イベント情報 (一般イベント)
-
水と土の芸術祭2018
【開催日時】
2018年8月3日(金)〜2018年10月8日(月)
【開催場所】
【メイン会場】万代島多目的広場(新潟市中央区万代島4番地2)、【サテライト会場】ゆいぽーと(新潟市中央区二葉町2)Tほか全18会場
【内容】
水と土によって形成された新潟独自の風土や文化に光を当てた芸術祭が開催されます。人間と自然との関わり方を見つめ直し、未来を展望していくヒントとなるものを探っていきます。
【お問い合わせ先】
水と土の芸術祭実行委員会事務局(新潟市文化創造推進課内)
025-226-2629 -
みなとぴあ歴史発見プロジェクト企画展「にいがた 船と港の150年」
【開催日時】
2018年8月3日(金)〜2018年8月19日(日)
9:30〜18:00
【開催場所】
新潟市歴史博物館
【内容】
横浜、長崎、函館の開港におくれること10年、
新潟は明治元年11月19日(1869年1月1日)に開港しました。
2019年1月1日、新潟港は外国に開かれた港となって150年目の節目を迎えます。
本展では、その歴史を紡いできたさまざまな入港船舶を紹介します。
また、度重なる災害への対策や産業構造の変化に合わせて
変わっていった新潟港を概観します。
【お問い合わせ先】
新潟市歴史博物館
025-225-6111 -
HIROOMI TOSAKA
【開催日時】
2018年9月23日(日・祝)17:00〜、2018年9月24日(月・祝)15:00〜
【開催場所】
朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター
【内容】
甘いマスクと圧倒的な歌唱力を誇る三代目 J Soul Brothersの登坂広臣は、2010年、『VOCAL BATTLE AUDITION 2』に挑戦し、今市隆二と共に三代目 J Soul Brothersのヴォーカルとなる。
同年11月に映画『ホットロード』で早くも初主演をゲットし、さらに第39回報知映画賞新人賞、第69回毎日映画コンクール・スポニチグランプリ新人賞、第24回日本映画批評家大賞・新人男優賞、第38回日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞するなど、その桁外れの才能にふさわしい俳優デビューを飾った。
2015年10月に発表した初のフォトエッセイ『NOBODY KNOWS』は累計発行部数18万部を突破している。
2017年7月、配信シングル『WASTED LOVE』にてソロ・プロジェクトがスタート。同年10月には第2弾配信シングル『DIAMOND SUNSET』を、今年、2018年1月、第3弾デジタル・シングル『LUXE』と立て続けにリリースした。これらの作品を含むソロ作品は6月6日にリリースした三代目 J Soul Brothers、2年振りのアルバム『FUTURE』に収録されている。
また、登坂広臣は2019 年公開映画への主演が決定。唯一無二の唄声に加え表現者としても活動の幅を大きく広げるはずだ。
【お問い合わせ先】
キョードー北陸チケットセンター
025-245-5100 -
新潟・駅図鑑 ー駅と鉄道の120年ー
【開催日時】
2018年8月2日(木)~2018年9月3日(月)
9:30~17:00
【開催場所】
新潟市新津鉄道資料館 新潟市秋葉区新津東町2丁目5−6
【内容】
新潟市域に鉄道が敷設され、
市内各地に駅が設置されて以来
約120年の歳月が過ぎました。
平成30年7月現在、新潟駅は連続立体交差事業を行なっています。
4月には新幹線ホームと並ぶかたちで
在来線ホームの2番線~5番線が高架化され、
新潟駅とその周辺の景観は大きく様変わりしています。
【お問い合わせ先】
新潟市新津鉄道資料館
0250-24-5700 -
新潟開港150周年記念事業 ポップサーカス 新潟公演
【開催日時】
2018年8月2日(木)〜2018年9月9日(日)
【開催場所】
新潟市産業振興センター前T大テント
【内容】
空中ブランコをはじめ、中国雑技団による軟体芸の雑技やジャグリングなど、世界各国で活躍中のパフォーマーが集結し、肉体を極限まで駆使したパフォーマンスが繰り広げられます。
従来のサーカスの枠に収まらない感動のステージとなりますよ!
