イベント情報 (公演)
-
箏・三絃・尺八による音楽会
【開催日時】
2021年9月12日(日)午前11時開演
【開催場所】
京都府立文化芸術会館
【内容】
京都三曲協会主催の邦楽演奏会
【料金】
一般1,500円、高校生以下500円(前売共)
【主催者】
京都三曲協会
【お問い合わせ先】
京都三曲協会事務局
075-841-3099
kyotosankyoku@gmail.com
【Webサイト】
https://kyotosankyoku.sakura.ne.jp/wp/ -
新内の楽しみ7 ~まぼろしの茨木城 新内節が語る片桐且元と淀君 ~
【開催日時】
2021年9月7日(火)14:00開演
【開催場所】
茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)多目的ホール
【出演者】
新内志賀 ほか
【内容】
〜桐一葉落ちて天下の秋を知る〜
徳川と淀君との板挟みになりつつも、人々の安寧のために尽力した茨木城主片桐且元を描きます。(新作初演)
【料金】
【全席自由】1,500円
【主催者】
(公財)茨木市文化振興財団
【お問い合わせ先】
072-625-3055
072-625-3055
【Webサイト】
https://www.ibabun.jp/
【備考】
未就学児不可
【バリアフリー対応】
車いす -
大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団京都公演[邦人合唱曲シリーズ Vol. 26]
【開催日時】
2021年10月3日(日) 15:00開演(14:30開場)
【開催場所】
京都府立府民ホール
【出演者】
指 揮 当間修一
ピアノ 木下亜子
合 唱 大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団
大阪コレギウム・ムジクム合唱団
【内容】
《プログラム》
三善 晃/女声合唱曲集「街路灯」〔詩:北岡淳子〕
寺嶋陸也/混声合唱のための「予兆」〔詩:木島 始〕【関西初演】
千原英喜/混声合唱とピアノのための「そのかみのかぜ」 ―谷川 俊太郎による5つの歌―
『祝福/木下牧子無伴奏作品集』『千原英喜作品全集』『西村朗作品集』など多数のCDで知られる大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団。
京都公演[邦人合唱曲シリーズ]は数々のCDの収録舞台にもなった、ファンの皆様に大人気のシリーズです。
合唱音楽の中でも日本の作品にスポットを当て、名作から最新作までその魅力を最大限に引き出します。熱く精緻な演奏によって力強く浮彫にされる“言葉”の力。作曲家と詩人1人1人の個性が光る作品の数々をお楽しみください。
【料金】
全席自由
一般 ¥3,400(当日 ¥3,600)
学生 ¥1,800(当日 ¥2,000)
高校生以下 ¥800(当日 ¥1,000)
インターネットライブ配信チケット ¥2,000
※未就学児同伴でのご入場はご遠慮いただいております。
※Web申込限定の期間限定早割がございます(第1弾:7/28まで、第2弾:8/15まで)。
※65歳以上割引がございます(一般300円引、大阪コレギウム・ムジクムのみでのお取扱)。
【主催者】
一般社団法人 大阪コレギウム・ムジクム
【お問い合わせ先】
一般社団法人 大阪コレギウム・ムジクム 事務所
06-6926-4755
office@collegium.or.jp
【Webサイト】
■ 公式サイト https://www.collegium.or.jp/t-index.html
■ YouTube https://www.youtube.com/OCMofficial
■ Facebook https://www.facebook.com/OsakaCollegiumMusicum
■ 室内合唱団Twitter https://twitter.com/Osaka_H_Schuetz
【備考】
駐車場はございません。
【バリアフリー対応】
車いす, 車いすにてご来場の際は、主催者まで事前にお申し込みください。 -
黒川侑・佐藤晴真・阪田知樹(特別出演 金子平) ピアノトリオVol.2
【開催日時】
2021/11/27(土)~2021/11/27(土)
【開催場所】
アルティ, 京都府立府民ホール
【内容】
京都出身、世界に羽ばたくヴァイオリニスト黒川 侑(Vn)がいま共演したい演奏家の佐藤晴真(Vc)、阪田知樹(Pf)とピアノトリオを結成。今回2回目となる公演は、特別出演として金子 平(Cl)をお招きし錚々たるメンバーでお届けします!
