が5分間ほど無くなるという噂が世界中てで広まった。日本でもパニックとなり自殺する者もでた(ウィキペディアより)。その島に不治の病の結核患者が入る療養所(サナトリウム)があった。そこに住む希望をなくした人達に待っていたものとは!? 実話を元にした生と笑いの感動ヒューマンドラマ! 2018年東京で好評を得た作品が、肥土山歌舞伎300年の歴史を破り初の現代劇に挑戦する!
【お問い合わせ先】
「サナトリウムの春」実行委員会(佐藤)
yoshihiro.sato.wo@gmail.com
【Webサイト】
https://worpon.amebaownd.com/ -
高松・トゥール市姉妹都市提携30周年記念事業イベント フレンチマルシェ
【開催日時】
2018年10月14日(日)10:00~17:00
【開催場所】
高松丸亀町壱番街前ドーム広場T(高松市丸亀町1)
【内容】
高松・トゥール市姉妹都市提携30周年記念事業として、フランスの美味しい食事が楽しめるマルシェやステージイベント、ワークショップなどが楽しめるイベントを開催!フランス音楽の生演奏やワインソムリエによるワイン講座など、高松にいながらフランスを感じられる1日になること間違いなし。
【お問い合わせ先】
公益財団法人 高松市国際交流協会
087-837-6003 -
見つける、ふれる、つくる、楽しむ 森の手作り市in MUCCA vol.5
【開催日時】
2018年10月13日(土)、14日(日)10:00~16:00
【開催場所】
森のジェラテリアMUCCAT駐車場T(木田郡三木町上高岡1613)
【内容】
豊かな自然を感じるロケーションで温もり溢れるハンドメイド雑貨との出会いやワークショップを楽しめるイベントがパワーアップ!今年はなんと2日間に渡って、過去最大の出店者数で訪れる人を楽しませてくれる。普段なかなか会うことのできない作家さんと直接コミュニケーションを取れるのも大きな魅力の1つ。手創りガラスや金属を使ったアクセサリーから革小物、アロマ雑貨、ドライフラワーのアレンジメント、キャンドル、子ども服まで多彩なジャンルのハンドメイドが揃うので、子どもも大人も時間を忘れて楽しめること間違いナシ!また、会場となっている『MUCCA』&『VACCA』のジェラートとピッツァはもちろん、『アロバー』のコーヒーや『にんにくの高橋農園』のにんにく焼きそば、『高月堂221』の名物「パンダどら焼き」など、飲食ブースも充実!素敵なヒトやモノとの出会いに思わず笑顔がこぼれる、温かな時間がきっと過ごせるはず。
【お問い合わせ先】
森のジェラテリアMUCCA 三木店
087-899-1530
moriichi_mucca@gmail.com -
劇団どくんご公演 第32番 誓いはスカーレット
【開催日時】
2018年10月21日(日)開場18:30 開演19:00
【開催場所】
金倉寺境内T特設'犬小屋'テント劇場T(善通寺市金蔵寺町1160)
【内容】
全国を旅するテントツアーを開始して今年で30周年を迎えるテント劇団・劇団どくんごが2年ぶりに香川に上陸!会場の雰囲気を盛り込み、アドリブも満載のココでしか体感できない躍動感に溢れた演劇を熱演!秋の涼やかな風や虫の声を感じながら、素敵なひと時を過ごそう。前売券をお持ちの方には17時から18時限定でピザを1枚プレゼント!
【お問い合わせ先】
秋山
090-9771-0636