イベント情報 (公演)

  • 010000000.png

    第10回子どものためのジャズコンサート

    【開催日時】
    2019年10月6日(日)~2019年10月6日(日)

    【開催場所】
    六本木ヒルズアリーナ

    【内容】
    アメリカ文化であるジャズ音楽を中心に演奏を行い、多くの共演を行う。そのひとつが、日本伝統文化である雅楽との共演。笙や龍笛等の楽器とともに、音楽を披露する。またコンサート周りのブースにて、雅楽の楽器の体験を行い、子供たちに、興味関心を促す。○障害者にとってのバリアを取り除く取組として、特別支援学校の子供たちや、ホワイトハンドコーラスとの共演を行う。また会場がバリアフリー対応。〇外国人にとって言葉の壁を取り除く取組としては、会場に外国語対応のスタッフを配置し、インターナショナルスクールの子供たちとの共演も行う。また各国の代表として外国の方にその国の言葉で挨拶をし、シールをもらうというスタンプラリーも同時に行う。

    【主催者】
    特定非営利活動法人キッズファン

    【お問い合わせ先】
    特定非営利活動法人キッズファン
    0362773210

    【Webサイト】
    https://ja-jp.facebook.com/npo.kidsfun/

    【外国語対応】
    英語

  • 010000000.png

    トコイリヤ 「RYOKI to AI」 vol.5 東京公演

    【開催日時】
    2019年11月7日(木)~2019年11月8日(金)

    【開催場所】
    日本橋劇場(中央区立日本橋公会堂)

    【内容】
    バレエというジャンルにとどまらない総合芸術の創造と発信
     沖縄県出身の舞踊家 緑間玲貴を中心に構成している「トコイリヤ・プロジェクト」は、「踊りとは'祈り'でる。」という信念のもと、バレエ、琉球舞踊、日本古来の巫女舞、観音舞などの各舞踊に共通する「真・善・美・愛」の世界観を基に、新たな世界観をもった舞踊作品を継続的に創造・発信をすることを追求しております。
     日本人のみならず、来日される外国人旅行者や在日外国人の方へも舞台を通じて、言語の超えた舞台をお楽しみ頂きたいと思います。
    ○障害者にとってのバリアを取り除く取組
     ・会場がバリアフリー対応である
     ・車椅子席を4席設けている
    ○外国人にとっての言語の壁を取り除く取組
     ・サイトにて外国語対応をしている(英語のみ)
     ・会場に英語対応スタッフを配置する

    【主催者】
    一般社団法人 トコイリヤ・ソサエティー

    【お問い合わせ先】
    一般社団法人 トコイリヤ・ソサエティー
    0368699369

    【Webサイト】
    https://tsuku2.jp/TOKOIRIYAhttps://www.ryoki-midorima.com/

    【外国語対応】
    英語, 会場に英語対応スタッフを配置

  • 010000000.png

    伝統芸能@野外公園 「IKEBUKURO薪能」「このほしでひとはおどる‐民俗舞踊フェスティバル‐」

    【開催日時】
    2019年9月21日(土)~2019年9月22日(日)

    【開催場所】
    東池袋中央公園

    【内容】
    区内有数の商業施設や「乙女ロード」に隣接する公園に特設能舞台を設置、2日間にわたり伝統芸能公演を実施する。1日目は能楽師・観世喜正の構成・演出により「能楽の探求」をテーマに能の見どころをわかりやすく上演。加えて能楽解説アプリケーションを使用し、日本語を含む多言語(英語、中国語、韓国語)の字幕を表示し鑑賞をサポートする。2日目は日本各地に加え中国・韓国の民俗舞踊を招へい、参加コーナーやトークも交え民俗芸能の多彩さを紹介する。伝統芸能に馴染みのない方や訪日外国人にもわかりやすく紹介し、日本文化の魅力を広く発信する。

    【主催者】
    文化庁/独立行政法人日本芸術文化振興会/豊島区/東アジア文化都市2019豊島実行委員会/東京芸術祭実行委員会

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人としま未来文化財団
    0335907118

    【Webサイト】
    https://www.toshima-mirai.or.jp/

    【外国語対応】
    英語, 中国語, 韓国語

  • 010000000.png

    日本橋オペラ2020〜歌劇「お菊さん」日本初演

    【開催日時】
    2020年5月31日(日)~2020年5月31日(日)

    【開催場所】
    日本橋劇場(中央区立日本橋公会堂)

    【内容】
    1885年(明治18年)フランス海軍士官ピエール・ロチは長崎に滞在、日本人妻と過ごした体験を基に、小説「マダム・クリザンテーム(お菊さん)」を発表。メサジェがこの小説を基に同名のオペラを作曲。歌劇「お菊さん」の最後の上演は1920年ニューヨークで、三浦環主演。名作歌劇「蝶々夫人」の先行作品。オペラの舞台は明治の長崎。配役には多数の日本人が登場する他、新古今和歌集や南無阿弥陀仏などの日本文化が挿入されている。本公演が歴史的日本初演、また世界的にも100年ぶりの蘇演となる予定。会場はバリアフリー対応。日本語歌唱で、日本語・英語の同時字幕を行うことにより、外国人、聴覚障害者、視覚障害者の方もオペラを楽しむことが出来る。

