イベント情報 (公演)
-
琉球舞踊公演 琉球舞踊特選会
【開催日時】
2019/12/14 (土) 14:00~
【開催場所】
国立劇場おきなわ
【内容】
毎年恒例の本公演は、国指定重要無形文化財「琉球舞踊」保持者による、至高の技芸を披露する公演としてご好評をいただいております。各演者の持ち味を活かした演目構成で古典舞踊、雑踊、創作舞踊を上演いたします。
琉球舞踊界の第一線で華々しい活躍をみせる重鎮たちの格調高く美しい舞台をどうぞ存分にご堪能ください。
【料金】
4,200円
【主催者】
国立劇場おきなわ運営財団
【お問い合わせ先】
事業課
098-871-3311
【Webサイト】
https://www.nt-okinawa.or.jp/performance-info/detail?performance_id=1983 -
企画公演 国立劇場寄席
【開催日時】
2019/11/17 (日) 18:30~
【開催場所】
国立劇場おきなわ
【内容】
毎年ご好評いただいている「国立劇場寄席」が今年もやってまいります。 今回も「落語」、「紙切り」、「太神楽」と盛り沢山の番組をご用意しました。 はじめに、寄席のしきたりや寄席囃子の実演解説で、寄席の世界へとご案内します。 一夜限りの出張寄席で、寄席独特の雰囲気をまるごとご体験ください。
【料金】
3,200円
【主催者】
国立劇場おきなわ運営財団
【お問い合わせ先】
事業課
098-871-3311
info@nt-okinawa.or.jp
【Webサイト】
https://www.nt-okinawa.or.jp/performance-info/detail?performance_id=1981 -
企画公演 アジア・太平洋地域の芸能
【開催日時】
2019/10/27 (日) 14:00~
【開催場所】
国立劇場おきなわ
【内容】
伝統芸能を通したアジア・太平洋地域との交流を図る公演として、今年は中国の古典音楽劇「昆曲」(昆劇)を上演します。
文学性の高い脚本、まろやかで美しい歌、優美な型、詩的で優雅な台詞、きらびやかな衣装で観客を魅了する古典劇を、本公演では、1719年、冊封副使として来琉した徐葆光の出身地で、昆曲発祥の地とされる江蘇省蘇州市を拠点に活動する蘇州昆曲院の実演家が披露します。
ユネスコの無形文化遺産に登録され、中国演劇の始祖とも称される特有の古典劇の世界をどうぞご堪能ください。
【料金】
3,700円
【主催者】
国立劇場おきなわ運営財団
【お問い合わせ先】
事業課
098-871-3311
【Webサイト】
https://www.nt-okinawa.or.jp/performance-info/detail?performance_id=1980
【外国語対応】
中国語 -
普及公演 はじめての組踊~Discover KUMIODORI~ 「執心鐘入」
【開催日時】
2019/10/19 (土) 14:00~
【開催場所】
国立劇場おきなわ
【内容】
組踊を初めてご覧になる方にもお薦めの組踊鑑賞教室。
組踊上演から300年の節目となる今年は、1719年「重陽の宴」で初めて演じられた玉城朝薫作「執心鐘入」を上演します。
また、第一部では、不朽の名作「シンデレラ」を組踊版として仕立て直し、組踊の歴史や鑑賞ポイントを観客の参加体験を交えながらわかりやすくご紹介します。
是非この機会に、沖縄が誇る伝統芸能「組踊」の世界を存分にお楽しみください。
※19日の本公演のみ、英語・中国語・韓国語・日本語のオーディオガイドがご利用いただけます♬
【料金】
一般2,100円 団体1,600円
【主催者】
国立劇場おきなわ運営財団
【お問い合わせ先】
事業課
098-871-3311
【Webサイト】
https://www.nt-okinawa.or.jp/performance-info/detail?performance_id=1979
【外国語対応】
英語, 中国語, 韓国語 -
普及公演 組踊鑑賞教室「執心鐘入」
【開催日時】
2019/10/16 (水)(朝)10:30~(昼)14:00~
2019/10/17 (木)(朝)10:30~(昼)14:00~
2019/10/18 (金)(朝)10:30~(昼)14:00~
【開催場所】
国立劇場おきなわ
【内容】
組踊を初めてご覧になる方にもお薦めの組踊鑑賞教室。
組踊上演から300年の節目となる今年は、1719年「重陽の宴」で初めて演じられた玉城朝薫作「執心鐘入」を上演します。
また、第一部「組踊の楽しみ方」では、人気実演家が組踊の鑑賞ポイントや魅力を観客の参加体験を交えながらわかりやすくご紹介します。
是非この機会に、沖縄が誇る伝統芸能「組踊」の世界を存分にお楽しみください。
【料金】
一般2,100円 団体1,600円 高校生以下1,000円
