イベント情報 (公演)
-
第49回滋賀県芸術文化祭参加事業しがぎんホール・コンサートシリーズ2019ー20 1st season タンゴ・ジャズ・シリーズvol.3ムーンライト・スウィング・オーケストラ ビッグバンドライブ
【開催日時】
2019/9/1(日)~2019/9/1(日)
【開催場所】
しがぎんホール
【内容】
グレン・ミラーを中心にビッグバンドの名曲をお贈りします。
ムーンライト・セレナーデ、イン・ザ・ムード、真珠の首飾り、シング・シング・シングetc
会場はバリアフリー設備があり、多くの方々に鑑賞いただくことができる。
【主催者】
滋賀県芸術文化祭実行委員会(公益財団法人びわ湖芸術文化財団内)
【お問い合わせ先】
滋賀県芸術文化祭実行委員会(公益財団法人びわ湖芸術文化財団内)
077-526-0011 -
第49回滋賀県芸術文化祭参加事業あふみヴォーカルアンサンブルクリスマスコンサート2019『聖夜に満ちるア・カペラの響き』
【開催日時】
2019/12/21(土)~2019/12/21(土)
【開催場所】
長浜市六角館ホール(六荘まちづくりセンター)
【内容】
一般の方の楽しみやすい多彩なクリスマスソング、クリスマスキャロルをはじめとした合唱曲を演奏し、クリスマスの雰囲気を共有していただくと共に、合唱音楽、特に無伴奏合唱(ア・カペラ)に親しみを持っていただく。
会場はバリアフリー設備があり、多くの方々に鑑賞いただくことができる。
【主催者】
滋賀県芸術文化祭実行委員会(公益財団法人びわ湖芸術文化財団内)
【お問い合わせ先】
滋賀県芸術文化祭実行委員会(公益財団法人びわ湖芸術文化財団内)
080-3034-6972 -
第49回滋賀県芸術文化祭参加事業関西フィルハーモニー管弦楽団 リラックスコンサートin長浜 vol.17
【開催日時】
2019/9/8(日)~2019/9/8(日)
【開催場所】
長浜文化芸術会館
【内容】
新元号記念と銘打って皇室にちなんだオーケストラの名曲の数々を演奏します。また、交響曲不動の人気No.1 ベートーヴェンの交響曲第5番「運命」の演奏も予定しております。
会場はバリアフリー設備があり、多くの方々に鑑賞いただくことができる。
【主催者】
滋賀県芸術文化祭実行委員会(公益財団法人びわ湖芸術文化財団内)
【お問い合わせ先】
滋賀県芸術文化祭実行委員会(公益財団法人びわ湖芸術文化財団内)
0749-65-3366 -
第49回滋賀県芸術文化祭参加事業糸賀一雄記念賞第18回音楽祭
【開催日時】
2019/11/3(日)~2019/11/3(日)
【開催場所】
栗東芸術文化会館さきら
【内容】
糸賀一雄記念賞の受賞者を県民でお祝いすることを目的に、糸賀氏の理念に共感する福祉、芸術文化の関係者が分野を超えて集結し、開催するフェスティバル。障害のある人のパーフォーマンスの可能性の追求とその魅力の発信を通じて多様な人々が各々の個性を発揮し、輝くことの出来る舞台を制作し、豊かな共生社会の形成へとつながることを目指していきます。
【主催者】
滋賀県芸術文化祭実行委員会(公益財団法人びわ湖芸術文化財団内)
【お問い合わせ先】
滋賀県芸術文化祭実行委員会(公益財団法人びわ湖芸術文化財団内)
0748-46-8100 -
県立考古博物館 JomonFES 2019
【開催日時】
2019/10/27(日)~2019/10/27(日)
【開催場所】
甲府駅北口よっちゃばれ広場
【内容】
縄文時代の出土品を収蔵する山梨県内の博物館・資料館7館の連携による「縄文王国山梨実行委員会」主催による、様々な縄文の魅力を気軽に体感できる一大イベント「JomonFESー山梨縄文まつりー」を開催します。縄文時代の生活を疑似体験できる各種ワークショップをはじめ、縄文の魅力を伝えるライブ演奏やトークショーを開催するなど、催し物を盛りだくさん用意してあります。4回目となる今回も会場は甲府駅北口広場です。縄文の魅力をアピールし、縄文ファンのさらなる拡大を目指し、日本が世界に誇る縄文文化の理解の裾野を広げる機会とします。なお、会場はバリアフリーとなっており、誰もが気軽に参加できる環境となっています。(文化庁令和元年度博物館を中核としたクラスター形成支援事業)
【主催者】
山梨県
【お問い合わせ先】
山梨県
0552663881
【Webサイト】
http://www.pref.yamanashi.jp/kouko-hak/ -
高松交響楽団 第122回定期演奏会
【開催日時】
2019/11/24(日)~2019/11/24(日)
【開催場所】
レクザムホール(香川県県民ホール)
【内容】
「日本文化の魅力を発信する取組」
・オーケストラはその地域の、文化のバロメータであり、風格・文化アイデンティティのひとつといわれる。
・高松交響楽団は創立以来、70年近く、地域文化貢献及び、次世代青少年の育成の役割を果たしている。団員数150名を擁し、歴史・規模ともに全国屈指の団である。
・今回の定期では、高松で4年に一度開催される「高松国際ピアノコンクール」の第4回(2018年)4位入賞者ゲルマン・キトキン氏(ロシア)を独奏者として招聘する。
「障がい者にとってのバリアを取り除く取組」
・障がいのある方も鑑賞できるよう、車椅子席利用・盲導犬同伴可とし、会場整理スタッフの体制表整備強化等を行う。なお、会場となる「香川県県民ホール」は「バリアフリー」構造となっている。
【主催者】
高松交響楽団
【お問い合わせ先】
高松交響楽団
090-9550-7441
【Webサイト】
http://www.tso.gr.jp/
【バリアフリー対応】
, 盲導犬同伴可 -
第21回熊本県一般吹奏楽団合同音楽祭 in 熊本市
【開催日時】
2019/11/3(日)~2019/11/3(日)
【開催場所】
熊本県立劇場
【内容】
2016年の熊本地震発生以降、「復興」をテーマに掲げ、アマチュア音楽家が「自分たちにできることをしたい」という考えで、開催している音楽祭です。2016年の熊本市・2017年の阿蘇市・2018年の益城町に引き続き、2019年は復興落成の熊本城天守閣一般公開に合わせて熊本市で開催します。
熊本県民の復興のシンボルのひとつ「熊本城」のメインである天守閣の落成と、城郭の完全復興、被災地の完全復興への想いを込めて、今回の音楽祭では、2016年の音楽祭で取り上げた「交響曲 日本の城」第1楽章「築城」に加えて、第2楽章「天守の城」、第3楽章「戦いの城」を合わせて取り上げ、尺八の田山永山先生、お琴の田島研究所の方会を迎えて、盛大な合同演奏を行います。
会場は、車いす席、多目的トイレ等を完備したバリアフリー対応で安心して鑑賞いただけます。
【主催者】
熊本県一般吹奏楽団協会
【お問い合わせ先】
熊本県一般吹奏楽団協会
09054816771


