イベント情報 (公演)

  • Museun Concert 2020/~フランス音楽の香り~

    【開催日時】
    2020/10/10(土)~2020/10/10(土)

    【開催場所】
    長崎県美術館エントランスロビー

    【内容】
    ミュージアムコンサートは、長崎県新人演奏会出身者の活用を図る目的で行われております。今回は、第45回の長崎県新人演奏会出演者の2名に、「フランス音楽の香り」をテーマに演奏していただきます。

    【料金】


    【主催者】
    長崎県文化団体協議会

    【お問い合わせ先】
    長崎県文化団体協議会
    095-822-6049
    -

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 【開催中止】長崎OMURA室内合奏団 第29回大村定期演奏会

    【開催日時】
    2020/5/30(土)~2020/5/30(土)

    【開催場所】
    シーハット大村・さくらホール

    【内容】
    2019年に日本オーケストラ連盟準会員に加盟した、長崎県内初のプロオーケストラ、長崎OMURA室内合奏団の定期演奏会。「2020~2022シリーズ 室内合奏団の魅力を探る」というテーマのもと、近現代・ロマン派の作曲家の作品を取り上げます。1曲目は、芥川也寸志/弦楽のための三楽章(トリプティーク)。NOCE初めての日本人作曲家への挑戦です。2曲目はプロコフィエフ/古典交響曲(交響曲第1番)ニ長調 作品25。最後にメンデルスゾーン/交響曲第1番ハ短調をお聴きいただきます。これまでとはひと味違った魅力的な響きをお楽しみください。より多くのお客様にお楽しみいただくため、車いす優先席も設けております。是非、お誘い合わせの上、ご来場ください。

    【料金】


    【主催者】
    認定特定非営利活動法人 長崎OMURA室内合奏団

    【お問い合わせ先】
    認定特定非営利活動法人 長崎OMURA室内合奏団
    0957-47-6537
    -

    【Webサイト】
    http://www.omurace.or.jp/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 【開催中止】長崎OMURA室内合奏団 第14回定期演奏会

    【開催日時】
    2020/5/29(金)~2020/5/29(金)

    【開催場所】
    長崎市民会館文化ホール

    【内容】
    2019年に日本オーケストラ連盟準会員に加盟した、長崎県内初のプロオーケストラ、長崎OMURA室内合奏団の定期演奏会。「2020~2022シリーズ 室内合奏団の魅力を探る」というテーマのもと、近現代・ロマン派の作曲家の作品を取り上げます。1曲目は、芥川也寸志/弦楽のための三楽章(トリプティーク)。NOCE初めての日本人作曲家への挑戦です。2曲目はプロコフィエフ/古典交響曲(交響曲第1番)ニ長調 作品25。最後にメンデルスゾーン/交響曲第1番ハ短調をお聴きいただきます。これまでとはひと味違った魅力的な響きをお楽しみください。より多くのお客様にお楽しみいただくため、車いす優先席も設けております。是非、お誘い合わせの上、ご来場ください。

    【料金】


    【主催者】
    認定特定非営利活動法人 長崎OMURA室内合奏団

    【お問い合わせ先】
    認定特定非営利活動法人 長崎OMURA室内合奏団
    0957-47-6537
    -

    【Webサイト】
    http://www.omurace.or.jp/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • Re-think「あわ文化」阿波おどりセクション

    【開催日時】
    2021/2/14(日)~2021/2/14(日)

    【開催場所】
    あわぎんホール(徳島県郷土文化会館)

    【内容】
    徳島県には吉野川の豊かな土壌が藍を育み、藍商人たちが産業だけでなく「あわ文化」も支えたというストーリージェニックからみても阿波踊りは徳島県が日本に、いや世界に誇るべき伝統芸能なのである。
    そこで、この「藍のふるさと阿波」における「あわ文化」のストーリーを再認識しつつ、これまで以上に「阿波踊り」の魅力を広く国内外に向けて発信するために本公演を実施する。特に盆踊りとしての側面が強い「阿波踊り」を、他ジャンルとのコラボレーション作品の創作をすることにより、「舞台芸術としての阿波踊り」として創造発信できるよう創意工夫を凝らした公演とする。

    【料金】


    【主催者】
    公益財団法人徳島県文化振興財団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人徳島県文化振興財団
    088-622-8121
    -

    【Webサイト】
    https://www.kyoubun.or.jp/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 川崎・しんゆり芸術祭2021

    【開催日時】
    2021/4/18(日)~2021/6/13(日)

    【開催場所】
    昭和音楽大学テアトロ・ジーリオ・ショウワ

    【内容】
    「川崎・しんゆり芸術祭(アルテリッカしんゆり)」の「アルテリッカ」とは、イタリア語でarte「芸術」、ricca「豊かな」を合わせた「豊かな芸術」という意味の造語です。新百合ヶ丘周辺には、文化人や芸術家、そして文化や芸術を愛する人々が多く居住し、駅の近くには9つのホー ルが揃い、日本でも大変珍しい文化芸術拠点となっています。地域の力で芸術を創り、育てようと始まり、2021年で13回目の開催を迎える総合芸術祭で、日本の伝統芸能である能・狂言や落語から、オペラ、バレエ、演劇、ジャズ、クラシックまで多彩な演目が行われます。演目のひとつでは、障がいをお持ちのお子様や配慮が必要なお子様とその保護者を対象としたリラックス公演を実施するなどの取り組みも行われています。

    【料金】


    【主催者】
    川崎・しんゆり芸術祭2021実行委員会

    【お問い合わせ先】
    川崎・しんゆり芸術祭2021実行委員会
    0449525024
    -

    【Webサイト】
    https://www.artericca-shinyuri.com/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 令和2年度 かながわ伝統文化こども歳時記

