イベント情報 (公演)

  • 神話のふるさと県民大学

    【開催日時】
    2019/8/31(土)~2019/3/8(金)

    【開催場所】
    宮崎県立図書館

    【内容】
    本県の神話や伝承等について、県民の知る機会、県民が触れる機会を積極的に創り出し、次世代へと語り継ぐ基盤づくりを推進するため、県民向けのリレー講座や講演会、小学校等における出前授業などで構成する「神話のふるさと県民大学」を開催するもの。
    なお、会場は車椅子に対応しバリアフリー化されており、どなたでも参加いただけるよう配慮している。

    【主催者】
    宮崎県

    【お問い合わせ先】
    宮崎県
    0985221122

  • 010000000.png

    全国神楽シンポジウム2019

    【開催日時】
    2019/11/16(土)~2019/11/17(日)

    【開催場所】
    國學院大學

    【内容】
    神楽は本県を代表する伝統芸能である、現在も200を超える神楽が県内各地で受け継がれている。宮崎県では、ユネスコ無形文化遺産への登録も見据えながら、神楽の保存・継承とそれを活用した地域活性化に取り組んでいるところである。
    このような取組の一環として、神楽はじめとする民俗芸能の研究者等によるシンポジウムと神楽公演を行う
    なお、会場は車椅子に対応しバリアフリー化されており、どなたでも参加いただけるよう配慮している。

    【主催者】
    宮崎県

    【お問い合わせ先】
    宮崎県
    0985267099

  • 010000000.png

    みやざきの神楽国立能楽堂公演

    【開催日時】
    2019/10/10(木)~2019/10/10(木)

    【開催場所】
    国立能楽堂

    【内容】
    神楽は本県を代表する伝統芸能であり、現在も200を超える神楽が県内各地で受け継がれている、宮崎県では、神楽ユネスコ無形文化遺産への登録や東京オリンピック・パラリンピック開会式等での神話や神楽などの採用を目指し、みやざきの神楽の魅力発信を行っているところである。このような取組の一環として、東京都渋谷区の国立能楽堂において、みやざき神楽公演を行う。なお、会場は車椅子に対応しバリアフリー化されており、どなたでも参加いただけるよう配慮している。

    【主催者】
    宮崎県

    【お問い合わせ先】
    宮崎県
    0985267099

  • 010000000.png

    宮崎メサイア合唱団第15回チャリティ演奏会及びそれに向けての年間活動事業

    【開催日時】
    2019/4/1(月)~2020/3/31(火)

    【開催場所】
    メディキット県民文化センター(宮崎県立芸術劇場)

    【内容】
    G.Fヘンデル作曲のオラトリオ「メサイア」の全曲演奏会を毎年行っていますが、本年は第15回目の記念演奏会を開催します。
    キリストの誕生、受難、復活をテーマとするこの作品は、西洋音楽の最高峰の1つと称され、全世界で数多く演奏されています。しかし、オーケストラ・合唱・ソリスト等大規模な編成を必要とし、演奏時間も長い(約2時間半)ことから、日本では全曲演奏されることがあまりありませんが、記念演奏会となる今回は、県内在住外国人等にも広く呼びかけ、この作品の普及を図ります。

    【主催者】
    宮崎メサイア合唱団

    【お問い合わせ先】
    宮崎メサイア合唱団
    08017803058

  • 010000000.png

    過疎地音楽文化振興交流事業

    【開催日時】
    2019/6/1(土)~2019/11/30(土)

    【開催場所】
    五ヶ瀬町民センター

    【内容】
    日本文化と吹奏楽のコラボレーションを実施することで様々な文化と吹奏楽の可能性を感じてもらう。音楽はジャンルを問わずコミュニケーションを取れることや、誰もが平等に取り組めるものでもあるため、障がい者が奏者としても観客としても参加できるコンサートを開催。地域に音楽文化が無く、町内の学校にも吹奏楽部が存在しないため、大人には趣味とやり甲斐や音楽による育児、障がい者や高齢者のために音楽療法など地域貢献のため活動を実施している。町内外のイベント等で演奏し、生の演奏を聴く機会を提供し、地域活性のための草の根活動をしている。プロ奏者や様々な文化とのコラボレーションによるコンサートを実施することにより、この地域に芸術文化を確立することを目的とする。

    【主催者】
    G音楽たい

    【お問い合わせ先】
    G音楽たい
    http://facebook.com/gwindorchestra

  • ベルリン少女合唱団 国際交流コンサートinのべおか

    【開催日時】
    2019/7/3(水)~2019/7/3(水)

    【開催場所】
    延岡総合文化センター

    【内容】
    2020年東京オリンピックパラリンピック競技大会のホストタウンである宮崎県延岡市において、ドイツとの人的、経済的文化的な交流を図るとともに、県内の文化団体相互の交流を活性化させ、芸術文化水準を高め「国際交流や音楽交流による街づくり」を目指す。
    そのため、誰もが気楽に楽しむことが出来る「合唱活動」による交流を通して、芸術文化の感動や体験のみならず、言葉の壁を越えた人と人の交流や豊かな人間関係の構築とともに、地域の活性化を促進し、魅力的な地域文化の発信を行う。その成果をたくさんの人に披露するため、コンサートを実施する。
    また、ドイツ合唱団員の日本文化体験等により、相互理解が促進されることを期待している。

