イベント情報 (公演)
-
会館所蔵品展【国際交流基金】
【開催日時】
2018/1/18(木)~2017/3/24(金)
【開催場所】
イタリア/ローマ
【内容】
ローマ日本文化会館保有資産の活用及び外部向け貸し出し美術品の広報を目的とした展覧会を実施。
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
ASEANオーケストラ支援(ミャンマー)【国際交流基金】
【開催日時】
2017/6/22(木)~2018/3/31(土)
【開催場所】
ミャンマー/ヤンゴン、ネーピードー
【内容】
ワークショップ4期及びコンサート2回を実施予定
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
ベトナム演劇基盤支援(KAAT)【国際交流基金】
【開催日時】
2017/8/23(水)~2017/10/29(日)
【開催場所】
日本/横浜
【内容】
平成28年度からの継続事業として2017年2月に発表したワークインプログレス作品の本公演(於:KAAT 神奈川芸術劇場)上演のための共同制作事業を、今年度の単年事業として舞台運営技術の向上を目的とした舞台監督(ステージマネージャー)育成事業を実施
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
アンサンブルズ・アジア② Asian Sounds Research【国際交流基金】
【開催日時】
2018/1/30(火)~2018/1/30(火)
【開催場所】
日本/東京23区
【内容】
大友良英氏をアーティスティック・ディレクターに迎え、音楽家と一般をつなぎ、アジア域内の調査と交流、音楽的実践を重ねながら、既存の「音楽」概念では捉えきれない新たな音楽的価値を模索
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
アンサンブルズ・アジア① Asian Music Network【国際交流基金】
【開催日時】
2018/2/20(火)~2018/2/20(火)
【開催場所】
日本/東京23区
【内容】
大友良英氏をアーティスティック・ディレクターに迎え、音楽家と一般をつなぎ、アジア域内の調査と交流、音楽的実践を重ねながら、既存の「音楽」概念では捉えきれない新たな音楽的価値を模索
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
アジア児童・青少年演劇ネットワーク事業【国際交流基金】
【開催日時】
2017/7/22(土)~2017/7/31(月)
【開催場所】
日本/那覇
【内容】
沖縄県で開催される児童・青少年のための演劇フェスティバル「りっかりっか*フェスタ」とともに、日本と東南アジアの児童・青少年演劇分野の担い手のネットワークを形成
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
フェスティバル/トーキョー【国際交流基金】
【開催日時】
2017/9/30(土)~2017/11/12(日)
【開催場所】
日本/東京23区
【内容】
日本を代表する国際演劇祭であるFestival/Tokyoをプラットフォームとしてタイの優れたダンサーが市民がともに作り出したダンス作品を街中で紹介し、作品と観客の新たな出会いを創出
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
西本智実コンサート【国際交流基金】
【開催日時】
2017/6/3(土)~2017/6/3(土)
【開催場所】
日本/東京23区
【内容】
オーケストラの指揮に限らず様々な分野で活動する西本智実氏が、クラシック音楽界ではなじみの薄い東南アジアの音楽を日本の聴衆に紹介する。タイ及びフィリピンの作曲家に委嘱した新曲を中心としたコンサートを実施
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
劇団SCOTとの共催事業(共同制作、演出家フェスティバル、トレーニング参加)【国際交流基金】
【開催日時】
2017/4/1(土)~2018/3/31(土)
【開催場所】
日本/富山県その他
【内容】
2018年に富山県利賀村で初演を目指すインドネシアとの国際共同制作準備、アジア演出家フェスティバルへのインドネシアからの劇団派遣、及び鈴木演劇塾受講者を招聘
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
アンサンブルズ・アジア② Asian Sounds Research【国際交流基金】
【開催日時】
2017/9/15(金)~2017/9/18(月)
【開催場所】
日本/札幌
【内容】
大友良英氏をアーティスティック・ディレクターに迎え、音楽家と一般をつなぎ、アジア域内の調査と交流、音楽的実践を重ねながら、既存の「音楽」概念では捉えきれない新たな音楽的価値を模索
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075