出演:
黒川 侑(Vn) 佐藤晴真(Vc) 阪田知樹(Pf) 〈特別出演〉 金子平(Cl)
【料金】
有
【主催者】
創 <(公財)京都文化財団・(株)コングレ共同事業体>
【お問い合わせ先】
創 <(公財)京都文化財団・(株)コングレ共同事業体>
075-441-1414
-
【Webサイト】
http://www.alti.org/
【バリアフリー対応】
車いす -
京都アルティ弦楽四重奏団
【開催日時】
2021/10/16(土)~2021/10/16(土)
【開催場所】
アルティ, 京都府立府民ホール
【内容】
室内楽の極み 弦楽四重奏の最高峰
アルティのレジデント・カルテットによる公演
出演:豊嶋泰嗣(Vn)、矢部達哉(Vn)、川本嘉子(Va)、上村昇(Vc)
【料金】
有
【主催者】
創 <(公財)京都文化財団・(株)コングレ共同事業体>
【お問い合わせ先】
創 <(公財)京都文化財団・(株)コングレ共同事業体>
075-441-1414
-
【Webサイト】
http://www.alti.org/
【バリアフリー対応】
車いす -
ヤン・ラングレン×ハクエイ・キム 2台ピアノによるジャズコンサート
【開催日時】
2021/10/8(金)~2021/10/8(金)
【開催場所】
アルティ, 京都府立府民ホール
【内容】
スウェーデンの貴公子として人気、実力を誇るヤン・ラングレンと日本ジャズ界をリードするハクエイ・キム。2台ピアノによる華麗な初競演。
●出演
Jan Lundgren ヤン・ラングレン、Hakuei Kim ハクエイ・キム
●チケット発売
会員先行:7/18(日)10時~、一般:7/24(土)10時~
【料金】
有
【主催者】
創 <(公財)京都文化財団・(株)コングレ共同事業体>
【お問い合わせ先】
創 <(公財)京都文化財団・(株)コングレ共同事業体>
075-441-1414
-
【Webサイト】
http://www.alti.org/
【バリアフリー対応】
車いす -
京都・らくご博物館【夏】~納涼寄席~Vol.60
【開催日時】
2021/7/16(金)~2021/7/16(金)
【開催場所】
平成知新館 講堂, 京都国立博物館
【内容】
京都国立博物館では、日本の伝統芸能である落語の上演を「京都・らくご博物館」と題して定期的に実施しています。実力派の落語家5名にお越しいただき、ご来場のみなさまに笑顔をお届けいたします。演目は当日のお楽しみ。落語とあわせて当日開放している庭園もお楽しみください。
【料金】
有
【主催者】
京都国立博物館
【お問い合わせ先】
京都国立博物館
075-531-7504
-
【Webサイト】
https://www.kyohaku.go.jp/jp/event/rak/vol60.html
【バリアフリー対応】
車いす -
京都新聞「愛の奨学金」チャリティー事業「第2回京都古典芸能の會」
【開催日時】
2021/7/3(土)~2021/7/3(土)
【開催場所】
東山区四条大橋東詰(京都市東山区四条大橋東詰)
【内容】
日本舞踊を中心に、古典芸能・邦楽などの演目を予定。寄せられた善意金は京都新聞社会福祉事業団「愛の奨学金」チャリティー事業に寄付。
【料金】
有
【主催者】
京都古典芸能の会
【お問い合わせ先】
京都古典芸能の会
075-525-3033
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
御寺泉涌寺 舎利殿 京都・茂山千五郎家 第三回 粋な奉納狂言 〜和らい龍〜
【開催日時】
2021/10/3(日)~2021/10/3(日)
【開催場所】
御寺泉涌寺(京都市西京区東一川町14-1227)
【内容】
2019年に、「御寺(みてら)」と呼ばれる皇室の菩提所「御寺泉涌寺」にて、日本の伝統芸能である狂言公演を開催致しました。御寺泉涌寺800年の歴史の中での初めての喜劇奉納となり活況で第一回目を終え、昨年2020年の第二回目は、感染予防対策をとり皆様の協力の中、無事に「和(笑)らい」を奉納する事が出来ました。
さて、第三回目となる今年は御寺泉涌寺仏殿にて「和(笑)らい」の奉納公演を開催致します。
京都・茂山千五郎家の狂言師と御寺泉涌寺教学部長渡邊様によるご法話、初めてでもわかる解説、対談を、間近で気軽に体験していただき、笑顔になってお帰りいただきます。
今回、舞台となる仏殿は運慶の作と伝えられている「三尊像」がご安置され、天井には画家狩野探幽(かのうたんゆう)の「蟠龍図」が描かれている真下に舞台を作り、皆様の笑い声を奉納させていただきます。
650年前の喜劇と800年の歴史を持つ御寺泉涌寺のエネルギーを体いっぱいに感じて充電、発電、発散していただきましょう!
【狂言役者紹介】
十四世茂山千五郎 茂山宗彦 網谷正美
井口竜也 鈴木実 山下守之
当日番組
○対談 泉涌寺教学部長 渡邊恭章
狂言師 井口竜也
○狂言「呼声(よびこえ)」
太郎冠者 茂山宗彦
主人 山下守之
次郎冠者 鈴木実
*無断欠席の太郎冠者を、家まで叱りにきた主人と次郎冠者。太郎冠者は居留守を使うのですがバレバレ。主人と太郎冠者は作り声や音曲節で呼び出しますが…。
○ご法話 渡邊恭章
○狂言「磁石(じしゃく)」
すっぱ 井口竜也
田舎者 茂山千五郎
宿屋 網谷正美
*旅をしている田舎者が、近江の坂本ですっぱ(詐欺師)に出会い、言葉巧みに宿を紹介します。その宿の主人は人身売買の仲介人。それに気づいた田舎者は…。
ご法話 渡邊恭章様
総本山御寺泉涌寺執事・真言宗泉涌寺派教学部長。12 才で泉涌寺小松道圓長老に
得度を授けられる。
泉涌寺塔頭、戒光寺住職。
チケット発売は2021年7月9日(金)10時開始予定
【料金】
有
【主催者】
京都・粋女Project
【お問い合わせ先】
京都・粋女Project
090-7356-3823
-
【Webサイト】
https://kyoto-ikijo.net/
【バリアフリー対応】
車いす -
まいづる吹奏楽のまちづくり事業
【開催日時】
2021/5/12(水)~2022/3/31(木)
【開催場所】
ほか市内各所, 舞鶴市総合文化会館
【内容】
まいづる吹奏楽のまちづくり委員会では、舞鶴と京都府北部地域の吹奏楽の一層の普及と、吹奏楽による「生き生きとした交流と連携の元気なまちづくり」を目的に、市内の吹奏楽団体が集まり、合同演奏会や地域での演奏活動、練習会等を多数実施する予定です。
≪令和3年度実施計画≫
令和3年5月8日 基本奏法講習会(中止)
令和3年9月18日 第一回秋のコンサート
令和3年11月23日 第二回秋のコンサート
令和3年12月19日 アンサンブルコンテスト
令和4年1月23日 真冬のコンサート
【料金】
有
【主催者】
まいづる吹奏楽のまちづくり委員会
【お問い合わせ先】
まいづる吹奏楽のまちづくり委員会
0773661019
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす