イベント情報 (その他)
-
テルサバ一チャルトリップ 〜夏の星座〜
【開催日時】
2018年7月9日
【開催場所】
松江テルサ, 松江テルサ
【内容】
全天周型ドームに広がる 大迫力の星空の物語
『松江テルザ』の7階ドームシアターに「夏の星座」が登場。360度の全天周型スクリーンに映し出される宇宙の神秘を楽しちう。'
【お問い合わせ先】
松江テルサ事務局
0852-31-5550 -
みんなでつくる日本酒プロジェクト
【開催日時】
2018年7月14日 11:00~15:00
【開催場所】
石原里田公会堂, 石原里田公会堂
【内容】
奥出雲で米と酒造りを体験!
7月は田んぼの草取り
米作りと酒造りを体験できる。7月14日は、田植え後の水田で草取り。2回以上の参加で酒2本と仁多米2キロがもらえる。'
【お問い合わせ先】
奥出雲町観光協会
0854-54-2260 -
銀座土曜夜市
【開催日時】
2018年7月21日 17:00~21:00
【開催場所】
倉吉銀座商店街, 倉吉銀座商店街
【内容】
グルメ屋台もずらり!昔懐かしい銀座の夜へ。中心部の「倉吉銀座商店街」が歩行者天国となり、沿道に飲食店による屋台が多数並ぶ。28日は「打吹天女伝説まつり」なども併催。
【お問い合わせ先】
倉吉銀座商店街振興組合
0858-22-4118 -
江戸時代の日本地図を中心に技術の進歩を紹介
【開催日時】
2018年7月19日(木)
【開催場所】
広島県立歴史博物館
【内容】
「ふくやま草戸千軒ミーユージアム」寄託の日本最大級の 古地図コレクション「守屋壽(ひさし)コレクション」。その第3回目となる展示会が開催される。コレクションの 中核をなす国内外の古地図 のうち「行基図」と呼ばれる中世の重な日本地図から新発見の伊能忠敬作成の地図まで、幕府の日本地図を中心に公開しながら、地図づくりの進歩の様子を紹介。県内に例のない安芸国絵図や備後国絵図、広島城. 福山城下の古地図も展示 し、江戸時代の地図づくリ 'がさまざまな場面で人々に 応用•活用されていた様子を解説。地図や地図づ<リ の技術'が時代・社会を支えてきた流れを学べる。また、 19世紀以降の蝦夷地の探 検・調査によるアイヌの人々の風習を記録した資料や作品も展開。
【お問い合わせ先】
ふくやま草戸千軒ミュージアム(広島県立歴史博物館)
084-931-2513 -
3人寄れば文殊の知恵?期待のゲンビ新プログラム
【開催日時】
2018年7月14日(土)
【開催場所】
広島市現代美術館
【内容】
毎年夏に親子向けの体験型プログラム「夏のワークショップ・プロジェクト」を実施してきた広島市現代美術館が、今年から新しいプログラム「夏のオープンラボ」 をスター卜。今回は、異なる分野で活躍する3人が集まったグループ「新しい骨董」が展開している活動を紹介する。メンバーは、 ファッションブランド「途中でやめる」主宰の山下陽光、 気鋭のアーアィス卜・下道基 行、編集者の影山裕樹。路上観察や考現学から影響を受けた彼らが'それぞれのセンス、価値観を持ち寄って繰り広げる活動からは大人の自由研究的な「ユル楽しさ」を感じられるだろう。 「古い」はずの骨董が「新しい」とは?その答えを見つけに出かけてみては。
【お問い合わせ先】
広島市現代美術館
082-264-1121 -
海に潜ったり、暗闇で遊んだり… 想像力を刺激するワクワク体験
【開催日時】
2018年7月21日(土)
【開催場所】
JMSアステールプラザ市民ギャラリー
【内容】
