イベント情報 (公演)
-
オルガン・サマーデイ2019
【開催日時】
2019年8月25日 ①11:30~12:15 ②14:30~19:00
【開催場所】
りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館
【内容】
子どもたちにオルガンに親しんでもらう「1コイン・オルガンコンサート」と経験者向け「思いっきりオルガン演奏体験」で構成。に、ロビーコンサート、大オルガン演奏台見学、オルガンのパイプを展示などコンサート前にもオルガンに親しめる。
【お問い合わせ先】
りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館
0252247000
【Webサイト】
http://www.ryutopia.or.jp/
【外国語対応】
英語, 中国語, 韓国語, フランス語 -
りゅーとぴあ演劇スタジオ キッズ・コース APRICOT2019夏季公演『リフカの旅』
【開催日時】
2019年8月10日 ①13:00 ②17:30
8月11日 14:00
8月12日 14:00
【開催場所】
りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館
【内容】
原作/カレン・ヘス(伊藤比呂美、西更 訳・理論社刊)、脚本/笹部博司、音楽/野瀬珠美、演出/戸中井三太、ステージング/青木尚哉、振付/内堀照子、衣裳・小道具/後藤信子、歌唱指導/西潟明美
【お問い合わせ先】
りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館
0252245521
【Webサイト】
http://www.ryutopia.or.jp/
【外国語対応】
英語, 中国語, 韓国語, フランス語 -
りゅーとぴあ・1コイン・コンサートVol.102「究極のハーモニー'トロンボーン四重奏'」
【開催日時】
2019年7月17日 11:30
【開催場所】
りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館
【内容】
[出演]LUSTIA Trombone Quartet(トロンボーン四重奏)
太田涼平、篠﨑唯、山崎翔子、髙橋智広
【お問い合わせ先】
りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館
0252245521
【Webサイト】
http://www.ryutopia.or.jp/
【外国語対応】
英語, 中国語, 韓国語, フランス語 -
薪文楽
【開催日時】
2019/10/5(土)~2019/10/5(土)
【開催場所】
大川阿蘇神社
【内容】
熊本県重要無形文化財の清和文楽は江戸時代嘉永年間から春・秋の神社の奉納芝居として地域の農家の方々の手によって伝承されてきました。平成4年に「清和文楽館」が開館してからは年回200回程の公演を行っていますが年に2度、春と秋に昔日のように大川阿蘇神社の国指定有形文化財の農村舞台で「薪文楽」を開催します。人形遣い自ら青竹を切だし桝席を組み往時のように中入りでは十人重箱弁当に郷土料理を詰め車座になっていただきます。今年の外題は「寿式三番叟」「三味線連弾」「一ノ谷嫩軍記」「日高川入相花王」です。本場淡路島で技芸を研修した平成生まれの若手太夫、三味線、人形遣いも清和文楽人形芝居とともに出演します。また、英語表記のパンフレットを用意しております。障がい者の方にも楽しんで頂けるよう車椅子(数量限定)の用意、会場近くの駐車場の確保を行い、スタッフもしっかり対応いたします。
【主催者】
(一財)清和文楽の里協会
【お問い合わせ先】
(一財)清和文楽の里協会
0967823001
【Webサイト】
http://seiwabunraku.hinokuni-net.jp -
おかえりなさいフェスタ
【開催日時】
2019/8/10(土)~2019/8/15(木)
【開催場所】
清和文楽館
【内容】
熊本県重要無形文化財の清和文楽は江戸時代嘉永年間から春・秋の神社の奉納芝居として地域の農家の方々の手によって170年もの間伝承されてきました。平成4年に「清和文楽館」が開館してからは年回200回程の公演を行っています。お盆期間名、「おかえりなさいフェスタ」と題し毎日、午後1時30分より公演を行います。外題は清和文楽オリジナル作品の「むじな」「雪おんな」のミニ公演、「人形・浄瑠璃解説」を行います。初めて人形浄瑠璃を鑑賞される方にも分りやすく楽しんでいただけます。本場淡路島で技芸を研修した平成生まれの若手太夫、三味線、人形遣いも清和文楽人形芝居とともに出演します。また、英語、中国語、韓国語のパンフレットを用意しております。バリアを取り除く取組みとして、駐車場と劇場に2箇所に多目的トイレの設備もございます。
