イベント情報 (ワークショップ)
-
特別展「ビックリ!貝まつり」関連企画「貝がらでストラップづくり」
【開催日時】
2018年8月5日(日)10:00〜12:00
【開催場所】
島根県立しまね海洋館アクアス
【内容】
アプリ、スタンプなどでも人気の貝社員。その貝社員に登場する貝を使ってストラップを作ろう! アクアスのホームページから申し込もう。定員先着30名。
【お問い合わせ先】
島根県立しまね海洋館「アクアス」
0855-28-3900 -
親子自然研究クラブ「昆虫標本づくり」
【開催日時】
2018年8月5日(日)13:00〜16:00
【開催場所】
鳥取県立氷ノ山自然ふれあい館(響の森)
【内容】
色々な昆虫の標本の作り方を学ぼう!※定員:先着20名【対象】小学生以上の親子【持ち物】飲み物、標本にしたい昆虫、フィールドノート、筆記用具、あれば植物図鑑9
【お問い合わせ先】
氷ノ山自然ふれあい館
0858-82-1620 -
親子がらくた遊び~お楽しみ貯金箱~ワークショップ
【開催日時】
2018年8月12日(日) 13:30~15:30
【内容】
ペットボトルや牛乳パックなど、お好きな容器を和紙でデコレーションして貯金箱を作ろう。夏休みの工作にもってこいかも!? ペットボトル・プリンなどの空容器・ボタン・リボン・ヒモなど好きな小物を持って参加を。定員は親子10組。参加希望の場合は事前に予約を。
【お問い合わせ先】
阿波和紙伝統産業会館
0883-42-6120 -
スペシャル観察会「昆虫観察」
【開催日時】
2018年8月5日(日)9:30〜12:00
【開催場所】
鳥取県立氷ノ山自然ふれあい館(響の森)
【内容】
専門家の話を聞きながら、ライトに集まる昆虫を観察しよう!対象は小学生以上(小中学生は要保護者同伴)【講師】田村昭夫【服装】野外で活動出来る長袖、長ズボン、帽子【持ち物】飲み物、雨具、筆記用具、あれば図鑑、捕虫網※定員:先着20名
【お問い合わせ先】
氷ノ山自然ふれあい館 響の森
0858-82-1620 -
和紙会館 夏休みこどもアート教室2018
【開催日時】
2018年8月5日(日) 10:00~16:00
【開催場所】
阿波和紙伝統産業会館
【内容】
講師のアンファン・アユミ 先生の指導のもと、1人1枚用意された阿波和紙会館オリジナルの画用紙を使って夏休みの宿題の絵画やポスターを1日で仕上げよう。対象は小学校低学年~高学年。定員は10名。エプロン・スモック・ハンドタオル・絵の具セット・クレヨン・弁当(会館でも注文可・別実費)・水筒・おやつなど持参で。汚れても良い服装で参加しよう。要事前予約。また参加の場合は夏休みの宿題の絵画、ポスターなど要項を書いたプリントを事前に送ろう。詳しくは問い合わせを。
【お問い合わせ先】
阿波和紙伝統産業会館
0883-42-6120 -
夏休み宿題応援「貯金箱教室」
【開催日時】
2018年8月4日(土)10:00~11:30
【開催場所】
株式会社T栗・家
【内容】
木工教室『癒楽木』の青木さんを先生に迎えて、夏休みの宿題にもピッタリの貯金箱を作るワークショップを開催!スライダー貯金箱or黒板付きお家貯金箱から好きな形を選び、組み立てた後は持参したマスキングテープやクレヨンなどでオリジナルデコレーションを楽しもう。
【お問い合わせ先】
株式会社 栗・家
087-848-6999 -
歌人 田丸まひるさんトークイベント! つくってみよう! はじめての短歌
【開催日時】
2018年8月4日(土) 15:00~16:30
【開催場所】
平惣徳島店 徳島市沖浜3丁目9
【内容】
徳島県出身の歌人・田丸まひるさんと短歌作りのワークショップに参加してみませんか? 初心者も大歓迎。新鋭の歌人が短歌の作り方をやさしく指南してくれる。詳しくは問い合わせを。サイン会も実施される。
【お問い合わせ先】
平惣徳島店
088-622-0001 -
木育キャラバン
【開催日時】
2018年8月18日(土)10:00~17:00、2018年8月19日(日)10:00~16:00
【開催場所】
香川県高松市丸亀町壱番街前ドーム広場TTT高松市丸亀町1−1
【内容】
丸亀町商店街に木のおもちゃをたくさん詰めて東京からキャラバンがやって来る!子どもから大人まで楽しめるイベントが盛りだくさん。事前予約が必要なワークショップも開催されるので、詳細はHPをチェック。木のおもちゃの温もりを感じながら遊ぼう!
〜EVENT SCHEDULE〜
8/18(土)10:00~17:00
8/19(日)10:00~16:00
・ 木育キャラバン
※周辺に有料駐車場あり
【お問い合わせ先】
高松丸亀町商店街振興組合
087-821-1651 -
和のコンテンポラリー2018 「親子でHAIZAIアート ワークショップ&コンクール」
【開催日時】
2018年8月11日(土)、12日(日)10:00〜12:00(9:30受付開始)
【開催場所】
史跡高松城跡T玉藻公園T披雲閣 高松市玉藻町2−1
【内容】
昨年好評だった「親子でHAIZAIワークショップ」が今年も開催!本来廃棄されるはずであり、造形の材料として使われることのない自動車部品や廃木材が、子どもの無限の想像力と好奇心によって新たな作品へと生まれ変わる。1つとして同じものがない子ども達の作品に、大人も胸が躍るはず。また、完成作品はコンクールの審査対象となり、8/12(日)~19(日)の期間『披雲閣』にて展示され、8/19(日)には表彰式が行われる。定員があるので、参加希望の方は早めに応募しよう!
◇申込方法:氏名、学年、住所、電話番号、メールアドレスを明記の上、「和のコンテンポラリー」実行委員会事務局までメールで申し込み
◇申込締切:定員になり次第受付終了
※メール wacon@nobcco.com
【お問い合わせ先】
「和のコンテンポラリー」実行委員会
090-8282-2046
wacon@nobcco.com -
青ノ山DAYハイキング2018
【開催日時】
2018年8月11日(土・祝)受付:午前7時30分~7時50分
【開催場所】
青ノ山
【内容】
「山の日」に、私たちの身近な山「青ノ山」でハイキングを開催。丸亀市と宇多津町をまたがる青ノ山は標高224mで、整備された遊歩道があり森林浴を楽しみながらハイキングできるとっておきのコース!山頂からは瀬戸内海の島々が一望でき、香川のみどり百選にも選ばれている絶景スポット!山頂ではワークショップやミニ古墳講座、豪華特産品がもらえるクイズ大会も開催!ぜひ参加してみて!(要申込8/8まで)
〜山頂フェスタの内容〜
・ワークショップ
「タラヨウの葉」や「丸亀うちわ」を使って手紙をだそう!(切手代は別途要)
・ミニ古墳講座
古墳や土器の話を聞いて古代のロマンを感じよう!
・青ノ山○×クイズ
勝ち残った5名に丸亀と宇多津の特産品プレゼント
・山頂かき氷
汗をかいた後に冷たいかき氷(1杯100円)
〜参加得点〜
記念カンバッジ(申込者優先)、お茶、うたづ塩アメ
参加特典はハイキング参加者のみです。
※駐車場あり
【お問い合わせ先】
宇多津町観光協会(宇多津町まちづくり課内)
0877-49-8009