イベント情報 (公演)

  • 第50回滋賀県芸術文化祭参加事業 第8回津軽三味線・津軽民謡全国大会

    【開催日時】
    2020/11/28(土)~2020/11/29(日)

    【開催場所】
    -

    【内容】
    伝統芸能である津軽三味線・津軽民謡のコンクールを行い、愛好者とより一層の技術の向上を図ると共に地元及び全国の郷土芸能の発表を行いそれぞれの普及発展と伝承に努めるもので営利を目的としない。

    【料金】


    【主催者】
    滋賀県芸術文化祭実行委員会(公益財団法人びわ湖芸術文化財団内)

    【お問い合わせ先】
    滋賀県芸術文化祭実行委員会(公益財団法人びわ湖芸術文化財団内)
    09043045343

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 第50回滋賀県芸術文化祭参加事業 第41回滋賀県高等学校総合文化祭 演劇部門

    【開催日時】
    2020/10/29(木)~2020/11/1(日)

    【開催場所】
    草津クレアホール

    【内容】
    (目的)県内高校生の文化活動発表の場として、文化や芸術に親しんでいる生徒や保護者、一般県民との交流を図る。
    (内容)県内高校生の演劇の発表会

    【料金】


    【主催者】
    滋賀県芸術文化祭実行委員会(公益財団法人びわ湖芸術文化財団内)

    【お問い合わせ先】
    滋賀県芸術文化祭実行委員会(公益財団法人びわ湖芸術文化財団内)
    0775232311

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 1031.jpg

    普及公演 組踊鑑賞教室「執心鐘入」

    【開催日時】
    2020/10/31 (土) 14:00

    【開催場所】
    国立劇場おきなわ

    【内容】
    沖縄が世界に誇る伝統芸能「組踊」(ユネスコ無形文化遺産)の魅力を、より多くの方々に気軽に楽しんでいただけるよう、第一部では、組踊の歴史や鑑賞のポイントなどを解説します。第二部では、組踊の創始者である玉城朝薫の作品、組踊「執心鐘入」をお楽しみ下さい。
    この機会に、沖縄が世界に誇る伝統芸能 「組踊」にふれてみませんか?

    【料金】
    一般2,100円 団体1,600円

    【主催者】
    国立劇場おきなわ運営財団

    【お問い合わせ先】
    国立劇場おきなわチケットカウンター
    098-871-3350

    【Webサイト】
    https://www.nt-okinawa.or.jp/performance-info/detail?performance_id=2132

    【チケット販売サイト】
    https://www.nt-okinawa.or.jp/ticket-info/web-ticket

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす, 字幕


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    209台

  • 1003.jpg

    企画公演 ゆらてぃく遊ば

    【開催日時】
    2020/10/03 (土) 14:00

    【開催場所】
    国立劇場おきなわ

    【内容】
    琉球芸能の俳優祭、国立劇場おきなわのファン感謝デーとして、重鎮から若手までがジャンルを超え、一堂に会し、バラエティーに富んだ内容でお届けします。今回は、お馴染みの「西遊記」をもとに、組踊や沖縄芝居をはじめとした、琉球芸能の様々な要素を盛り込んだ新作、喜劇「うるま西遊記」(作・嘉数道彦)を上演します。立方、地謡ともに、普段と異なる役どころを務めるなど、バラエティーに富んだ構成でお届けするお祭り公演を、どうぞお楽しみください!

    【料金】
    3,200円

    【主催者】
    国立劇場おきなわ運営財団

    【お問い合わせ先】
    国立劇場おきなわチケットカウンター
    098-871-3350

    【Webサイト】
    https://www.nt-okinawa.or.jp/performance-info/detail?performance_id=2130

    【チケット販売サイト】
    https://www.nt-okinawa.or.jp/ticket-info/web-ticket

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    209台

  • 第73回大分県高文連中央演劇祭

    【開催日時】
    2020年11月7日(土)~8日(日)

    【開催場所】
    J:COMホルトホール大分

    【出演者】
    大分県高等学校文化連盟演劇専門部に加盟する県下高等学校演劇部員

    【内容】
    県下の高等学校演劇部による演劇上演を行い、発表の場を通して研修を図り、高等学校演劇部の活動の活性化とレベルの向上を目的に開催する
    大分県高等学校文化連盟演劇専門部に加盟する県下高等学校演劇部の発表大会。技術講習や講師による講評、実地指導なども同時に行う。また最優秀1校は、12月に熊本県で行われる第62回九州高等学校演劇研究大会に出場する。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    大分県高等学校文化連盟、大分県高等学校演劇協議会、ホルトホール大分

    【お問い合わせ先】
    大分県高等学校文化連盟事務局(大分県立大分工業高等学校定時制)河野朗彦
    097-568-7325

    【備考】
    今年度はコロナ対策(ソーシャルディスタンスの確保)のため入場者数を制限し、観客を県内演劇部生徒及び指導者、各校ごとに許可した保護者及び関係者のみとする。

  • ゆいまーるミュージックプロジェクト 「美らサウンズコンサート」

    【開催日時】
    2020/11/29(日)~2020/11/29(日)

