イベント情報 (その他)
-
城下まち交通安全フェア&やまと獅子太鼓コンサート
【開催日時】
2018年9月23日(日)
【開催場所】
アピタ大和郡山店T屋外特設会場 (奈良県大和郡山市田中町宮西517)
【内容】
「城下まち交通安全フェア&大和獅子太鼓コンサート」では屋外特設会場にて迫力満点のやまと獅子太鼓の演奏を間近で見ることができる。また、交通安全フェアではキッズポリス制服の貸出やパトカーの展示、さらにこども運転免許証の作成など親子で楽しめる内容が盛りだくさん! 小さいお子さん連れでも楽しめる。※屋外開催のため、当日の天候による内容・場所・時間を一部変更する場合があります。予めご了承ください。
【お問い合わせ先】
アピタ大和郡山
0743-54-2711 -
奈良市アートプロジェクト「古都祝奈良(ことほぐなら)2018‐2019」演劇部門 青少年と創る演劇「ならのはこぶね」出演者オーディション参加者募集
【開催日時】
2018年9月22日(土)~23日(日) 14:00~16:00
【開催場所】
奈良市北部会館市民文化ホール
【内容】
創作の過程を演劇のプロとともに経験することで創作する喜びを体験し、自分たちの生きる奈良を自身の言葉で語ることができるようになることを目的とした「青少年と創る演劇」。12月の本番に先駆けて実施される出演者オーディションの参加者を募集中! 作品は、一昨年の「東アジア文化都市2016奈良市」にて創作されたオリジナル演劇「ならのはこぶね」。奈良の高校生達が時空を超えて冒険を繰り広げるストーリー。今年も新たな出演者による、今年版の「ならのはこぶね」を創作!「古都祝奈良2018-2019」演劇部門プログラムディレクターの田上豊(たのうえ ゆたか)さんが引き続き演出を担当し、共に舞台作品を創り上げる。
【お問い合わせ先】
奈良市アートプロジェクト実行委員会(奈良市文化振興課内)
0742-34-4942 -
奈良・町家の芸術祭 はならぁと
【開催日時】
2018年9月22日(土)~2019年2月11日(月)
【開催場所】
国栖の里総合センターT(吉野郡吉野町新子281) ほか橿原(八木・今井)、曽爾村・吉野町上市の各エリア
【内容】
今年で8回目を迎える「奈良・町家の芸術祭 はならぁと」。地域や人々の歴史・記憶が刻み込まれた古い町家で、新感覚の現代アートを展示するという貴重な組み合わせの魅力で、毎年多くの人が楽しみに訪れる。今年のメイン会場は吉野町国栖(くず)エリアで、テーマは「くず・たみ」。さすらう芸人(作家)が国栖へやってきて、芸(作品)を披露するという設定で、関わる人みんなが「くず・たみ」になるというもの。9月から来年2月まで、長期間開催の芸術の祭典に参加して楽しんでみよう♪
【お問い合わせ先】
奈良・町家の芸術祭HANARART(はならぁと)実行委員会事務局
0745-80-2312 -
悪の皇帝からセンターを守れ!
【開催日時】
2018年9月24日(月)
【開催場所】
岡山県自然保護センター (和気郡和気町田賀73)
【内容】
昨年、「妖怪お化け屋敷」を企画して、大きな話題となった『岡山県自然保護センター』が、さらにど肝を抜く企画を実施中。その名も「悪の皇帝からセンターを守れ!」。5月に一度開催されて大好評だったものの続編で、センターの大自然の中でリアルな体験をするRPGテイストのゲームになっている。前回、センターの乗っ取りに失敗した悪の皇帝が、悪の四天王を従えて再び『岡山県自然保護センター』を襲撃予定。悪者がつぎつぎと現れて襲いかかるぞ。「悪の皇帝」とは何者か? その手下たちとは? センターの危機を救う勇者よ、今こそ集え! 勇者のコスプレでの参加がおすすめ。
【お問い合わせ先】
岡山県自然保護センター
0869-88-1190 -
倉敷アフタヌーンティー
【開催日時】
2018年7月13日(金)~2018年9月30日(日)
【開催場所】
cafeTbarT&TzakkaTANTICA 倉敷市阿知2-21-10ほか、倉敷市内の計21店舗のカフェ 倉敷市内各所
【内容】
2018年で4年目を迎える人気のスイーツ企画「倉敷アフタヌーンティー」が今夏も開催。倉敷市全域の参加店全21店が集結し「生の『桃』または『ぶどう』を使用」「器を2段重ね以上にしてスイーツを盛り付ける」「ドリンクは2杯以上かポットで提供」という条件をクリアして、各店ともに意匠を凝らした。お店の個性を打ち出した、旬の特産果実を盛り込んだ豪華なスイーツや軽食を味わうことのできる、それぞれの「アフタヌーンティー」を楽しもう。
【お問い合わせ先】
倉敷市観光客誘致協議会
086-421-0224 -
生きてゐる山水 ー廬山をのぞむ古今のまなざしー
【開催日時】
