イベント情報 (公演)

  • THE八犬伝

    【開催日時】
    2018/11/29(木)~2018/12/43(日)

    【開催場所】
    ホルトホール大分

    【内容】
    滝沢馬琴・著書の【南総里見八犬伝】がモチーフである'THE 八犬伝'。
    当団の八房は誰の瞳にも映らぬ獣として描かれ、時空を飛び越えた先⇒現代に逃げ込んできます。
    もちろん八房を追う悪の玉梓軍団は抹殺する為に彼を追い、そして忍びたちは彼(八房)を守る為に追い、物語は謎が謎を呼び、化学変化を起こしながら一気にクライマックスへ突入します。
    果たして八つ玉は、赤子(八犬士)は生まれることが出来るのか・・・
    それともこの世は闇となるのか・・・
    悪の化身とは、人の心に巣食う'魔'。立ち向かい、人類を未来へと導くのは、誰もが心に持つ希望の光。
    震災に見舞われ、混沌としている現代社会に向けて、未来はこの手で変えられる。そんな願いを込めてお届けいたします。

    【主催者】
    劇団吉祥じゅんワルキューレ

    【お問い合わせ先】
    劇団吉祥じゅんワルキューレ
    090-9790-6728

  • 芸術文化に親しむまちづくり振興事業 平成30年度県民芸術劇場公演 千葉交響楽団メンバーによるクリスマス・コンサート

    【開催日時】
    2018/11/29(木)~2018/12/41(日)

    【開催場所】
    木更津市民会館

    【内容】
    芸術文化に親しむまちづくりを推進することを目的とし、千葉県唯一のプロオーケストラである千葉交響楽団のメンバーによる管楽五重奏コンサートを開催する。また、会場には車イス観覧用スペースを設けるなど、障害者が観覧しやすい取組に心がけている。

    【主催者】
    木更津市

    【お問い合わせ先】
    木更津市
    0438235309

  • 平成30年度木更津市史編さん事業公開講座

    【開催日時】
    2018/11/29(木)~2018/12/40(日)

    【開催場所】
    木更津市民会館

    【内容】
    木更津市史編さん事業のなかで市史編さんに係る調査・研究の成果のもとに公開講座を開催し、木更津市の歴史・文化・自然に関する魅力を紹介する。会場には、車イス専用スペースを設け、障害の有無に係らず参加できるよう配慮する。

    【主催者】
    木更津市

    【お問い合わせ先】
    木更津市
    0438235309

  • 千葉県少年少女オーケストラとアキラさんの大発見コンサート2019 東金公演

    【開催日時】
    2018/11/29(木)~2018/12/39(日)

    【開催場所】
    東金文化会館

    【内容】
    作曲家・舞台音楽家としてテレビでもおなじみのアキラさんこと宮川彬良さんと、千葉県少年少女オーケストラの人気公演「大発見コンサート」を開催。クラシックからポップスまで、宮川彬良さん編曲のプログラムを予定しており、世代を問わずお楽しみいただける。会場は、障害者用トイレ、車椅子席、専用駐車場スペースの用意がある。

    【主催者】
    公益財団法人東金文化・スポーツ振興財団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人東金文化・スポーツ振興財団
    0475556211

    【Webサイト】
    http://www.tobunspo.or.jp/

  • 異流競演 狂言の会

    【開催日時】
    2018/11/29(木)~2018/12/36(日)

    【開催場所】
    石川県立能楽堂

    【内容】
    能楽の新たな魅力発見に向けた試みとして、和泉流と大蔵流による狂言の公演を開催する。日頃、和泉流以外の狂言にふれることの少ない県民に、同じ舞台で他の流派の公演を鑑賞する機会を提供し、能楽への関心を一層高めることにより、能楽愛好者のすそ野の拡大と、能楽の振興を図る。
     車椅子を使用する障害者も参加できるよう、会場にはスペースを確保するなど、障害者にとってのバリアを取り除く取り組みも行う。

    【主催者】
    石川県(いしかわの伝統文化活性化実行委員会)

    【お問い合わせ先】
    石川県(いしかわの伝統文化活性化実行委員会)
    076-264-2598

  • 小松文化の祭典リードこまつ2018

    【開催日時】
    2018/11/29(木)~2018/12/35(日)

