イベント情報 (上映会)
-
日本映画週間2017(エジプト)【国際交流基金】
【開催日時】
2018/2/15(木)~2018/2/20(火)
【開催場所】
エジプト/カイロ、アレクサンドリア
【内容】
エジプト文化省・アレキサンドリア図書館と共催で、新作・近作ブルーレイパッケージをカイロ及びアレキサンドリアにて上映する。
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
日本映画週間(ヨルダン)【国際交流基金】
【開催日時】
2017/9/24(日)~2017/9/28(木)
【開催場所】
ヨルダン/アンマン
【内容】
ブルーレイディスク5作品を上映。日本の実写映画を紹介することで、新たな親日派の育成に取り組む。
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
日本映画祭(クウェート)【国際交流基金】
【開催日時】
2017/10/16(月)~2017/10/7(土)
【開催場所】
クウェート/クウェート
【内容】
クウェートの大型の映画会社の協力を受け、日本映画4作品を2日間にわたって上映する
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
第51回日本映画祭(ロシア・サンクトペテルブルク)【国際交流基金】
【開催日時】
2017/12/6(水)~2017/12/12(火)
【開催場所】
ロシア/サンクトペテルブルグ
【内容】
商業ベースに乗りにくいため海外であまり上映されることのない、良質の現代日本映画を、映画館にて紹介する。
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
日本映画週間 2017(スロベニア)【国際交流基金】
【開催日時】
2017/11/6(月)~2017/11/9(木)
【開催場所】
スロベニア/リュブリャナ、マリボル
【内容】
平成29年度日本映画上映巡回パッケージをスロベニアの映画館にて「日本映画週間」として上映し、新しい現代日本映画を通して、日本の社会や文化に対する関心の醸成や理解促進を図る。
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
Japanese Entertainment(ドイツ・ミュンヘン)【国際交流基金】
【開催日時】
2018/2/1(木)~2018/2/28(水)
【開催場所】
ドイツ/ミュンヘン
【内容】
コメディ、時代劇、ラブストーリー等の幅広い層が楽しめる娯楽性の高い新作映画4本を4日にわたり上映する。
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
日本映画月間(ドイツ)【国際交流基金】
【開催日時】
2018/2/27(火)~2018/3/23(金)
【開催場所】
ドイツ/ベルリン
【内容】
クラシック、合奏、合唱、ロックミュージックなど、言葉を超えて音楽を通じて繋がる心と心をテーマとした日本映画委による特集上映。映画上映に併せ、当館主催の日本人若手音楽家演奏会等も実施することを検討。
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
日本映画上映にあわせたレクチャー・デモンストレーション(デンマーク)【国際交流基金】
【開催日時】
2017/12/2(土)~2017/12/6(水)
【開催場所】
デンマーク/コペンハーゲン
【内容】
デンマーク・フィルム・インスティテュートと在デンマーク大の主催する無声映画上映会に弁士を招いて活弁上映会を実施する。
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
フェロー諸島、グリーンランド、スケーエン及びボーンホルム島に於ける日本映画祭(デンマーク)【国際交流基金】
【開催日時】
2017/10/6(金)~2018/2/8(木)
【開催場所】
デンマーク/トースハウン、ヌーク、
【内容】
デンマークの自治領であるグリーンランドの首都ヌーク、フェロー諸島の首都トースハウン、デンマーク最北端の街スケーエン及び最東端のボーンホルム島最大の街ロンネに於いて日本映画上映会を実施する。
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
ストックホルム・ヨーテボリ日本映画上映会(スウェーデン)【国際交流基金】
【開催日時】
2018/2/28(水)~2018/3/3(土)
【開催場所】
スウェーデン/ストックホルム
【内容】
ストックホルムでは日照時間が短くなる秋季~長く厳しい冬季の映画鑑賞が特に人気があり、親日的なストックホルムにおいて日本映画は総じて人気が高い。したがって日本映画はストックホルム都市圏では若者や家族連れ等幅広い層にアプローチできる媒体であるとともに、地方においても日本の多様な姿を発信できる媒体である。
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075