イベント情報 (ワークショップ)
-
ミニたたらワークショップ
【開催日時】
2018年9月22日(土)〜2018年9月23日(日)9:00〜15:00
【開催場所】
八島農具興業(株) 倉敷市河合町889-6
【内容】
良質な砂鉄がとれることから「たたら製鉄」が盛んに行われてきた伯耆の国。材料(砂鉄+炭)調達から鋼をつくる「たたら操業」、そして鍛冶までのたたら文化の全工程をワークショップを通じて気軽に体験することができる。今も鍛冶の伝統を守り続ける「八島農具興業」監修のもと、ナイフ作りを体験しよう。
【お問い合わせ先】
とっとり中部ものづくり道場
090-3172-0968 -
親子で作ろう工作教室
【開催日時】
2018年8月5日(日)、2018年8月18日(土)、2018年8月25日(土)、2018年8月26日(日) 13:00〜15:00
【開催場所】
三瓶自然館サヒメル 大田市三瓶町多根1121-8
【内容】
8月5日(日)は「うちわ作り」、8月18日(土)は「木の実の工作」、8月25日(土)は「ペットボトルきょうりゅう」、8月26日(日)は「竹細工」。定員:先着20名(1ヶ月前より要予約)、対象:小学生以下
【お問い合わせ先】
三瓶自然館サヒメル
0854-86-0500 -
リッキー工作教室 スノードーム
【開催日時】
2018年8月25日(土)、2018年8月26日(日)10:30〜、14:00〜
【開催場所】
島根原子力館 松江市鹿島町佐陀本郷2955
【内容】
ヤシの木やイルカの飾り、貝殻を使ってキラキラのスノードームを作ろう!※各回定員20名、対象:3歳〜小学生、8/12(日)より予約開始(電話予約も可)。
【お問い合わせ先】
島根原子力館
0852-82-3055 -
土佐力舎 × JiLL 夏休みワークショップ「お子様の名前入りリースガーランド」
【開催日時】
2018年8月7日(火)14:00〜15:30頃
【開催場所】
土佐力舎TShop&Cafe 南国市田村釈迦堂甲526−1
【内容】
南国市の人気カフェ「土佐力舎」と、高知市小津町のフラワーリースショップ「JiLL」のタイアップによる毎回人気のワークショップ。カフェスペースの一角で、お子さまの名前入り「リースガーランド」を親子で作ろう。お子様の名前の入った世界で一つだけのリースは、夏休みの工作としても、夏休みの思い出作りにもピッタリ。親子参加はもちろん、大人のみの参加ももちろんOK。ワークショップの後は、カフェタイムをゆっくり満喫できるスペシャルデー♪ 要申込み。
【日程】8月7日(火)14:00~15:30頃
【料金】親子1組2500円/大人1名2200円(材料費、ラッピング込み)※ドリンク&プチデザート付き(親子参加の場合はドリンク2名分付き)
【申込】TEL・メール
【必要事項】参加者氏名、連絡先、飾り用の名前(アルファベット)
【持ち物】はさみ、持ち帰り用の袋
【注意事項】当日キャンセルの場合はキットを買取り(参加料)
【申込先】☎088-802-5885/メール info@tosarikisha.com
【お問い合わせ先】
土佐力舎 Shop&Cafe
088-802-5885
info@tosarikisha.com -
段ボール&木の実クラフト 夏休み体験教室
【開催日時】
2018年8月3日(金)〜2018年8月22日(水)10:00〜16:00
【開催場所】
松江イングリッシュガーデン 松江市西浜佐陀町330−1
【内容】
段ボールや木の実で創った作品の数々を楽しんだあとは、体験教室に参加してみよう。オンリーワンの作品を作ることができる教室は夏休みの宿題にもぴったり。申し込みは期間中随時。
【お問い合わせ先】
かずら工房かごや(栗原)
0852-62-1957 -
ヨシ工作 ワークショップ
【開催日時】
2018年8月18日(土)、2018年8月19日(日) 9:30〜15:00
【開催場所】
さくらおろち牧場、雲南市尾原地域づくり支援センター 雲南市木次町北原933-2
【内容】
宍道湖で刈ったヨシをさくらおろち湖周辺にあるさくらおろち牧場内の厩舎(馬小屋)の壁材として再利用。職人の手によるヨシ壁作りの見学やヨシを使った工作を体験しながら、ヨシの持つ水質浄化機能や建築材料としての活用について学ぼう。定員:各日10名、要申込〜8/3必着
【お問い合わせ先】
NPO法人さくらおろち
0854-48-9050 -
わんぱーくこうち スタンプラリー&木工教室
【開催日時】
2018年8月19日 9:00〜11:00(スタンプラリー)、13:30〜15:30(木工教室)
【開催場所】
わんぱーくこうちアニマルランド
【内容】
高知市のわんぱーくこうちでは、サマーイベントとして「スタンプラリー」と「親子木工教室」が開催! 「スタンプラリー」では園内9箇所設置されたスタンプを集めると参加賞としてアイスがもらえる。開催は8月19日(日)9時から11時、雨天の場合は8月26日(日)に延期。「親子木工教室」(要事前予約)ではパーツをくみあわせて、自分だけの恐竜や動物が作れちゃう。開催は8月19日の13時半〜15時半、参加費は無料なので気軽に参加しよう♪
【お問い合わせ先】
わんぱーくこうち
088-834-1890 -
鳥の劇場2018年度プログラム〈試みるプログラム〉劇場で働く人たち
【開催日時】
2018年8月18日(土)10:00〜15:00
【開催場所】
鳥の劇場・鹿のスタジオ
【内容】
夏休みは劇場の仕事を体験しよう!自由研究になるかも。実際に劇場で働く人にインタビューしたり、劇場の仕事を体験したり、して劇場の仕事を知るイベント。対称:小学4年生〜中学3年生。定員:20名。
【お問い合わせ先】
鳥の演劇
0857-84-3268 -
キックオフセミナー「人生100年時代を幸せにいきるチカラ」
【開催日時】
2018年8月26日(日) 13:00~17:00
【開催場所】
ときわプラザ(ブライダルコアときわホール) 徳島市山城町東浜傍示1
【内容】
次世代の女性・若者育成のために研修や交流会の開催、育成した人材が活躍できる機会を提供する「とくしまフューチャーアカデミー」が、来年1月まで7回の講座を実施。第1回となる今回は関西学院大学客員教授で元国連職員・女性のエンパワーメント専門家の大崎麻子氏を講師に迎え、エンパワーメント、レジリエンス、受援力という3つのテーマで講演する。8月26日に限り定員140名。参加希望の場合はメール(tokushima@eigyobu-joshika.jp)で氏名・年齢・住所・連絡先(電話番号もしくはメール)、講演会後のワークショップの出欠を明記して申込みを。託児希望の場合は『ときわプラザフレアとくしまこども室』(Tel.088-655-4638)」へ直接申込を。
【お問い合わせ先】
藤岡
080-1421-5362
tokushima@eigyobu-joshika.jp -
手作りイベント リング飛行機
【開催日時】
2018年8月4日(土)、2018年8月11日(土・祝)、2018年8月12日(日) 11:00〜、14:00〜
【開催場所】
島根原子力館 松江市鹿島町佐陀本郷2955
【内容】
うまく風をつかんで、遠くまで飛ばそう。各回定員:20名、対象:小学生以下。
【お問い合わせ先】
島根原子力館
0852-82-3055