【主催者】
(一財)清和文楽の里協会
【お問い合わせ先】
(一財)清和文楽の里協会
0967823001
【Webサイト】
http://seiwabunraku.hinokuni-net.jp -
第9回青葉の森落語まつり
【開催日時】
2020/2/26(水)~2020/2/26(水)
【開催場所】
青葉の森公園芸術文化ホール
【内容】
落語の公演である。ホワイエには障害者用トイレがあり、ホール客席には車椅子スペース4台分およびその隣に介助者席を確保、障害者専用駐車場がホール敷地内にありホール正面玄関から座席までスロープで移動が可能。
【主催者】
青葉の森公園芸術文化ホール
【お問い合わせ先】
青葉の森公園芸術文化ホール
0432663511
【Webサイト】
https://www.aobageibun.com -
青葉寄席
【開催日時】
2020/1/5(日)~2020/1/5(日)
【開催場所】
青葉の森公園芸術文化ホール
【内容】
若手の噺家による落語を楽しむイベントである。ホワイエには障害者用トイレがあり、ホール客席には車椅子スペース4台分およびその隣に介助者席を確保、障害者専用駐車場がホール敷地内にありホール正面玄関から座席までスロープで移動が可能。
【主催者】
青葉の森公園芸術文化ホール
【お問い合わせ先】
青葉の森公園芸術文化ホール
0432663511
【Webサイト】
https://www.aobageibun.com -
ファミリーコンサートvol.6~ママのおなかとおひざで音楽会~
【開催日時】
2019/10/20(日)~2019/10/20(日)
【開催場所】
千葉県東総文化会館
【内容】
妊娠中の方や、乳幼児を抱えた子育て中の家族が、気軽に足を運べる音楽会を開催する。胎教に良いと言われるクラシックや、親しみやすい音楽をプログラムに織り込み、リトミックなどを交えた、ファミリーで楽しめるコンサートである。年齢制限の垣根を取り払い、親子で鑑賞する機会を作り、小さな頃から文化芸術に触れることで興味の芽を引き出し、育てていく。子育て支援事業として地域に浸透させていく。コミュニケーションボードや筆談ボードによる対応や、障がい者用トイレ、車椅子席、専用駐車スペースも完備されており、障がいのあるお客様でも安心してご鑑賞いただける。お客様のご要望に応じて障がいのあるお客様にはサービス介助士の資格を持つ職員が対応する。さらに、外国人の方と適切なコミュニケーションを図るために受付カウンターにタブレット翻訳機や外国語版コミュニケーションボードを設置している。
【主催者】
公益財団法人千葉県文化振興財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人千葉県文化振興財団
0432220077
【外国語対応】
英語, 受付カウンターにタブレット翻訳機や外国語版コミュニケーションボードを設置
【バリアフリー対応】
, サービス介助士の資格を持つ職員を配備 -
令和元年度日立市芸術祭 日立市洋舞協会 洋舞フェスティバル2レイコバレエスクール発表会
【開催日時】
2019/6/30(日)~2019/6/30(日)
【開催場所】
日立市民会館
【内容】
洋舞踏協会が踊りを通して日立の文化に貢献できるよう努力しています。
【主催者】
日立市文化協会
【お問い合わせ先】
日立市文化協会
0293012824
【Webサイト】
https://www.city.ibaraki-koga.lg.jp/lifetop/soshiki/machikado/top.html -
令和元年度日立市芸術祭 日立三曲協会箏演奏会
【開催日時】
2019/6/23(日)~2019/6/23(日)
【開催場所】
日立シビックセンター
【内容】
日立市文化少年団子どもおこと教室は,わらべ唄を。箏曲では,夏の曲,五段跡を演奏する。
【主催者】
日立市文化協会
【お問い合わせ先】
日立市文化協会
0293012824
【Webサイト】
https://www.city.ibaraki-koga.lg.jp/lifetop/soshiki/machikado/top.html