イベント情報 (その他)
-
悪の皇帝からセンターを守れ!
【開催日時】
2018年9月24日(月)
【開催場所】
岡山県自然保護センター (和気郡和気町田賀73)
【内容】
昨年、「妖怪お化け屋敷」を企画して、大きな話題となった『岡山県自然保護センター』が、さらにど肝を抜く企画を実施中。その名も「悪の皇帝からセンターを守れ!」。5月に一度開催されて大好評だったものの続編で、センターの大自然の中でリアルな体験をするRPGテイストのゲームになっている。前回、センターの乗っ取りに失敗した悪の皇帝が、悪の四天王を従えて再び『岡山県自然保護センター』を襲撃予定。悪者がつぎつぎと現れて襲いかかるぞ。「悪の皇帝」とは何者か? その手下たちとは? センターの危機を救う勇者よ、今こそ集え! 勇者のコスプレでの参加がおすすめ。
【お問い合わせ先】
岡山県自然保護センター
0869-88-1190 -
倉敷アフタヌーンティー
【開催日時】
2018年7月13日(金)~2018年9月30日(日)
【開催場所】
cafeTbarT&TzakkaTANTICA 倉敷市阿知2-21-10ほか、倉敷市内の計21店舗のカフェ 倉敷市内各所
【内容】
2018年で4年目を迎える人気のスイーツ企画「倉敷アフタヌーンティー」が今夏も開催。倉敷市全域の参加店全21店が集結し「生の『桃』または『ぶどう』を使用」「器を2段重ね以上にしてスイーツを盛り付ける」「ドリンクは2杯以上かポットで提供」という条件をクリアして、各店ともに意匠を凝らした。お店の個性を打ち出した、旬の特産果実を盛り込んだ豪華なスイーツや軽食を味わうことのできる、それぞれの「アフタヌーンティー」を楽しもう。
【お問い合わせ先】
倉敷市観光客誘致協議会
086-421-0224 -
生きてゐる山水 ー廬山をのぞむ古今のまなざしー
【開催日時】
2018年8月31日(金)~2018年9月30日(日) 9:00~17:00
【開催場所】
岡山県立美術館
【内容】
『岡山県立美術館』のコレクションを代表する水墨の名品「玉澗《廬山図》(重要文化財)」を中心に据えた「生きてゐる山水」展。廬山の位置する江西省と岡山県は1992年に友好提携を結んで以来交流が続いているなど、その縁は深い。本展では、陶淵明や李白の名詩、「虎渓三笑」の故事でも名高い廬山に着目し、中国の宋・元時代から日本の近代にかけての名品に現代作家・山部泰司(1958年 岡山県生まれ)による新たな風景表現の視点を加え、時を越えて生き続ける「山水画」の真髄を探っていく。
【お問い合わせ先】
岡山県立美術館
086-225-4800 -
倉敷科学センターわくわく実験室「シャボン玉まつり」
【開催日時】
2018年9月22日(土) 13:00~15:00
【開催場所】
倉敷科学センターTライフパーク倉敷内 (倉敷市福田町古新田940)
【内容】
基本的に第4土曜日に『倉敷科学センター』で開催されている「わくわく実験室」。「親子で一緒に、身近な科学に触れることができる!」と人気の催しだ。今回は「シャボン玉まつり」と題して、さまざまなシャボン玉の実験にチャレンジする。特殊な道具を使って大きなシャボン玉を飛ばしたり、一度にたくさんのシャボン玉を飛ばしたりして、シャボン玉でいろいろ遊んでみよう。開催時間内に随時開催しているので(所要時間は20~30分程度)、参加は自由で申込み不要。はさみ、カッター、薬品などを使用するケースもあるため、小3以下の児童は保護者の同伴が必要。
【お問い合わせ先】
倉敷科学センター
086-454-0300 -
森野美咲ソプラノリサイタル
【開催日時】
2018年9月23日(日) 17:00~
【開催場所】
おかやま旧日銀ホール
【内容】
宮廷歌手として高名なエディタ・グルベローヴァ氏が「鍛錬された声とすばらしいパーソナリティを持ち合わせている」と賞賛する若き才能の持ち主・森野美咲(ソプラノ)が、同じくウィーン在住で活躍中の木口雄人(ピアノ)とデュオを結成し、2人の古里である岡山に凱旋して行なうリサイタル。バロック音楽をはじめ、現代音楽、オペレッタ、ドイツ歌曲に精通した森野の歌声が、本場仕込の木口のピアノの音色に彩られて昇華する。曲目は「からたちの花」「夢見たものは」「あなたの歌が響くとき」「着飾ってきらびやかに」「高鳴る心」などを予定。
【お問い合わせ先】
森野美咲後援会
090-7136-1182
ticketoffice@aoi.jp -
おかやま秋の酒祭り2018 in 西川
【開催日時】
2018年9月14日(金)17:00~21:00、2018年9月15日(土)11:00~21:00、2018年9月16日(日)11:00~17:00
【開催場所】
