イベント情報 (公演)

  • オルガン・プロムナード・コンサート④

    【開催日時】
    2021/11/26(金)~2021/11/26(金)

    【開催場所】
    小ホール, 神奈川県民ホール

    【内容】
    県民ホールは1975年の開館以来40年を超え、バリアフリー化の工夫を重ねながら、数多くの神奈川県民が現代日本の諸文化に触れる最も有名な場として親しまれています。オルガン・プロムナード・コンサートはパイプオルガンとオルガン音楽の魅力を紹介することを目的にホールの開館以来続いているお昼休みのコンサート。オルガンアドバイザー中田恵子のもと、親しみやすいプログラムを構成しています。また出演者オーディションを行い、若手演奏家に門戸を広げる取り組みも行っています。
    神奈川県民ホールのパイプオルガンはドイツ・クライス社製。バロックからロマン派まで、幅広いオルガン音楽に対応できるストップを備えたこのオルガンは、ホールと一体となり、演奏者と観客を豊かな響きで包みます。11月26日(金)の出演は、久保田真矢。

    【料金】


    【主催者】
    公益財団法人神奈川芸術文化財団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人神奈川芸術文化財団
    0570015415
    -

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 中田恵子 オルガン・リサイタル

    【開催日時】
    2021/10/9(土)~2021/10/9(土)

    【開催場所】
    小ホール, 神奈川県民ホール

    【内容】
    神奈川県民ホールのパイプオルガンは、1975年の開館に合わせドイツのクライス社により、国内の公立ホールに初めて設置されました。以来、このステージからパイプオルガンをコンサートホールで音楽として楽しむという鑑賞スタイルが始まりました。オルガン・リサイタルでは2021年4月に県民ホール・オルガン・アドバイザーに就任した中田恵子による、独創性に富んだリサイタルをお届けします。芸術性の高さと同時に、ホールの音の響き、客席・ステージの特性などを最大限利用してご紹介します。
    県民ホールは1975年の開館以来40年を超え、バリアフリー化の工夫を重ねながら、数多くの神奈川県民が現代日本の諸文化に触れる最も有名な場として親しまれています。当日は職員、レセプショニスト等のスタッフが障がいをお持ちの方、車椅子利用者の方などにも安心して公演をご覧いただけるようにお手伝いいたします。

    【料金】


    【主催者】
    公益財団法人神奈川芸術文化財団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人神奈川芸術文化財団
    0570015415
    -

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • CxC Composer's Journey(作曲家が作曲家を訪ねる旅)②

    【開催日時】
    2022/1/8(土)~2022/1/8(土)

    【開催場所】
    小ホール, 神奈川県民ホール

    【内容】
    神奈川県民ホールの新シリーズ!記念年を迎える作曲家(Composer)と今こそみなさまにご紹介したい気鋭の作曲家(Composer)、ふたつの「C」が交わることで「過去」と「現在」、そして「未来」をひとつにつなぐコンサートです。脈々と受け継がれる名作、そしてこのコンサートで命を吹き込まれる未来の名作を、今をときめく旬な音楽家の演奏でお楽しみいただきます。1月8日は「川上統×サン=サーンス」の2人の作曲家の組み合わせで、現在と過去を担う二人の作曲家を対比させたプログラム構成です。
    当日の外国人来場者に向けた補助プログラムの作成を予定しているほか、職員、レセプショニスト等のスタッフが障がいをお持ちの方、車椅子利用者の方などにも安心して公演をご覧いただけるようにお手伝いいたします。

    【料金】


    【主催者】
    公益財団法人神奈川芸術文化財団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人神奈川芸術文化財団
    0570015415
    -

    【Webサイト】
    -

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • CxC Composer's Journey(作曲家が作曲家を訪ねる旅)①

    【開催日時】
    2021/11/6(土)~2021/11/6(土)

    【開催場所】
    小ホール, 神奈川県民ホール

    【内容】
    神奈川県民ホールの新シリーズ!記念年を迎える作曲家(Composer)と今こそみなさまにご紹介したい気鋭の作曲家(Composer)、ふたつの「C」が交わることで「過去」と「現在」、そして「未来」をひとつにつなぐコンサートです。脈々と受け継がれる名作、そしてこのコンサートで命を吹き込まれる未来の名作を、今をときめく旬な音楽家の演奏でお楽しみいただきます。11月6日は「山本裕之×武満徹」の2人の作曲家の組み合わせで、現在と過去を担う二人の作曲家を対比させたプログラム構成です。
    当日の外国人来場者に向けた補助プログラムの作成を予定しているほか、職員、レセプショニスト等のスタッフが障がいをお持ちの方、車椅子利用者の方などにも安心して公演をご覧いただけるようにお手伝いいたします。