【主催者】
国立劇場おきなわ運営財団
【お問い合わせ先】
事業課
098-871-3311
【Webサイト】
https://www.nt-okinawa.or.jp/performance-info/detail?performance_id=1976 -
研究公演 御冠船踊と組踊「銘苅子」
【開催日時】
2019/10/05 (土) 18:30~
【開催場所】
組踊公園
【内容】
1719年、玉城朝薫によって上演された組踊。上演300周年を記念し、当時の舞台を再現した当劇場初の野外公演(雨天時は劇場内)を開催します。
琉球王国時代の御冠船芸能を当時の舞台スタイルや演出により再現し、第一部では舞踊を、第二部では朝薫が羽衣伝説をもとに創作したといわれる組踊「銘苅子」をご覧いただきます。
またとないこの機会をどうぞお見逃しなく。
【料金】
3,700円
【主催者】
国立劇場おきなわ運営財団
【お問い合わせ先】
事業課
098-871-3311
【Webサイト】
https://www.nt-okinawa.or.jp/performance-info/detail?performance_id=1975 -
研究公演 御冠船踊と組踊「執心鐘入」
【開催日時】
2019/10/04 (金) 18:30~
【開催場所】
組踊公園
【内容】
1719年、玉城朝薫によって上演された組踊。上演300周年を記念し、当時の舞台を再現した当劇場初の野外公演(雨天時は劇場内)を開催します。
琉球王国時代の御冠船芸能を当時の舞台スタイルや演出により再現し、第一部では舞踊を、第二部では1719年「重陽の宴」で初めて上演された組踊「執心鐘入」をご覧いただきます。
またとないこの機会をどうぞお見逃しなく。
【料金】
3,700円
【主催者】
国立劇場おきなわ運営財団
【お問い合わせ先】
事業課
098-871-3311
【Webサイト】
https://www.nt-okinawa.or.jp/performance-info/detail?performance_id=1974 -
琉球舞踊公演 琉球舞踊特選会
【開催日時】
2019/09/28 (土) 14:00~
【開催場所】
国立劇場おきなわ
【内容】
毎年恒例の本公演は、国指定重要無形文化財「琉球舞踊」保持者による、至高の技芸を披露する公演としてご好評をいただいております。各演者の持ち味を活かした演目構成で古典舞踊、雑踊、創作舞踊を上演いたします。
琉球舞踊界の第一線で華々しい活躍をみせる重鎮たちの格調高く美しい舞台をどうぞ存分にご堪能ください。
【料金】
4,100円
【主催者】
国立劇場おきなわ運営財団
【お問い合わせ先】
事業課
098-871-3311
【Webサイト】
https://www.nt-okinawa.or.jp/performance-info/detail?performance_id=1973 -
沖縄芝居公演「王女御嶽」「怪猫伝 化け猫~山田祝女殿内~」
【開催日時】
2019/09/14 (土) 14:00~
【開催場所】
国立劇場おきなわ
【内容】
王女と、花当職の里之子、羽地思亀の悲恋を描く歌劇「王女御嶽」を上演します。
沖縄芝居をはじめ、組踊や琉球舞踊の舞台にて活躍が著しい若手実演家の金城真次氏の演出により、沖縄芝居の魅力をご堪能いただきます。
また、第一部では、昨年の沖縄芝居鑑賞教室にて上演し、好評を博した「怪猫伝 化け猫~山田祝女殿内~」を再演します。どうぞご期待ください。
【料金】
3,600円
【主催者】
国立劇場おきなわ運営財団
【お問い合わせ先】
事業課
098-871-3311
【Webサイト】
https://www.nt-okinawa.or.jp/performance-info/detail?performance_id=1972 -
普及公演 沖縄芝居鑑賞教室「怪猫伝 化け猫~山田祝女殿内~」
【開催日時】
2019/09/12 (木)14:00~
2019/09/13 (金)14:00~
【開催場所】
国立劇場おきなわ
【内容】
昨年9月に上演し、再演を望むお声を数多くいただいた大好評の沖縄芝居「怪猫伝 化け猫~山田祝女殿内~」を今年も上演します。
初めて鑑賞される方にも沖縄芝居を親しみやすく感じていただけるような見やすい作品です。
また第一部では、舞踊や喜歌劇の上演に加え、沖縄芝居の歴史や鑑賞のポイントをご紹介します。
沖縄芝居の魅力を存分にお楽しみください。
【料金】
一般2,100円 団体1,600円 高校生以下1,000円
【主催者】
国立劇場おきなわ運営財団
【お問い合わせ先】
事業課
098-871-3311
【Webサイト】
https://www.nt-okinawa.or.jp/performance-info/detail?performance_id=1970