イベント情報 (その他)

  • ようこそフェスティバル「響け!ユーフォニアム」ファンイベント

    【開催日時】
    2018/3/1(木)~2018/9/1(土)

    【開催場所】
    宇治市文化会館(文化センター)

    【内容】
    宇治市の魅力を文化を通して、世界に発信します。 ジャパニーズカルチャー×宇治市をテーマとし、京都や宇治市にまつわるアニメやマンガ、ライトノベルの紹介と併せて、市の魅力を幅広く紹介いたします。現在、日本のアニメーションやMANGAといった文化は先進国のみならず、新興国やアジア圏でも人気があります。日本に訪れる海外の方に東京や京都の街を知ってもらい、次に文化を知っていただきたいと考えます。ホームページは日本語と英語に対応しています。国籍、年齢、性別を問わず誰もが気軽に触れて楽しめる空間を創出し、日本の魅力をもっと知っていただけるイベントを開催いたします。

    【お問い合わせ先】
    『届け!』 実行委員会
    info@youkosofes.com

    【Webサイト】
    http://youkosofes.com/

    【外国語対応】
    英語

  • 「第3回 英語でニッポンを語ろう!コンテスト in 川越」

    【開催日時】
    2018/7/8(日)~2018/7/8(日)

    【開催場所】
    ウェスタ川越

    【内容】
    国内のインバウンド対応の充実や2020年東京五輪、パラリンピック開催に向け、日本の素晴らしさ、日本の魅力を世界にアピールできる人材を育成し、輩出することを目的とし、「世界に伝えたい!日本の素晴らしさ・日本の魅力」をテーマにした英語のスピーチコンテストを開催。自由なテーマで英語を使って分かりやすく日本の文化、魅力をスピーチや寸劇など様々な発表形式で発表してもらう。また、このスピーチコンテストを契機として、応募者や出場者を中心に川越市内における英語ボランティア活動を推進し、外国人がより安心して楽しく過ごせる国際観光都市・川越を目指す。このスピーチコンテストでの司会進行は日本語と英語行い、会場には英語対応スタッフを配置する。

    【お問い合わせ先】
    「英語の通じる街」実行委員会
    08041657432

    【Webサイト】
    https://www.eigonomachi.jp/

    【外国語対応】
    英語

  • 成田国際空港における日本文化発信事業

    【開催日時】
    2018/4/1(日)~2019/3/31(日)

    【開催場所】
    成田国際空港

    【内容】
    日本の表玄関である成田国際空港のターミナルビル内において、日本文化の魅力を伝える日本文化発信事業を実施。
    海外からのお客様に、日本の文化に触れて「日本にまた訪れたい」という思いを抱いていただくため、日本文化を気軽に体験できるコーナーや、'日本ならでは'のイベント、日本文化を感じて頂ける館内装飾(例:甲冑の着装体験、書道体験、日本舞踊の披露など)を行うなど、訪日外国人や乗継旅客などのお客様をおもてなしする取り組みを推進。
    なお、館内全体において、多言語対応やユニバーサルデザイン対応に取り組んでおり、上記取り組みについても、多様なお客様に楽しんでいただけるよう配慮。

    【お問い合わせ先】
    成田国際空港株式会社
    0476-32-2802

  • 山形県県民芸術祭

    【開催日時】
    2018/9/1(土)~2019/1/31(木)

    【開催場所】
    鶴岡市文化会館

    【内容】
    芸術文化に対する県民の理解と関心を深め、芸術文化活動に参加する意欲を高めるとともに、先人から受け継いだ芸術文化を更に発展させ伝えていくために昭和38年から開催。開幕記念式典・公演を皮切りに、9月~翌年1月まで県内各地で文学、音楽、美術、書道、華道、茶道、写真、民謡や民俗芸能等様々な分野の展示や発表会が開催される。約150団体が参加。活動内容を審査し大賞・優秀賞・奨励賞を選定するコンペティション方式を採用しているのが特徴。
     また、障がい者芸術団体も参加するほか、開幕式典の会場となる荘銀タクト鶴岡には、身体障害者専用駐車場、身体障害者専用トイレ、車いす対応の座席などが完備されており、この事業は障害者にとってのバリアを取り除く取組でもある。