    【料金】


    【主催者】
    公益財団法人神奈川芸術文化財団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人神奈川芸術文化財団
    0570015415
    -

    【Webサイト】
    -

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 東京2020 NIPPONフェスティバル ONE –Our New Episode- Presented by Japan Airlines Our Glorious Future~KANAGAWA 2021~ カガヤク ミライ ガ ミエル カナガワ 2021

    【開催日時】
    2021/8/10(火)~2021/8/22(日)

    【開催場所】
    横浜市西区紅葉ケ丘文化ゾーン他

    【内容】
    東京2020大会公式プログラムとして、東京2020組織委員会と共に、「共生社会の実現に向けて」をテーマとし、神奈川県にゆかりのある、文化芸術各分野の一流アーティストが、前川國男が手がけた日本を代表するモダニズム建築群「紅葉ケ丘文化ゾーン」で、ダンスプログラム、演劇及びメディアアートの展示等を実施。また、神奈川県立県民ホールでは、工芸品の展示や、尺八のコ ンサートを行います。

    【料金】


    【主催者】
    公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会
    045-285-0220
    -

    【Webサイト】
    https://kanagawa.nippon-fes-one.tokyo2020.org/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 第70回桧垣バレエ団公演 クリスマスプレゼント

    【開催日時】
    2021/12/18(土)~2021/12/18(土)

    【開催場所】
    京都劇場

    【内容】
    バレエ公演 
    ダブルビル:「シンデレラ」、「To whom may concern」
    芸術監督/桧垣美世子
    演出・振付/大植真太郎、小西裕紀子 演出補佐/桧垣琢矢 
    照明プラン/宮島靖和  舞台美術/京都舞台株式会社 
    音楽制作/鈴木英嗣(京都府立文化芸術会館)
    衣裳デザイン/桧垣美世子 衣裳/チャコット株式会社、広瀬征子
    舞台監督/石田恒憲  音響/京都劇場 照明/株式会社 リュウ 
    ・「シンデレラ」
    出演 シンデレラ:小西裕紀子 王子 :福島元哉
    小野紋弓 福場真貴子 藤原もえ 白石采央依 久保真里奈 染川優子 他
    騎士たち:中井嵩人、大西慎哉、宗近匠、亀田研介、マイヤー・敬洋・ハリー
    ・「To whom may concern」
    大植真太郎、福島元哉、マイヤー・敬洋・ハリー

    【料金】


    【主催者】
    一般社団法人桧垣バレエ団

    【お問い合わせ先】
    一般社団法人桧垣バレエ団
    0774-62-0588
    info@higakiballet.com

    【Webサイト】
    http://higakiballet.com

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • %E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97%E7%94%BB%E5%83%8F.jpg

    音楽×防災講演「災害犠牲者0を目指す防災まちづくり~先進的な防災活動例」

    【開催日時】
    2021/10/24(日)~2021/10/24(日)

    【開催場所】
    オンライン配信

    【内容】
    防災功労者内閣総理大臣賞受賞者の講演と音楽ステージ。展示に東日本から岡山県に移住して来た人をサポートする団体等が参加します。

    【料金】
    無料(団体サイトよりお申し込みください)

    【主催者】
    リリーグループ

    【お問い合わせ先】
    リリーグループ
    -
    takechanewi2@yahoo.co.jp

    【Webサイト】
    https://ewi-lyri.com/event/

    【バリアフリー対応】
    -

  • 岡山県バレエフェスティバル2021

    【開催日時】
    2021/10/23(土)~2021/10/24(日)

    【開催場所】
    岡山市民会館

    【内容】
    2年に渡るコロナ禍の中でも、次世代の子ども達は止まらず成長し続けています。3密回避しなければならない苦しい自粛期間でも心身豊かにその成長を支援する為、岡山県内各市で活動する岡山県バレエ連盟所属団体が力を合わせ、岡山県バレエフェスティバル2021を開催します。岡山県バレエ連盟の傘下、指導者が無償で指導育成している岡山バレエカンパニー団員達による意欲的な創作作品及び古典バレエ作品をはじめ、各団体の個性有る創作作品「6つの花」等をまじえ、夢と希望を失わないであきらめず自己挑戦する青少年達の舞台姿(小学生以上~大人を含む)を、おかやま県民文化祭を通じ岡山県内の皆様へ、無料でご招待ご披露します。

