イベント情報 (公演)
-
佐渡金銀山世界遺産登録推進講演会
【開催日時】
2019/2/2(土)~2019/2/2(土)
【開催場所】
星陵会館
【内容】
佐渡の世界遺産を目指す佐渡金銀山の価値と魅力を首都圏の方々に広く発信・周知するとともに、県市の取組を理解し、応援していただくことを目的に開催する公演会です。
【主催者】
新潟県、佐渡市
【お問い合わせ先】
新潟県、佐渡市
025-280-5726(新潟県文化行政課)
【Webサイト】
https://www.sadogoldmine.jp/ -
高松市役所吹奏楽団 第47回定期演奏会
【開催日時】
2019/2/9(土)~2019/2/9(土)
【開催場所】
サンポートホール高松 大ホール
【内容】
昭和35年に結成された高松市役所吹奏楽団は高松市の職員で構成する全国的にも珍しい吹奏楽団です。高松市が主催する式典や行事や市内の保育所・小学校への訪問演奏などの活動をしています。中でも、定期演奏会は気軽に音楽を楽しんでいただくとともに、日頃の練習の成果を発表し演奏活動の一層の発展と技術の向上を図ることを目的に、昭和46年から開催しています。
今回は、吹奏楽ならではの音楽をじっくり堪能していただく第1部と、親しみやすくバリエーション豊かな曲で楽しんでいただく第2部の2部構成となっています。会場はサンポート高松大ホールで、車椅子席・親子席を完備しており、バリアフリー対応されています。
【主催者】
高松市
【お問い合わせ先】
高松市
087-839-2161
【Webサイト】
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/1817.html -
香川県県民ホール30周年記念事業/NHK交響楽団演奏会 香川公演
【開催日時】
2019/3/18(月)~2019/3/18(月)
【開催場所】
レクザムホール(香川県県民ホール)
【内容】
NHK交響楽団の香川公演
指揮:ガエタノ・デスピノーサ
オペラ序曲・間奏曲特集
マスカーニ作曲:歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」間奏曲ほか
ラフマニノフ作曲パガニーニの主題による狂詩曲 作品43(ピアノ:反田恭平)
ラヴェル作曲ボレロ
会場となるレクザムホール(香川県県民ホール)はバリアフリー対応施設です。
【主催者】
公益財団法人置県百年記念香川県文化芸術振興財団、香川県
【お問い合わせ先】
香川県
087-832-3785
【Webサイト】
http://www.kagawa-arts.or.jp/ -
愛♥I Wind Orchestra 第8回定期演奏会
【開催日時】
2019/3/17(日)~2019/3/17(日)
【開催場所】
茨城県南生涯学習センター
【内容】
当団員と県南地域の中高生との合同演奏会。普段とは異なる大人数での演奏会を通じて中高生に一層の吹奏楽の楽しさを知ってもらうことを目的とする。また,地域の中高生との合同演奏会を行うことで地域の文化振興に寄与する。なお,当催事はバリアフリー対応の会場で実施する。
【主催者】
愛♥I Wind Orchestra
【お問い合わせ先】
愛♥I Wind Orchestra
090-8872-4176 -
PTNA PIANO FESTIVAL 2019
【開催日時】
2019/2/11(月)~2019/2/11(月)
【開催場所】
札幌コンサートホールKitara
【内容】
毎年恒例で開催し今回31回を迎えるコンサートで、個人の力に応じた選曲や音楽表現をもって大舞台でご自分の音楽性を十分に発揮し、さらに髙いステップを目標に努力し続けていくきっかけとなるべく開催致します。地域の事業、音楽振興の発展に寄与するべく国内外の方々が多く集まるさっぽろ雪まつりと同時期の開催、幼児から大人の方までの出演で幅広い年代の方々に、そして言葉の壁がなく国籍を問わずあらゆる方々に気軽に楽しんでいただけるコンサートで、今まで以上に音楽の楽しさに触れて頂けることを念願しております。車椅子の方はスタッフによる誘導を万全に整えております。
【主催者】
一般社団法人全日本ピアノ指導者協会 北海道支部
【お問い合わせ先】