    【主催者】
    山形県・(公財)山形県生涯学習文化財団・山形県芸術文化協会・特定非営利活動法人鶴岡市芸術文化協会

    【お問い合わせ先】
    山形県芸術文化協会
    0236156860

  • acosta!@池袋サンシャインシティ

    【開催日時】
    2018/6/9(土)~2018/6/10(日)

    【開催場所】
    サンシャインシティ

    【内容】
    弊社では、豊島区にご協力頂き、2014年3月からコスプレイベントacosta!(アコスタ)を毎月開催している。
    アニメ好きの女性の聖地「乙女ロード」を中心とし、実際の池袋の街並みを背景にしてコスプレの写真撮影や街中を回遊できる事が大きな特徴となっている。
    2020年に向けて、イベントを通じ、池袋の活性化を図る他、日本のポップカルチャーであるコスプレの魅力を広めていく。イベント参加者に配布しているMAPは英語にも対応し、外国人の参加者も増えている。

    【主催者】
    株式会社ハコスタ

    【お問い合わせ先】
    株式会社ハコスタ
    株式会社ハコスタ

    【Webサイト】
    http://acosta.jp/

    【外国語対応】
    英語

  • 黒崎ひびしんホール芸術文化事業

    【開催日時】
    2018/4/1(日)~2019/3/31(日)

    【開催場所】
    黒崎ひびしんホール(北九州市立黒崎文化ホール)

    【内容】
    平成30年7月に開館六周年を迎える黒崎ひびしんホールは、黒崎副都心における『文化・交流拠点地区』の中心的役割を担う施設であると自覚しており、賑いの創出を行うことを全ての文化事業の根底に据え、市民芸術活動のサポートをする育成事業や上質の文化・芸術に触れる機会を提供する鑑賞事業、文化芸術を創りだす創造事業等を実施してまいります。また、北九州市制55周年を盛り上げ北九州基本構想に示されている「人と文化を育み、世界につながる環境と技術のまち」の実現に寄与していきます。 当ホールはバリアフリー・ユニバーサルデザイン主要エリアのアクセスを2階レベルまでに抑え、縦方向の移動を少なくすることで、分かりやすく使いやすい動線を構成し、避難上の安全性に考慮した建築になっています。また、施設アプローチ及び施設内にはEVや緩勾配のスロープを適切に配置しており、高齢者や車椅子利用者、足の不自由な方に負担を与えない構造です。車椅子席、難聴者支援装置も備えており、サービス介助士2級資格を保持している職員も2名有してます。

    【主催者】
    株式会社黒崎コミュニティサービス

    【お問い合わせ先】
    黒崎ひびしんホール
    0936214566

  • 第8回流山ジャズフェスティバル

    【開催日時】
    2018/6/23(土)~2018/9/1(土)

    【開催場所】
    流山市文化会館

    【内容】
    2011年3月11日の東日本大震災を受けて、同年6月から流山市内十数箇所の会場で開催した流山ジャズフェスティバルも今夏8回目を迎えます。会場では、被災地復興支援として募金箱を設置し、全額被災地に送っています。被災地の復興という時間を要する作業に、音楽という一瞬の芸術で何ができるのかを模索し、被災地からバンドをお招きしたり、プロのビッグバンドと地元の小中学生が一緒に演奏したり、地域の活性化のために地元のローカル線で走る電車の中で演奏をしたり、昔から地域のコミュニケーションの場であった神社の境内でコンサートをしたり、さまざまな工夫を凝らして続けています。そこには、子どもも、大人も、ハンディの有無も、国籍もなく参加していただいています。会場はバリアフリーに対応(一部の会場を除く)しており、車椅子でもご来場いただけます。英語を話せるスタッフを配置している会場もあります。ジャンルを超えた音楽の融合であるジャズは、異なる響きの自由であり、多様性を持つ社会のなかで共生することの象徴とも言えます。寛容と平和的な共生のヒントがジャズにあるように感じています。総合プロデューサーは文化庁長官表彰を受賞された猪俣猛さんで、市、市教委が後援しています。

