イベント情報 (公演)
-
新潟発!縄文からつづく文化の魅力体験2021
【開催日時】
2021/11/7(日)~2022/3/31(木)
【開催場所】
他, 柏崎市文化会館アルフォーレ, 北方文化博物館, 十日町市博物館, 庄屋の家
【内容】
芸術家岡本太郎が「なんだこれは!?」と驚愕し、その美に見せられた火焰型土器。縄文時代が発祥の起源とされ、世界の人々を魅了する演奏スタイルを確立した太鼓。地主王国新潟が誇るお屋敷や庭園。世界屈指の豪雪地新潟で縄文時代からの知恵が引き継がれている生活文化。新潟県には、はるか縄文の昔より蓄積され伝えられてきた日本の美と伝統文化があります。新潟県が世界に誇る「縄文文化」「太鼓文化」「豪農・豪商、雪国文化」を3つの柱として、五感で感じる体験ツアーや公演を県内各地で開催します。会場では、手話通訳や要約筆記、外国語通訳等の鑑賞支援や車椅子対応スペースの確保など、障害者や外国人の方の参加にも配慮しています。
【料金】
有
【主催者】
新潟県
【お問い合わせ先】
新潟県
0252805139
-
【Webサイト】
-
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
手話, 車いす, 要約筆記 -
第6回九州国際ダンスコンペティション
【開催日時】
令和4年3月30日~令和4年4月1日
【開催場所】
福岡市民会館 大ホール(〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神5丁目1−23)
【内容】
次代を担う優れた才能を発掘し育成することで、日本のバレエ芸術、ダンスの振興、発展に努めることを目的としております。 若きバレリーナ、ダンサーたちに日頃の研鑽の成果を披露する場を提供し、さらなる躍進へと繋げることを願って毎年開催されるコンペティションです。
【料金】
参加費:28,000円~
入場料:1,000円
※専用サイトから要事前申込。入場チケットは会場にて当日販売。
【主催者】
九州国際ダンスコンペティション実行委員会
【お問い合わせ先】
九州国際ダンスコンペティション実行委員会
info@kidc.jp
【Webサイト】
https://kidc.jp/ラベル
-
fox capture plan 10th Anniversary Live
【開催日時】
2021年9月20日(月・祝)
14:30開場、15:30開演
【開催場所】
村山市民会館
【出演者】
fox capture plan
Piano:岸本 亮
Double Bass:カワイヒデヒロ
Drums:井上 司
【内容】
“現代版ジャズ・ロック”をコンセプトに掲げ、情熱的かつクールで新感覚なピアノ・トリオ・サウンドを聴衆に届けている若手実力派グループ【 fox capture plan 】。その実力は、国内での単独ライブだけでなく、海外公演も成功させるなど高い評価を受けています。
「カルテット」や「コンフィデンスマンJP」などの人気ドラマの劇伴制作やCM・ゲームへの楽曲提供と多方面で活躍する3人組による、ファン待望の10周年記念ライブ!
【料金】
全席指定3,000円
【主催者】
村山市、村山市教育委員会、村山市民会館
【お問い合わせ先】
村山市民会館
0237-53-3111
m.simin.kaikan@gmail.com
【Webサイト】
https://www.city.murayama.lg.jp/event/geijyutsu_bunka/fox-capture-plan.html
【チケット販売サイト】
https://l-tike.com/order/?gLcode=22536
【備考】
チケット販売は村山市民会館、ローソンチケット(Lコード:22536)、村山市内プレイガイド
【外国語対応】
ー
【バリアフリー対応】
車いす, 車いす貸出可、車いす用座席あり
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
250台ラベル
-
バレエ・アーティスト 緑間 玲貴 東京公演『トコイリヤ RYOKI to AI vol.7』
【開催日時】
2021年10月31日(日)13時半開演/18時開演
【開催場所】
小劇場, 新国立劇場
【出演者】
倭 建 命 :緑間 玲貴 (バレエ)
弟橘比売命 :前田 奈美甫 (バレエ)
倭比売命 :関 直美 (能楽)
天叢雲剣 :渡久地 真理子 (バレエ)
自 然 主 :柳元 美香 (観音舞)
自 然 達 :吉原詞子 金城 凪香
演 奏 :YURAI ( Ema / 慧奏 / 友比古 )
【内容】
令和3年度 第67回 文化庁 芸術祭参加公演。琉球文化が誇る、国内第一級史料「おもろさうし」が新たな命を得て舞台に蘇り【大和文化】と【琉球文化】が重なる、古きを拓いて前に進む新作バレエ。
古事記の登場人物「倭建命」の伝説をベースに、ヤマトタケルの未来をみつめる創造性と破壊性を「分断と調和」というテーマにして表現し、人類の今を問います。
【料金】
特別席 (指定席)30,000円
S席(指定席) 15,000円
A席 (指定席)10,000円
B席 (2階バルコニー席)7,000円
【主催者】
一般社団法人トコイリヤ・ソサエティー
【お問い合わせ先】
トコイリヤ公演事務局
03-6869-9369
tokoiriya@gmail.com
【Webサイト】
https://www.tokoiriya.com/
【チケット販売サイト】
https://www.ticketpay.jp/booking/?event_id=34055
【外国語対応】
英語, 英語対応のできる公演スタッフがおります。
【バリアフリー対応】
車いす, 車椅子席がございます。
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
400台 -
【中止】第12回にいがたアニメ・マンガフェスティバル(がたふぇすVol.12)
【開催日時】
2021年10月16日(土)~17日(日)10:00~20:00
【開催場所】
【古町エリア】西堀ローサ、新潟市民プラザ、古町通5~9番町、新潟市マンガの家 【白山エリア】新潟県政記念館、古町通1~3番町 【万代エリア】新潟市マンガ・アニメ情報館
【内容】
新潟市がマンガ・アニメ一色に染まる2日間!
