イベント情報 (その他)

  • 親子自然研究クラブ「草や木の実の観察」

    【開催日時】
    2018年9月30日(日)10:00〜12:30

    【開催場所】
    鳥取県立氷ノ山自然ふれあい館(響の森)

    【内容】
    草や木の実の観察をしてみよう!※定員:先着20名。対象:親子自然研究クラブメンバー。(小学生以上の親子)服装:野外で活動できる長袖、長ズボン。持ち物:リュック、飲み物、フィールドノート、筆記用具、あれば図鑑。

    【お問い合わせ先】
    氷ノ山自然ふれあい館
    0858-82-1620

  • 第5回全国民泊マラソン

    【開催日時】
    2018年9月29日(土)〜2018年9月30日(日)

    【開催場所】
    旧山郷小学校(八頭郡智頭町福原19番地)、旧山形小学校(八頭郡智頭町T郷原238)

    【内容】
    2014年から続く民泊とマラソンのコラボイベント。森林セラピーや智頭宿散策で智頭町を味わい、民泊の家庭で田舎暮らしを体験しよう。30キロを走るマラソンでは、のどかな里山風景や、町民との交流を楽しむことができる。都会のものとはひと味もふた味も違う走りと交流を楽しもう。

    【お問い合わせ先】
    智頭町役場山村再生課
    0858-75-3117

  • アートSQUARE夢空間 vol.27夢空間×県民文化会館25周年アニソン☆スペシャルライブ in KENBUN

    【開催日時】
    2018年9月29日(土)12:00〜13:00

    【開催場所】
    とりぎん文化会館(鳥取県立県民文化会館)

    【内容】
    懐かしの曲から、最新の曲まで、元気いっぱいのアニソンライブを開催。ライブ前後の1時間はコスプレ撮影会を開催!出演はライトミュージックプレイ。11:00〜12:00、13:00〜14:00は、とりぎん文化会館の中庭で「コスプレ撮影会」を開催。※更衣室あり

    【お問い合わせ先】
    とりぎん文化会館
    0857-21-8700

  • ノスタルジックバスツアーin雲南

    【開催日時】
    2018年7月21日(土)、2018年7月28日(土)、2018年8月4日(土)、2018年8月25日(土)、2018年9月1日(土)、2018年9月8日(土)、2018年9月15日(土)、2018年9月22日(土)、2018年9月29日(土)9:50〜17:00

    【開催場所】
    集合場所(コースにより異なる):TJR松江駅南口(松江市朝日町472-2)、玉造温泉ゆ〜ゆ前 (松江市玉湯町玉造255)、道の駅たたらば壱番地(雲南市吉田町吉田4378−31)

    【内容】
    世界で唯一現存しているたたら製鉄の遺構「菅谷たたら山内」や築百三十年の茅葺の古民家で郷土料理を振舞う「かやぶきの家」などを「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」の立ち寄り観光ガイドが案内する。

    【お問い合わせ先】
    吉田ふるさと村
    0854-74-0500

  • 第25回全国山城サミット安来大会

    【開催日時】
    2018年9月23日(日)12:00〜、2018年9月24日(月)10:00〜16:00

    【開催場所】
    安来市総合文化ホール, 月山富田城跡

    【内容】
    安来大会では、23日は月山富田城跡を舞台として、史跡見学会(安来市立歴史資料館前集合)を。また、同時開催する戦国尼子フェスティバルの武者行列など各種催しも楽しめます。24日は安来市総合文化ホールアルテピアを会場に「山城の魅力と楽しみ方~月山富田城を例にして~」をテーマに、山城のどこに注目して、どのように楽しむのか、山城歩きのコツを紹介していきます。パネルディスカッションでは、来訪者が山城をより一層楽しんでいただくためには、行政としてどのような整備が必要なのか、地元としてどのようなおもてなしが必要かを探っていきます。

    【お問い合わせ先】
    全国山城サミット安来大会実行委員会
    0854-23-3240

  • 体験型 現代美術のかくれんぼ

    【開催日時】
    2018年7月14日(土)〜2018年9月24日(月)9:30〜17:00

    【開催場所】
    浜田市世界こども美術館

    【内容】
    毎年恒例の体験型美術展。作品の中に隠されている秘密を鑑賞者が楽しみながら見つけ出し、じっくりと鑑賞を進めていくユニークな内容。学校や地元商店街との連携、ワークショップもある。出品作家は、神崎千尋、ゆにここ、浅野耕平、松村泰三、関野宏子。

    【お問い合わせ先】
    浜田市世界こども美術館
    0855-23-8451

  • 戦国尼子フェスティバル

    【開催日時】
    2018年9月23日(日)6:30〜16:00

    【開催場所】
    月山富田城跡

    【内容】
    安来市広瀬町富田に位置する月山富田城は、戦国時代から江戸時代にかけて、山陰の政治経済の中心地であるとともに、全国屈指の規模と堅城ぶりを誇った山城であり、日本遺産にも認定された。この富田城を舞台に史跡案内、ウォーキング、武者行列、ステージイベントと戦国特産市などが行われる。

    【お問い合わせ先】
    安来市役所広瀬地域センター
    0854-23-3201

  • 鳥の演劇祭11

    【開催日時】
    2018年9月6日(木)〜2018年9月23日(日)

    【開催場所】
    鳥の劇場・鹿のスタジオ

    【内容】
    今年で11回目を迎える演劇祭。サブタイトルは「人の光を見るのが観光ならば、舞台を観るのは最高の観光だ!」。国内、イギリス、韓国、アメリカなどから集まる魅力的な演劇やダンス、地域の人たちや子どもたちによる上演などを楽しもう。劇場周辺の城下町エリアに演劇祭直営のショップやカフェ、展示スペースなどを出店。

    【お問い合わせ先】
    鳥の演劇祭問合せ窓口(鳥の劇場内)
    0857-84-3268

  • ミニたたらワークショップ

    【開催日時】
    2018年9月22日(土)〜2018年9月23日(日)9:00〜15:00

    【開催場所】
    八島農具興業(株) (倉吉市広栄町889−6)

    【内容】
    良質な砂鉄がとれることから「たたら製鉄」が盛んに行われてきた伯耆の国。材料(砂鉄+炭)調達から鋼をつくる「たたら操業」、そして鍛冶までのたたら文化の全工程をワークショップを通じて気軽に体験することができる。今も鍛冶の伝統を守り続ける「八島農具興業」監修のもと、ナイフ作りを体験しよう。

    【お問い合わせ先】
    とっとり中部ものづくり道場
    090-3172-0968

  • 月とだんごと風の音7(古典尺八演奏会)

    【開催日時】
    2018年9月22日(土)18:30〜20:00

    【開催場所】
    一畑薬師T法堂 (出雲市小境町803)

    【内容】
    宍道湖を照らす秋の名月のもと、古くから寺院に伝わる尺八の古典本曲や箏曲を楽しもう。17:30からお堂前では「だんごとお抹茶」が準備されている。チケットを見せてお茶をいただこう。出演は山陰尺八道場、都山流尺八楽会松江分会、島根大学邦楽部。

    【お問い合わせ先】
    一畑薬師(総本山一畑寺)
    0853-67-0111