    【主催者】
    日本橋オペラ研究会

    【お問い合わせ先】
    日本橋オペラ研究会
    0453496540

    【Webサイト】
    https://www.music-tel.com/NihonbashiOpera/index.html

    【外国語対応】
    英語, 日本語・英語の同時字幕

  • 010000010.png

    熊本オペラ芸術協会サマーオペラフェスティバル ミュージカル「砂浜のエレジー」~肥後の石工恋唄~

    【開催日時】
    2019年9月20日(金)~2019年9月20日(金)

    【開催場所】
    熊本県立劇場

    【内容】
    熊本オペラ芸術協会はこれまでも熊本を題材としたオペラ公演をおこなってきました。今回は新作ミュージカル「砂浜のエレジー」~肥後の石工恋唄~(出田敬三作曲)を初演します。熊本県八代市東陽町は江戸末期から大正初期まで全国に数多くの目鑑橋を架けた石工集団の発祥の地として知られています。物語はフィクションですが種山石工集団の歴史をもとに、地震から立ち直り名工となる石工の話です。協会の本拠地である平成音楽大学は熊本地震で校舎の約8割が倒壊しましたが、この夏新キャンパスが完成します。これまでご支援いただいた方々への感謝の気持を込めて協会員、平成音楽大学学生他が演奏します。なお会場となる熊本県立劇場は車椅子席が8席あり、車椅子貸出も行われています。このミュージカルは熊本の石工の存在をあらためて知っていただき多くの方々に楽しんでいただくことができます。

    【主催者】
    熊本オペラ芸術協会

    【お問い合わせ先】
    熊本オペラ芸術協会
    0962820506

  • %E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB.png

    イオンモール×京都芸術デザイン専門学校 「京都の涼を感じるファッションショー&ワークショップ」

    【開催日時】
    2019-07-20~2019-07-21

    【開催場所】
    イオンモール京都桂川 1階 竹の広場京都市南区久世高田376-1

    【内容】
    「京都の涼を感じるファッションショー&ワークショップ」
    開催日時:7月20日(土)・21日(日)10時~17時(※コンテンツにより異なります)
    会場:イオンモール京都桂川 1階 竹の広場
    実施内容:
    ①「京都の涼」をテーマにしたファッションショー
    京都芸術デザイン専門学校ファッションクリエイトコースの学生が、「京都の涼」というテーマから発想した「妖怪」「京野菜」「花札」というキーワードをファッションとしてデザイン・製作致しました。
    学生らしく独創的で見た目にも涼やかなショーをご覧ください。
    お子様向けにファッションのデザイン画を描いてみよう!お絵かきブースもご用意しております。
    時間:(ファッションショー)14時
    (デザイン画お絵かきブース)10時~17時
    ②「京都の涼」を感じられるワークショップ
    京都芸術デザイン専門学校マイスターレッツコースの学生が「がまぐち」「風鈴」「組みひも」という3つの種類のワークショップを開催致します。当日は学生自らご参加いただいたお客さまに作り方をレクチャーいたします。
    時間:10時~17時(16時30分受付終了)
    定員:(がまぐち)先着40名さま (風鈴)先着45名さま (組みひも)先着50名さま(すべて各日)
    料金:(がまぐち)税込800円 (風鈴)税込500円 (組みひも)税込700円
    ③学生のハンドメイド雑貨販売「オブラショップ」
    10時~17時
    京都芸術デザイン専門学校マイスターレッツコースの学生がハンド
    メイドで製作したオリジナルグッズを販売いたします。
    ■「学生がつくりだす きょうと未来プロジェクト」概要
    京都造形芸術大学・京都芸術デザイン専門学校とイオンモール株式会社が協働し、学生たちが主体となって、若者たちの視点で見た京都文化の新しい魅力をイオンモールから発信していこうというプロジェクトです。2019年度には、イオンモールに来館される京都にお住まいのお客さまが京都の伝統文化に触れる・見る・体験できる場を創り出すこと、学生の目線で表現した新しい京都文化をお客さまに楽しんで頂くことを目標としております。
    学生たちは授業のカリキュラム内で、京都府内のイオンモールに来店されるお客さまに楽しんで頂くイベントや展示を計画しております。今回のイベント以降も継続的な取り組みを予定しておりますので是非ご期待下さいませ。
    ☆★メインビジュアルに専門学校2年相馬七緒さんの作品が決定!★☆
    プロジェクト名およびメインビジュアルは、約60点の京都芸術デザイン専門学校ビジュアルデザインコースのみなさまの作品からイオンモールにご来館のお客さまの投票を経て、2年生の相馬七緒さんの作品に決定いたしました。
    【相馬七緒さん コメント】
    プロジェクト名「学生がつくりだすきょうと未来」は、日々ものづくりに励んでいる学生がつくりあげる「京都の今日と未来」を見てほしいと考えて名付けました。メインビジュアルはテーマを宇宙にすることで革新を遂げた未来の京都を表現しています。
    色使いを明るめの日本の伝統色にすることで親しみやすさを出しました。また地面に散りばめた小紋柄には商売繁盛・未来への展望など様々な願いが込められています。

