イベント情報 (公演)
-
第51回滋賀県芸術文化祭参加事業 トリオアイリス演奏会
【開催日時】
2021/10/31(日)~2021/10/31(日)
【開催場所】
木之本スティックホール
【内容】
音楽芸術振興を目的とします。
トリオアイリス:西洋音楽の基本となる弦楽四重奏としての経験も多く積む3人が、弦楽三重奏の形態へ挑戦し、その音楽作りの魅力を追求している。ヴァイオリン西村優子を中心にリハーサルを重ね、年代、音楽環境を越えて切磋琢磨し合える仲間としてアンサンブルを組んでいる。
エンモ・コンサーツ・・・手作りのコンサート・クリエイター。音楽家と聴き手の縁を結ぶ支援を行う。車いすスロープ、車いす席、車いす対応トイレ
【主催者】
滋賀県芸術文化祭実行委員会(公益財団法人びわ湖芸術文化財団内)
【お問い合わせ先】
滋賀県芸術文化祭実行委員会(公益財団法人びわ湖芸術文化財団内)
07055751973
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
第51回滋賀県芸術文化祭参加事業 セントラル愛知交響楽団弦楽アンサンブル&中川彩(FL.)
【開催日時】
2021/12/5(日)~2021/12/5(日)
【開催場所】
木之本スティックホール
【内容】
音楽芸術振興を目的とします。セントラル愛知交響楽団:1983年ナゴヤシティ管弦楽団として発足。岩倉市との音楽文化普及事業委託契約による事業補助を受け1997年に現名称に改名。中川 彩:滋賀県高島市出身。全日本学生音楽コンクール大阪大会中学の部、高校の部の両部門でそれぞれ第1位。びわ湖国際フルートコンクール高校生部門第1位。ザルツブルク=モーツァルト国際室内楽コンクール第1位。宝塚ベガ音楽コンクール入選。三田ユネスコフルートコンクール入選。高校在学中に平和堂財団芸術奨励賞を受賞。滋賀県新人演奏会では、管弦打楽器部門優秀賞、さらに全部門から選ばれる最優秀賞を受賞。地元・滋賀での精力的な活動等が評価され、平成25年には県より次世代文化賞を授与される。ほかにも京都芸術祭にて毎日新聞社賞、摂津音楽祭にて奨励賞など数多く受賞。
【主催者】
滋賀県芸術文化祭実行委員会(公益財団法人びわ湖芸術文化財団内)
【お問い合わせ先】
滋賀県芸術文化祭実行委員会(公益財団法人びわ湖芸術文化財団内)
0749822411
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
第51回滋賀県芸術文化祭参加事業 すいーと・ほーんズ演奏会
【開催日時】
2021/12/11(土)~2021/12/11(土)
【開催場所】
木之本スティックホール
【内容】
音楽芸術振興。地元アーティスト支援を目的とします。 すいーと・ほーんズ:伊藤誠一・伊藤幸子夫妻によるホルンデュオ。 演歌、ポップス、アニメソングなど色々なジャンルの曲に取り組んでいる。エンモ・コンサーツ・・・手作りのコンサート・クリエイター。音楽家と聴き手の縁を結ぶ支援を行う。車いすスロープ、車いす席、車いす対応トイレ
【主催者】
滋賀県芸術文化祭実行委員会(公益財団法人びわ湖芸術文化財団内)
【お問い合わせ先】
滋賀県芸術文化祭実行委員会(公益財団法人びわ湖芸術文化財団内)
07055751973
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
第51回滋賀県芸術文化祭参加事業 KEIBUN第九2021演奏会
【開催日時】
2021/12/18(土)~2021/12/18(土)
【開催場所】
大ホール, 滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール
【内容】
湖国師走の風物詩。ベートーヴェンの交響曲第9番を公募合唱団と、日本を代表する指揮者 飯守泰次郎と大阪フィルが共演。
【主催者】
滋賀県芸術文化祭実行委員会(公益財団法人びわ湖芸術文化財団内)
【お問い合わせ先】
滋賀県芸術文化祭実行委員会(公益財団法人びわ湖芸術文化財団内)
0775260011
-
【Webサイト】
-
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす -
第51回滋賀県芸術文化祭参加事業 10周年記念 Fees Ballet Studio 発表会
【開催日時】
2021/12/19(日)~2021/12/19(日)
【開催場所】
(シライシアター野洲), 野洲文化ホール
【内容】
・バレエコンサート(バレエ、コンテンポラリー、和太鼓と和楽器とのコラボレーションコンテンポラリー)・「くるみ割り人形」全幕
【主催者】
滋賀県芸術文化祭実行委員会(公益財団法人びわ湖芸術文化財団内)
【お問い合わせ先】
滋賀県芸術文化祭実行委員会(公益財団法人びわ湖芸術文化財団内)
09069436537
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