非日常の体験と感動を生で味わおう!
【お問い合わせ先】
ポップサーカス事務局
025-283-1537ラベル
-
帰ってきた「ホルンで奏でる紅白歌合戦2018」
【開催日時】
2018年8月4日(土)14:00〜
【開催場所】
りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館
【内容】
2015年に惜しまれつつもファイナルを迎えた『ホルン紅白』。
今回、りゅーとぴあ開館20周年を記念して、伝説の企画が再び帰ってきます。
りゅーとぴあのオーケストラである東京交響楽団首席奏者の大野雄太(ホルン)と上間善之(ホルン)が紅白それぞれに分かれ、昭和を彩った名曲の数々を「ホルン」で情感たっぷりに歌い上げるんです。
カラフルな衣裳やキレキレのダンスで男性・女性歌手を次々に演じる姿は圧巻です。
片時も目が離せませんよ。
また、当企画専属司会のチャーリー犬和田の爆笑トークにも注目!
抱腹絶倒の時間をお約束しますよ♪
ミュージシャンだからこそできる、
超一流の「笑い」を堪能しに行ってみよう!
【お問い合わせ先】
りゅーとぴあチケット専用ダイヤル
025-224-5521 -
グローイングイルミネーション 花と光のファンタジー
【開催日時】
2018年8月2日(木)〜2018年9月24日(月・祝)
18:00〜21:00(最終入園20:30)
【開催場所】
いくとぴあ食花 こども創造センター
【内容】
新潟市にある「いくとぴあ食花」では、夏と冬の年2回、趣向を凝らしたイルミネーションが楽しめるんです。
色鮮やかな花々のライトアップとイルミネーションのコラボや、音楽に合わせてキラキラ輝く魔法のような空間など、子どもから大人まで、幅広く楽しむことができます。
【お問い合わせ先】
食育・花育センター
025-282-4181 -
ボードゲームでコミュニケーション!夏
【開催日時】
2018年8月18日(土)
13:30〜16:30
【開催場所】
三条市立図書館本館T2F第1集会室 三条市元町1−6
【内容】
あつ〜い夏、涼しい図書館でボードゲームしませんか?
世界各国のボードゲームが10種類以上揃っていて
初心者から、ボードゲームファンまで楽しめます。
今、話題になっている世界のボードゲーム「カタン」、
「バルバロッサ」も行なわれますよ。
ほかにも、小さなお子様でも遊べるゲームもあったり、
ボードゲームの持ち込み参加も可能です。
初めての方でもスタッフが説明してくれるので、
気軽に参加してみて。
【お問い合わせ先】
三条市立図書館
三条市立図書館 -
演劇×お化け屋敷! 『恐怖のえんとつ村4-屍(かばね)-』
【開催日時】
2018年8月2日(木)~2018年8月31日(金)19:00~22:00
【開催場所】
新潟ふるまちえんとつシアター7F特設会場 新潟市中央区東堀通6番町1051−1
【内容】
2015年から毎年夏に、新潟市古町のえんとつシアターで開催されてきたお化け屋敷「恐怖のえんとつ村」。
これまで3回にわたり、たくさんの人たちを怖がらせてきたこのお化け屋敷が、今年も開催されることになりました!
【お問い合わせ先】
創るつながるプロジェクト
070-6479-2927 -
三条夏まつり
【開催日時】
2018年8月3日(金)~2018年8月5日(日)
【開催場所】
大花火大会(三条市上須頃地内)T市民民謡踊り流しなど(市街地本町通り、各商店街ほか)
【内容】
8月3日(金)~5日(日)の全3日間開催。「凧と凧ばやし踊りパレード」と「市民民謡踊り流し」にはじまり、ー尺玉・スターマインの連発が夏の夜空を彩る「大花火大会」は圧巻を極めます。また「商店街夜店市」や「三条総踊り」など、楽しいイベントが盛りだくさん。
【お問い合わせ先】
三条市経済部営業戦略室
0256-34-5511