    【主催者】
    学校法人 瓜生山学園/イオンモール株式会社

    【お問い合わせ先】
    イオンモール京都桂川
    075-921-6860

    【Webサイト】
    https://kyotokatsuragawa-aeonmall.com/

    【外国語対応】
    HP, 館内案内で英語・中国語・韓国語に対応

  • 010000000.png

    からくり人形の実演

    【開催日時】
    2020年2月29日~3月1日 9:30~17:00

    【開催場所】
    新潟市文化財 旧小澤家住宅

    【内容】
    越後大郷からくり館の日根之和館長による、からくり人形の実演です。

    【お問い合わせ先】
    新潟市文化財 旧小澤家住宅
    0252220300

    【Webサイト】
    http://www.nchm.jp/ozawake

    【外国語対応】
    英語, 中国語, 韓国語, フランス語, ロシア語

  • 010001000.png

    旧小澤家住宅 秋の大文化祭

    【開催日時】
    2019年11月23日 9:30~17:00

    【開催場所】
    新潟市文化財 旧小澤家住宅

    【内容】
    ワークショップやお座敷ライブにバー、美味しいパンとお菓子と紅茶で新潟町家の秋を楽しみます。

    【お問い合わせ先】
    新潟市文化財 旧小澤家住宅
    0252220300

    【Webサイト】
    http://www.nchm.jp/ozawake

    【外国語対応】
    英語, 中国語, 韓国語, フランス語, ロシア語

  • cname_20190718183045.jpgcname_20190718183054.jpg

    光が丘IMAブランチコンサート[解説トーク付] 特別回~IMA音楽祭スペシャル~ 角野隼斗

    【開催日時】
    2019年9月14日(土)
    ①11:30の部
    11:00開場/11:30開演/12:30終演予定
    ②14:00の部
    13:30開場/14:00開演/15:00終演予定

    【開催場所】
    IMAホール

    【内容】
    現役東大院生ピアニスト、IMAホールの2台ピアノに挑む!
    ピティナ・ピアノコンペティション特級グランプリの角野隼斗によるIMA音楽祭のためのスペシャル・プログラム。
    素敵なクラシックあり、お子さん達が大好きなゲームやアニメ音楽、またその場で即興など盛りだくさん。
    クラシックにポピュラーに、即興の天才! 凄技コンサートです!
    ①11:30の部「編曲への誘い」
     【ソロ】
     ショパン(ゴドフスキー編曲):子犬のワルツ
     ラフマニノフ(コチシュ編曲):ヴォーカリーズ
     サン=サーンス(リスト編曲):死の舞
     アラン・メンケン(角野隼斗編曲):美女と野獣
     クリステン・アンダーソン=ロペス(角野隼斗編曲):レット・イット・ゴー
     【2台ピアノ】with角野未来
     チャイコフスキー(エコノム編曲):組曲「くるみ割り人形」Op.71aより抜粋
    ②14:00の部「聴きながら学ぶ! ピアノが10倍楽しくなるアレンジのススメ」
     残酷な天使のテーゼ(新世紀エヴァンゲリオンより)
     ルパン三世のテーマ
     めざせポケモンマスター
     他

    【料金】
    前売1,500円(幼児~小学生500円)
    当日2,000円

    【主催者】
    主催:ピティナ練馬光が丘ステーション
    共催:IMAホール(株式会社新都市ライフホールディングス)
    後援:一般社団法人全日本ピアノ指導者協会

    【お問い合わせ先】
    ピティナ練馬光が丘ステーション
    03-5997-8646

    【Webサイト】
    http://www.piano.or.jp/concert/tieup/ima/

  • 010000000.png

    りゅーとぴあ・バレンタイン・コンサート ドグマ室内オーケストラ

    【開催日時】
    2020年2月11日 15:00

    【開催場所】
    りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館

    【内容】
    [出演]ドグマ室内オーケストラ、中村太地(ヴァイオリン)
    [曲目]モーツァルト:アイネ・クライネ・ナハトムジーク  モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲 第4番 ニ長調 K.218 ほか

    【お問い合わせ先】
    りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館
    0252245521

    【Webサイト】
    http://www.ryutopia.or.jp/

    【外国語対応】
    英語, 中国語, 韓国語, フランス語