第2回横浜国際音楽祭
【開催日時】
2021年9月3日と4日
【開催場所】
横浜市開港記念会館
【出演者】
第1日目 Maria Satomi Shoji ( Piano ) 第2日目 Carles Cases ( Piano ) Sveta Trushka ( Cello )
【内容】
第1日目は今年、生誕265周年、没後230周年のモーツァルトピアノソナタコンサート、第2日目はスペイン出身で長年、映画作曲家を手掛けて来た、カルレス・カセスとロシア人チェリスト、スヴェタ・トゥルーシュカのオンラインコンサート配信です。
【料金】
第1日目は全席自由3000円、第2日目はオンライン配信1000円
【主催者】
横浜国際音楽祭実行委員会
【お問い合わせ先】
横浜国際音楽祭実行委員会
070-5552-0333
yokohama-inter-musicfest@outlook.jp
【Webサイト】
https://yokohamainternationalmusicfest.jimdofree.com/
【チケット販売サイト】
https://yokohamainternationalmusicfest.jimdofree.com/reservationコンサートご予約/
【備考】
コロナ対策として手指消毒と体温測定へのご協力をお願いいたします。
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
なしラベル
-
“夢の時間”伝統芸能とのコラボレーションによる教育・地域文化への貢献プロジェクト
【開催日時】
2021年10月19日(火)、2021年11月20日(土)
【開催場所】
鶴ヶ城天守閣(国指定史跡・若松城跡), 中城城跡
【出演者】
和楽器奏者「Rin'」
【内容】
「日本の美」を表現する伝統芸能の一つである和楽器演奏をメインコンテンツとし、大阪堂島リバーフォーラム、鶴ヶ城、中城城などにおいて、舞台芸術や琉球太鼓、アウトサイダーアーティストとの映像のコラボレーションによる国内外の富裕者層やVIPを招待したライブパフォーマンス開催と、そのコンテンツのオンライン配信を実施し海外へも積極的に日本の心や美意識を広めていく。
更に、東京藝術大学教育研究助手でもあった和楽器奏者「Rin’」による開催地の小中学校や障がい者施設、老人福祉施設への訪問演奏や実技指導などを行う。
これらにより日本の伝統芸能の魅力、国の史跡などを国内外に広く
認知させるとともに、多様性の尊重や地域文化、教育などへの貢献を果たす。
【料金】
無料
【主催者】
一般社団法人 アート東京
【お問い合わせ先】
一般社団法人 アート東京
03-5797-7912
info@artfairtokyo.com
【Webサイト】
https://art-tokyo.jp/
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
字幕
【屋内/屋外】
屋外
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
なし -
響~色彩と音色の共演~
【開催日時】
2021年7月13日〜7月25日
2021年7月24日(土曜日)ピアノコンサート
【開催場所】
ギャラリー大手門 福岡県福岡市中央区大手門3-1-5
【出演者】
ピアノ 植田伸子 田中章子 印鈕・書田中愛己 フラワーアレンジメント 大津幸恵 絵画 田中孝林
【内容】
印鈕・書・絵画を中心に、フラワーアレンジメントの展示、24日は午前の部午後の部に分けてコンサートがあります。
【料金】
7月13日~23日 ・25日 入場無料
7月24日チケット当日3,500円 前売り3,000円
【主催者】
田中愛己田中孝林ART PROJECT
Café de Opera
【お問い合わせ先】
0927512108
0927512108
【備考】
近くにコインパーキングはありますが、ギャラリー専用駐車場はありません。
【外国語対応】
英語, 中国語
【バリアフリー対応】
車いすラベル
-
いろいろことのね(色色箏の音)片岡リサ・コンサート
【開催日時】
2021年9月18日(土)15:00開演(14:00開場)
【開催場所】
木之本スティックホール
【出演者】
片岡リサ・橋本英宗 ほか
【内容】
和楽器弦の産地木之本で演奏する片岡リサのコンサート。弦メーカーの丸三ハシモトのコラボレーションでお贈りします。演奏曲目「琵琶湖周航の歌」「春の海」ほか
【料金】
一般:1,500円、中学生以下:500円
【主催者】
長浜市・長浜市民芸術文化創造協議会 主管:木之本スティックホール
【お問い合わせ先】
木之本スティックホール
0749-82-2411
stikhall@nagakita-kosya.net
【Webサイト】
http://stikhall.com/
【備考】
JR北陸本線木ノ本駅徒歩約6分、北陸道木之本インター約2分(駐車場完備)
【バリアフリー対応】
車いす, 車イス席、スロープ、車イス対応トイレ