イベント情報 (その他)

  • こどもまちや寄席

    【開催日時】
    2018年7月14日(土) 13:30〜

    【開催場所】
    かもがた町家公園

    【内容】
    小学生とその保護者を対象とした落語会を開催。岡山大学落語研究会とそのOBがはなし家として登壇し、おもしろおかしいおはなしを5題披露する。生演奏のおはやしも演じられるので、初めての子どもも臨場感ある落語を楽しめる。先着順で、定員は60名。

    【お問い合わせ先】
    かもがた町家公園
    0865-45-8040

  • 牛窓海水浴場・海開き神事

    【開催日時】
    2018年7月7日(土) 10:00~

    【開催場所】
    牛窓海水浴場

    【内容】
    約150mの砂浜は、県下で2番目に開かれた歴史ある海水浴場。7月7日(土)出に渾身の祝詞を上げることで有名な牛窓神社の岡崎宮司が安全祈願の神事を行い、8月19日(日)まで海開きとなる。約2km先の沖には前島。すぐそばには力ニや魚を見つけられる潮だまりも。小規模ながらバランスよく遊ぶことができる。

    【お問い合わせ先】
    牛窓町観光協会
    0869-34-9500

  • 赤磐市男女共同参画講演会「みんな輝いて生きる〜シンシアの丘から〜」

    【開催日時】
    2018年7月 7 日(土) 13:00 〜15:00

    【開催場所】
    赤磐市立中央公民館大集会室

    【内容】
    講師は、障がいのある人の自立支援や介助犬の普及を進める(社福)日本介助犬協会専務理事高柳友子さん。医師として、2人の娘の母として活動する日々の貴重な話が間ける。対談ゲストは県内唯一の介助犬ユーザー・藤原智貴さん&介助犬ダイキチ君。要予約で無料の託児もある。

    【お問い合わせ先】
    赤磐市協働推進課
    086-955-1114

  • 第2回こどもホコテン! 〜遊びと学びの天国

    【開催日時】
    2018年7月 22 日(日) 11:00~16:00

    【開催場所】
    西川緑道公園筋

    【内容】
    西川緑道公園筋西側の市道約240mを歩行者天国にして行う「ホコテン!」。今回は昨年好評だつた「こどもホコテン!」を開催。今年は「カブトムシの つかみ取り体験&販売」や「靑空こども将棋」をはじめ、グルメやステ一ジなど内容は盛りだくさん!

    【お問い合わせ先】
    西川緑道公園筋歩行者天国実行委員会事務局
    080-4553-2659

  • 第13回渋川海水浴場スイ力割り大会

    【開催日時】
    2018年7 月 27 日(金) 14:00~16:00

    【開催場所】
    渋川海水浴場

    【内容】
    県下般大の海水浴場である渋川海水浴場で、スイカ割りイベントを開催。目隠しした状態で2回まわって、スイ力に見立てたビ一チボールを狙う。見取当た れば本物のスイ力がもらえる。参加対象は小学生以下(保護者同伴)。ぜひ、卜ライしてみて。

    【お問い合わせ先】
    玉野市商工観光課
    0863-33-5005

  • 体験型クルージングで海の魅力を再発見!

    【開催日時】
    2018年8月19日(日) 9:30〜17:00

    【開催場所】
    玉野市宇野港インフォメーションセンター

    【内容】
    港から海、そして島へと渡る船旅の中で、さまざ まなイベントに参カしながら瀬戸内海の魅力を再発見する体験型クルージング。宇野港を出港した船内では、岡山県と香川県の高校生・大学生によるド ローイングをはじめとするワークショップ、地元の おいしい軽食が楽しめるほか、夏気分を盛り上げる 船上コンサートを開催。香川県小豆岛に到近後は、 海の幸を使った多彩なグルメなどを満喫しつつ、海の生き物探しといった島遊びが楽しめる。