メイン会場:下石井公園 (岡山市北区幸町10-1001) / サブ会場:岡山駅前商店街 (岡山市北区駅前町1)
【内容】
2010年より毎年9月に開催されている、岡山県内の醸造所や蔵元が出店する酒祭り。岡山には、50を超える醸造所や蔵元があり、今回はそのなかから25が参加の予定だ。セットになっている試飲券を購入し、出店ブースを回ってお気に入りを見つけたら、チケットと交換で各自のカップにお酒を注いでもらおう。好きなものを好きなだけ味わうことができるのが、このイベントの大きな特徴だ。「吉備笹の葉焼さんま チャリティー販売(15日のみ)」や「お酒のためのミュージックステージ」のほか、催しも盛りだくさん。多彩なフードもあわせて楽しみたい。春と同様に2会場開催。
【お問い合わせ先】
おかやまものづくり祭り実行委員会
080-8243-3081 -
2018LPGAステップ・アップ・ツアー「山陽新聞レディースカップ」
【開催日時】
2018年9月14日 (金) ・2018年15日(土) 7:30~、2018年9月16日(日) 8:00~
【開催場所】
東児が丘マリンヒルズゴルフクラブ (玉野市下山坂1345)
【内容】
若手女子プロゴルファーの登竜門として知られる「山陽新聞レディースカップ」が、今年も『東児が丘マリンヒルズゴルフクラブ』で開催される。7月のプロテストに合格した選手ら108人によって2日間の予選ラウンドが行われ、50位タイ以上の選手のみが最終日の決勝ラウンドに進出することができる。優勝賞金450万円とレギュラーツアー出場権をかけての熱戦が繰り広げられるので、しっかりと見届けよう。アプローチコンテストや写真撮影&サイン会、ジュニアゴルフレッスン会などイベントも多彩に用意されているのも見逃せない。
【お問い合わせ先】
山陽新聞レディースカップ事務局
086-803-8134 -
究極のおにぎりつくり/塩づくり&のりづくり体験
【開催日時】
2018年9月15日(土) 9:00~16:00
【開催場所】
真庭あぐりガーデン (真庭市中396-1)
【内容】
『NPO 法人真庭あぐりガーデンプロジェクト』が『究極のおにぎりづくり~てのひらに広がる世界を体験しよう~』をテーマに主催している「農業体験」の7回目。米作りを行なうだけではなく、おにぎりに必要な塩、のり、梅干し、漬物なども手作りする。それによって昔ながらの食生活を体験することができるのが大きな特徴で、まさに今回は田んぼには足を運ぶことはなく、おにぎりに必要な「塩」と「のり」作りにチャレンジする。特に「塩づくり」は海水から作る本格派なので、ぜひ参加をしてみよう。ほか「学びの時間」もあり。連続企画だが、今回のみの参加もOK。
【お問い合わせ先】
NPO 法人真庭あぐりガーデンプロジェクト
0867-45-7333 -
OKAYAMA STREET FESTIVEL (#おかフェス)
【開催日時】
2018年9月16日(日) 9:30~19:00
【開催場所】
池田動物園
【内容】
地元岡山の「音楽・フード・Xスポーツ」が、『池田動物園』とコラボレーションすることで、今年開園65周年を迎える『池田動物園』をサポートすることを目的としたイベント。音楽フェス「OKAYAMA STREET FESTIVEL(#おかフェス)」として華やかに開催される。人気のヒップポップアーティストや、岡山を拠点に活動しているアーティストのライブやダンスショウ、『マルゴ』をはじめとした地元の人気フードを楽しむことができる。もちろん、動物イラストコンテストや体験ブースなど、キッズ向けのイベントも充実。今後の存続が熱望されている『池田動物園』を盛り上げ、岡山を熱くする「おかフェス」にぜひ出かけよう。
【お問い合わせ先】
オカヤマストリートフェスティバル実行委員会
080-5232-4001 -
第29回岡山市合気道協会演武大会
【開催日時】
2018年9月16日(日)10:00~12:00
【開催場所】
岡山武道館 (岡山市北区いずみ町8−27)
【内容】
今年も『岡山市総合体育大会』の一環として行なわれる合気道の演武大会。少年部や一般部の門下生による演武のほか、体験会も実施され、まったくの初心者でも事前申し込みなどなしで気軽に参加できる。合気道は「合理的な体の運用により、体格や体力によらず相手を制することが可能である」という理念が根本にあり、いわゆる「勝敗」を競うものではない。「自分で技を会得して、子どもや女性とも『演武』ができる」という総合武道なので、性別や年齢を問わず楽しむことができるのが大きな魅力だ。とはいえ、もともとは日本刀をルーツに持つ競技だけあり武器を使用した演武や、本格的な技術の応酬を見ることもでき、迫力も満点。
【お問い合わせ先】
岡山市合気道協会
086-224-0620