    【開催日時】
    2021/3/13(土)~2021/3/13(土)

    【開催場所】
    神奈川県立青少年センター 紅葉坂ホール

    【内容】
    本事業は、県内各地域で継承されている伝統文化への理解を深め、その継承、発展への機運を醸成するとともに、後継者育成を支援することを目的として開催します。
     地域で受け継がれている四季折々の年中行事や伝統芸能・・・。日本の伝統文化には、こどもの成長や家内安全、疫病退散など、日常を健やかに送るための「祈り」が込められています。今回の公演では、かながわの郷土芸能や日本の古典作品を中心に、世代を越えて伝えられてきた「祈り」の込められた唄や演奏、踊りの持つ魅力を、こどもから大人まで分かりやすく紹介します。
     疫病や災害など数々の困難に打ち勝ってきた伝統文化の持つ不屈のパワーやカッコよさ、美しさをご家族で感じていただき、希望へのエネルギーとして春を迎える機会としたいと考えています。
     なお、会場となる神奈川県立青少年センターは、障碍者の方が観覧可能な席も設け、バリアフリーに対応しています。

    【料金】


    【主催者】
    かながわ伝統芸能祭実行委員会(事務局:神奈川県文化課)

    【お問い合わせ先】
    かながわ伝統芸能祭実行委員会(事務局:神奈川県文化課)
    0452634475
    -

    【Webサイト】
    http://www.pref.kanagawa.jp/docs/yi4/dentougeinou/saijiki20.html(作成中)

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 文化・経済フォーラム滋賀発足10周年記念講演会

    【開催日時】
    2021/2/13(土)~2021/2/13(土)

    【開催場所】
    滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール 大ホール

    【内容】
    文化・経済フォーラム滋賀発足10周年を記念して、東京大学名誉教授の養老孟司氏を講師に招き講演会を開催する。解剖学者として、また大ベストセラーの「バカの壁」の著書などで社会を論じてきた養老孟司氏に新型コロナウイルス感染症の影響で社会に閉塞感が増す中、希望と元気を見出す考え方、生き方のヒントをお話しいただく。講演会の前に、びわ湖ホール声楽アンサンブルの公演も行う。
    会場内には、多目的トイレや授乳室、車いす用駐車スペース、英語表記による案内がある。

    【料金】


    【主催者】
    文化・経済フォーラム滋賀

    【お問い合わせ先】
    文化・経済フォーラム滋賀
    0775237146
    -

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • %E5%B1%B1%E9%9F%BF%E3%83%9B%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%99%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7HP%E7%94%A8-1.jpg

    山響ホリデーコンサート

    【開催日時】
    2021/3/7(日)~2021/3/7(日)

    【開催場所】
    エコーホール, 三友エンジニア体育文化センター(上山市体育文化センター)

    【内容】
    山形県を拠点に47年に亘り地域の音楽文化を牽引してきたプロオーケストラ・山形交響楽団によるクラシック初心者向けのコンサートを実施する。曲や楽器に関する解説を織り交ぜながら、誰もが聞いたことがある曲を中心に演奏し、クラシック初心者でも楽しんで聴くことができる演奏会とする。また、本県の音楽文化の振興に中心的役割を果たしている山形交響楽団と地元の音楽団体との共演の企画もあり、本県の音楽文化の素晴らしさを国内外に発信する。
    会場の三友エンジニア体育文化センターには、障がい者用の駐車場やトイレ、スロープ、貸出用車いす、車いす用観覧スペースが整備されており、障がい者の方も楽しめる企画である。また、チラシには英語を併記し、外国人も参加しやすい企画である。

    【料金】


    【主催者】
    山形県・上山市教育委員会・公益社団法人山形県生涯学習文化財団

    【お問い合わせ先】
    公益社団法人山形県生涯学習文化財団
    0236355500
    -

    【Webサイト】
    http://www.gakushubunka.jp/bunsyokan/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 第10回 八潮市アウトリーチコンサート

    【開催日時】
    2021/2/14(日)~2021/2/14(日)

    【開催場所】
    八潮メセナ・アネックス(八潮市民文化会館駅前分館)多目的ホール

    【内容】
    八潮メセナがアーティストを公共施設等に派遣し、多くの市民に気軽に音楽を楽しんでもらうことを目的に入場無料で開催するコンサートです。出演者は、八巻和行さん(サックス)です。演奏曲目は、「オリビアを聴きながら」「異邦人」ほか。会場はバリアフリー対応で、車いすの方も観覧いただけます。

    【料金】


    【主催者】
    八潮市

    【お問い合わせ先】
    八潮市
    048-998-2500
    -

    【Webサイト】
    https://www.city.yashio.lg.jp

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • ダイヤモンドアフタヌーンコンサート

    【開催日時】
    2021/1/30(土)~2021/1/30(土)

    【開催場所】
    ホール, 八潮メセナ(八潮市民文化会館・八潮市勤労福祉センター)

    【内容】
    多くの市民に気軽にクラシック音楽に親しんでもらうことを目的に入場無料で開催するコンサートです。出演者は、八潮市新人オーディション入賞者の野村茉由さん(ピアノ)、池田佳月さん(フルート)、大江有加さん(伴走)です。演奏曲目は、バッハ「主よ、人の望みの喜びよ」、フォーレ「ファンタジー」ほか。会場はバリアフリー対応で、車いすの方も観覧いただけます。

    【料金】


    【主催者】
    八潮市

    【お問い合わせ先】
    八潮市
    048-998-2500
    -

    【Webサイト】
    https://www.city.yashio.lg.jp

    【バリアフリー対応】
    車いす