イベント情報 (その他)

  • 陶芸お皿作り教室 in BLUE LEAF CAFÉ(au SENDAI内)

    【開催日時】
    2018年10月20日(土)14:00~15:30

    【開催場所】
    BLUETLEAFTCAFÉ(auTSENDAI内)T(仙台市青葉区一番町3-8-8T一番町stear)

    【内容】
    陶芸が初めてでも素敵な作品が作れると話題のお皿作り。天井が高く開放感のあるお洒落なカフェでオリジナルのお皿や箸置きが作れます。持ち物も特にありません。手ぶらでお気軽にお越しください。カフェメニューも充実しているので陶芸ついでにランチやティータイムもいいですね。詳しくはお問合せを。

    【お問い合わせ先】
    色和
    050-3707-7138
    info@irowa.jp

  • 秋のお祭りめぐり!多賀城万葉まつりと松かま工場祭りを満喫!

    【開催日時】
    2018年10月07日(日)12:20~15:10

    【開催場所】
    JR仙石線「中野栄駅」改札口前 (仙台市宮城野区栄四丁目10-15)

    【内容】
    ⾷欲の秋、芸術の秋に多賀城で開催される⾷と歴史⽂化、2種類のお祭りをめぐります。⾊々な出店もある松かま⼯場祭りでは、⽣のすり⾝から焼く本格かまぼこ焼き体験と⼯場⻑の⼯場案内を楽しみます。今年20回⽬の史都多賀城万葉まつりでは、実⾏委員会 総務部会⻑からこだわりや⾒どころなどを聞きながら、雅楽演奏や射礼(古来より宮中で⾏われた⼸競技)を楽しみます。

    【お問い合わせ先】
    タガの柵(き)
    022-702-3277

  • 消費生活親子講座「高齢者向け住まいの種類と選び方のポイント」

    【開催日時】
    2018年10月30日(火) 13:30~15:30(13:00受付開始)

    【開催場所】
    エル・パーク仙台TセミナーホールT(仙台市青葉区一番町四丁目11-1 三越定禅寺通り館5階)

    【内容】
    少子高齢化が進み、ライフスタイルも多様化している現代において、長い老後生活の基本となる住まい選びは重要です。この講座では、高齢者向け住まいの種類や選び方のポイントなど基礎知識について学びます。人生100年時代と言われる長い人生。ご自身やご家族の老後の住まいについて考えてみませんか。

    【お問い合わせ先】
    仙台市消費生活センター
    022-268-7040
    sim004140@city.sendai.jp

  • 第二回アツマルシェくめなん

    【開催日時】
    2018年10月7日(日) 10:00~15:00

    【開催場所】
    久米南町民運動公園内T体育館T(久米郡久米南町上弓削1500)

    【内容】
    『久米南町民運動公園内 体育館』で行なわれる、県内のハンドメイド&アート作家による楽しいマルシェ。地元の子育て世代のママたちが地域の活性と交流を目指して立ち上げたイベントで、前回の好評を受けての二回目の開催となる。ネットショッピングや既存の店では体験できない、作家本人との触れ合いを通じて、思いのこもったこだわりの作品を手にしよう。多彩なワークショップやフードコーナーもあるので、小さな子どもから年配の人まで、世代を問わず楽しめる催しになっている。普段とちがう空間と時間を、「アツマルシェ」で感じてみて!

    【お問い合わせ先】
    アツマルシェくめなん実行委員会
    086-728-3815

    【Webサイト】
    https://www.facebook.com/atumarushe/

  • ART or TREAT 〜仮装で菓子めぐり〜

    【開催日時】
    2018年10月27日(土)午前の部 10:00~12:00/午後の部 13:00~15:00

    【開催場所】
    塩竈市杉村惇美術館T(塩竈市本町8-1)

    【内容】
    ゴッホ《ひまわり》、ムンク《叫び》やロダン《考える人》等のアートの名作に仮装し、地元商店をめぐり菓子をゲットしながら街歩きを楽しみます。廣海大地らによるジャズ演奏が仮装行列の先頭になり、仮装で菓子巡りを案内して歩きます。

    【お問い合わせ先】
    塩竈市杉村惇美術館
    022-362-2555

  • 第1回 備前オクトーバーフェスト 備前焼&ビール祭り

    【開催日時】
    2018年10月6日(土) 11:00~18:00、7日(日) 10:00~16:00

    【開催場所】
    地ビールレストランTレ・マーニT(備前市吉永町岩崎741)

