イベント情報 (一般イベント)
-
地上の天の川「鍋倉渓ライトアップ」
【開催日時】
2018年8月3日(金)~2018年8月20日(月)
【開催場所】
フォレストパーク神野山T鍋倉渓
【内容】
大小の黒い岩々による溶岩の流れのような景観が650mも続く鍋倉渓。ゴツゴツした不思議な景観から観光名所となっている。
ライトアップ期間中には更に神秘的な姿に変化。
ライトに照らされ、星空に浮かぶ天の川の様に幻想的な鍋倉渓は、この期間だけのお楽しみだ。
【お問い合わせ先】
山添村観光協会
0743-85-0081 -
STEVE GADD BAND Japan Tour 2018
【開催日時】
2018年9月14日(金)開場18:30 開演19:30
【開催場所】
三豊市文化会館マリンウェーブ 三豊市詫間町詫間1338−127
【内容】
圧倒的存在感を誇るドラムの神様、スティーヴ・ガッド
STEVE GADD BAND Japan Tour 2018
【お問い合わせ先】
WEST ROAD MUSIC・一般財団法人 喜代美会
0875-74-8060 -
米朝一門会
【開催日時】
2018年9月2日(日)
14:00
【開催場所】
DMGTMORIやまと郡山城ホール 大和郡山市北郡山町211−3
【内容】
上方落語の名人がここに集結!落語界を牽引してきた人間国宝・桂米朝(故人)一門のお歴々が勢ぞろい。
上方落語界の重鎮、桂ざこばに、お茶の間でも大活躍の桂南光、米朝の長男にして一門最高位の名跡を継ぐ桂米團治、若手人気者の桂吉弥に桂そうばが登場してにぎやかに、人情味ある庶民の笑いの至芸を披露。
笑いの花を観る者の心の中に、いっぱいに咲かせてくれる。
【お問い合わせ先】
DMG MORIやまと郡山城ホール
0743-54-8000 -
shima fes SETOUCHI 2018~百年続く、海の上の音楽祭。~
【開催日時】
2018年9月15日(土)、2018年9月16日(日)開場10:00、開演10:30 ※9/14(金)は前夜祭
【開催場所】
小豆島ふるさと村 小豆郡小豆島町室生2084−1
【内容】
瀬戸内が誇る豊かな自然を島全体で感じられる小豆島を舞台に開催される「島フェス」。音楽だけでなく地酒や地魚などの食、シーカヤックや島キャンプなどのアクティビティも楽しむことができる。今年は曽我部恵一や高木ブー、田渕ひさ子、H ZETTRIOなど個性豊かな約40組が出演。9/14(金)開催の前夜祭「前野菜BAR」から始まる3日間でゆったりとした時間を楽しもう。
〜POINT!〜
'日本一ゆるいフェス'として注目を集める「島フェス」。知名度とゆるさを増しつつ迎える8回目の開催に乞うご期待!
〜DATA〜
【アクセス方法】高松港よりフェリーで約60分、池田港より車で約5分、 草壁港より車で約15分
【お問い合わせ先】
shima fes SETOUCHI実行委員会
0879-75-2266
info@shimafes.jp -
飛鳥光の回廊 2018
【開催日時】
2018年9月22日(土)、23日(日)
18:00~21:00予定
【開催場所】
明日香村内各所
【内容】
古の都飛鳥がろうそくの優しい灯りに包まれる。
飛鳥寺・岡寺・石舞台古墳などはライトアップされて、ろうそくの光の回廊で繋がれる。
幻想的なイルミネーションに彩られた飛鳥の夜をお楽しみに。
【お問い合わせ先】
明日香村観光交流活性化事業実行委員会
0744-54-4577 -
MONSTER baSH 2018
【開催日時】
2018年8月18日(土)、2018年8月19日(日) 開場9:00 開演11:00(予定)
【開催場所】
国営讃岐まんのう公園 仲多度郡まんのう町吉野4243−12
【内容】
中四国最大級の野外音楽フェス「モンバス」。昨年に引き続き「空海」、「龍神」、「茶堂」、「MONSTERcircus」、「MONSTERcircus+」の5ステージにて、日本の音楽シーンを盛り上げる大注目アーティストたちが熱いパフォーマンスで来場者たちを魅了する。激しい争奪戦の末、チケットはすでに完売。当日はかなりの混雑が予想されるので、会場までのアクセス方法などは公式HPをチェックして事前準備をお忘れなく。全国から集まったロックファンとともに「モンバス」でしか味わえないアツい瞬間を全力で楽しもう!!