「にいがたアニメ・マンガフェスティバル(がたふぇす)」は、多くのマンガ家・アニメクリエーターを輩出する新潟市で開催するマンガ・アニメの祭典です。新潟市内の万代・古町・白山エリアを会場に、人気声優やアニソンシンガーのステージ、作品展、痛車展示、コスプレパレードなど様々なイベントを開催し、「マンガ・アニメのまち にいがた」を発信します。
【主催者】
にいがたアニメ・マンガフェスティバル実行委員会
【お問い合わせ先】
にいがたアニメ・マンガフェスティバル実行委員会
0252262566
【Webサイト】
https://niigata-animemangafes.com/
【外国語対応】
英語, 中国語, 韓国語
【バリアフリー対応】
車いす -
第59回 岡山市芸術祭
【開催日時】
2021/9/25(土)~2021/12/31(金)
【開催場所】
岡山市内
【内容】
文化団体や市民グループが日頃の文化活動の成果を発表し、多くの市民が鑑賞・参加することを通じて、日常生活の中で気軽に芸術文化に触れることができる環境づくりを進めるとともに、芸術文化活動への参加を奨励します。
【料金】
有
【主催者】
公益財団法人岡山文化芸術創造
【お問い合わせ先】
公益財団法人岡山文化芸術創造
086-225-0154
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
岡山三曲演奏会
【開催日時】
2021/10/10(日)~2021/10/10(日)
【開催場所】
大ホール, 岡山市民会館
【内容】
演奏会は1、2部形式で、1部は会員による演奏、2部は箏曲演奏家 藤本昭子師、渡辺明子師を迎えての特別演奏になっています。
【料金】
有
【主催者】
岡山三曲協会
【お問い合わせ先】
岡山三曲協会
086-275-5500
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
【開催中止】あきた芸術劇場ミルハス グランドオープン365日前カウントダウンスタートイベント
【開催日時】
2021/9/23(木)~2021/9/23(木)
【開催場所】
1階 きらめき広場, 秋田拠点センターアルヴェ
【内容】
令和4年9月23日にグランドオープン予定の「あきた芸術劇場ミルハス」開館に向けた機運醸成をさらに高めるため、グランドオープンの1年前に観覧者や出演者等を交えたカウントダウンやステージイベント等を開催するものです。ステージイベントでは本県在住のアーティストによる演奏、次代を担う中学生による吹奏楽の演奏、ダンスのほか、民謡などの本県が誇る民俗芸能の披露や展示ブースでの民俗芸能アーカイブスの展示等により、本県文化を広く発信します。
会場はオープンスペースとなっており段差等はなく、車いす席を設けるなど、障がい者にとってのバリアを取り除くよう配慮しています。
【料金】
無
【主催者】
秋田県
【お問い合わせ先】
秋田県
0188601529
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
クラシック・ヨコハマ2021
【開催日時】
2021/11/6(土)~2022/2/13(日)
【開催場所】
ほか、市内各所, 横浜みなとみらいホール
【内容】
若手演奏家によるクラシック音楽のコンサートシリーズです。世界で活躍できる演奏家を多数輩出し、日本のクラシック音楽文化を世界に発信している全日本学生音楽コンクール全国大会を核に、身近な会場で良質な音楽をお届けするコンサートを開催します。
1 第75回全日本学生音楽コンクール全国大会in横浜(令和3年11月25日~12月1日)
2 スペシャル・セレクション(3会場3公演):コンサートホールで開催する本格的なコンサートシリーズ
3 アットホーム・コレクション(●18会場●18公演)
:コンクール出身者や横浜ゆかりの若手演奏家が、市民にとって身近な場所でコンサートに出演
4 フレンズ・コレクション(約60公演):市内文化施設等との連携
【料金】
有
【主催者】
横浜市
【お問い合わせ先】
横浜市
0456713714
-
【Webサイト】
https://www.city.yokohama.lg.jp/
【バリアフリー対応】
車いす -
みまた演劇フェスティバル「まちドラ!2021」
【開催日時】
2021/10/8(金)~2021/10/9(土)
【開催場所】
三股町体育館(北諸県郡三股町五本松7番地1)、三股町中央公民館(北諸県郡三股町五本松8番地1)
【内容】
「カクドラ!」として短い会話でつないで「せりふ」にする「体験型戯曲講座」を、
「ヨムドラ!」として公募で集った町民チームが九州実力者演出家とともにつくる3作品と九州屈指の劇団・ユニットが演じる2作品が上演されます。また特別企画として、高校演劇部顧問の先生が欠いた作品を1作品上演します。
「ミルドラ!」は三股町立文化会館で観る本格的舞台芸術作品です。
【主催者】
第35回国民文化祭宮崎県実行委員会、第20回全国障害者芸術・文化祭実行委員会
【お問い合わせ先】
第35回国民文化祭宮崎県実行委員会、第20回全国障害者芸術・文化祭実行委員会
0986513462
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす