イベント情報 (ワークショップ)
-
旧尾藤家住宅
京都文化力プロジェクト2016-2020 公開ワークショップin丹後
【開催日時】
2016年
11月19日(土)
【開催場所】
旧尾藤家住宅
【内容】
第1部:書道パフォーマンス
毛筆を使って文字を芸術的に表現する日本の伝統芸術の1つである「書道」を体感することにより、日本の文化について再確認する機会とする。
第2部:基調講演
日常生活を豊かにするブランド価値の高い企業再生の取組から、産業と地域文化の融合について考える機会とする。
第3部:トークセッション
「新たな可能性への挑戦 地場産業と融合した文化創生」をテーマに上記出演者と、地元の織物業者が日頃の活動で感じる地域文化等についてディスカッションを行うことで、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会等に向けた開催機運を高める。
【Webサイト】
http://www.culture-project.kyoto/ラベル
-
国立新美術館
TURN in BRAZIL
【開催日時】
2016年
10月21日(金)~2016年
10月23日(日)
【開催場所】
国立新美術館
【内容】
「TURN」は、異なる背景や習慣を持ったさまざまな人々との出会い方、つながり方に創造性を携え働きかけていくアートプロジェクト。本年8月から9月にかけて、文化プログラムに先駆けて展開する都のリーディングプロジェクトとして、リオデジャネイロ2016オリンピック・パラリンピック競技大会時に現地において実施。日本及びブラジルを拠点に活動するアーティストたちが伝統工芸を携えて、サンパウロに滞在しながら福祉施設に通い、施設を利用する障害のある人や地域の人たちなどの日常に触れながら関わり合っていく交流プログラムを実施。そのプロセスを通して生まれた作品等をリオデジャネイロに展示するともに、ワークショップやカンファレンス等を開催。
「TURN in BRAZIL」では、ブラジルで発表された作品や活動の内容を伝える展示を実施。
【Webサイト】
https://www.artscouncil-tokyo.jp/ja/events/14278/ラベル
-
神奈川県立青少年センター(紅葉坂ホール・スタジオHIKARI)
能楽ワークショップ
【開催日時】
2017年
2月25日(土)~
2017年
3月4日(土)
【開催場所】
神奈川県立青少年センター
【内容】
公共施設での公募型の能楽ワークショップ
レクチャー(能の歴史、能面、装束)、謡曲体験、楽器体験(笛・小鼓・大鼓・太鼓に触って音を出す→パート毎に練習)、能面の体験、能装束の着付実演、能ミニ鑑賞(舞囃子「演目未定」を鑑賞)
【お問い合わせ】
県民局 くらし県民部 文化課
045-210-3808
【Webサイト】
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/p883752.htmlラベル
-
大田区民ホール・アプリコ
おおた和の祭典
【開催日時】
2017年
2月12日(日)
【開催場所】
大田区民ホール
【内容】
企画内容(予定)
(1)人間国宝であり琴の演奏家である米川文子先生による演奏
(2)和楽器の演奏を子供に教えるワークショップ及び発表会の実施
(3)日本舞踊の振り付けを子供に教えるワークショップ及び発表会の実施
(4)茶道体験コーナーにおける礼儀作法の講義
(5)太鼓と民踊のコラボパフォーマンス
(6)書道体験コーナーにおける子どもたちへの体験教室の実施
(7)墨絵イラストレーター茂本ヒデキチ氏によるパフォーマンスの実施
【Webサイト】
https://www.city.ota.tokyo.jp/smph/event/event_bunka/ota-wa-no-saiten.htmlラベル
-
石川県立美術館
兼六園周辺文化の森「四季の文化回廊」冬のミュージアムウィーク
【開催日時】
2017年
1月28日(土)~
2017年
2月5日(日)
【開催場所】
石川県立美術館
【内容】
食文化の歴史に関する特別講演会、食に関するワークショップなど
なお、本事業は四季折々に文化イベントを開催する「四季の文化回廊」の冬季イベントであり、既に春・夏・秋と次のイベントを実施済。
春 いしかわ赤レンガミュージアムリニューアルオープン1周年記念事業など
夏 デジタル掛け軸など夜の光のアート、夏休みの子ども向け工作体験など
秋 伝統芸能に関する特別講演会と実演、朗読会などラベル
-
SHIBAURA HOUSE
Theater Commons Tokyo
【開催日時】
2017年
1月25日(水)~
2017年
2月5日(日)
【開催場所】
SHIBAURA HOUSE
【内容】
本事業は、普段は分断され交わることのないものが演劇的想像力によって出会う場として「劇場」を再定義し、それを複数の都市空間の中に創出することを目指す。このような「劇場」を創出するにあたり、本事業では、舞台芸術に関わる人はもちろんのこと、建築、美術、教育、福祉など、人が集まる時間と空間についての様々な蓄積やスキルを持った表現者を招き入れ、作品創作のみならず、ワークショップやレクチャーパフォーマンス、トークイベントなどを複数開催する。
【Webサイト】
http://theatercommons.tokyo/ラベル
-
徳島県立二十一世紀館(徳島県立21世紀館)
Japan Blue 阿波藍プロジェクトvol.1
【開催日時】
2016年
11月25日(金)~
2017年
3月31日(金)
【開催場所】
徳島県立二十一世紀館
【内容】
(1)本格的な阿波藍の藍染体験
若手プロ作家による本格的な阿波藍体験教室を実施。「阿波藍」による染料液作りの様子から情報発信し、準備期間に潜む伝統技術も伝えていくとともに、普段体験できない染料液の品質管理に来場者が関わる仕組みを設け、これまでにない特別な体験プログラムとする。
(2)阿波藍による藍染作品展
阿波藍による藍染作品を広く公募し、選定された作品を一堂に展示。出展はプロ作家のみならず、学生や障がい者などが手がけた幅広い作品も対象とし、藍文化の奥行きと広がりを伝える大型展示会とする。会期中には高校生による藍染体験教室や、授産施設による藍染めものづくりワークショップも実施する。ラベル
-
宝生能楽堂
キッズ伝統芸能体験
【開催日時】
2016年
9月24日(土)~
2017年
3月30日(木)
【開催場所】
宝生能楽堂
【内容】
伝統芸能の一流の実演家が、ふさわしい稽古場で、子供たちに直接、定期的かつ継続的に指導を行う。これらの条件を重ねて果たすことで、伝統芸能の世界が培ってきた礼儀作法、厳しさなどの文化環境を、子供たちが自然と身につけられるような学びの場をつくる。あわせて、その成果を舞台で発表する機会を提供することによって、目的意識をもって学ぶ大切さを知る。
【お問い合わせ】
公益社団法人 日本芸能実演家団体協議会 [ 略称 : 芸団協 ] 内 「キッズ伝統芸能体験」事務局
03-5909-3060
【Webサイト】
http://www.geidankyo.or.jp/kids-dento/ラベル
-
石川県立美術館
いしかわ子ども文化体験チャレンジスクール
【開催日時】
2016年
4月29日(金)~
2017年
3月31日(金)
【開催場所】
石川県立美術館
【内容】
子どもを対象に、美術、音楽、伝統芸能、伝統工芸など幅広い分野で、本県ならではの文化体験事業を展開する。
(実施時期)
「兼六園周辺文化の森」の文化施設が有機的に連携して、四季折々に開催する文化イベント『兼六園周辺文化の森「四季の文化回廊」』の時期を中心に通年実施
(実施会場)
県立美術館、歴史博物館、石川四高記念文化交流館、能楽堂、伝統産業工芸館、県立生涯学習センター、県立図書館など
(その他)
子どもの体験事業を一覧で提示し、文化体験に参加して施設を巡るスタンプラリーを実施
【お問い合わせ】
076-225-1371
【Webサイト】
http://hot-ishikawa.jp/oshirase/bunkashinkou/bunkataiken2016spring.htmlラベル
-
大阪市東成区
ひがしなり街道玉手箱2016
【開催日時】
2016/11/3~2016/11/7
イベントによって異なる
【開催場所】
大阪市東成区
【内容】
東成区のシンボルともいえる「暗越奈良街道」を切り口に、区内さまざまな地域で開催されているイベントをひとつに集約(フレーム化)。ワークショップ、寄席、阿波踊り、歴史文化まつりなど、個性豊かなイベントが4日間にわたって区内各所で行われます。個々のイベントだけでなく、区全体で盛り上がり、東成区の魅力を区内外に発信することを目的としています。
【料金】
無料〜1,000円程度
【お問い合わせ】
株式会社シカトキノコ
info@shikatokinoko.com
【Webサイト】
http://www.kaido-tamatebako.net/ラベル