2018年8月31日(金)~2018年9月30日(日) 9:00~17:00
【開催場所】
岡山県立美術館
【内容】
『岡山県立美術館』のコレクションを代表する水墨の名品「玉澗《廬山図》(重要文化財)」を中心に据えた「生きてゐる山水」展。廬山の位置する江西省と岡山県は1992年に友好提携を結んで以来交流が続いているなど、その縁は深い。本展では、陶淵明や李白の名詩、「虎渓三笑」の故事でも名高い廬山に着目し、中国の宋・元時代から日本の近代にかけての名品に現代作家・山部泰司(1958年 岡山県生まれ)による新たな風景表現の視点を加え、時を越えて生き続ける「山水画」の真髄を探っていく。
【お問い合わせ先】
岡山県立美術館
086-225-4800 -
倉敷科学センターわくわく実験室「シャボン玉まつり」
【開催日時】
2018年9月22日(土) 13:00~15:00
【開催場所】
倉敷科学センターTライフパーク倉敷内 (倉敷市福田町古新田940)
【内容】
基本的に第4土曜日に『倉敷科学センター』で開催されている「わくわく実験室」。「親子で一緒に、身近な科学に触れることができる!」と人気の催しだ。今回は「シャボン玉まつり」と題して、さまざまなシャボン玉の実験にチャレンジする。特殊な道具を使って大きなシャボン玉を飛ばしたり、一度にたくさんのシャボン玉を飛ばしたりして、シャボン玉でいろいろ遊んでみよう。開催時間内に随時開催しているので(所要時間は20~30分程度)、参加は自由で申込み不要。はさみ、カッター、薬品などを使用するケースもあるため、小3以下の児童は保護者の同伴が必要。
【お問い合わせ先】
倉敷科学センター
086-454-0300 -
森野美咲ソプラノリサイタル
【開催日時】
2018年9月23日(日) 17:00~
【開催場所】
おかやま旧日銀ホール
【内容】
宮廷歌手として高名なエディタ・グルベローヴァ氏が「鍛錬された声とすばらしいパーソナリティを持ち合わせている」と賞賛する若き才能の持ち主・森野美咲(ソプラノ)が、同じくウィーン在住で活躍中の木口雄人(ピアノ)とデュオを結成し、2人の古里である岡山に凱旋して行なうリサイタル。バロック音楽をはじめ、現代音楽、オペレッタ、ドイツ歌曲に精通した森野の歌声が、本場仕込の木口のピアノの音色に彩られて昇華する。曲目は「からたちの花」「夢見たものは」「あなたの歌が響くとき」「着飾ってきらびやかに」「高鳴る心」などを予定。
【お問い合わせ先】
森野美咲後援会
090-7136-1182
ticketoffice@aoi.jp -
おかやま秋の酒祭り2018 in 西川
【開催日時】
2018年9月14日(金)17:00~21:00、2018年9月15日(土)11:00~21:00、2018年9月16日(日)11:00~17:00
【開催場所】
メイン会場:下石井公園 (岡山市北区幸町10-1001) / サブ会場:岡山駅前商店街 (岡山市北区駅前町1)
【内容】
2010年より毎年9月に開催されている、岡山県内の醸造所や蔵元が出店する酒祭り。岡山には、50を超える醸造所や蔵元があり、今回はそのなかから25が参加の予定だ。セットになっている試飲券を購入し、出店ブースを回ってお気に入りを見つけたら、チケットと交換で各自のカップにお酒を注いでもらおう。好きなものを好きなだけ味わうことができるのが、このイベントの大きな特徴だ。「吉備笹の葉焼さんま チャリティー販売(15日のみ)」や「お酒のためのミュージックステージ」のほか、催しも盛りだくさん。多彩なフードもあわせて楽しみたい。春と同様に2会場開催。
【お問い合わせ先】
おかやまものづくり祭り実行委員会
080-8243-3081 -
2018LPGAステップ・アップ・ツアー「山陽新聞レディースカップ」
【開催日時】
2018年9月14日 (金) ・2018年15日(土) 7:30~、2018年9月16日(日) 8:00~
【開催場所】
東児が丘マリンヒルズゴルフクラブ (玉野市下山坂1345)
【内容】
若手女子プロゴルファーの登竜門として知られる「山陽新聞レディースカップ」が、今年も『東児が丘マリンヒルズゴルフクラブ』で開催される。7月のプロテストに合格した選手ら108人によって2日間の予選ラウンドが行われ、50位タイ以上の選手のみが最終日の決勝ラウンドに進出することができる。優勝賞金450万円とレギュラーツアー出場権をかけての熱戦が繰り広げられるので、しっかりと見届けよう。アプローチコンテストや写真撮影&サイン会、ジュニアゴルフレッスン会などイベントも多彩に用意されているのも見逃せない。
【お問い合わせ先】
山陽新聞レディースカップ事務局
086-803-8134