    【お問い合わせ先】
    UNOICHI実行委員会
    0863-55-4339

  • d001000212.jpg

    折形~世界会議へ~

    【開催日時】
    2018年5月17日 ~ 2018年5月20日

    【開催場所】
    アフリカ・ボツワナT首都Tハボローネ

    【内容】
    「第7回・IWG世界女性スポーツ会議」
    2018IWG世界女性スポーツ会議は、5月17日から20日、アフリカ・ボツワナの首都 ハボローネにて政府機関バックアップの元、滞りなく開催されました。
    事務局より国際会議の関係者を通して、この国際会議に日本文化の1つとして折形をお土産として持参頂きました。
    聖火をイメージしたオリジナルモニュメントが国際会議 共同議長に贈呈されました。
    上記とは別途、100部用意した鶴畳包は、国際会議参加者の方々、またIWGのメンバーにお渡し頂きました。
    英文解説書を添えた鶴畳包に、才峰御住職様直筆メッセージカード「輝・2年後に東京でお逢いしましょう!」を包みました。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    日本文化プログラム~Salon de Society~
    等観院

    【お問い合わせ先】
    日本文化プログラム~Salon de Society~
    -
    japanese.cultural.program@gmail.com

    【外国語対応】
    英語

  • 童謡100周年記念事業 サマーコンサート

    【開催日時】
    2018年8月5日(日) 午後2時~ (開場 午後1時30分)

    【開催場所】
    中山晋平記念館

    【内容】
    童謡100周年記念事業の第3弾として、中山晋平作品をはじめとする童謡・唱歌のコンサートを行います。
    【演奏曲目】春が来た、みどりのそよ風、かたつむり、アメフリ、七夕 など

    【料金】
    無料

    【主催者】
    中野市

    【お問い合わせ先】
    中山晋平記念館
    0269-22-7050

  • 劇団風の子九州 ベイビーシアター 「ハイハイ、ごろ~ん。」公演

    【開催日時】
    2018年7月26日(木) および2018年8月1日(水)の2日間
    ともに開演11:00
    (開場は開演の10分前)
    上演時間:35分

    【開催場所】
    アクロス福岡円形ホール(福岡県福岡市中央区天神1-1-1)

    【内容】
    児童青少年演劇界の中では、世界的に関心の高い乳幼児(生後6ヶ月~18ヶ月)を対象にした舞台芸術です。
    韓国の神経心理学者 ジャッキー・E・チャン氏にご協力を頂き、乳幼児の発達に合わせた舞台芸術を創造しました。
    言葉はなく、柔らかい俳優の動き・音・布やボール・人形で赤ちゃんを優しく刺激します。赤ちゃんは全身でそれを受け止めます。
    外国の親子にも受け入れられる舞台芸術となっています。今後、海外で行われる、児童青少年演劇のフェスティバルへの参加も検討しています。

    【料金】
    ◎親子券:1,800円(生後8ヶ月~18ヶ月のベイビーと親のペア)
    ◎おとな券:1,300円(大人の方だけでも申込み可能)

    【主催者】
    企業組合劇団風の子九州

    【お問い合わせ先】
    企業組合劇団風の子九州
    092-841-7889

    【Webサイト】
    https://www.kazenoko-kyushu.com

  • d001000208_1.jpgd001000208_2.jpg

    第32回中丹文化芸術祭

    【開催日時】
    2018年7月15日 ~ 2018年12月9日
    開催日により異なります
    詳細はHPをご覧ください

    【開催場所】
    京都府中丹文化会館 他

    【内容】
    ①踊とダンスの祭典 ②軽音楽フェスティバル ③コーラスフェア2018 ④扇の彩り ⑤中丹写真展 ⑥短歌・俳句・川柳公募18
    会場:京都府中丹文化会館 舞鶴市総合文化会館 福知山市厚生会館 綾部市中央公民館

    【料金】
    有料

    【主催者】
    第32回中丹文化芸術祭実行委員会

    【お問い合わせ先】
    京都府中丹文化会館
    0773-42-7705

    【Webサイト】
    http://www.chutan.or.jp