    【内容】
    「備前焼の里」として知られる備前市は、レンガ製造でも有名な地。創業明治25年で120 年以上の歴史を誇る『三石耐⽕煉⽡(株)』が展開する『地ビールレストラン レ・マーニ』では、備前市内のJR9駅で「ICOCA」が利用できることになったことを記念して、「第1回 備前オクトーバーフェスト 備前焼&ビール祭り」が開催される。『レ・マーニ』で醸造されている2種類の酵⺟入り地発泡酒、飲みやすさ重視で軽めの「Day」と、より深みを追求した度数8%の「Night」のほか、『キリンビール』『ドイツの森』『宮下酒造』『吉備土手下麦酒』などで製造された地ビールが味わえる。備前焼の器に盛られたイタリア料理とともにご賞味あれ。会場へはJRを利用しよう(駅からはシャトルバスが運行)。

    【お問い合わせ先】
    備前オクトーバーフェスト in BIZEN 実行委員会
    0869-64-1832

  • ピンクリボンキャンペーン

    【開催日時】
    2018年10月1日(月)~2018年10月31日(水)

    【開催場所】
    仙台トラストシティT(仙台市青葉区一番町1-9)Tプラザ前広場

    【内容】
    世界的な乳がん啓発活動であるピンクリボン運動のシンボルとして、 ケヤキの木にピンクリボンをかたどったイルミネーションを設置します。点灯時間は17:00~24:00。なお、ピンクリボン運動を推進すべく仙台トラストシティ「せんだい総合健診クリニック」にてピンクリボンキャンペーン期間の検診コースを受診いただけます。詳しくはお問合せを。

    【お問い合わせ先】
    仙台トラストシティ
    022-211-9121

  • 尾張名古屋と東海4県味まつり

    【開催日時】
    2018年10月3日(水)~8日(月・祝) 10:00~19:30 ※8日は~18:00

    【開催場所】
    岡山天満屋T(岡山市北区表町2-1-1) 7階催場

    【内容】
    開催ごとに話題を集めている『岡山天満屋』の催事。今回はご当地ならではの人気のグルメを集めた「尾張名古屋と東海4県味まつり」を開催。名古屋をはじめ、愛知、岐阜、三重、静岡の名産品が一堂に集結するぞ。織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の戦国三大武将を輩出した東海地方は、富士山、木曽山脈、飛騨山脈など中央高地と接し、南は太平洋に面していて濃尾平野や伊勢平野など肥沃な大地を有している実り豊かな地。東海道沿線は宿場町や城下町としても発展した。そんな東海各地域の特徴のある食文化を思うぞんぶん楽しもう。『名古屋なまずや』の「小ひつまぶし弁当」、『金亀館』の「飛騨牛ローストビーフ寿司」、『山本屋総本家』の「親子煮込うどん」、『自然塾』の「みかんソフトクリーム」など、話題のグルメが多数だ。また、10月3日(水)、4日(木)は 6階みどりの広場で「名古屋おもてなし武将隊®」の演武が披露される。

    【お問い合わせ先】
    岡山天満屋
    086-231-7111

    【Webサイト】
    http://www.tenmaya.co.jp/

  • 第27回秋の縄文野焼き祭り

    【開催日時】
    2018年10月7日(日) 9:00~16:00 ※雨天の場合は8日

    【開催場所】
    猪風来美術館(新見市法曽陶芸館)前広場T(新見市法曽609)

    【内容】
    新見市にある『猪風来美術館』で開催される「縄文野焼き祭り」は、天に向かって開かれた窯のない野炉で、太陽と風と火の力によって土器や土偶を作り上げるというロマン溢れるイベント。陶芸教室生や法曽焼同好会員らの作品を、スタッフや協力者たちで焼き上げていく。当日は「縄文体験」と題して、粘土で土器や土偶を作ったり(300円)、まが玉を作ったり(500円)するコーナーが用意され、縄文式土器で煮炊きした汁物作り(無料)も行なわれる。また、スペインの女性芸術家であるヌリア・ガルシア・カルデスさんも来館し、作品を一緒に焼き上げる。立ち上る炎のなかで、土に新たな命が宿る瞬間を体感しよう。

    【お問い合わせ先】
    猪風来美術館
    0867-75-2444

    【Webサイト】
    http://www.ifurai.jp/

  • グラスハウス20周年記念 200名無料招待デー

    【開催日時】
    2018年10月14日(日)10:00~20:00

    【開催場所】
    グリーンヒルズ津山TグラスハウスT(津山市大田512)

    【内容】
    ナイトプールが楽しめることで人気の『グリーンヒルズ津山 グラスハウス』は、遊泳プール、ウォータースライダー、屋外プールなどを完備しており、1年中泳いで楽しく遊べる施設。今回、オープン20周年を記念して「200名無料招待デー」を開催する。先着200人までは入場無料、201人目以降の人も、ひとり200円で利用することができる。館内を半周しながらスリリングな気分が楽しめる、全長約90mの長さを誇るウォータースライダーなどももちろん利用可能。この機会にみんなで足を運んでみよう!

    【お問い合わせ先】
    グリーンヒルズ津山 グラスハウス
    0868-27-7140

    【Webサイト】
    https://www.mizuno.jp/facility/okayama/tsuyama/about.aspx