今夏の「広島国際アニメーションフェステイバル」 の応援事業として、アス テールプラザがファミリ— イベントを開催。海をモ チ—フにした「ふわふわりゅうぐう迷路」、暗幕テン卜で 3D メガネをかけて鑑賞する立体的な紙芝居「光る3D紙芝居」、暗幕テン卜の壁に特殊なライ卜を使用して自由にお絵かきをする「光のお絵かきア—卜館」、ブラックライ卜や電飾で夜の 縁日の雰囲気を演出し、射的やサイコロゲ—ムなどが楽しめる「光る縁日コーナー」など、さまざまな遊具や体験コーナーで遊べる。 海の中に潜ったような気分で探検したリ、暗闇の中でキラキラ光るお絵かきやゲ—ムをしたり…子どもの知的好奇心が刺激される体験は、夏休みにぴったりのイベン卜だ。
【お問い合わせ先】
JMSアステールプラザ市民ギャラリー
082-244-8000 -
美と健康の最前線を体感女の子のためのビッグイベント
【開催日時】
2018年7月14 日(土)
【開催場所】
広島グリーンアリーナ
【内容】
女性の美と健康を応援する中四国最大級の女性のためのビッグイベン卜が今年も広島グリーンアリーナで開催。美容・健康・グルメ・ フアッシヨンなど多彩なブ一スが並び、 新商品のお試しも。スイーツブースには広島初上陸のフランスチーズのトップメゾン「ベイユヴェル」が登場し、本場直 送のチーズや発酵バターを ぶんだんに使ったスイーツ を販売。14日のステージゲ ス卜はモデルのゥみちよぱクこと池田美優、モデルであり卜レーナーとしても注目を 集めるAYA。15日はお笑い芸人で手相鑑定士としてもブレイク中の島田秀平。 2日間たつ。ふり楽しんで、 心と体のキレイを磨こう。
【お問い合わせ先】
RCC事業部
082-222-1133 -
世界からプレーヤ一が集結'けん玉世界一'決定戦!
【開催日時】
2018年7月21日(土)
【開催場所】
廿日市スポーツセンタ一サンチェリ一
【内容】
けん玉発祥の地といわれる廿日市市で開催される、 名実共に'世界ナンパーワン'を決めるけん玉の世界大会。昨年は387人がエン卜リーし、来場者は5万3000人に達した。アメリ力、イスラエル、カナダ、シンガポ—ル、台湾、デンマーク、ペルー、香港など14ヵ国のプレーヤーが集結し、国 や文化を超えた世界規模のイベントとして注目を集め た。大会では120の卜リック(技)を難易度別に規定 し、成功時にそれに応じた点数を加点。制限時間内の合計得点を競う。おなじみの世界一周や灯台といった卜リックから、複雑で華麗な大技まで、白熱のプレーは見ているだけでも大興奮。 今年も熱狂的な2日間となりそうだ。
【お問い合わせ先】
はつかいち観光協会(廿日市市本町5-1)
0829-31-5656 -
やかげ小唄おどり
【開催日時】
2018年8月25日(土)19:00~21:00
【開催場所】
矢掛町商店街
【内容】
江戸時代の趣が残る矢掛町商店街を、日没とともに150 基のつりあんどんが照らし出す「やかげ夏の行灯まつり」。 期間中の25日(土)に行われる「やかげ小唄おどり」では、そろいの浴衣に編み笠を着けた踊り手が優雅な舞を披露する。
【お問い合わせ先】
やかげ夏の行灯まつり実行委員会
0866-63-4446 -
特別な夜景に出会える展望台バー
【開催日時】
2018年7月14日
【開催場所】
ROOFTTOPTBAR 'ひろしまの丘'
【内容】
広島のランドマークとしてすっかり定着した「おりづるタワー」。最上階の展望台「ひろしまの丘」が、7月14日(土)〜9月29日(土)の 木金土曜20時〜23時限定で「ROOF TOP BAR」として営業する。涼やかな風を感じながら広島市内中心部の夜景を、地元食材を使ったオリジナルフードやカクテルとともに堪能 できる。展望台入場料1名1000円(フ一ド・ド リンク別)。写真は夜の 「ひろしまの丘」。ここからどんな空間に生まれ変わるのか楽しみだ。
【お問い合わせ先】
握手カフェ(おりづるタワー内)中区大手町1-2-1
082-569-6802