一般社団法人全日本ピアノ指導者協会 北海道支部
011-615-0710
【Webサイト】
http://www.allegro.co.jp/ptna/ -
いしかわジュニアアートステージ2018
【開催日時】
2018/12/9(日)~2018/12/9(日)
【開催場所】
石川県立音楽堂
【内容】
本県文化の次代の担い手を育成するため、トップレベルの文化活動を実践している児童・生徒による「和」と「洋」が融合した創意あふれるステージ発表や作品展示などを通して、多くの児童・生徒が刺激を受け合う場を創出し、今後の文化活動の更なる意欲の向上を図る。
開催会場には車椅子専用の鑑賞スペースを備え、障害者でも参加できるよう配慮している。
【主催者】
石川県
【お問い合わせ先】
石川県
076-225-1371 -
東京キャラバンin秋田
【開催日時】
2019/2/16(土)~2019/2/17(日)
【開催場所】
秋田ふるさと村ドーム劇場
【内容】
「東京キャラバン」は、劇作家・演出家・役者である野田秀樹の発案により、多種多様なアーティストが出会い、国境、言語、文化、表現ジャンルを超えて、'文化混流'することで、新しい表現が生まれるというコンセプトを掲げ、2015年より東京都のリーディングプロジェクトとして開始し各地で展開している。今年度の秋田開催では、秋田市竿燈会、男鹿のなまはげ、二代目浅野梅若など秋田を代表するアーティストと東京、熊本の文化を表現するアーティストとの'文化混流'により、この2日間しか観ることのできないパフォーマンスを披露する。ステージ観覧席には、車いす席を設け障害者にとってのバリアを取り除くほか、英語・中国語によるチラシ作成やホームページでの情報発信を行い、国内外に向けて魅力を発信し、誘客を図る。
【主催者】
秋田県
【お問い合わせ先】
秋田県
0188601530
【外国語対応】
英語, 中国語 -
山響ストリングスシリーズ2018 Vol.2 SERENADE in BUNSHOKAN
【開催日時】
2018/12/13(木)~2018/12/13(木)
【開催場所】
山形県郷土館「文翔館」
【内容】
英国近世復興様式を基調とした、日本の代表的な近代建築である重要文化財「文翔館」議場ホールにおいて、山形県を拠点とし46年に亘って地域の音楽文化を牽引してきたプロオーケストラ・山形交響楽団が弦楽合奏を行うコンサート。「文翔館」と「山形交響楽団」という山形県が誇る文化的資源を組み合わせ新たな価値を創造する。
Vol.2は、モーツァルトの曲のほか、クリスマスにちなんだ曲や映画音楽など親しみやすいプログラムとし、より多くの県民が音楽に触れる機会を提供する。
なお、ポスターやチラシには英語を併記し、積極的に外国人の誘客を図る。また、会場の文翔館は、身障者用トイレやエレベーターが整備されており、障害者も参加しやすい取組みである。
【主催者】
公益社団法人山形交響楽協会、山形県
【お問い合わせ先】
公益社団法人山形交響楽協会、山形県
0236252203
【Webサイト】
http://www.yamakyo.or.jp/ -
スプリング・コンサート
【開催日時】
2019/3/10(日)~2019/3/10(日)
【開催場所】
堺市立栂文化会館
【内容】
堺市民が中心になって結成されたオーケストラ・堺フィルハーモニー交響楽団の恒例のコンサート。
【主催者】
(公財)堺市文化振興財団
【お問い合わせ先】
(公財)堺市文化振興財団
072-228-0880
【Webサイト】
https://www.sakai-bunshin.com/ -
~オトノハ~藤原士郎 チェロ リサイタル
【開催日時】
2019/3/9(土)~2019/3/9(土)
【開催場所】
堺市立東文化会館
【内容】
クラシック音楽界の未来を担う演奏家の活躍を願い毎年開催している堺市伝統の音楽コンクール『堺市新人演奏会』。第8回に出演したチェリストの藤原士郎を迎え、その後の音楽活動や現在の音楽観に迫るリサイタルを開催
【主催者】
(公財)堺市文化振興財団
【お問い合わせ先】
(公財)堺市文化振興財団
072-228-0114
【Webサイト】
https://www.sakai-bunshin.com/