    【主催者】
    ベルリン少女合唱団文化交流実行委員会

    【お問い合わせ先】
    ベルリン少女合唱団文化交流実行委員会
    0982373847

  • ワンダーランドKOJIMA モンカーダこじま芸術祭2019夏

    【開催日時】
    2019/7/27(土)~2019/8/31(土)

    【開催場所】
    旧野﨑家住宅、由加神社本宮、下津井seaTvillageTproject

    【内容】
    本年が開催年に当たる瀬戸内国際芸術祭の夏期開催を見込み、宇野港駅から児島駅までの臨時バス便が運行される倉敷市の観光キャンペーン、『アートでふらっと倉敷』に合わせ【~児島は昔 龍宮城だった~】をテーマに国内外の第一線で活躍するアーティストの現代美術・造形・絵画・彫刻・墨刻・華道などの斬新な作品の展示や有名音楽家などによるコンサートなどを行う。

    【主催者】
    モンカーダこじま芸術祭2019夏 実行委員会

    【お問い合わせ先】
    モンカーダこじま芸術祭2019夏 実行委員会
    090-1015-9997

    【Webサイト】
    -

    【外国語対応】
    英語

  • 201909270021010649.jpg

    シニアミュージカル発起塾名古屋公演「祝ぎ歌」

    【開催日時】
    2019/10/5(土)~2019/10/5(土)

    【開催場所】
    名古屋市熱田文化小劇場

    【内容】
    愛知県在住の50歳以上の男女の出演者によってミュージカル作品を上演します。舞台芸術では、年齢や障害の有無に関係なく表現が可能であることを広く伝えている。今回上演の内容は、『ある夜、古ぼけた館の前に生後まもない赤ちゃんが捨てられる。しかし、その館は妖怪屋敷だった。そこに住む妖怪たちは、赤ちゃんを食べようとした。なぜなら人間の肉を食べると寿命が伸びるという迷信があるからだ。そこで、赤ちゃんを大きくするために妖怪たちは育て始めた…』。発起塾創立20周年記念公演として、生演奏でオリジナルミュージカルを公演することにより、2020年に向けた地域ににぎわいが生まれ、文化活動の盛り上げに繋がることを期待しています。会場は身障者、高齢者に配慮したバリアフリー対応の環境が整備されており、多くの方々に楽しく鑑賞いただけると思います。

    【主催者】
    特定非営利活動法人 発起塾

    【お問い合わせ先】
    特定非営利活動法人 発起塾
    0120862615

    【Webサイト】
    http://hokkijuku.net/

  • b02000039301.jpg

    NAGOYA GROOVIN' SUMMER 2019

    【開催日時】
    2019/7/27(土)~2019/7/28(日)

    【開催場所】
    オアシス21銀河の広場

    【内容】
    2008年に始まった「NAGOYA GROOVIN’ SUMMER」。
    ビッグバンドの活動が盛んな中部地区から、未来のジャズミュージシャンたちを応援したい・・・
    地元にあるすばらしい文化を多くの方に知っていただき、一緒に盛り上げていきたい・・・
    クオリティの高い演奏をお届けし、ジャズをもっと好きになって欲しい・・・
    この思いで11年間イベントを継続してまいりました。
    会場のオアシス21には障がい者用のお手洗いが設置しており、客席もフラットなのでバリアフリーでご鑑賞いただけます。
    多くのお客様の応援を力に、12年目を迎える2019年も熱いステージをお贈りします!

    【主催者】
    公益財団法人 名古屋市文化振興事業団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人 名古屋市文化振興事業団
    0522499385

    【Webサイト】
    https://www.bunka758.or.jp/id_groovin_summer.html

  • b020_000392_%E5%B0%8F%E7%89%A7%E5%B1%B1%E8%96%AA%E8%83%BD.png

    小牧山薪能

    【開催日時】
    2019/9/21(土)~2019/9/21(土)

    【開催場所】
    小牧山 史跡公園

    【内容】
    小牧山薪能は、小牧市市制50周年の平成17年から始まり、市内だけでなく市外からも数多くの人が訪れる、小牧の秋の風物詩となっています。かがり火によって幻想的に照らされた信長の館跡に再現される、幽玄の世界をお楽しみいいただけるものとなっています。
    開催にあたっては、外国の方にもお楽しみいただけるよう、外国語版広報こまきへの掲載、英語版プログラムの作成をいたします。
    また、薪能会場では車椅子鑑賞エリア等の設定を行い、車椅子に座ったまま舞台が鑑賞できるようバリアフリーの取組みも行います。

    【主催者】
    小牧市

    【お問い合わせ先】
    小牧市
    0568761166

    【Webサイト】
    http://www.city.komaki.aichi.jp/

    【外国語対応】
    英語