〜POINT!〜
3月に開催された「SANUKI ROCK COLOSSEUM」の出演者が続々登場。ライブハウスとは違った一面をお楽しみに!
〜DATA〜
【アクセス方法】JR高松駅、琴平観光センター跡地(JR琴平駅より徒歩約10分)、ことでん岡田駅、NEWレオマワールド隣接臨時駐車場よりシャトルバス運行
【お問い合わせ先】
DUKE高松
087-822-2520 -
戦艦大和みたま祭
【開催日時】
2018年8月7日(火)
18:00~20:00
【開催場所】
大和神社 天理市新泉町306
【内容】
戦艦大和戦没将士の方々が合祀されている大和神社。
戦争で亡くなられた全ての方の鎮魂と世界平和への願いを込めて、毎年8月7日に2,736本のろうそくが灯される。
大東亜戦争終結73年目の今年、静かに平和への祈りをささげよう。
【お問い合わせ先】
大和神社
0743-66-0044 -
奈良大文字送り火
【開催日時】
2018年8月15日(水)
18:50~20:30
【開催場所】
飛火野(春日大社境内)・高円山
【内容】
慰霊祭は神式の神官と仏式の僧侶によって法要が執り行われ、亡くなられた全ての人々の慰霊と世界平和を祈る。
奈良の「大」は、日本最大級の大きさで、宇宙を表す意味なのだとか。音楽の奉納もあり20時に点火されると、市内各所から眺めることができる。
【お問い合わせ先】
奈良大文字保存会(奈良市観光協会内)
0742-27-8866 -
サマーフェスティバル
【開催日時】
2018年8月11日(土)10:00〜17:00
【開催場所】
奈良競輪場 奈良市秋篠町98
【内容】
8月11日(土祝)に奈良競輪場で「サマーフェスティバル」の開催が決定!
会場では奈良の有名店やSNSで話題のかき氷が楽しめる「かき氷Festa」や夏に食べたくなる旨辛&塩グルメが食べれる「夏グルメブース」も。
さらにファミリーでも楽しめるウォーターパークや縁日ブースも登場!
高さ約4mのウォータースライダーが登場する他、水風船をぶつけるストラックアウトや水鉄砲射的、レンタルプールなどが用意され水遊びが存分に楽しめる。ボールプールで楽しむ宝探しや昔懐かしのスマートボール、おもちゃすくいもあり、子どもは大喜び!
他にもステージで開催されるダンスショーやミュージック&マジックショー、自由研究にもオススメのワークショップも開催!
今年の夏を、もっと熱く、楽しみたいなら、「サマーフェスティバル」に行ってみよう♪
【お問い合わせ先】
日本トータ株式会社 奈良競輪事業所
0742-40-2705 -
木育キャラバン
【開催日時】
2018年8月18日(土)10:00~17:00、2018年8月19日(日)10:00~16:00
【開催場所】
香川県高松市丸亀町壱番街前ドーム広場TTT高松市丸亀町1−1
【内容】
丸亀町商店街に木のおもちゃをたくさん詰めて東京からキャラバンがやって来る!子どもから大人まで楽しめるイベントが盛りだくさん。事前予約が必要なワークショップも開催されるので、詳細はHPをチェック。木のおもちゃの温もりを感じながら遊ぼう!
〜EVENT SCHEDULE〜
8/18(土)10:00~17:00
8/19(日)10:00~16:00
・ 木育キャラバン
※周辺に有料駐車場あり
【お問い合わせ先】
高松丸亀町商店街振興組合
087-821-1651