    【開催場所】
    石川県こまつ芸術劇場うらら

    【内容】
    歌舞伎、日本舞踊、能楽、邦楽、義太夫など、「歌舞伎のまち小松」を支える伝統芸能が一同に介し、日頃の成果を披露します。今年は滋賀県長浜文化協会の方々を招待し、人形浄瑠璃を上演いただきます。
     初めて伝統芸能を観る方、また外国人にもお楽しみいただけるよう、演目の解説や字幕を使い分かりやすく紹介いたします。また、こまつ芸術劇場うららは、九谷焼や山中塗、小松綸子など伝統工芸を装飾し、和の雰囲気を感じていただけます。スロープ、車椅子席、多目的トイレ等を完備しています。

    【主催者】
    石川県
    小松市
    小松文化協会

    【お問い合わせ先】
    石川県小松市小松文化協会
    076-124-8130

    【Webサイト】
    http://www.city.komatsu.lg.jp/

  • かながわ伝統芸能ふれあい祭

    【開催日時】
    2018/11/29(木)~2018/12/34(日)

    【開催場所】
    横須賀芸術劇場

    【内容】
    伝統芸能に触れる機会が少ない方、一部のジャンルに興味があり実際に親しんでいる方を中心に、様々な伝統芸能を知っていただく機会を提供するとともに、伝統芸能関係団体に対し、発表の機会を提供することにより、団体の活動を支援し、地域に根付いた伝統芸能の浸透・普及を図ることを目的に、多彩なジャンルの公演を一堂に集める取組として、「かながわ伝統芸能ふれあい祭」を実施する。会場となる横須賀芸術劇場では、車いすでの観覧が可能な席を設け、バリアフリーに対応した取組を行っている。

    【主催者】
    神奈川県、公益財団法人
    横須賀芸術文化財団

    【お問い合わせ先】
    神奈川県、公益財団法人横須賀芸術文化財団
    045-210-3806

    【Webサイト】
    http://www.pref.kanagawa.jp/docs/vi4/evt/e3909592.html

  • Akita Jam Festival 2018

    【開催日時】
    2018/11/29(木)~2018/12/33(日)

    【開催場所】
    秋田県立体育館

    【内容】
    吹奏楽が盛んな秋田県において、「吹奏楽×アイドル」、「吹奏楽×一輪車」、「吹奏楽×民謡」等がコラボレーションしたフェスティバルを開催する。
    出演は各種コンクールで活躍する中高吹奏楽部のほか、秋田県出身アイドルの「谷川聖(AKB48)」、「村雲颯香(NGT48)」をはじめ、一輪車の世界一を輩出した一輪車クラブや秋田県内ではトップクラスの若手パフォーマーが多数出演する。
    また、障害のある方でも楽しんで鑑賞できるよう別席を設けるほか、公演内容も各年代が楽しめる吹奏楽とのコラボレーションでステージを盛り上げる。

    【主催者】
    秋田県

    【お問い合わせ先】
    秋田県
    018-896-7166

    【Webサイト】
    http://www.akisouko.com/

  • 劇団Zing♪Zing ミュージカル公演

    【開催日時】
    2018/12/9(日)~2018/12/9(日)

    【開催場所】
    下関市民会館

    【内容】
    劇団Zing♪Zingは、創立11年を迎えました。県内を始め、今年は広島での公演を行い、大盛況で終了する事が出来ました。4年連続招待された韓国公演では、日本民話を題材に和装でパフォーマンスをしました。
     これからも日本文化の魅力を発信出来る様な演目に挑戦していきたいと思います。
     今回使用する会場はバリアフリーとなっており、車椅子や障害者の方がストレスなく使用できるスロープ、エレベータ、トイレも備えられています。

    【主催者】
    劇団Zing ♪Zing

    【お問い合わせ先】
    劇団Zing ♪Zing
    080-1642-4419

  • 平成30年度 山陽小野田市主催文化事業 『第12回 やまぐち少年少女合唱祭in山陽小野田』

    【開催日時】
    2018/12/23(日)~2018/12/23(日)

    【開催場所】
    不二輸送機ホール(山陽小野田市文化会館)

    【内容】
    当事業は、地元の少年少女合唱団をはじめ、山口県内の少年少女合唱団の日頃の練習成果を発表する場を提供するとともに、各少年少女合唱団間の親交を深め、互いに学びあうことを目的とした交流会を設けることをもって、地域音楽文化の振興を図ります。
     会場はバリアフリー設計となっており、車椅子や障害者用のトイレも備えています。

    【主催者】
    山陽小野田市地域振興部文化振興課

    【お問い合わせ先】
    山陽小野田市地域振興部文化振興課
    083-671-1000