    【料金】


    【主催者】
    岡山県バレエ連盟

    【お問い合わせ先】
    岡山県バレエ連盟
    086-233-0931
    -

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • RAF_1920x1080_002_.jpg

    Reborn-Art Festival 2021-22[夏会期]

    【開催日時】
    2021年8月11日(水)~ 9月26日(日)※ 休祭日 : 8月18日(水)、 9月1日(水)、 9月15日(水)

    【開催場所】
    石巻市街地、 牡鹿半島(桃浦・荻浜・小積・鮎川)、 女川駅周辺

    【内容】
    石巻・牡鹿地区を中心に「アート」「音楽」「食」を楽しむことのできる新しい総合芸術祭。 3回目となる今年のテーマは「利他と流動性」。 食部門では8月28日(土)に食をテーマにしたトークセッションと音楽プログラムによる「RAFシンポジウム 2021 〜食にまつわる利他と流動性〜」を開催し、リボーンアート・ダイニングに宮城・東北を中心に全国からゲストシェフを招いて料理を提供し、石巻の食の魅力を発信している。音楽イベントでは翌日29日(日)に、同会場にて櫻井和寿と小林武史による音楽イベントを開催。 アート部門では、RAF2021-22[夏会期]キュレーター窪田研二によるキュレーションのもと国内外のアーティスト23組が参加しており、本芸術祭を通して日本文化の魅力を発信している。また、オフィシャルサイト及び作品のキャプションには英訳を掲載し外国人に向け広く発信している。また、運営面において障碍者団体と協働し実施している。

    【料金】
    一般:前売り¥3,000(税込)  高・専・大学生:前売り¥2,500(税込) 宮城県民:当日・前売り¥2,000
    一般:当日¥3,500(税込)   高・専・大学生:当日¥3,000(税込)

    ※ 中学生以下、障害者手帳をお持ちの方と介助者1名は鑑賞無料です(有料イベントは別途条件付き)。当日、 チェックイン時に年齢、 障害者手帳などを確認のうえパスポートをお渡しします。
    ※ 学生パスポートをご購入の場合、 チェックイン時に学生証を確認させていただきます。
    ※ 宮城県民パスポートは、 宮城県在住の方のみご購入いただけます。チェックイン時にご本人確認と住所確認をさせていただきます。
    ※ 宮城県民パスポートは当日販売も前売りも同額です。
    ※ リボーンアート・フェスティバルが用意する牡鹿半島エリアの駐車場代(500円 /台/1日)は、 リボーンアート・パスポートの料金に含まれています。牡鹿半島エリア以外の作品鑑賞の場合は、 周辺の一般駐車場(有料)をご利用ください。

    【主催者】
    Reborn-Art Festival 実行委員会、一般社団法人APバンク

    【お問い合わせ先】
    info@reborn-art-fes.jp
    info@reborn-art-fes.jp

    【Webサイト】
    https://www.reborn-art-fes.jp/

    【チケット販売サイト】
    https://artsticker.app/

    【外国語対応】
    英語, 中国語, 英訳・中国語訳のオフィシャルサイト及びアート作品のキャプションに英訳を記載

    【バリアフリー対応】
    荻浜エリア内にある関連施設”おしかビレッジ”にバリアフリー対応のトイレあり。


    【屋内/屋外】
    両方


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    285台

  • 能楽⼤解剖

    【開催日時】
    2021/8/16(月)~2021/8/20(金)

    【開催場所】
    森本能舞台

    【内容】
    難解というイメージが持たれている⽇本の伝統芸能「能楽」について、演者によるワークショップを⾏った後
    に実際のパフォーマンスを⾒ていただくことによって、理解の増進とともに親しみを深めていただくことを企
    図するものである。⼀般の能楽に関するワークショップでは、シテ⽅(主役)が解説を⾏うことが多いが、当
    企画では他の役柄(ワキ⽅・狂⾔⽅・囃⼦⽅)の⼈々を招いて解説を⾏っていただく。このことにより、多⾓
    的視点からの「鑑賞のツボ」が得られるという独⾃性を有している。⽇本を代表する伝統⽂化として、海外の
    ⽅に⽇本⽂化を紹介する機会ともなる。

    【料金】


    【主催者】
    今村嘉太郎後援会

    【お問い合わせ先】
    今村嘉太郎後援会
    -
    -

    【Webサイト】
    https://www.yoshitaro.jp/

    【バリアフリー対応】
    車いす