    【開催場所】
    与那原町観光交流施設アリーナ

    【内容】
    本事業では、音楽や福祉など各分野の専門家が集い、障害者やご家族、関係者が心ゆくまでコンサートを楽んで頂けるための環境づくりを話し合い、その実践の場として「美らサウンズコンサート」を開催します(UDトークの活用、手話通訳の配置、防水・防塵マットの設置、呼吸器の電源確保 等)。ゲストに障害を抱えて活動しているアーティストを招き、活動の場の拡充と、共演している音楽家との相互理解と交流を深めていく場を創出します。また、演目には沖縄の民謡とクラシックを融合させた作品や、ゲーム音楽などの日本文化の発信も行います。さらに、公演終了後に冊子を作成しそのノウハウを全国に広め、文化芸術による共生社会の推進を目指します。

    【料金】


    【主催者】
    一般社団法人 琉球フィルハーモニック

    【お問い合わせ先】
    一般社団法人 琉球フィルハーモニック
    08064978049

    【Webサイト】
    https://ryukyuphil.org/

    【外国語対応】
    英語

  • KOGEI Art Fair Kanazawa 2020

    【開催日時】
    2020/11/13(金)~2020/12/18(金)

    【開催場所】
    -

    【内容】
    KOGEI Art Fair Kanazawaは工芸の価値形成や市場形成を目的に開催するホテル型アートフェアです。日本初の工芸に特化したアートフェアとして2017年に第1回目を開催し、この間、新進気鋭の若手の作品から世界で活躍する作家の作品まで、芸術性、創造性の高い唯一無二の「KOGEI」をご紹介してまいりました。
    第4回目の開催を予定していた本年は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響に伴い、これまでのホテルアートフェア形式からオンラインでのOnline Viewing Room形式にて開催を行うこととなりました。ホテルアートフェアではできない、オンラインならではの特性をいかし、安心してKOGEIの多様な価値や、新しい出会いや喜びを感じて頂ける新しいプラットフォームを目指します。またサイトにて外国語対応をいたします。

    【料金】


    【主催者】
    KOGEI Art Fair Kanazawa実行委員会(認定NPO法人趣都金澤、一般社団法人金沢クラフトビジネス創造機構等)

    【お問い合わせ先】
    KOGEI Art Fair Kanazawa実行委員会(認定NPO法人趣都金澤、一般社団法人金沢クラフトビジネス創造機構等)
    0762233580

    【Webサイト】
    http://kogei-artfair.jp/

    【外国語対応】
    英語

  • 瞳みのる&二十二世紀バンド LIVE2020/~音音楽樂、人種・国境・時代を越えて!~

    【開催日時】
    2020/11/28(土)~2021/1/11(月)

    【開催場所】
    (新宿区立)四谷区民ホール

    【内容】
    1960年代後半、グループサウンズで人気を博した「ザ・タイガース」のドラマー瞳みのるが、自らバンドを結成し四谷区民ホールで多言語を駆使したコンサートを行う。
    瞳はタイガース解散後、慶應大学文学部に入学。卒業後は慶應高校の教師となって漢文・中国語を教え、学生の国際交流にも力を発揮した。
    多言語(英・日・中)を通して、米英・日・中の結びつきをポピュラー音楽を通して表現し、お互いの国の共通点・相違点を見出し、総合理解を深め国際化を図る。
    日本語の歌を英語、中国語などに翻訳して歌唱するなど、言語の壁を越えて音楽を楽しむという内容になっている。歌唱言語を英・日・中の三言語で行うコンサート。

    【料金】


    【主催者】
    株式会社オフィス二十二世紀

    【お問い合わせ先】
    株式会社オフィス二十二世紀
    0362650493

    【Webサイト】
    http://www.hitomiminoru.com/

    【外国語対応】
    英語, 中国語

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 癒しの歌声を皆様に/声楽家「森林美紀」によるミニコンサート

    【開催日時】
    ①2020/9/5

    ②2020/10/31

    【開催場所】
    ①南昌荘②イーストピアみやこ

    【内容】
    私たちの団体は、誰もが公平にプロの晴れやかな生の歌声を聴く喜びを知ってほしいと考え、その趣旨に賛同した仲間が集まって作られました。

     日本には美しい四季があります。日本の心の歌「日本歌曲」は美しいメロディと叙情たっぷりな歌詞で豊かな情景が広がります。しかし、懐かしい日本の歌を聞きたくても、その機会が少ない身体障碍や精神障碍をもつ方々は、日常生活においても様々な制限を強いられています。

     特に芸術や音楽鑑賞などを希望しても様々な事情から入場を断られたり、入場が可能でも座席は会場の隅のほうが多く、弱者にとって良い環境とは言えません。この日本の伝統文化でもある日本歌曲を、もっと多くの方々に届けたいと切望し、活動しております。

    【料金】


    【主催者】
    Iwateわくわく音楽隊

    【お問い合わせ先】
    Iwateわくわく音楽隊
    09022781490

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 音活始発駅2020

    【開催日時】
    2020/11/3(火)~2020/11/3(火)

    【開催場所】
    岡山駅西口2F広場

    【内容】
    岡山県内で活動している、若手ミュージシャンを一堂に集め、ステージ設営して演奏する事は、県民だけでなく、国内・海外観光客に「岡山の音楽」をアピールする場となります。世界に飛躍することを期待し、若手のミュージシャンをクローズアップします。また、例年通り、岡山駅西口2F広場において、岡山県で活動するミュージシャンを中心として、13組(予定)による音楽パフォーマンスを実施します。車椅子対応。

    【料金】


    【主催者】
    公益社団法人岡山県文化連盟

    【お問い合わせ先】
    公益社団法人岡山県文化連盟
    086-234-2626

    【Webサイト】
    http://o-bunren.jp/kenbunsai/

    【バリアフリー対応】
    車いす