イベント情報 (公演)
-
オール埼玉子ども能楽まつり
【開催日時】
2021/12/4(土)~2021/12/4(土)
【開催場所】
川口市立芝市民ホール
【内容】
世界に誇る室町時代発祥の日本の伝統文化、能楽。頑なに伝統を守り、固執するプロの演奏者による笛、大鼓、小鼓の和楽器の音色を聴き、本物の伝統芸能を埼玉県内の子どもから大人まで皆で鑑賞していただきます。
謡や舞を中心に体験出来る、オールさいたま子ども参加型プログラム。
身近に和文化に触れ自国を知り、さらに子どもたちに将来、世界に日本の伝統文化を発信して国際交流に役立つような人材となってもらいたいとの願いを込めた内容です。
会場はバリアフリーで、車イスで鑑賞できます。
【料金】
午前:無 午後:大人有
【主催者】
オール埼玉子ども能楽まつり実行委員会
【お問い合わせ先】
オール埼玉子ども能楽まつり実行委員会
090-4934-4761
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
自祝フェスvol.3
【開催日時】
2021/8/14(土)~2021/8/15(日)
【開催場所】
ホール, 北本市文化センター
【内容】
篠笛奏者・和太鼓奏者・三味線奏者・民謡歌手・大道芸人等、日本の伝統文化、伝統芸能に精通した演者が一堂に会するコンサート。コロナ禍で学校行事等ができなくなった卒業年度の児童・生徒を招待する企画を検討中。障害者・国籍問わず来場可。
会場はバリアフリーで車いす利用できます。
【料金】
有
【主催者】
一般社団法人日本獅子舞協会
【お問い合わせ先】
一般社団法人日本獅子舞協会
080-2213-4378
-
【Webサイト】
https://shishimaijapan.com
【バリアフリー対応】
車いす -
ひょうご演劇祭 夏休みファミリー劇場「うちへ帰ろう」
【開催日時】
2021/8/21(土)~2021/8/21(土)
【開催場所】
兵庫県立芸術文化センター
【内容】
主人公トマス・ジェイは、育ての親であるおじいさんと暮らしていました。しかし、そのおじいさんが心臓発作で倒れてしまい、幼いトマスは里親のメイソン家に預けられます。複雑な家庭環境の少年・少女、心優しいメイソン夫妻と共に賑やかな毎日を過ごしながら、おじいさんの帰りを待つトマスでしたが、ある時「人はいつか死ぬ」と聞かされます。おじいさんとの別れがいずれやってくる事を悟ったトマスは、大好きなおじいさんの幸せを願い、自立への一歩を踏み出そうとします。一人の少年の成長と自立を描き、誰もが心豊かになれる愛の物語です。
【料金】
無
【主催者】
一般社団法人劇団自由人会
【お問い合わせ先】
一般社団法人劇団自由人会
0787843701
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
「はぴ☆こん」~誰もが幸せになるコンサート~
【開催日時】
2021/11/13(土)~2021/11/13(土)
【開催場所】
1階ガレリア, 川崎シンフォニーホール
【内容】
区民が身近な場所で音楽を楽しむため幸区が実施している「音楽のまち推進事業」の一環として、本市が取り組む誰もが生き生きと暮らす上で障壁となっている、意識や社会環境のバリアを取り除くことを目指す『かわさきパラムーブメント』の趣旨を反映し、多様な出演者(子どもから大人といった多世代、障害の有る無しに関わらない)によるコンサートを行うことにより、誰もが音楽等を楽しむ機会を通じて、お互いを理解・尊重し、多様性を受け入れる「心のバリアフリー」を進めることを目的とします。
【料金】
無
【主催者】
川崎市幸区役所まちづくり推進部地域振興課
【お問い合わせ先】
川崎市幸区役所まちづくり推進部地域振興課
0445566606
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
かわパラ2021 パラパーク
【開催日時】
2022/3/21(月)~2022/3/21(月)
【開催場所】
ラゾーナ川崎プラザ ルーファ広場(川崎市幸区堀川町72-1)
【内容】
川崎市では、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会を契機として、誰もが自分らしく暮らし、さらに自分の個性や能力等に応じて自己実現を図り、その結果、社会の一員として活躍できる社会を目指す「かわさきパラムーブメント」の取組を進めています。
市民一人ひとりが「かわさきパラムーブメント」のチームのメンバーであることの認識を促すため、パラスポーツ体験や音楽ライブ等のイベントである「かわパラ2021 パラパーク」を開催します。当イベント会場は、何れもバリアフリー対応を実施済であることに加え、運用面でも障害者の方に配慮した対応を行う予定であり、車いす利用者をはじめ、障害者も問題なく参加できます。
【料金】
無
【主催者】
川崎市
【お問い合わせ先】
川崎市
0362638778
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
