イベント情報 (その他)
-
J-POPフェスティバル【国際交流基金】
【開催日時】
2018/2/3(土)~2018/2/3(土)
【開催場所】
エジプト/カイロ
【内容】
アニメやコスプレを中心としたアニメコンベンションイベントを開催。あわせて日本人コスプイヤーを招聘。
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
東京オリンピックとパラリンピックに向けた初等教育向け日本語ワークショップ・会議【国際交流基金】
【開催日時】
2018/3/16(金)~2018/3/16(金)
【開催場所】
英国/ロンドン
【内容】
スポーツ研究が盛んなコベントリー地域において、同地域の初等学校190校の代表生徒230名を対象に、東京2020大会に向けた日本語・日本文化ワークショップと生徒による会議を現地初中等校、コベントリースポーツ戦略局、コベントリー大学と共催のうえ在英大使館、日本スポーツ振興会、千葉県、サンリオ、ウォーリック大学、笹川基金、ジャパンソサエティほか現地企業・団体の協力を得て実施。
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
Japan Now【国際交流基金】
【開催日時】
2018/2/23(金)~2018/2/28(水)
【開催場所】
英国/ロンドン、マンチェスター、バース
【内容】
古川日出男、蜷川実花などの現代作家を招へいし、日本の文芸や文化について語るシンポジウムやトークセッションを実施
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
クリエイティブマインドシリーズ【国際交流基金】
【開催日時】
2017/9/29(金)~2017/10/14(土)
【開催場所】
英国/ロンドン
【内容】
9月29日 伊藤有壱トーク
10月14日 荻上直子監督トーク
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
平成29年度'日本語パートナーズ'短期派遣(ベトナム短期3期)【国際交流基金】
【開催日時】
2018/3/3(土)~2018/3/17(土)
【開催場所】
ベトナム/ホーチミン、バリア=ブンタウ、ビンズオン
【内容】
ベトナムに対して五輪ホストタウンとなっている地域から北海道教育大学釧路校および美作大学の学生が参加する、ベトナム(バリア=ブンタウ、ビンズオン)の教育機関における短期'日本語パートナーズ'としての日本文化紹介・日本語交流活動
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
サッカー指導者派遣【国際交流基金】
【開催日時】
2018/3/20(火)~2018/3/25(日)
【開催場所】
モンゴル/ウランバートル
【内容】
日本サッカー協会との共催により、日本から木村浩吉氏をモンゴルに派遣し、D級指導者育成のための講習会及びMMFにおける指導者育成プラン策定についての意見交換を行う。
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
東南アジア近現代建築保存プロジェクト【国際交流基金】
【開催日時】
2018/3/10(土)~2018/3/11(日)
【開催場所】
日本/東京
【内容】
東南アジア地域において、開発により失われつつある近現代建築保存のためのインベントリーづくり、人材育成を行うプロジェクト。10日にワークショップ、11日に国際会議を開催し、ジャカルタにおける近現代建築の状況や近現代建築と人々の生活について、専門家・一般市民が対話を行う。
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
日本映画祭(モーリシャス)【国際交流基金】
【開催日時】
2018/1/1(月)~2018/3/31(土)
【開催場所】
モーリシャス/ポートルイス
【内容】
日本映画の無料上映及び関連イベントの開催
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
人と人―秀作邦画特集―(インド・コルカタ)【国際交流基金】
【開催日時】
2017/11/1(水)~2018/3/31(土)
【開催場所】
インド/コルカタ
【内容】
近作邦画から、人と人のつながりを真摯に描き、心震わせる作品を厳選し、国内外でも高い評価を受けた秀作を上映する。
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
日キューバダンス協働制作公演【国際交流基金】
【開催日時】
2018/4/6(金)~2018/4/8(日)
【開催場所】
キューバ/ハバナ
【内容】
キューバのダンスカンパニーアコスタ・ダンサ等との共催により、ダンス公演を実施。日本からは勅使川原三郎/KARASが参加し、アコスタ・ダンサとともに新作を制作
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075