    【主催者】
    流山文化のまちづくり実行委員会

    【お問い合わせ先】
    流山文化のまちづくり実行委員会
    0471507474

  • ボートレース選手にブーケを届けたい@港南さくら祭り

    【開催日時】
    2018/4/1(日)~2018/4/1(日)

    【開催場所】
    港南ふれあい桜祭り会場

    【内容】
    港区港南という運河に囲まれた地域で、運河沿いに咲く桜のお花見会【港南ふれあい桜祭り】が開催されます。そのイベントの一つとして、運河を使ったボートレースが行われます。その表彰式で、優勝チームに賞状と共に渡される【勝利のブーケ】を子供達に作ってもらうワークショップを開催いたします。ブーケは、造花を使用します。近年、日本の造花は生花の様に美しく出来ていることから、海外からも人気が高いので、新しい日本文化を発信する目的で使用します。また、桜の造花を使うことによって、日本の桜の美しさを海外に発信します。 ブーケ製作のワークショップは、バリアフリースペースで行います。また表彰式が行われる運河沿いもバリアフリーとし、障害者も表彰式に参加できます。また、外国人でもワークショップに参加できるように、英語でも募集表記・指導をいたします。

    【主催者】
    子供達が作る【勝利のブーケ】をスポーツ選手に届ける会

    【お問い合わせ先】
    子供達が作る【勝利のブーケ】をスポーツ選手に届ける会
    08034538998

    【Webサイト】
    http://ameblo.jp/chiharu0520/day4-20131009.html     以前イベントを行った様子

    【外国語対応】
    英語

  • 淹れよう日本茶プロジェクト

    【開催日時】
    2018/4/1(日)~2019/3/31(日)

    【開催場所】
    八芳園

    【内容】
    2020年に向けて、世界中の人々を日本茶で「おもてなし」をして急須で淹れた日本茶を日本のウエルカムドリンクにすべく各種事業を行っている。多言語による体験型「日本茶の淹れ方教室」や「急須君のキャラクター動画」の作成や、そのキャラクターの急須の制作等を通し日常のお茶文化の啓もうを発信している

    【主催者】
    淹れよう日本茶プロジェクト

    【お問い合わせ先】
    淹れよう日本茶プロジェクト
    0338615978

    【Webサイト】
    http://www.welcomecha.jp

    【外国語対応】
    多言語対応

  • Palette_Concertvol.7_%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7_002_.jpeg

    Palette Concert vol.7 ~音の絵画展~

    【開催日時】
    2018年8月19日
    13:30開場 14:00開演 16:00終演予定

    【開催場所】
    世良美術館 兵庫県神戸市東灘区御影2-5-21 阪急御影から徒歩で3分

    【内容】
    兵庫県立西宮高等学校音楽科28期卒業生9名による音楽グループ「Palette」の第7回公演です。
    今回は「音の絵画展」と題して、絵画にまつわる曲や絵画を連想させる曲などを、ピアノソロ、ピアノ連弾、声楽のソロで演奏致します。
    神戸・御影の美術館で休日の午後のゆったりとした時間を過ごしていただけたらと思います。

    【演奏予定】
    ムソルグスキー:展覧会の絵
    ドビュッシー:喜びの島
    リスト:鳥に説教するアッシジの聖フランチェスコ
    ドヴォルザーク:詩的な音画よりなど

    【出演者】
    伊藤綾香、植野優子、金田麻友子、野尻友美、薮内弥侑、藪田夏帆

    【料金】
    1000円

    【主催者】
    Palette

    【お問い合わせ】
    Palette
    palette28@yahoo.co.jp

    【Webサイト】
    https://palette28.jimdo.com/

    【備考】
    以下の連絡先への事前予約または当日券にてお問い合わせください。
    【メールアドレス】
    palette28@yahoo.co.jp
    【ホームページ】
    https://palette28.jimdo.com/contact/
    【Facebook】
    https://m.facebook.com/MusicGroupPalette/
    【Twitter】
    @palette28_music