2021かわさき市民第九コンサート
【開催日時】
2021/12/19(日)~2021/12/19(日)
【開催場所】
川崎シンフォニーホール
【内容】
「音楽のまち・かわさき」の恒例イベントとなっている「かわさき市民第九コンサート」は、老若男女問わず、市民公募により結成された合唱団と市民オーケストラが合同で練習を積み重ね、「晴れの舞台」としてミューザ川崎シンフォニーホールで毎年開催します。
また、日本独自の音楽文化として定着した「年末の第九コンサート」は、曲に込められた国籍、人種、性別などを超えた平和や愛といった普遍的なメッセージを通じて、日本の音楽文化の魅力を発信するイベントとなります。
さらに、会場となるミューザ川崎は、多目的トイレや車椅子スペースなどバリアフリーに配慮された会場であり、より多くの人々に広く音楽を楽しんでいただけるよう配慮されています。
【料金】
有
【主催者】
2021かわさき市民第九コンサート実行委員会/川崎市
【お問い合わせ先】
2021かわさき市民第九コンサート実行委員会/川崎市
0442002030
-
【Webサイト】
https://www.city.kawasaki.jp/250/page/0000128875.html
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす -
新潟県文化祭2021
【開催日時】
2021/8/1(日)~2021/12/31(金)
【開催場所】
新潟県ユニゾンプラザ(新潟市中央区上所2丁目2番2号)他, 魚沼市小出郷文化会館
【内容】
新潟県文化祭は「県民一人一人が主役となり創造・発信する新潟県の文化の祭典」です。文化芸術の鑑賞機会と発表機会を提供することにより、県内の文化活動の活性化を図るとともに、新潟県の「文化の宝もの」を見つめ直し、新たな地域文化を創造・発信することを目的に例年開催しています。
今年度は昨年度に引き続きYouTubeに「新潟ステージチャンネル」を活用して動画を配信することで、いつでもどこでも誰もが、文化に親しみ、楽しむことができます。
【料金】
無
【主催者】
新潟県
【お問い合わせ先】
新潟県
0252805139
-
【Webサイト】
https://n-story.jp/bunkasai/
【バリアフリー対応】
車いす -
ぐんまの伝統文化普及啓発事業「ぐんま民俗芸能の四季」
【開催日時】
2021/10/2(土)~2021/10/2(土)
【開催場所】
群馬県公社総合ビル(前橋市大渡町1-10-7)
【内容】
県内各地に伝わる民俗芸能は、それぞれの歴史や風土の異なる地域に暮らす人々の生活の中から生まれ、伝承されてきた大切な宝である。県内で開催される四季折々の民俗芸能を紹介する講演会や団体上演を通して、受け継がれてきた地域の伝統文化への関心を高める。
当日会場では、車いす来場者への介助を行います。
【料金】
無
【主催者】
公益財団法人群馬県教育文化事業団
【お問い合わせ先】
公益財団法人群馬県教育文化事業団
027-224-3960
-
【Webサイト】
http://www.gunmabunkazigyodan.or.jp/
【バリアフリー対応】
車いす -
注文の多い料理店
【開催日時】
2021/12/5(日)~2021/12/5(日)
【開催場所】
ザ・ヒロサワ・シティ会館 小ホール(水戸市千波朝東久保697)
【内容】
日本を代表する童話作家である宮沢賢治の作品「注文の多い料理店」を、子どもから大人まで楽しめるコミカルに仕上げた演劇を開催する。演劇に興味を持ってもらうきっかけとして、役者の事前レクチャーを行い、劇中に子どもたちが参加できる機会を提供する。会場は、車イスを必要とする利用者でも専用リフトを使用し車イス席まで移動が可能となっている。
【料金】
有
【主催者】
公益財団法人いばらき文化振興財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人いばらき文化振興財団
029-241-1166
-
【Webサイト】
http://icf4717.or.jp
【バリアフリー対応】
車いす -
爆笑寄席
【開催日時】
2021/7/28(水)~2021/7/28(水)
【開催場所】
ザ・ヒロサワ・シティ会館 大ホール(水戸市千波朝東久保697)
【内容】
子供から高齢者はもちろん、障害者でも楽しめるよう、日本の伝統芸能である落語や演芸などを開催する。出演者にはTVでお馴染みの三遊亭円楽、注目の若手真打・林家たけ平、三味線漫談・林家あずみなどで観客を想像の世界へ誘う。会場は、車イスを必要とする利用者が専用に使用できる車イス席の用意と、聴覚に障害を持つ方の補助として磁気コイルを使用した聴覚サポートを用意し実施する。
【料金】
有
【主催者】
公益財団法人いばらき文化振興財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人いばらき文化振興財団
029-241-1166
-
【Webサイト】
http://icf4717.or.jp
【バリアフリー対応】
車いす, 聴覚サポートあり